竹内研究室の日記 2019 | 01 |
ドロップボックス社CEOのドリュー・ヒューストン。彼がMITの卒業式でスピーチした内容が多くの共感を呼んでいる。 学生時代から起業していた彼が、卒業間近の現役学生たちに向けて語った、人生で大切な3つのコト。 それは「テニスボール」と「刺激的な仲間」、そして「30,000」という数字だと言う。 テニスボールを探す テニスボールの教訓は、人生に夢中になれるものを探すことが大事と教えてくれる。 刺激的な仲間を持つ 常に、まわりを刺激的な人たちに囲まれていることが大切だという。 環境があなたをつくる! 人生は、30,000日 人生は30,000日しかない。完璧な人生を追い求めていくのではなく、冒険ある人生を! ここからは、彼のスピーチを見て欲しい。 「テニスボール」を探す 人生でやりたいことを見つけるということは非常に難しいと思います。好きなことを見つけて仕事にする。このことは、いろんな人が
http://anond.hatelabo.jp/20150305021937 はあああああああ!!!????? 貴方のことは知らない!!!! 分かったところで99.9パーセント何の接点もない!!!! でもめっちゃイライラする!!!!! 俺!!???俺か!!??? 俺は就活終えた4年!!!!!! 2015卒!!!!!! だからさあ!!!!!! ちょうど今なのよ!!!!! 3年�生の就活が始まるちょうど今ごろの時期!!!! こういうのに口挟みたくなる精神状態になる時期なのよ!!!! だからちょっとだけ言わせてくれ!!!!! 1回だけ!!! もう2度とこんなウザ絡みはしないから!!!! アドバイス罪の罪悪感を背負いながら言うから!!!!! すぐ終わるから聞いてくれ!!!!!!!!! オイオイオイオイオイオイ!!!! まだ就活解禁から1週間経ってないんだぜ!!!!???? なんだその私もう疲れ果
キャスターとしての全盛期に病に襲われ、現在回復の途上にある大塚範一(おおつか・のりかず)さん(66)。その大塚さんとともにNHK時代を過ごし、同じくテレビというフィールドで活躍を続けるのが池上彰(いけがみ・あきら)さん(64)だ。「池上」「大塚」と互いを呼び合う間柄の二人が、縦横無尽に語り合った。 * * * 池上:世間の人は勘違いしているんだけど、「めざましテレビ」って、今すごく視聴率がいいんだけど、大塚がそれを担当したときはもう悲惨なものだった。 大塚:最初はひどかったよ。2.2%くらい。4〜5%になるのに1〜2年かかった。 池上:大塚がものすごく努力して、まさにフジテレビの看板番組にしたんだよね。 大塚:そりゃあ、あれだけ長くやっていればなるよ。 池上:衝撃的だったことがあってさ、「週刊こどもニュース」(注1)で、出演者の子どもたちに報道のスタジオなんかを案内したわけ
ガジェットの進化に伴って、家も家具も進化するわけで。 充電ケーブル、近々世界からその姿を消してしまうでしょう。なんせ、各種スマートフォンメーカーが、こぞってワイヤレス充電開発に注力していますから。が、そのワイヤレス充電の世界にまさか、家具屋さんまで入ってくるとはね。 IKEAが新たに発表したデスク、ベッドサイドテーブル、そしてランプは、Qiワイヤレス充電技術を搭載し、ガジェットをワイヤレス充電できる家具です。4月発売予定。各アイテムには、充電スポットが配置されており、この上にワイヤレス充電可能なガジェットを置いておけばOK。家具だけでなく、IKEA独自のワイヤレス充電パッドのようなものも写真にはありますね。 ケーブルがこんがらがった世界がないだけでも、家の中が随分スッキリすると思えば、確かにこれは家具屋さんの問題でもあるのかもしれませんよね。 source: IKEA Darren Orf
作家のジョン・カウフマンは力説する。何かを学ぶのに計画的に集中力をもって挑めば、どんなことでも20時間で事足りると。 大切なことは、効果的に知的に取り組む姿勢と、以下の4つの概念を踏まえておくことだそう。 ①スキルを分解して上達に役立てる ②自己修正できることだけを学ぶ ③練習のジャマになるものを取り除く ④少なくとも20時間以上は練習する 軽快なトークと後半は怒濤のウクレレサウンドを楽しみながらご覧頂きたい。 ほんの少しの練習でグッと上達することができます。何かのスキルを身につけようとした時、そこに費やす時間はそれほど重要ではありませんよね。私たちが関心があるのは、どれだけ上手くなったかという結果なはずです。 何かをやり初めてそこそこ上手くなるまでに、人間はどれくらいの時間を必要とすると思いますか?できるだけ短い時間で到達したいですよね・・・。私が研究したところ、「20時間」です。
誰もが気軽に楽しめるシンプルなルールながら、奥の深すぎる頭脳ゲームとしての一面も持つ落ち物パズルゲーム「ぷよぷよ」。トッププレイヤーたちは大連鎖や小連鎖を高速で組み上げながら、相手の画面を見て瞬時に複数の対応パターンを切り替えるといった人智を超えた技術を持っているのですが、近年コンピュータプログラムによる「ぷよぷよ最強AI」と呼ばれる存在が登場。人類トップクラスのプレイヤーとコンピュータによる「将棋電王戦」のようなアツい戦いが繰り広げられています。 最強AI誕生のきっかけとなったぷよぷよ通クローンソフト「GeNEs WoRK」 ぷよぷよ界に激震が走ったのは2012年5月に行われた「第1回 人類VS最強AI ぷよぷよ通対戦」。ぷよぷよでは有志によるリーグ戦によって「A級」「S級」といった格付けが行われているのですが、全国レベルのA級プレイヤーたちがtestさん(@test_lockit)の開
なんかサラリーマンになると、他人に厳しくなってるような気がする。昔の同級生や、会社の同期を見ていてたまにそんなことを思う。厳しいというのは無理難題を要求するとかじゃなくて、これくらいは働いて当然だという水準が高くなってて、それを他人に押し付けていて、そのこと自体に疑いをあまり持っていないという感じだ。 この前、ひさびさに同期と同じ電車に乗っていたときに「うちの会社だと製造部門と開発部門で給与面とかの待遇が変わりないけど、ほかの会社だと違うんだろうね」といったことを言われた。その場では一般論というつもりで「ああ、そうかもしれないね」と応えたけれど、それを言った彼が開発部門の人間で、自分が製造部門の人間だから、これってどういうつもりなんだろうと少し思った。開発部門の方が能力的に高い仕事を求められているのだし、そこで待遇面の差がつけられてしかるべきだろう、という意図には違いないだろうけど、それを
「一緒に寝て良い?」 ここで何度か触れましたが、息子が学校で色々と問題に直面してしまって不安定になっておりまして。スクールカウンセラーさんと面談したり学校側と話し合ったりと色々な形で凹みきった彼のために何が出来るのかを考えたり試してみたりの日々でした。 彼を連れて二人で出かけてみたり、学校を休みたいという時は私も仕事をセーブして家でゆっくりしてみたり、好きな食べ物を買って帰ってみたり、家族で遠出してみたり。 そんな中、いつもは自分のベッドで寝ている長男が「一緒に寝て良い?」と言った日がありました。私は末っ子三男と同じベッドで寝ているのですが、ちょっと狭いけどお隣どうぞ、とお迎えして、3人並んで休みました。いつもストレートに甘える次男ではなく反抗期にさしかかったツンデレ長男がそんなことを言うのがちょっと意外でなんとなく印象に残る出来事でした。 思えば長男は学校でのトラブルが始まったころから夫
1年以上前に、二村ヒトシさん著『すべてはモテるためである』を読んだのですが、その二村さんが影響を受けた本であるという話を聞き、橋下治の『恋愛論』を手に取ってみました。『すべモテ』のほうの感想文はこちら。 上記のエントリでも書いているのですが、私は「モテ」とか「恋愛」というのは、哲学や芸術のことを考える上でとても重要な概念だと思っています。しかし私自身の弱点を1つ上げると、自分はこれまでの人生で実社会における「モテ」や「恋愛」にあまり力を入れてこなかった人間なので、話がどうしても観念的になりがちな傾向はあります。が、とにかくいってみましょう『恋愛論』。 恋愛に必要なものは”陶酔能力” 恋愛論 完全版 (文庫ぎんが堂) 作者: 橋本治出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2014/07/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (4件) を見る まずこちらの本はですね、1985年に行わ
やりたいことはやりたいと言った方が良い。 好きなものは好きと言った方が良いし、 好きな人には好きと言った方が良い。 人生は短過ぎるのに、 迷っている時間だけはとても長い。
昨年12月に届いた書類には、300万円を超える負担額が記されていた。長年加入していた栃木県石油業厚生年金基金からだった。 「何十年も掛けてきた企業年金がなくなったうえ、追加負担まであるなんて。詐欺みたいなもんだ」。栃木県で給油所を営んでいた男性(64)は憤る。 この基金は栃木県内の給油所などが集まり、社員らの厚生年金の一部(代行部分)と企業年金(上乗せ部分)を出すためにつくった。だが、積み立て不足に陥り、今年1月、ついに解散に追いこまれた。 厚生年金の代行部分は積み立て不足を加入企業が穴埋めしなければならず、男性のもとにはその負担額が通知されていた。最長30年かけて、月に1万円ほどずつ払っていくという。 男性は、多いときで数人の社員を雇って給油所を経営してきたが、エコカーの普及などでガソリンの販売が低迷した。貯蔵タンクが古くなって改修が必要になったのを機に、数年前に給油所をたたんだ。 60
1 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/03/01(日) 12:07:34.72 0.net 6 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/03/01(日) 12:10:23.95 0.net かわええな 18 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/03/01(日) 12:22:55.88 O.net アナザースカイ出た時インドネシア人と結婚したいいってた 24 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/03/01(日) 12:29:45.71 0.net 誰 33 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/03/01(日) 12:39:39.16 0.net 鞘師みたいな感じだな 45 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/03/01(日) 12:47:57.01 0.net はるごんはコミュ力の塊だからな 53 名無
ブログを始める人は多いです。 パソコンとネット環境があれば誰でもできる。 初期投資がゼロに近いのでハードルが低いですね。 しかし、プロブロガーになる人ほんの少しです。 プロブロガーまでも行かなくても 人気ブログを継続するのはとても難しい と思います。 選ばれるより、残るもの 上記のブログにこんな一文がありました。 要はプロというのは、「選ばれる」というより「残る」ものなのじゃないかしら、と。 割と世の中には天才と呼ばれる人は溢れていて、でもプロとして残るのはほんの一握り、その分野での才能と「継続という稀有な才能」を持ち合わせる人、みたいな。 それは運に依るのかもしれないし、絶対諦めないという執着に依るのかもしれない。 「選ばれる」というより「残る」もの、と言うところが同感です。 どんな分野でも「上手にできてしまう」人は沢山いるのですが 最後には「継続できる」人だけが残っている印象です。 例
I saw the Sex Pistols. They were terrible. I thought they were great. I wanted to get up and be terrible with them. ベイエリアをふらついていて感じることは、やたらとスタートアップの数が多いということ。もちろん、そういう連中が集まる所にいるのだから、そりゃ出会う機会だって多かろうよということなのだけれど、SOMAやUniversity Avenueあたりのカフェはもとより、Palo Altoの外れの客が数人しかいないような薄汚いカフェで本を読んでいても、「こんなプロダクト作ろうと思ってるんだ」だとか、「こないだ調達したんだよね」なんて会話が耳に飛び込んでくる。六本木や道玄坂あたりのカフェにいたって、転職エージェントやマルチ商法の売り込みに出くわすことはあっても、こんな頻度でスタ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く