タグ

関連タグで絞り込む (672)

タグの絞り込みを解除

Writingに関するkana321のブックマーク (290)

  • 書き出し小説大賞・第53回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞・第52回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター 書き出し小説秀作発表第53回目である。 それにしても暑い。暑いと全身が汗ばむ。汗ばむといろんなものが体にくっつく。一円玉、箸袋、ゲームの駒、セロファンの切れ端などなど。この状態でパン粉の中を転がるとさぞまんべんなくくっつくだろう。いっそ油に飛び込んでからっと揚がってしまいたい。それでは今週も揚げたてほやほやの書き出し作品をご覧いただこう。

    kana321
    kana321 2014/07/28
    親父の作品とは知らずヒロインに恋をしていた    それは恥ずかしい 同じ趣味なんだ (#^_^#)
  • 物書きの才能があるのかしら

    笑いたければ笑え的なタイトルにしてみた。マンガしか読まない典型的な活字離れ世代の俺だが、それでもどうにか自分の気持ちを人に伝える程度の文章ぐらいは書けるようになったようだ。夏目漱石とか芥川龍之介とか、ああいう文豪と呼ばれる人たちの長ったらしい小説を読まないと文章なんて書けないと思っていた。これはどういうことだろう。増田で投稿する俺のエントリーがよく当たるのだ。文学作品に触れる機会なんて無かったわけだから、難しい比喩表現のストックも無ければ四字熟語や諺に強いわけでもない。それなのに、100ブクマ以上ついたエントリーの方が、それ以下のものよりも多い。断っておくが、「○○するためのたった一つの方法」といった、無能御用達の3流ビジネス啓発(サンマーク出版とかが出してるようなやつ)のようなTIPSでブクマ数を稼いだわけではない。自分の失敗談や、価値観や人生観をつたないながらも実直に表現してきたつも

  • 1限目:コピーライターに学ぶ、書くための「レシピ」 (1/2)

    僕はコピーライターです。日ごろ、書く専門家として、広告代理店や制作会社、企業の方々から依頼を受け、コピーやテキストを書くのが僕の仕事です。また、セミナーや研修でライティングを教えることもあります。そんな僕がこれまでの仕事を通して感じてきたのが、“書かずギライ”の存在です。“書かずギライ”の方たちはこう言います。「おれ、文才ないからなあ」「どうも書くことが苦手で」と。 しかし、そんなことをおっしゃる方々も、その実、非常に優秀な方ばかりで、デザイン、プログラミング、マネージメント、マーケティングといった、ご自分の専門分野では非常に優れた能力を発揮していたりします。もう、提案したり教えたりする僕が劣等感にさいなまれるほどに、です。 で、僕は考えました。“書かずギライ”の正体、それは“自分が書いたもののクオリティが判断できない状態”なのではないか……と。デザインやプログラムと違って、善し悪しの判定

    1限目:コピーライターに学ぶ、書くための「レシピ」 (1/2)
    kana321
    kana321 2014/07/25
    1時限目:コピーライターに学ぶ、書くための「レシピ」
  • 文章のうまいへた

    暇だからむちゃくちゃ書く いきなり浅田次郎の『お腹召しませ』の跋から引用するんだけど「貴き母国語の司祭たる小説家は、その記す言葉の一句一行に責任を負わなければならぬ」って、これなかなかカッコイイこと言ってるけれども、浅田次郎の文章だってたいがいひどいときはある。語彙は豊富だけど脂っこすぎるから格調が損なわれちゃって、なんだか下品だなーって思っちゃう瞬間も多いよねってわりと共感してもらえると思うんだけどどう? で、こういう話をしてると必ず横から口を出してくる手合いがいて、言うことには「最近の小説家は文章のレベルが低すぎる」。こういうやつには気をつけなきゃいけない、なにしろこいつはそんな侮蔑的なことを言いながらむかしの小説をあんまり読んでないからだ。たしかに百田尚樹はおそろしいくらい下手な文章を書くし、現在まで残ってるむかしの小説家の作品の多くはたしかに文章が上手くて、そのうえたとえば川端とか

    文章のうまいへた
  • 文章力をつけたい人のための『文章力の基本』テクニック - 読書で本から学ぶブログ

    ブログをもう少ししっかりやっていこう。 そんなふうにこのところ考えています。 ということで、文章力をもう少しつけたいと思い始めました。もちろん、前からそういうことは考えていたりはしたのですが、そこそこで良いかと思っているところがありました。 ですが、もう少し改善できたほうが良いかなと思い始めています。 ということで、こちらの『文章力の基』を読んでみました。まずは、基からということで。 文章力の基 作者: 阿部紘久 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2009/07/24 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 20人 クリック: 312回 この商品を含むブログ (49件) を見る 文章の基について77のテクニックが紹介されています。 基について書かれているので、それなりに文章の技術などを学んでいる人には、当たり前のことも多いかもしれません。しかし、77もあるので、自

    文章力をつけたい人のための『文章力の基本』テクニック - 読書で本から学ぶブログ
  • 書き出し小説大賞・第52回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞・第51回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター 書き出し小説秀作発表第五十二回目である。 号泣議員。はじめのインパクトが凄すぎて、よく分からなかったけれど、真相が判明するにつれて、あれほどみっともない大人がいるのかと空怖ろしくなる。それにしても今年はキャラの当たり年である。今年後半のゆるキャラ(許されざるキャラ)に注目したい。それでは今回も号泣会見なみのインパクトを誇る書き出しの数々をご覧頂こう。

    kana321
    kana321 2014/07/13
    曲のサビのところに町内放送がかぶさる。  (・∀・)
  • 優れた文章を書くための11の賢いヒント » SEO Japan

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 米国でNo.1人気のライティングに関するブログ「コピーブロガー」から優れた文章を書くための11のヒントを。英語ならではのアドバイスもありますが、大半は日語にも通じるかと。 — SEO Japan あなたは難しい言葉を使う時、自分が賢くなったような気になるだろうか? Applied Cognitive Psychologyに発表された研究によると、その答えはNOだ。 実際、複雑な文章はあなたを狭量な人間のようにさせてしまう。こんな研究タイトルはどうだろう:Consequences of erudite vernacular utilized irrespective of necessity:

    優れた文章を書くための11の賢いヒント » SEO Japan
    kana321
    kana321 2014/07/09
    優れた文章を書くための11の賢いヒント
  • 文章を書くノウハウを伝授

    ITエンジニアにとって文書作成技術は欠かせません。日常のメールのやりとりにはじまり、要件定義書、機能仕様書、企画の提案書など、上司やチーム、顧客などに対して、文章でコミュニケーションをとる機会がとても多いからです。 連載『悪文と良文から学ぶロジカル・ライティング』では、論理的にわかりやすい文章を書くノウハウを伝授しています。ITエンジニアが日常的に用いるであろう文章を例に使い、どこが悪くてどう直せばいいのかといったポイントをわかりやすく解説しています。実践すれば、誰でもすぐにわかりやすい文書が書けるようになるはずです。 オリエンテーション ITエンジニアにとって「書く技術」とは? 文書の全体構成を組み立てられるようにする 内容を大きく分けて項目を立てる 適切な順番で項目を並べる 話の階層をそろえる 文章表現の基ルールをマスターする 主語と述語を対応させる 修飾語と被修飾語をはっきりさせる

    文章を書くノウハウを伝授
  • 鍵括弧の重ね書きについて|鏡裕之|note

    あまりにも話題になっていて、ぼくに直接コメントをしてくる子たちが多いので(毎日毎日、そういう子たちがいる)、ここで改めて書いておこうと思う。ぼくが問題にしていた(つまり、志望者に対して注意を喚起しようとしていた)のは、鍵括弧を重ねて複数の人が同じ台詞を表現する手法である。  たとえば3人が同時に同じ台詞を言ったことを表現しようとして、「「「えっ!」」」とカギ括弧の力(記号のヴィジュアル的力)を借りて表現する。  非常にヴィジュアル的な要素の強い表現(ヴィジュアル的な助けを借りた表現)である。アルファベット言語の人から見ると、日語はピクチャーに見える。つまり、ヴィジュアル的である(ぼくが日語で文章を書いている時も、「どれくらい空間を開けて……」とヴィジュアル的な計算を働かせている。対して、英語を書いている時には、そういう計算はしていない)。さらに、ラノベはアニメ・まんが的な要素を持ってい

    鍵括弧の重ね書きについて|鏡裕之|note
  • 書き出し小説大賞・第51回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞・第50回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター 書き出し小説秀作発表第五十一回目である。 毎日熱戦が繰り広げられるワールドカップ、日は残念ながら予選リーグ敗退が決まった。ところでサッカーを観ていていつもマヌケだなと思うのが、フリーキックのとき選手がつくる壁である。選手たちはみな必死な形相で、でも股間はボールから守るため抑えている。日常生活であんな股間を抑えた男たちに一斉に睨まれることがあるのだろうか。すべては真剣勝負とサッカーのルールから生まれた必然的行為である。 書き出し小説は書き出しだけというルールのもと、みな真剣に取り組んでいる。これも端から見ればずい

    kana321
    kana321 2014/06/29
    強引に腹で折り畳み傘を縮める様子は切腹のようにも見えた
  • プロの校正者は小説のどこをチェックしているか – 『天使の街』official site

    セルフパブリッシングの小説『天使の街』では、プロの校正者さん(校閲さん)に原稿のチェックを依頼しました。セルフ・パブリッシングでは、そこまでやる人はあまりいないと思いますが、作品としても商品としても完成度を高めたい、という想いから、意を決してお願いすることにしました。 今回は、校閲さんにどのような指摘をいただいたか、また事前にどんな準備したか、といったことをご紹介していきます。 [2017年8月24日追記]見出しは「校正者」としていますが、厳密には「校閲者」が正しい表現です。 校閲さんは小説をどのようにチェックしているか? 具体的にどんなふうにチェックが入るのか、いくつか例を挙げてみましょう。実際は単純な誤字脱字もご指摘いただいていますが、ここでは作品の書き手として「興味深い」ものを取り上げていきます(ちなみに、黄色い斜めの線は、原稿に反映させた、という自分の目印です)。 よく似た言葉 そ

    プロの校正者は小説のどこをチェックしているか – 『天使の街』official site
  • 伝わるメールを書くなら「BRIEF」を意識するべし | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    伝わるメールを書くなら「BRIEF」を意識するべし | ライフハッカー・ジャパン
    kana321
    kana321 2014/06/17
    伝わるメールを書くなら「BRIEF」を意識するべし
  • 書き出し小説大賞・第50回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞・第49回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター 書き出し小説秀作発表第50回である。 先日行われた「第二回・書き出し小説大賞授賞式」も大盛況のうちに終わり、しかも、今秋には待望の書籍化が決定!しかも版元は新潮社という、実にお目出た続きの書き出し小説。 今回は授賞式もあり、前回から割と期間が空いてしまったので、いつもより多めに採用しております。 それではめくるめく書き出しの世界を、たっぷりご堪能いただきたい。

    kana321
    kana321 2014/06/15
    牛の部位の絵で手術の説明をされた。    わかりやすいんじゃない?(*^o^*)
  • 伝わる文章を書くために重要な「200字の法則」 | ライフハッカー・ジャパン

    『200字の法則 伝わる文章を書く技術』(向後千春著、長岡書店)が定義づける「200字の法則」とは、200字で的確に自分の考えを伝えられるように書くこと。200字を書けるようになれば、「あとは何千字、何万字の論文でも、1冊のでも書けるようになる」と断言しています。 では、「伝わる文章」を書くためにはどうしたらいいのか? 第2章「200字の法則で、読ませる文章を書く!」から要点を引き出してみます。まずは、"ダメどころ"のチェックから。 自分の文章の"ダメどころ"をチェック! 次の項目の当てはまるところにチェックを入れると、自分の文章のダメどころが確認でき、意識的に改善することができるといいます。 □ 書く以前に、何を書けばいいのか頭が真っ白になる □ 出だしが書けずに、時間ばかりがたってしまう □ 「です、ます」「である」など、語尾をどうすればいいのか迷う □ つなぎの言葉がうまく使えず、

    伝わる文章を書くために重要な「200字の法則」 | ライフハッカー・ジャパン
    kana321
    kana321 2014/06/14
    伝わる文章を書くために重要な「200字の法則」
  • 貧乳とおっさん

    今まで,何度か貧乳に関する文章を書いたのだが,その度に「おっさん」扱いされて悲しいような,複雑な気持ちを味わっていた. 自分の文章の何がいけないのか.どうして「おっさん」だと言われてしまうのか.「おっさん」だと評価する人の属性ごとに,その理由を考えてみた. 1.内容が,おっさんの理想像っぽい 【評価者:現実を見ているおっさん】 おっさんが思い描いているような,美化された想像上の貧乳像が述べられていたとすると,多分,おっさんと言われるだろう.そして,おっさんがどんな風に貧乳を美化しているかは,おっさんが一番知っている. 2.内容が,おっさんの幻想を打ち砕くものであった 【評価者:夢見るおっさん】 「違う,嘘だ,俺たちの考える貧乳はこれじゃない… どうせ何も分かっていないおっさんが貧乳ネタで釣ろうとしてるだけだ.つまり,これはおっさん.」 3.内容が,事実とかけ離れている 【評価者:貧乳自覚者

    貧乳とおっさん
  • GitHubで雑誌・書籍を作る

    シリコンバレーのスタートアップを数多く取材する中で気付いた「シリコンバレーにおけるディシプリン(規律)の存在」や「General Electric(GE)やIBM、SAPといった老舗企業が必死になってシリコンバレーのスタートアップを真似している理由」、そして「日企業がイノベーションを実現するための処方箋」について解説します 詳しく知りたい場合は「GE 巨人の復活」をご覧下さい。 http://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/17/P55110/ 今後の記事は「シリコンバレーNext」をご覧下さい。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/siliconvalley/

    GitHubで雑誌・書籍を作る
    kana321
    kana321 2014/06/02
    GitHubで雑誌・書籍を作る
  • 朝起きてから夜寝るまで、行動するならこの時間が最適 | ライフハッカー・ジャパン

    1日のうちで何かをするのにベストな時間というのがあります。今回は、さまざまな行動のベストタイムを朝から順番に紹介しましょう。 ライフハッカーではこれまでもあらゆることの「最適な時間」を取り上げてきましたが、この記事はそれらが一覧になっており、時系列順に並んでいるので、わかりやすいと思います。ある一定の時間かかるものは、こちらで計算しました。また、人によって合う時間が異なることはご了承ください。 夜型人間は、朝型人間とは生産性が高い時間は違うでしょうし、とにかく、人によって多少の違いはあるものです。ひとまず偏見を持たずに読んでみてください。 午前7時 クリエイティブなことをする 朝起きてすぐに考えることは大したアイデアじゃないと思うかもしれませんが、クリエイティブなことを考えるのは朝が良いです。「酔っ払った時に書き、シラフの時に編集しろ」とはヘミングウェイの言葉ですが、同じように「朝書いて、

    朝起きてから夜寝るまで、行動するならこの時間が最適 | ライフハッカー・ジャパン
    kana321
    kana321 2014/05/19
    朝起きてから夜寝るまで、行動するならこの時間が最適
  • 小説形態素解析CGI - E.N.Nach

    データ送信について、気になる方向けに文章をマスキングする機能を用意しました。 Enterする前に下記ボタンを押すことで、サーバーにデータを送信する前に、ブラウザ上でマスキング処理を実施することができます。 マスキング実施 ※注意書き マスキングの結果については必ずご自身でご確認ください。 できる限り元の品詞などを保持していますが、当然ながら解析結果には少なくない影響を与えることはご了解ください。 システムの送信データの取り扱いについては 小説形態素解析CGIとは? をご確認ください。

    小説形態素解析CGI - E.N.Nach
  • 無料コピペチェックツール【chiyo-co】剽窃・重複・盗用を判定 - CROCO株式会社

    記事を外注されているサイト運営者様へ AIが生成した文章には既に公開されている他サイトと類似したテキストが含まれることがあります。ライターがAIライティングを利用している場合、他の著作物に似通った文章が生成され、著作権侵害と判断される可能性があります。そのため公開前にコピペチェックの利用を推奨しております。

  • 書き出し小説大賞・第48回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞・第47回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター 書き出し小説秀作発表第四十八回である。 さて、いよいよ第二回書き出し小説大賞授賞式が今月24日に迫った。 今回も厳選された秀作が可憐なる朗読嬢によって読み上げられ、栄えある各賞が豪華審査員によって選ばれる。審査員は前回に引き続き私、天久聖一、林雄司氏、しまおまほ氏、さらになんと芥川賞作家であり、大江健三郎賞作家であり、書き出し小説入選作家である長嶋有氏が正式参加。 今回もまたウイットに富んだ格調高いトークが繰り広げられるだろう。イベント終了後は恒例の歓談タイムもあり。また当日はSTAP細胞を上回る重大ニュースも発

    kana321
    kana321 2014/05/11
    人ん家の軒先から切り分けたアロエがすっかり大きくなって、玄関を覆った