記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    TM2501
    TM2501 才能があったとしても努力しなかった才能は開花しません。才能なんて人々が信じるほど便利なもんじゃありません

    2014/07/28 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm ボケの才能はありそう。

    2014/07/28 リンク

    その他
    feather_angel
    feather_angel 増田に書くのと文章で金が取れるは全然違うけどがんばってみる価値はあるかもね、ファイト

    2014/07/28 リンク

    その他
    sardine11
    sardine11 喫茶店のおっさんが長編小説をビール飲みながらだらだら書いたらデビュー出来た例もあるし(村上春樹)、とりあえずSE就職した後で頑張ったらヒットした例もある(伊坂幸太郎)。小説家なんて最初はうぬぼれじゃね

    2014/07/26 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 問題は、pixivや「なろう」の閲覧回数でもそうだけど『無料なら読んで・見てくれても、数百円以上のコストを払ってまで読んで・見てくれる人は本当に少ない』という事。ま、健闘を祈ります。

    2014/07/26 リンク

    その他
    sunagi
    sunagi テキストサイターから小説家になった多くの先達や自分の経験から考えるに、ブログを書くというのは商業物書きになるための有用な訓練の一つではあると思っています。イコールではないけど。

    2014/07/26 リンク

    その他
    ho4416
    ho4416 増田なんか四コマ漫画みたいなもんだからな。小説とは根本的に違う。

    2014/07/25 リンク

    その他
    monbran4989
    monbran4989 ブクマ数=物書きの才能ではないよね。イケハヤが説明できなくなる。

    2014/07/25 リンク

    その他
    gnufrfr
    gnufrfr 本になったら一切面白くなかったたこ焼きの人思い出した

    2014/07/25 リンク

    その他
    tamamo0
    tamamo0 この増田は芥川路線より、あの高知県民路線のほうが伸びるタイプだと思う

    2014/07/25 リンク

    その他
    Lobotomy
    Lobotomy 星新一おすすめ。短いから。増田のエントリ一つ読むよりも素早く読めるので、星新一は偉大。

    2014/07/25 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 そこから壁にあたるとこじれて10年矢の如しですぞ。お尋ねの件、そんなものはありませんが、まあ、増田の文体はつっかえがたりない気がするから若いころの沢木耕太郎あたりがいいかも。「テロルの決算」とか。どう?

    2014/07/25 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 文章は壊滅的だが売れてる作家もいるしね

    2014/07/25 リンク

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon 初めは読むこと自体に慣れるためにも、努力しなくても夢中で読める本が良い。ドイル、キング、日本なら宮部みゆき、京極夏彦、乙一等。ラノベ、児童文学も悪くない。重要なのは20ページ読んで駄目ならすぐ止めること

    2014/07/25 リンク

    その他
    benking377
    benking377 匿名掲示板にある「必ずレスがもらえる文章」というのは「必ず共感が得られる」ものとは違います。ブクマのコメは全部好意的なものばかりですか?

    2014/07/25 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs つ『山月記』

    2014/07/25 リンク

    その他
    watto
    watto 本もいいけど「探偵!ナイトスクープ」の傑作集なんぞを観てはいかがかと。伝説のアンディ・フグの回以外にも、参考になりそうなのがいっぱいあるよ。足相撲とか、最近だと[google:阪尾コーナリング]とか。

    2014/07/25 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 増田では文章力というよりもどれだけ人を共感させたり苛立たせたりする題材を選べるかというところがあって、伊坂幸太郎『チルドレン』が読みやすくてオススメ。

    2014/07/25 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 俺も才能あると思ってブログやったけど鳴かず飛ばずだったよ…

    2014/07/25 リンク

    その他
    kamayan1980
    kamayan1980 「才能あるのかしら」が「ある!これ絶対あるわ!あー、怖い。自分の才能が怖いわー」ぐらいまで高まったら、物書きとしてどうかはともかく、人生楽しくなる。ソースは俺。

    2014/07/25 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster ブコメ率高い。上手い記事だと思った。

    2014/07/25 リンク

    その他
    tanmeso
    tanmeso 俺もブクマ全然つかない増田を量産してトラバで慣れ合う才能あるよ。

    2014/07/25 リンク

    その他
    suna_kago
    suna_kago 読みやすくて分かりやすい良い文章だと思う。ただブクマ数が多いからといって「自分の気持ちが伝わっている」「共感されている」とは限らないけれど……。がんばれ。

    2014/07/25 リンク

    その他
    mooth1006u3
    mooth1006u3 ブコメが参考になる。

    2014/07/25 リンク

    その他
    ktasaka
    ktasaka 何でも書いてみたらいいじゃない。それで、書き続けたらいいじゃないよ。/「書く」よりも「書き続ける」ことのほうが難しいで?

    2014/07/25 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 読書家にありがちと思われるのは、何を書いても先人がずっと深いとこまで到達してるように思えて心折れるパターン/よく読みよく書く、凄いバイタリティの持ち主もいるが。書きたいことを湧かせ続けるのが大変だよね

    2014/07/25 リンク

    その他
    Isuzu_T
    Isuzu_T 2014年7月25日。2020年代の文芸シーンを席巻することになる『増田文学』の誕生を、この時はまだ、だれも予想してはいませんでした。当の増田自身でさえ、例外ではなかったといいます。

    2014/07/25 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 才能あるんじゃね? と思ったらとにかくジャンプしてみるのもいいかもね。仮に失敗してまた増田に戻ったって失うものなんか何もないんだし。グッドラック。

    2014/07/25 リンク

    その他
    masamivip
    masamivip 俺も最近コメントに星が付くようになってきて、俺才能あんじゃね?って思ってるwwそろそろ増田始める予定www

    2014/07/25 リンク

    その他
    damedom
    damedom 「物書きの才能」なのか「増田の才能」なのかまだ分からないけど、どんどん場を広げて色々と書いてみるといいと思う。世の中に面白い読み物が増えるのはいいことだ。

    2014/07/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    物書きの才能があるのかしら

    笑いたければ笑え的なタイトルにしてみた。マンガしか読まない典型的な活字離れ世代の俺だが、それでも...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2014/08/23 heatman
    • tsuteko2014/08/01 tsuteko
    • TM25012014/07/28 TM2501
    • houyhnhm2014/07/28 houyhnhm
    • feather_angel2014/07/28 feather_angel
    • limeclimb2014/07/26 limeclimb
    • sardine112014/07/26 sardine11
    • guldeen2014/07/26 guldeen
    • tetsu_ta062014/07/26 tetsu_ta06
    • dkinyu2014/07/26 dkinyu
    • hentaism2014/07/26 hentaism
    • fromAmbertoZen2014/07/26 fromAmbertoZen
    • sunagi2014/07/26 sunagi
    • toyota8honda2014/07/25 toyota8honda
    • hiroyukixhp2014/07/25 hiroyukixhp
    • qp3652014/07/25 qp365
    • chichihitsuzi2014/07/25 chichihitsuzi
    • peketamin2014/07/25 peketamin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事