タグ

古墳に関するkangirenのブックマーク (12)

  • ”仁徳天皇の墓”とされる『大山古墳』...しかし出土品や没年などから「仁徳天皇の墓ではない」と専門家の間で論争が 一体誰の墓なのか? | 特集 | MBSニュース

    "仁徳天皇の墓"とされる『大山古墳』...しかし出土品や没年などから「仁徳天皇の墓ではない」と専門家の間で論争が 一体誰の墓なのか? 世界遺産にも登録された大阪府堺市にある「大山古墳」は、『仁徳天皇陵』として仁徳天皇の墓だと学校でも教えられています。しかし、専門家の間では「仁徳天皇の墓ではないのではないか」と論争が起きています。では一体誰があの巨大な前方後円墳に眠っているのでしょうか。 “仁徳天皇の墓”とされる日最大の前方後円墳『大山古墳』 去年11月、普段は立ち入り禁止の場所にカメラが入りました。日最大の前方後円墳である大阪府堺市の「大山古墳(仁徳天皇陵)」です。 天皇の墓として管理する宮内庁が「古墳の保全工事に向けて堤の遺物を調べるため」として堺市と発掘調査を行ったのです。 その結果、前方後円墳を囲む堤の内側から今回、初めて「円筒埴輪列」が見つかりました。築造時は堤の両側に埴輪列が

    ”仁徳天皇の墓”とされる『大山古墳』...しかし出土品や没年などから「仁徳天皇の墓ではない」と専門家の間で論争が 一体誰の墓なのか? | 特集 | MBSニュース
  • 謎の巨大六角遺跡 民間から無償取得 市原市 全長60メートル、有力者の墓か

    市原市は、巨大な古墳を含む同市海保の土地を民間から無償で取得した。古墳は「海保大塚(かいほおおつか)古墳」と呼ばれ、墳丘の全長は60メートル(高さ約8メートル) ・・・ 【残り 723文字、写真 1 枚】

    謎の巨大六角遺跡 民間から無償取得 市原市 全長60メートル、有力者の墓か
    kangiren
    kangiren 2021/12/03
    "謎の巨大六角遺跡 民間から無償取得 市原市 全長60メートル、有力者の墓か"
  • 仁徳天皇陵、10月に発掘調査へ 世界遺産登録後初めて

    宮内庁と堺市は27日、世界文化遺産「百舌鳥(もず)・古市古墳群」の一つ、仁徳天皇陵古墳(大山(だいせん)古墳、堺市堺区)の発掘調査を10月から始めると発表した。発掘調査は古墳の保全を目的とした調査で、平成30年以来2回目。令和元年7月の世界遺産登録後では初めてとなる。 今回の調査では、前方後円墳の墳丘を二重に取り囲む堤のうち、内側の第1堤の3カ所を発掘し、遺構や遺物の残存状況を確かめる。調査期間は10月5日から12月上旬。今後の護岸工事など保全整備のための資料収集が狙いとなる。 ■ 墳丘は少しずつ削られている 平成30年10~12月に行われた前回の調査では、第1堤の南側から東側の墳丘前方部に近い範囲で発掘し、1列に並んだ円筒埴輪(はにわ)、石敷きを確認した。今回は調査範囲を広げ、後円部に近い東側から北側を対象とした。 仁徳天皇陵古墳は、墳丘長が486メートルある国内最大の前方後円墳。5世紀

    仁徳天皇陵、10月に発掘調査へ 世界遺産登録後初めて
  • 『天皇陵古墳について、宮内庁にきいてみた。』

    ブログの趣旨:日の将来のため、皇室タブー(菊タブー)に臆せず、天皇制は廃絶すべしという主張を中心に種々の意見を述べます。 なお記事中、天皇・皇族の肖像にバツ印を付すことがありますが、記事の文意の強調と趣旨の明確化が目的であり、それ以外の目的は有しません。 先日、このブログ記事を書くにあたり、宮内庁に電話で問い合わせをしたところ、天皇陵墓管理部門の責任者A氏が、雑談も含め四十分近くも話に付き合ってくれました。 私がまずA氏に伝えた内容は次の通りです。(一言一句違わずこの通り話しました。) 『 皇国史観信奉者や右派保守系の人たちはこう主張しています。 日は、初代神武天皇以来万世一系で天皇の血筋つまり皇統を二千年以上一度も途絶えることなく継承し、その間ずっと天皇は民衆から崇敬され君民一体の国体を保持してきたと。 もしそうだとしたら、なんで天皇陵があんなに草ぼうぼうで雑木林になり荒れ果てている

    『天皇陵古墳について、宮内庁にきいてみた。』
  • ある意味大切に扱われている古墳を見に行く

    子供の頃は歴史の授業が好きではなかった。でも古墳の話はおもしろいと思った。だって偉い人が自分の墓作るために人民に盛大に土盛らせるんだよ? なんだそれ。と思うと同時にちょっとわくわくしたのも覚えている。しかし、いままで実際古墳を見たことはなかった。 大人になってちょっと歴史に興味を持つようになったいま、見に行こう。高架下の古墳を。

  • 雑に扱われている古墳を見に行く

    古墳というものがある。簡単に説明すれば権力者のお墓のことで、世界最大級の墳墓である「大仙陵古墳」や、卑弥呼の墓と言われている「箸墓古墳」などが有名だろう。 ただし、有名な古墳はほんの一部で、多くは名も知れぬ古墳だ。日には15万を越える古墳が存在する。そんな数ある古墳の中から、雑に扱われている古墳を巡ってみようと思う。

  • 能褒野墓:日本武尊陵墓、初公開 亀山の発掘現場 /三重- 毎日jp(毎日新聞)

  • 卑弥呼の墓?立ち入り調査 - 社会ニュース : nikkansports.com

    邪馬台国(やまたいこく)の女王卑弥呼(ひみこ)の墓説もあり、一般の関心も高い奈良県桜井市の箸墓古墳(3世紀)で、日考古学協会など15の考古・歴史学系の研究者団体が20日、立ち入り調査を実施した。 箸墓古墳は最古の前方後円墳とされ、普段は宮内庁が孝霊天皇の皇女の墓として立ち入りを禁止。考古学者らが研究目的で入るのは初めてで、今後の古墳研究や陵墓公開運動に大きな影響を与えそうだ。 中国歴史書、魏志倭人伝が記した、卑弥呼の墓の大きさを示す「径百余歩」が、箸墓古墳後円部の直径約150メートルと同規模であることや、出土品から築造年代は260年前後とみられる。卑弥呼が死んだ248年ごろにも近いことなどから、箸墓が卑弥呼の墓とする見方も強い。邪馬台国の「畿内説」「九州説」などの論争と絡んで箸墓は注目されている。 調査は午前9時55分ごろから行われた。参加した16人の研究者らは宮内庁の担当者から説明を

  • 【衝撃事件の核心】奈良の国史跡・古墳破壊のあきれた動機とは… (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「そんなばかなことはありえない」 昨年11月、市民からの通報を受けた担当者は、半信半疑ながらも急いで現場に駆けつけ、破壊された古墳を目の当たりにした。 破壊されていたのは、東西約3・3キロ、南北約3・5キロの丘陵地帯に約700基の小規模古墳が密集する国内最大級の群集墳で、国史跡「巨勢山(こせやま)古墳群」(5世紀中頃〜7世紀中頃、奈良県御所(ごせ)市)の一部だった。 破壊の原因が、ゴルフ場の開発工事だったことはすぐさま判明した。 しかし、巨勢山古墳群の約8割は未調査のままで、御所市教委の担当者によれば「文化庁に現状変更の許可申請を出しても認められず、工事ができない場所」のはずだった。 古墳破壊は事件に発展し、ゴルフ場関係者らが立件された。しかし、文化財保護法に違反してまでゴルフ場開発工事を続けたのは、あきれるばかりの動機だった。事件化された「破壊」 奈良県警生活環境課などは今年8月、文化

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    kangiren
    kangiren 2010/01/15
    民主党政権では、文化事業にお金は回ってきそうもないですが
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kangiren
    kangiren 2010/01/02
    頭の固い宮内庁の役人は、どうにかしてほしい。/歴史学者(古代オリエント史)の三笠宮さまはどう思ってるんだろう?
  • 奈良の国史跡・桜井茶臼山古墳、石室内に落書き : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奈良県桜井市の国史跡・桜井茶臼山古墳(3世紀末〜4世紀初め)を発掘調査中の県立橿原考古学研究所は、鮮やかな水銀朱で彩られた石室内の天井に、アルファベットや漢字の落書きがあるのを確認した。 同研究所によると、落書きは「S」の文字が二つと、「福田」と読める漢字があり、蛍光エックス線分析で、成分は炭素とわかった。同古墳では1949年10月と50年8月に調査が行われ、その間、石室が開いていた時期があったといい、何者かが石室内に侵入し、ロウソクのすすなどで、落書きをしたとみられる。 同研究所は文化庁と対応を協議しているが、「文字を消すと水銀朱も消える可能性がある。石室に悪影響を与えているわけではないので、調査終了後、そのまま埋め戻す選択肢もある」としている。

    kangiren
    kangiren 2009/10/25
    古墳の石室に落書きするという発想がすごい/1949年・50年の落書きってもはや昭和の遺産。/DQNってのはいつの時代にもいるものだ
  • 1