ブックマーク / gihyo.jp (31)

  • 第23回 デザインパターン(1) Facade | gihyo.jp

    導入 コードの作成途中で手に負えなくなって、コードを放り出してしまった経験がないでしょうか。恥ずかしながら私は、何度もそんな壁にぶち当たりました。コードの分量が増えると急に複雑度が増したように感じました。この複雑さを上手に取り扱うことは、古くからプログラマにとって共通の悩みだったようです。複雑なコードをいかに簡単に取り扱うかについて、様々な工夫・技法が提案されました。「⁠構造化プログラミング」や「オブジェクト指向プログラミング」がその代表格です。 今回から学習する「デザインパターン」はそのまた一歩先の工夫・技法です。デザインパターンを知り、使えるようになると、プログラマの視野が一気に開けます。今回から4回の予定で、最も簡単で学習しやすく、また役に立つデザインパターンを4つ選んで紹介します。 展開 デザインパターンとは デザインパターンの目的 コードの規模が大きくなると、コードを書くことが困

    第23回 デザインパターン(1) Facade | gihyo.jp
  • YAPC::Asia Tokyo 2015×gihyo.jpコラボ企画 ― YAPC::Asia Tokyo 2015の作り方 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    YAPC::Asia Tokyo 2015×gihyo.jpコラボ企画 ― YAPC::Asia Tokyo 2015の作り方 記事一覧 | gihyo.jp
    kanariya0922
    kanariya0922 2015/07/15
    !!
  • 「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2015年版」開催報告 ~コンピュータ書年間総合ランキングトップ20も紹介~ | gihyo.jp

    「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2015年版」開催報告 ~コンピュータ書年間総合ランキングトップ20も紹介~ 1月10日、ジュンク堂書店池袋店にて「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2015年版」が開催されました。今回も満員御礼となったイベント。稿では、写真を中心にレポートします。 イベントは、昨年ジュンク堂書店池袋店で特に売れた書籍や気になる書籍を、読者側代表の高橋征義さん(達人出版会、日Rubyの会)が紹介し倒すという企画です。ときどき、コンピュータ書を刊行している出版社の代表者の稲尾尚徳さん(技術評論社⁠)⁠、杉山聡さん(SBクリエイティブ⁠)⁠、村田純一さん(ビー・エヌ・エヌ新社⁠)⁠、森田尚さん(オーム社⁠)⁠、矢野耕次さん(オライリー・ジャパン)が合いの手を入れる形で進行します。 最終確認中の出演者たち。 ジュンク堂書店さんも会場設営中。 定時1

    「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2015年版」開催報告 ~コンピュータ書年間総合ランキングトップ20も紹介~ | gihyo.jp
    kanariya0922
    kanariya0922 2015/01/14
    “シェルスクリプト高速開発手法入門”!
  • タイム・マネジメントの心得 ~あなたを多忙から開放する10の方法~ 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    タイム・マネジメントの心得 ~あなたを多忙から開放する10の方法~ 記事一覧 | gihyo.jp
  • 第1章 効率的に学ぶには―知識の3つの軸と学びの3つのフェーズ | gihyo.jp

    新社会人のみなさん、こんにちは。特集は、新しいものを学ぶ際に出会う問題について解決するための糸口を提供するために書きました。 みなさんは、「⁠IT業界は変化が激しいので学び続けることが必要だ」と聞いたことがあるのではないかと思います。そしてそのことに異論はないはずです。だからこそ今、サイトを読んで何かを学ぼうとしているわけですよね。それはとても良いことです。 一方で、「⁠学びたいけど時間がない」「⁠何を学んだらよいかがわからない」「⁠社会人として成果を出していける自信がない」などの悩みを抱えている方も多いです。筆者はこの悩みを解決したいです。 限られた文字数では、みなさんの個別の問題を解決することはできません。そこで、みなさん自身で問題を解決していくための糸口を提供します。まず章では、第2章以降でより具体的な問題について説明するための材料となる、ちょっと抽象的な話をします。 知識には

    第1章 効率的に学ぶには―知識の3つの軸と学びの3つのフェーズ | gihyo.jp
  • Acroquest Technology、オンライン機械学習ライブラリをOSSで公開 | gihyo.jp

    Acroquest Technology株式会社は2014年1月30日、同社が開発しているオンライン機械学習を実現するためのライブラリ「AcroMUSASHI Stream-ML(Machine Learning Library⁠)⁠」をオープンソースソフトウェア(OSS)として公開した。 AcroMUSASHI Stream-ML https://github.com/acromusashi/acromusashi-stream-ml 同ライブラリは、リアルタイムシステム「Storm」の上で稼働するライブラリで、連続的に発生し続けるストリームデータに対して、動的に学習データを更新しながら、リアルタイムの分析をするのに役立つもの。同ライブラリの基板となる、AcroMUSASHI Streamと組み合わせることで「データの収集~分析~結果の出力」までをシームレスに結合することができる。 MI

    Acroquest Technology、オンライン機械学習ライブラリをOSSで公開 | gihyo.jp
  • 第1回 頭の中をからっぽにする | gihyo.jp

    昔と同じやり方ではダメ? 「いつの間にか仕事が思うように進まなくなった」「⁠会社へ行くのがストレスになってきた⁠」⁠、そんな言葉をよく耳にします。ストレス社会と呼ばれる現代と昔とでは、何が変わったのでしょうか? ストレスを感じる要因として次のようなものが考えられます。 (1) コンピュータやネットワークの速度が速くなりすぎた 昔は仕事をしていても待ちの時間がありました。しかし、コンピュータが普及してリアルタイムに情報が得られるようになった私達には待ち時間が与えられていないような状態です。それこそ昔のように遅いコンピュータでネットワークもつながっていない状態になるとストレスが無くなるのかもしれません。 (2) 個人が尊重され、自分で意思決定しなければいけない範囲が広がった ある意味、自由な時代になったお陰で、ストレスが増えているのではないでしょうか? 自由だからといって遊んで良い訳ではありま

    第1回 頭の中をからっぽにする | gihyo.jp
  • 1,000人超の大規模開発者イベント「YAPC::Asia Tokyo 2013」を支えたネットワークインフラ構築の舞台裏~プロフェッショナルのボランタリーが生み出したチカラ|gihyo.jp … 技術評論社

    1,000人超の大規模開発者イベント「YAPC::Asia Tokyo 2013」を支えたネットワークインフラ構築の舞台裏~プロフェッショナルのボランタリーが生み出したチカラ 1,000人を支えたネットワークインフラ 今年9月に開催されたPerl開発者のためのイベントYAPC::Asia Tokyo 2013⁠」⁠。過去最大となるのべ1,000名を超える参加者が集まりました。非常に高い品質のセッションが数多く見られ、gihyo.jp読者の皆さんの中にも会場まで足を運んだ方がいらっしゃるのではないでしょうか。会場では、快適なネットワーク環境が用意され、発表者から聴講者までインターネットを十分に活用できたかと思います。 ここでは、その来場者に向けたインターネット接続サービス提供を実現した専用の会場ネットワーク環境の構築について、準備から当日の模様までを紹介します。 リアルの熱気とネットの熱気の

    1,000人超の大規模開発者イベント「YAPC::Asia Tokyo 2013」を支えたネットワークインフラ構築の舞台裏~プロフェッショナルのボランタリーが生み出したチカラ|gihyo.jp … 技術評論社
  • サウンドプログラミング入門――音響合成の基本とC言語による実装

    2013年2月1日紙版発売 青木直史 著 A5判/288ページ 定価3,278円(体2,980円+税10%) ISBN 978-4-7741-5522-7 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス honto ヨドバシ.com 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 コンピュータはプログラムしだいでシンセサイザのようにさまざまな音を作り出すことができます。書では,加算合成や減算合成といった基的な音作りの仕組みとともに,音響合成の代表的な方式として,PSG音源,アナログシンセサイザ,FM音源,PCM音源を取り上げており,C言語のプログラムとともに,それぞれの方式による音作りのテクニックを具体的に紹介しています。フリーのコンパイラとしてBorland C++ Compiler 5.5を利用しており,Windows環境さえ用意すれば誰でも手

    サウンドプログラミング入門――音響合成の基本とC言語による実装
    kanariya0922
    kanariya0922 2013/02/22
    即買してしまった
  • 本日12月1日より、プログラマ有志による技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp

    日12月1日より、プログラマ有志による各技術系Advent Calendarが一日目を担当する人のblogではじまっている。ここ数年は、師走の風物詩になっている。 一般的なAdvent Calendarは、12月25日のクリスマスを楽しみに待つために、12月1日から24日までのカレンダーの日付の部分(扉だったりする)がめくられるようになっており、1日ずつその日の日付の部分をめくると天使や動物の絵などが見えるという仕組み(もちろん、様々なバリエーションがある⁠)⁠。 これに発想をえて、技術系Advent Calendarでは基的に、12月1日から25日までの25日間、プログラミング言語縛りなどの最低限のルールで、毎日別の人(同じ人が複数回担当することもある)が自分のblogにて記事を書くという形式になっている(特設サイトを用意して、記事をまとめる手法もある⁠)⁠。なお、国内ではATND

    本日12月1日より、プログラマ有志による技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp
  • 第1回 Web屋にも身近になったクラウド「Windows Azure Web サイト」 | gihyo.jp

    Windows AzureでWebサイトを作ろう ここ数年、クラウドサービスを利用したWebサービスやWebサイトの構築・運用が定番となりつつあります。その状況を牽引している理由の1つがソーシャルゲームをはじめとした急激なトラフィック増の可能性があるWebコンテンツの登場でしょう。また、Twitterなどのソーシャルメディアと連動したキャンペーンサイトでの利用でも、クラウドサービスの採用は浸透しています。 一方で、コーポレートサイトや中小企業のサイトでのクラウド利用はどうなっているのでしょうか? コスト面とメンテナンスのバランスでまだまだ導入に悩んでいる担当者や制作者の方たちは多いのではないでしょうか。 そうした中、昨年バージョンアップしたWindows Azureでは、機能の1つとして「Windows Azure Web Sites(以降Windows Azure Web サイト⁠)⁠」

    第1回 Web屋にも身近になったクラウド「Windows Azure Web サイト」 | gihyo.jp
    kanariya0922
    kanariya0922 2013/01/30
    子育て支援サイトがクラウド〜
  • Webサービスつくってるけど何か質問ある?―「ボケて」のゆーすけべーと「nanapi」のけんすうが答えました!(前編) | gihyo.jp

    Webサービスつくってるけど何か質問ある?―「ボケて」のゆーすけべーと「nanapi」のけんすうが答えました!(前編) 秋葉原の書泉ブックタワー9Fのイベントスペースにて、11月30日(金)19時より和田裕介さん著『Webサービスのつくり方 ――「新しい」を生み出すための33のエッセイ』出版記念イベント「Webサービスつくってるけど何か質問ある?」が開催されました。この記事ではその内容についてレポートします。開始時刻になっても和田さんが現れないハプニングはありましたが、イベント開始の数分後に和田さんも会場に姿を現し、その後はつつがなく進行していきました。 知り合ったきっかけは1981年生まれの会 イベントには、『⁠Webサービスのつくり方 ――「新しい」を生み出すための33のエッセイ 』著者であり「君のラジオ」や「ボケて」の開発者としても知られるエンジニアの「ゆーすけべー」こと和田裕介さん

    Webサービスつくってるけど何か質問ある?―「ボケて」のゆーすけべーと「nanapi」のけんすうが答えました!(前編) | gihyo.jp
  • 第1回 使ってみようMongoDB | gihyo.jp

    第1回目となる今回は、まずMongoDBの概要と特徴的な機能を解説し、どのようなケースで有効に使えるかを紹介します。 NoSQLへの流れ 過去20年間でCPUの処理能力は数十倍になり、ディスクの1バイトあたりの金額は1000分の1になりました。開発環境はクラウドに移行し、扱うデータ量とWebサイトのアクセス数は大幅に増加しました。このような環境の変化から、データストアへ求められるものが変化してきています。 RDBでは、高トラフィックなWebシステムのバックエンドという箇所では、性能の限界があると考えられるようになってきました。その結果、RDBでは性能に限界がある適用箇所にNoSQLを補完することによって補おう、という流れが出てきたと考えています。 図1 データストアに求められるもの NoSQLの分類 現在NoSQLと呼ばれているものは、大きく分けて3つに分類されます。 図2 NoSQLの分

    第1回 使ってみようMongoDB | gihyo.jp
  • Software is Beautiful | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    Software is Beautiful | gihyo.jp
  • Sapporo RubyKaigi 2012 スペシャルレポート 記事一覧 | gihyo.jp

    札幌Ruby会議2012、3日目レポート[更新終了] KaigiFreaks レポート班,前鼻毅,にく,小野寺大地,H.Hiro,小玉直樹,うさみけんた,すずきゆうすけ,みぃお,永沼智比呂,わたなべしゅうじ,菅井祐太朗 2012-09-16 札幌Ruby会議2012、2日目レポート[更新終了] KaigiFreaks レポート班,前鼻毅,にく,小野寺大地,H.Hiro,小玉直樹,うさみけんた,すずきゆうすけ,みぃお,永沼智比呂,わたなべしゅうじ,菅井祐太朗 2012-09-15 札幌Ruby会議2012、1日目レポート[更新終了] KaigiFreaks レポート班,前鼻毅,にく,小野寺大地,H.Hiro,小玉直樹,うさみけんた,すずきゆうすけ,みぃお,永沼智比呂,わたなべしゅうじ,菅井祐太朗 2012-09-14

    Sapporo RubyKaigi 2012 スペシャルレポート 記事一覧 | gihyo.jp
  • 第2回 HerokuでRailsアプリを動かそう | gihyo.jp

    はじめに 前回、HerokuでFacebookアプリを動かすことのメリットについて解説しました。第2回は、Herokuを利用するための前提となる環境と設定方法を紹介し、Heroku上でRailsのサンプルのアプリを動かすチュートリアルを行います。 今回Ruby on Railsを利用したアプリを動かしますが、Railsアプリの作り方やコマンドについて深くは触れません。Rails3を触ったことがない人は、今回Railsの各コマンドでわからないことがあると思います。その場合はもうすでにたくさんのRailsのチュートリアルなどがありますので、そちらを参考にしていただければと思います。 それでは、Facebookアプリで世界を目指すために、まずはHerokuの基を学んで行きましょう。 Herokuの基機能について Herokuは基機能を無料版として提供しています。この無料版は、単純なアプリで

    第2回 HerokuでRailsアプリを動かそう | gihyo.jp
  • IT・WEB業界に入るならこれを読んでおいて損はない!――有隣堂ヨドバシAkibaにて特選フェア実施中(4/22~5/22まで)|gihyo.jp … 技術評論社

    2023/12/29DMMブックスで最大50%ポイント還元!(2024/01/15まで) 2023/11/21技書博9の開催にあわせて11/25⁠,26の2日間⁠,一部の電子書籍を特別価格で販売 2023/9/21『Unity VFX Graph マスターガイド』出版記念会⁠⁠,9月28日開催 2023/7/27知りたい!サイエンスシリーズ『中学数学からはじめる暗号入門~現代の暗号はどのようにして作られたのか~』の著者 関根章道先生が日テレビ「午前0時の森」(2023年7月24日深夜放送) に出演なさいました。 2023/7/47/17(月)開催! トークイベント「-これからの「書く」を考える-『レシート探訪』の作り方」 2023/6/1[2023.6.27]量子コンピュータのしくみを数学的に理解しよう! 『量子コンピュータの頭の中―計算しながら理解する量子アルゴリズムの世界』刊行記念イ

    IT・WEB業界に入るならこれを読んでおいて損はない!――有隣堂ヨドバシAkibaにて特選フェア実施中(4/22~5/22まで)|gihyo.jp … 技術評論社
  • 日本OSS推進フォーラム、日本OSS貢献者賞・日本OSS奨励賞授賞式を開催 | gihyo.jp

    授賞式では、貢献者賞受賞者によるこれまでの活動を紹介するプレゼンテーションも行われた。 平松雅巳氏 Linuxのカーネルの動作を記録する機能「カーネルトレーサ」の開発に取り組んだ平松氏は、構想からカーネルに採用されるまでの5年間の活動を紹介。同じようにアップストリーム活動(OSSなどに自ら考えた機能を標準機能として組み込むよう働きかける活動)を行う人たちに向けて、「⁠あきらめず続けること」「⁠ほかの技術者と一緒に考えること」「⁠必要なら今の実装にこだわらず一から考え直すこと」「⁠夢中になること」が大事だとアドバイスを送った。 法林浩之氏 続く法林氏は発表の冒頭で、自身のことを「口でOSSに貢献した男」と自虐的に評価し会場の笑いを誘った。自らが受賞した理由として、「⁠OSSの活動には開発以外にも多くの仕事があり、ソースを書く以外にも貢献できることはある。自分の場合はそれがしゃべることだった」

    日本OSS推進フォーラム、日本OSS貢献者賞・日本OSS奨励賞授賞式を開催 | gihyo.jp
  • 第11回 連絡先、クリップボードの利用 | gihyo.jp

    最近の話題から 先日4/4にTitaniumの統合開発環境としてTitanium Studioがプレビューリリースされました。Titanium StudioはAppcelerator社が買収したAptana社のAptana Studioをベースにしている開発環境です。もともとAptana StudioはJavascriptのための開発環境で自動補完などが優秀なソフトウェアだったのですが、Titaniumに最適化されより使いやすい環境になっているようです。 iPhone落穂ひろい 前回の連載まででTwitterクライアントに必要な最低限の機能の紹介はできたと思われるので、今回はTwitterクライアントとは少し関係ないけれどiPhoneアプリを作る上で有用な機能について紹介していきます。 プロジェクトも新しく作り直しますので、Githubにて公開しているリポジトリも変更になります。ご注意くだ

    第11回 連絡先、クリップボードの利用 | gihyo.jp
  • 機械学習 はじめよう 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    機械学習 はじめよう 記事一覧 | gihyo.jp