タグ

2013年9月30日のブックマーク (11件)

  • 人を不快にさせるだけ……? もてはやされる「ビッグデータ」のヤバさ

    6月末、JR東日のICカード・Suicaの情報(ビッグデータ)が販売されるも、個人情報が売買されることへの非難が集中し、販売中止に至った事件。騒動の原因については、姉妹サイトのビジネスジャーナルでも、すでに報じている(記事参照)。 これまでにない強力なマーケティングツールとして期待だけが独り歩きしているビッグデータ。そもそも、現状ではどのような使い方をされているのか? ビッグデータは、住所・氏名・性別・電話番号などがわかる個人情報とは異なる。Suicaを例に挙げれば、改札を通過した駅の名前や日時や、Suicaで買い物した店、人の性別や年齢は把握することはできるが、個々人の名前や住所まではひも付けされていない。 つまり、ぼんやりとはわかるが、個人までを特定することはできないのだ。にもかかわらず、ビッグデータの利用は「新たなビジネスチャンス」として期待される半面で「個人情報が漏れるのではな

    人を不快にさせるだけ……? もてはやされる「ビッグデータ」のヤバさ
  • タワレコが4,000%の売上増! 脅威のデータベース管理システムとは? - Swingin' Thinkin'

    タワーレコードのオンライン・ショップ「TOWER RECORDS ONLINE」の売上がスゴいんだそうです! ある施策により、これまでの低迷から脱出。キャンペーン時の売上が《4,000%増》になったんだとか。 ■参考リンク → 驚異の4000%成長! タワーレコードのオンライン事業に何が起きたのか:IT Media タワレコWEB、売上爆発までの歩み 1979年 タワーレコード日進出。操業開始。 1980年 札幌に日1号店 1997年 Eコマースサイト「@TOWER.JP」オープン 2001年 音楽情報サイト「bounce.com」開設 2002年 携帯サイト「TOWER MOBILE」開設 「Amazon.co.jp」や「HMV ONLINE」に遅れをとる…。 ↓ 手当たり次第のキャンペーンではなく、 One to Oneマーケティングだ! 2012年 顧客管理システム「IBM Un

    タワレコが4,000%の売上増! 脅威のデータベース管理システムとは? - Swingin' Thinkin'
  • 違法ダウンロード刑事罰化で期待した効果は出なかったという話(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 【速報】「自炊代行」は著作権侵害との地裁判決 | 栗原潔のIT弁理士日記

    東京地裁において、浅田次郎氏などの作家7名がスキャン代行業者を著作権侵害で訴えていたいわゆる「自炊代行」裁判の判決が出ました(共同通信、日経)。著作権侵害が認定され、2業者に差し止めと計140万円の賠償を命じられたそうです。 個人的感想を言えば「残念」ではありますが、今の日の著作権法の規定ではしょうがないと言えます。 ここで、まず、前提と事実関係をもう一度整理しておきましょう。 「自炊」とは手持ちのをスキャンして電子化してタブレット等で読めるようにする行為の俗称です(もともとは隠語だったのに今は一般メディアでも使われる言葉になってしまいました。) 自分でスキャンして自分で読む「自炊」行為自体は合法です。根拠は著作権法30条(私的使用目的複製)です。(下線強調は栗原) 第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準

    【速報】「自炊代行」は著作権侵害との地裁判決 | 栗原潔のIT弁理士日記
  • アルバイトの不適切投稿防止へ SNSに特化した教育機関がオープン (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    チェーンなどの店舗で悪ふざけしたアルバイト店員らの写真が相次ぎインターネットに投稿されていることを受け、サービス事業者向け社員研修を手掛ける企業が来年4月、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)への不適切な投稿リスクをアルバイト店員らに教える講習をスタートすることが29日、分かった。SNSに特化したアルバイト教育を外産業に提供する全国でも珍しい試み。社内研修に限界を感じる企業は多く、専門企業への外注を希望する声が高まっていた。 講習を始めるのは、「ホスピタリティ&グローイング・ジャパン」(東京)。同社が東京と大阪で運営するサービス業向けの教育・研修学校「グローイング・アカデミー」を会場に、企業は1カ月数万円の受講料で、アルバイト店員らが200人まで講習を受けることができる仕組み。 講習は、3時間程度の1回完結型にする予定。法律やITの専門家ら複数の講師が担当し、これまで

    kananote
    kananote 2013/09/30
  • 「自炊」代行めぐる著作権訴訟、作家側が勝訴 東京地裁 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【小松隆次郎】紙のを裁断、スキャンしてパソコンなどに取り込み、電子書籍化する「自炊(じすい)」の代行ビジネスで著作権を侵害されたとして、作家の浅田次郎氏らが業者2社に、代行業の取りやめと損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、東京地裁であった。大須賀滋裁判長は2社に計140万円の賠償と業務の取りやめを命じた。 訴えていたのは、浅田氏のほか、作家の大沢在昌、林真理子、東野圭吾の3氏と、漫画家の永井豪、弘兼憲史、武論尊の3氏。 自炊代行をめぐっては、大手出版社7社と作家122人が2011年9月、業者約100社に対して業務の中止を求めている。 訴状によると、2社はその後も事業を継続。7氏が昨年11月に提訴に踏み切った。1冊あたり200〜240円の基料金で、分量や大きさなどによって追加料金を取っていたという。 裁判で作家側は、無断スキャンによって著作権が侵害されていると主張。業者側は、既に

  • 書籍の電子化代行2業者に差し止め命令 著作権侵害で東京地裁 - 日本経済新聞

    顧客からの依頼での内容を電子データ化する「自炊代行」は著作権の侵害に当たるとして、作家の浅田次郎さんら7人が東京都内の2業者に代行の差し止めなどを求めた訴訟の判決で、東京地裁の大須賀滋裁判長は30日、著作権侵害を認め、2業者に差し止めと計140万円の賠償を命じた。著作権法は個人利用に限った「私的複製」を認めているが、自炊代行が私的複

    書籍の電子化代行2業者に差し止め命令 著作権侵害で東京地裁 - 日本経済新聞
  • 「クラウド・ファンディング」普及へ動き NHKニュース

    ベンチャー企業の資金調達の手段として、インターネットを通じて個人投資家などから資金を集める「クラウド・ファンディング」を普及させようと、証券会社が初めてこの分野に参入するなど、新たな動きが広がっています。 「クラウド・ファンディング」は、インターネットを通じて個人投資家などから小口の資金を集める仕組みで、ベンチャー企業が資金を調達する手段として世界的に広がっています。 国内では東日大震災で被災した企業の復興を支援する取り組みなどに活用されていますが、普及が進んでいないのが実情です。 こうしたなか、上場していない中小企業の株式を扱う証券会社がこのほど社名を「日クラウド証券」に変えて、国内の証券会社では初めてクラウド・ファンディングの分野に参入しました。 ベンチャー企業などへの資金供給は、これまでNPOなどが仲介役を手がけることが多かったということですが、証券会社が仲立ちすることで、より幅

  • 子供の学資が心配ならGradSaveに登録して、親戚縁者にも助けてもらうべし! - ICHIROYAのブログ

    アメリカでは、大学に1年いかせるのに6万ドル(約600万円)のお金がいるそうだ。 そして、その金額がこのまま年4%ずつ高くなっていけば、2013年の今生まれた子供を大学に行かせようとしたら、4年間の学資が50万ドル(約5000万円)にものぼる可能性があるという。(*ソースは下記のフォーブスの記事) いくらなんでも、この試算は非現実的と思えるが、大学へやるための学費が高沸しており、なんらかの改善がみられないとしたら、今から18年後に大学生となる子どもたちにとって、その親にとって、その資金を手当することは、さらに困難なことになってしまうことは間違いないだろう。 日でも、すでに半分の大学生たちは、奨学金を利用しており、その返済について問題もおきている。(過去記事参照) アメリカでは、卒業後の年収によって返済額が変わる奨学金なども考えられており、いかに大学生に過大な借金を背負わさずに高等教育を提

    子供の学資が心配ならGradSaveに登録して、親戚縁者にも助けてもらうべし! - ICHIROYAのブログ
  • ヤマハとヤマハ発動機 同じコンセプトでブランド戦略構築

    ピアノをはじめ楽器事業を中心とした「ヤマハ株式会社(以下「ヤマハ(株)」)と、二輪事業を中核とする「ヤマハ発動機」(以下「発動機」)は、別会社として同じブランドを展開しているが、近年はリーマン・ショックにより両社とも大打撃を受けた。 特に海外比率が大きい発動機は2009年12月期に2000億円以上の最終赤字を計上し、リストラを余儀なくされた。国内市場が縮小する中で、2社はYAMAHAブランドを次世代にどうつなげていくか、岐路に立たされている。 事業が重複しないことから、独立性が高く人的交流もないまま、長く完全な別会社としての体制を取ってきた2社。しかし現在は、共通のブランドであることを活かそうとする取り組みを始めている。2007年に立ち上がった「合同ブランド委員会」がその中心だ。伊藤泰志・ヤマハ(株)ブランドマネジメントグループマネジャー(49)が語る。 「年に1回、両社の社長が出席し、ブ

    ヤマハとヤマハ発動機 同じコンセプトでブランド戦略構築
  • 世界の最も美しく伝統的な図書館7選 | THE NEW CLASSIC

    図書館は変化している。多くのを所蔵し、貸出業務をおこなうこれまでの伝統的な図書館としてだけではなく、デジタル化されたインフォメーションにもアクセスでき、まるでカフェのような居心地を提供する…。Google Booksなどを通じて図書館の役割が大きく変化する中、失われつつある地域コミュニティの中心的なハブとして新たな役割を担っている図書館もある。 そして、世界にはその美しい建物によって人々を魅了する図書館が数多くある。そうした図書館は、たんに美しいだけではなく、伝統や歴史を反映しており、失われつつ紙メディアの価値や、図書館が神聖な場所として担ってきた価値を思い出させてくれる。誌は、世界中の図書館から伝統的で美しい建物を7箇所選んだ。 これらはニューヨークにあるアンドリュー・カーネギーらの大富豪によって設立された公共精神に溢れた図書館をのぞいて、ほとんどが修道院か大学だ。これらは、中世以来