タグ

webと言葉に関するkanedasakaeのブックマーク (2)

  • 『音楽を、やめた人と続けた人』 | CINRA

    元バンドマン(音楽をやめた人=CINRA.NET編集長)が、同じ時期にデビューをし、その才能と注目度に嫉妬していたバンド「PaperBagLunchbox」を追うドキュメンタリー。音楽をやめた編集長がWEBメディアに心血をそそいでいた5年間、作品もリリースせず、しかし解散をすることもなく、ただ淡々とライブ活動を続けていたPaperBagLunchboxが、復活劇をスタートさせた。しかし半年にわたる連載は、「メンバーの体調不良」によるバンドの休止でストップしてしまう。そしてその後、ボーカル「ナカノヨウスケ」の失踪騒動を経て、バンドの解散が発表された。 2014年夏、3年半ぶりに更新。なぜPaperBagLunchboxは解散したのか、そして「音楽を続けた人」はどうなったのか?

  • 効果的なミニマルデザインと退屈なデザインの境界線

    2013年3月23日 Webデザイン, インスピレーション ミニマルデザインを考えるときによく使われる言葉「Less is more(少ない事は効果的だ)」。装飾が多すぎるとどれも目立たなくなる、無駄を削ぎ落した方がより美しく効果的であるという考えです。これに対し「Less is bore(少ない事は退屈だ)」という皮肉な言葉もあったりします。美しいミニマルデザインと退屈な間抜けデザインは紙一重。その違いを考えてみましょう。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ミニマルデザインとは そもそもミニマルデザインとはなんなんでしょう?Wikipediaを見ると ミニマル・デザイン(Minimal Design)は、あまり使用しない機能のせいでシステムが肥大化することを避け、必要最小限の機能に絞って設計することをいう。 とあります。冒頭でも書いたとおり、要素が多すぎると結局なにが主張したいの

    効果的なミニマルデザインと退屈なデザインの境界線
  • 1