タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (5)

  • 筋トレするように読書を管理できるアプリ、Bookly

    読書にもさまざまあります。没頭して一気に読み通すこともあれば、難解すぎて爪で石の壁を削るようなペースでしか進まない特書もあります。楽しんで読んでいるけれども、進捗が気になるようなタイプの読書家もいます。私などがそれです。 今日は何ページ読めただろうか? 過去数日に比べてどのようなペースだったろうか? このペースだと何時間後に読み終わるのだろうか? 今年は累計で何ページ・何時間読んでいるのだろうか? といったことが手軽にデータにできると嬉しいタイプなのです。ちょっと異常だというのはわかっているのですが、こうした可視化が好きなのです。 そうした読書ペースを記録するのにとても便利な iOS アプリ、Bookly がLifehackerで紹介されていたので試したところ「これだ!」というくらいに気に入りましたので、その利用方法やメリット、まだ至らない点などについてまとめておこうと思います。 読書

    筋トレするように読書を管理できるアプリ、Bookly
  • 短時間で専門知識を学ぶ「ウルトララーニング」の考えかた

    知識がゼロのところからたった15日間で微積分の試験に合格するところまで学習するとして、どのような学び方をすればよいでしょうか? もちろん、何ヶ月、あるいは一年かけて学ぶのに比べて体系的に、包括的に学ぶことはできません。ですが、標準的な試験に合格する程度にその分野について知りたいという場合を想定しています。 これは学びについていつも探求している Scott H. Young のブログで提起されていた仮想的な質問で、これをもとに、彼は「ウルトララーニング」という学習方法について考えを進めています。 まず、できるだけ深い場所まで学んでみる これはもちろん試験の難易度や範囲の広さにもよるのですが、「知識がゼロのところから」を念頭にした場合、細かく暗記をするよりも、その分野がもっている基的な構造をまず与えられた時間でできるだけ深いところまで学んでみるのが結局近道になるというのが彼の「ウルトララーニ

    短時間で専門知識を学ぶ「ウルトララーニング」の考えかた
  • AMP(Accelerated Mobile Pages)についてModern Syntax Radio Showで話しました

    AMP(Accelerated Mobile Pages)についてModern Syntax Radio Showで話しました モバイル向けのウェブページを加速する技術としてGoogle が主導となって提唱している AMP(Accelerated Mobile Pages) が最近注目されています。これによって検索ランキングが変わってしまうのか? 変わらないまでもその意味合いは? といった点がさまざまにあって、単に導入すればいいじゃないかというだけでは終わらない話になっているのが楽しい話題です。 これについて、ブログ Modern Syntaxのポッドキャスト Modern syntax Radio Show にて、ブログ mbdb (モバデビ)のカズキさんとともに詳しく話してきました。 賑やかなお店のなかで話しているのですが、調子よく面白い話に仕上がっていると思いますので、ぜひお聞きいた

    AMP(Accelerated Mobile Pages)についてModern Syntax Radio Showで話しました
  • ミニマリストで高速なメールクライアントCloudMagicにMac版が

    Gmail / Inbox を直接使うのが苦手という人にとって、Mac / iOS 上で利用するメールクライアント選びは少し面倒なことになっています。 あれほどデザインがよかった Sparrow は Facebook に買収されて、Mailbox は Dropbox に買収されてそれぞれ終了となりました。iOSアプリが欧米で絶賛されているのは Outlook ですが Mac のほうでそれを使いたくないというのも理解できます。 ああもう、MacとiOSの両方で使えて、シンプルで「メールを読んで書く」ことだけができるクライアントはないのか! と思ってしまうわけですが、そんな人にとって良い選択肢になるかもしれないのが最近 Mac 版が登場し Featured App にも登場した CloudMagic です。 CloudMagic はもともと2013年にiOSとAndroidのアプリとして開発さ

    ミニマリストで高速なメールクライアントCloudMagicにMac版が
  • 時間が足りないのではなく、MPが不足して何もできないとき

    「忙しすぎて、◯◯ができない」でも、当に? Basecampの開発者のブログ、Signal v. Noiseでジェイソン・フリードさんが、時間がないことと、アテンション、つまりは注意力・関心がないこととの違いについて記事にしています。 ここで注意したいのは、attentionを「注意力」「関心」と理解してしまって、注意が足りないから、関心がないからととらえてしまうと誤解に導かれる点です。 Attentionにはそうした意味もありますが、ここで問題になっているのは、時間ならあるのに、それを割り当てるための気持ちのリソースが足りないことを指しています。そういう意味では精神力が足りない、あるいはロールプレイングゲーム的な表現を使うなら、「MPが足りない」といってもいいでしょう。 時間はあるのに、手を付けられない ジェイソンさんが直面したのは、ありふれた、どこにでもある状況です。ある日、彼のため

    時間が足りないのではなく、MPが不足して何もできないとき
    kangaetemita
    kangaetemita 2015/08/24
    寝ても回復しないMPって、追い込まれた時に急激に回復(?)するのはなんでだろう?ヤケクソ?スーパーサイヤ人的な何か??
  • 1