タグ

2016年11月29日のブックマーク (21件)

  • 登 大遊

    都道府県警察の運転免許センターについては、誠にけしからんと思っている方は多いのではないでしょうか。免許センターには、誠にけしからん雰囲気が漂っております。そして、一部の都道府県県警の免許センターは、なんと、免許の更新手続きに関する道路交通法のルールを十分に理解しておらず、ルール通りの処理をせずに、自分勝手に...

    登 大遊
    kangiren
    kangiren 2016/11/29
    “「ランドルト環」の山のほう (つまり曲線の中央部分) が向いている方向を答えるべきであると考えていたためです。”え!!
  • 成果なき「官製クールジャパン会社」の信じ難い実態

    近年、クールジャパン政策が叫ばれている。日のコンテンツの海外展開分野においても、これまで数百億円の税金や財政投融資など公的資金が注がれている。コンテンツ政策におけるクールジャパンの目的は、単に日コンテンツの輸出額を増やすだけでなく、ソフトパワーによる観光振興などのインバウンド獲得を狙う「クールジャパン効果」も重要な目的になっている。 しかし、巨額の公的資金支出にもかかわらず、公的資金拠出の意思決定や成果の評価は著しく客観性に乏しい。来、クールジャパン効果とは客観的な外部評価が基準であるべきだが、税金を使う側である当事者の主観的な内部評価が基準となっている。この思い込みが、国民財産の毀損と無駄遣いの温床になっている。その顕著な例が2011年に「日を元気にするコンテンツ総合戦略」のもと設立された株式会社All Nippon Entertainment Works(ANEW)である。 A

    成果なき「官製クールジャパン会社」の信じ難い実態
  • バスにて「後ろ乗り整理券」「前乗り先払い」に加えて「前乗り停留所事前申告払い」という初見殺し方式があるらしい

    くじらのおっさん @kujira_binder 地元で「後ろ乗り整理券」、東京で「前乗り先払い」を経験して、これで大体のバスに乗れるだろうと思って千葉県でバスに乗ったら「前乗り停留所事前申告払い」という新しい乗り方に遭遇して死にかけたことがある。バス停の名前覚えてないと行けないの凄いと思った 2016-11-27 13:34:37

    バスにて「後ろ乗り整理券」「前乗り先払い」に加えて「前乗り停留所事前申告払い」という初見殺し方式があるらしい
  • 朴大統領、突然の辞任受け入れ 韓国政界が直面する想定外の危機

    韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は11月29日、国民向けの談話を発表し、2018年2月の任期満了を前に大統領辞任を受け入れる考えを表明した。 支持率が低迷しても、大統領の座にとどまろうとしているようにも見えた朴大統領。突然の辞任表明の背景はなにか。韓国政治の専門家、新潟県立大大学院の浅羽祐樹教授はこう語る。 「一見、潔く見えるが、まったく潔くない。狙いは政局の『錯乱』。今回の発言で、韓国政界はさらなる混乱の可能性が強まった」 朴大統領を巡っては「長年の友人」崔順実(チェ・スンシル)氏の国政介入事件以降、支持率が低迷し、退任を求めるデモも広がりを見せていた。 浅羽さん:11月30日は韓国国会が野党及び与党セヌリ党内の非朴派の賛成のなかで、合意した弾劾訴追(憲法で規定された大統領の責任を問う手続き)案が国会に提出される予定でした。 朴大統領の問題で、与野党がようやく一致して、弾劾訴追からの憲法

    朴大統領、突然の辞任受け入れ 韓国政界が直面する想定外の危機
  • ASKAさん、ギフハブという秘密結社にARアプリを埋め込まれ周囲200mまで立体的に盗撮監視されていた模様 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ASKAさん、ギフハブという秘密結社にARアプリを埋め込まれ周囲200mまで立体的に盗撮監視されていた模様 1 名前: ダブルニードロップ(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 14:33:57.10 ID:I7yMRR740.net http://pbs.twimg.com/media/CyZ_N7iUkAAwjdg.jpg 2: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/29(火) 14:34:56.46 ID:GufJJvpV0 ちっ、、ばれたか 7: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/ [RU] 2016/11/29(火) 14:36:20.18 ID:1iqEEjOk0 完全に逝っちゃってるな 9: タイガースープレックス(禿)@\(^o^)/ [US] 2016/11/29(火) 14:36:44.59

    ASKAさん、ギフハブという秘密結社にARアプリを埋め込まれ周囲200mまで立体的に盗撮監視されていた模様 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • オランダ極右政治家、支持率トップに 3月の総選挙で第1党躍進か

    オランダ・スキポールにある裁判所に出廷した自由党(PVV)のヘルト・ウィルダース党首(2016年11月23日撮影)。(c)AFP/ANP/Remko de Waal 【11月29日 AFP】来年3月に総選挙を控えたオランダで、反イスラムを掲げる極右・自由党(PVV)のヘルト・ウィルダース(Geert Wilders)党首が最大の支持を集めていることが、最新の世論調査で明らかになった。ウィルダース党首はヘイトスピーチ(差別的な憎悪表現)を行ったとして公判が開かれており、それが支持拡大につながっているもようだ。 オランダの著名な世論調査員であるモーリス・デホンド(Maurice de Hond)氏が27日発表した最新の調査結果によると、現時点で下院選挙(定数150、比例代表制)が行われた場合、PVVが33議席を獲得して第1党に躍り出る。これに対してマルク・ルッテ(Mark Rutte)首相率い

    オランダ極右政治家、支持率トップに 3月の総選挙で第1党躍進か
    kangiren
    kangiren 2016/11/29
    どんどん世界がおかしくなっていく。
  • コロンビアでチャーター機墜落 サッカー選手ら72人搭乗 | NHKニュース

    AP通信など各国の主要メディアは、南米のコロンビアでブラジルのサッカーチームの選手ら72人を乗せたチャーター機が墜落したと伝えました。

  • 「あのエンドロールを見てクラウドファンディングに出資すればよかったと思った」って感想を見かけるけど、よくわからない

    この世界の片隅にの話だけど。ちなみに視聴済みです。 それって「この映画の制作に自分も出資したかった」ってこと?それならあのエンドロールが動機づけになるのかな?出資してる人たちの名前を見て、自分も参加したかったって思うのかな。 それとも、「自分もあそこに名前を載せたかった」ってことなのかな?これなら、欲望としてわかりやすいから説明がつきやすいけど。 まあ別に非難してるわけじゃないけど、私にはよくわからない感覚だなと思った。 応援のために出資するのはわかるけど、いろんな人が参加してるのを見て参加しとけばよかったと後悔したり、エンドロールに自分の名前を載せたいと思う感覚があるとしたら、それがよくわからない。 こういう人たちの言ってることが、いわゆるオタクのコレクター欲というか参加したい欲(?)なのかな。 これから出資者一覧みたいなところに名前を残すことがステータスになっていったりするんだろうか。

  • 僕以外の人間は全員「まんがタイムきらら」の手術を脳に施されている - 根室記念館

    一般人は棚をまんがタイムきららが圧迫する問題をどう解決しているんだ? もしかして、僕以外の人間は全員まんがタイムきららを、いつでも脳内で閲覧できるよう、脳味噌に特別な手術を受けているのでは? 僕も受けたいなぁ、まんがタイムきららの手術— にゃるら (@nyalra) 2016年11月28日 春。さらさらと流れる桜の花びらと、暖かくなり始めた太陽に照らされ、期待と不安に胸を膨らませた新入生たちが、和気藹々と日の当たる校庭を歩いて行きます。 私も彼女らと同じ、この高校の新入生です。……しかも、遠くから通ってきたので、中学の友達なんて一人も居ません。つまり私は他の子達に較べて、大きく不安の方に比率が偏っている状態なのです。 当然ながら、自分以外の名前を一切知らないクラス表を見て、指定の教室を目指します。クラス表の前では、同じ中学らしき子達が、同じクラスかの答え合わせで一喜一憂している様子が窺え

    僕以外の人間は全員「まんがタイムきらら」の手術を脳に施されている - 根室記念館
    kangiren
    kangiren 2016/11/29
    コミックキューンやぱれっともいいぞ。
  • アニメが救った伝統工芸。京都でたったひとりの「女性アニメグッズ黒染め師」

    ▲「五代目 柊屋新七(ひらぎやしんひち)」こと馬場麻紀さんは京都でたったひとりの、アニメグッズを染める女性黒染め師(くろぞめし)なのです こんにちは。 関西ローカル番組を手がける放送作家の吉村智樹です。 ここでは毎回、僕が住む京都から、耳寄りな情報をお伝えしております。 2016年も残すところ、あと一か月。 振り返ると今年は、例年にも増して「アニメ」が注目された一年でした。 『君の名は。』『この世界の片隅に』などオールタイムベストクラスの名作が続々と誕生し、さらに活況を呈しています。 そうそう、アニメといえば、この京都の片隅に、アニメとひじょうに密接な関係を持つ一軒の工房があるのです。 そしてそれは、外観からはアニメとの関連がまるで想像できない、とても意外なスポットでした。 果たして、その名は。 今回はそんな「あにめのあなば」をご案内しましょう。 訪れたのは中京区の柳水町(りゅうすいちょう

    アニメが救った伝統工芸。京都でたったひとりの「女性アニメグッズ黒染め師」
  • ノーベル文学賞作家、福島県訪問し「日本に抵抗の文化ないと目の当たりにした」 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    ノーベル文学賞作家でジャーナリストのスベトラーナ・アレクシエービッチさん(68)が28日、東京都府中市の東京外国語大で講演した。東京電力福島第1原発の事故で甚大な被害を受けた福島県を訪問したことを踏まえ「日社会に抵抗の文化がないことを目の当たりにした」と語った。 アレクシエービッチさんは26、27日と福島県を視察し、事故の被害を受けた住民らの話を聞いた。講演では「何千人もが訴訟を起こせば国の態度も変わるだろうが、一部の例外を除いて、団結して国に対して自分たちの悲劇を重く受け止めるべきだと訴えるような抵抗がなかった」と指摘。「(旧ソ連時代から)全体主義の長い歴史を持つ私たちと同じ状況だ」と述べた。 アレクシエービッチさんはチェルノブイリ原発事故を巡る記録文学「チェルノブイリの祈り」などで知られる。東京外大などの招きで23日に来日。28日には、東京外大から名誉博士号を授与された。

    ノーベル文学賞作家、福島県訪問し「日本に抵抗の文化ないと目の当たりにした」 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
    kangiren
    kangiren 2016/11/29
    そりゃあ、成功した社会主義国ですから。
  • 韓国 パク大統領 任期満了待たずに辞任する意向表明 | NHKニュース

    知人や側近らが起訴された事件で窮地に立たされていた韓国のパク・クネ大統領は、29日午後2時半からテレビなどを通じて国民向けの談話を発表し、再来年2月の任期満了を待たずに辞任する意向を表明しました。

    韓国 パク大統領 任期満了待たずに辞任する意向表明 | NHKニュース
  • 「恋愛結婚が当たり前」だった時代の終焉と、これから - シロクマの屑籠

    togetter.com リンク先には、恋愛を経ないで結婚を望む若者の話がまとめられている。 昔から「結婚恋愛は別物」とは言われているにもかかわらず、結婚するために必ず恋愛を経由しなければならないのは理不尽なわけで、こういう意見が出てくるのも当然だろう。家族を持つ・子どもを育てるといった家庭的なノウハウと、異性とときめいた時間を過ごすためのノウハウは大きく違っているので、恋愛が下手だから配偶者として不適かといったら、そうとも限らない。むしろ世の中には、恋愛上手だけれども結婚相手としては最悪な人も多い。だから、結婚する前に恋愛しなければならないという固定観念は「恋愛なんてどうでもいいから結婚したい」人には邪魔でしかない。 「恋愛」の先に「結婚」があるってのが、前の世代までが見ていた共同幻想に過ぎないのですよ。 / “恋愛やセックスは面倒だけど今すぐ結婚したい?「恋人いらないってホント?出現

    「恋愛結婚が当たり前」だった時代の終焉と、これから - シロクマの屑籠
  • 20数年前に、アニメ制作現場の収入などについて国会で取り上げられた事についてのまとめ

    yunishio @yunishio 共産党・山原健二郎「最近テレビの中に非常にすばらしい動画その他の漫画などが出てきますと、子供たちはそれもかじりつくように見ているわけです。子供たちも決して腐敗した文化を要求しているのではなくて、やはり健全なものをそれなりに要求しているkokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugii… 2016-11-28 20:22:43 yunishio @yunishio 共産党・佐藤祐弘「NHKアニメ『三銃士』の動画を韓国に外注したのはなぜか?」、NHK理事・尾西清重「能力があり低コストだからだ」、佐藤「つまり低コストだからでしょう。日のアニメ業界に非常なショックを与えている」と。昭和62年。 kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugii… 2016-11-28 20:32:27 yunishio @yunishio 共産党・高

    20数年前に、アニメ制作現場の収入などについて国会で取り上げられた事についてのまとめ
    kangiren
    kangiren 2016/11/29
    やっぱり、日本共産党は我々の見方だ。自民党支持な人は、共産党が質疑しても環境が変わらないのだから意味がないというだろうが。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kangiren
    kangiren 2016/11/29
    地方に無駄な箱モノを作るなというのは理解できるが、地方蔑視が混ざってるからなあ。
  • 東京新聞:米軍駐留費増「不要」86% TPP「慎重に」69% 世論調査:政治(TOKYO Web)

    共同通信社が二十六、二十七両日実施した全国電話世論調査によると、米国のトランプ次期大統領が選挙戦で負担増に言及した在日米軍駐留経費(思いやり予算)について「日の負担を増やす必要はない」との回答が86・1%に上った。内閣支持率は60・7%で、前回十月の53・9%から上昇した。支持率が60%を超えるのは、二〇一三年十月二十六、二十七両日調査以来。不支持率は30・4%だった。

    東京新聞:米軍駐留費増「不要」86% TPP「慎重に」69% 世論調査:政治(TOKYO Web)
  • whogeのブックマーク - はてなブックマーク

    この5年くらいで80kg超から55kg以下まで減量して維持できているので、心がけたことの一覧を書いていこうと思う。 自炊それまでは母の作ってくれる事と昼は外で賄っていたので、とりあえず全て自分で作ろうという話になった。 野菜多め自分は沢山べてしまう人間なので、人より多くべるという点を曲げる気はなく、じゃあ何をべていいのかと考えた時、第一候補に挙がったのは野菜だった。 イモ類は別にして、大抵の野菜はカロリーを気にする必要がないので、手当たり次第に野菜を常備して人の3倍くらい野菜をべる生活が始まった。 なお費は2倍くらいに膨らんだ。 脂質少なめタンパク質、炭水化物、脂質の中で最も不要なのは脂質だと判断した。 揚げ物は基的に断ち、スーパーで買う肉もなるたけ脂身の少ない赤身を選ぶようになった。 料理に使う油もできるだけ上質なものを摂りたかったので、オリーブ油と米油を主軸に料理する

    kangiren
    kangiren 2016/11/29
  • 『この世界の片隅に』の「居場所」に違和感

    この作品の評価の一つに戦時下の日常を歴史考証にそって正確に描いたといわれてる。 特にまるで現代人がタイムスリップしたような反戦思想を口にしないのがいい、と。 そこで違和感を感じる部分があるんだけど あの時代の人が「居場所」なんていう90年代メンヘラ臭いキーワードを使ったり、 自分の居場所はどこかなんていうテーマで悩むかな。 結局、すずもタイムスリップした現代思想の持ち主なのではないか。 そしてこの作品も結局、歴史物の皮をかぶった現代劇ではないのではないか。

    『この世界の片隅に』の「居場所」に違和感
  • 日本共産党の宮本顕治や不破哲三などの幹部は何故、豪邸や別荘を所... - Yahoo!知恵袋

    こんなことは、私は嘘や当か知りませんが、 100年に1度の危機と言われているなか、 こんなしょうもない反共攻撃している暇は、貴方にありますね。 多くの国民はそんな暇ではなく、今苦しめられている国民を救う政党を望んでいます。 反論するなら、政策で言いましょう。 日共産党は企業団体献金・政党助成金も受け取っていない政党だからこそ、 大企業や日経団連に堂々とモノが言える武器があるのです。 その点、自民党や民主党では、大企業にモノを言われ、どちらが政権になろうと、 雇用が良くなる保証が残念ながらゼロなのが、明らかではないですか。 日共産党政治資金については何らやましいところもなく、 仮に貴方の言うとおりであっても、 日共産党云々ではなく、豪邸に住まれている方全員を馬鹿にし、 人権差別されていることと同様です。 自民党の6割、民主党の8割も国民の税金、政党助成金です。 この国民の思想・信

    日本共産党の宮本顕治や不破哲三などの幹部は何故、豪邸や別荘を所... - Yahoo!知恵袋
    kangiren
    kangiren 2016/11/29
    俺がテレビで見た庶民的な自宅の雰囲気はなんだったんだ?
  • 『麻生氏、会員制バー通い1670万円 黒ずくめで店へ:朝日新聞デジタル』へのコメント

    政治家は、いったいどれほどの飲費を政治資金から使っているのか。朝日新聞は、現職閣僚と各政党党首の28人の政治資金収支報告書について、2014年分と、25日までに公表された15年分を独自に集計。そ... 346 人がブックマーク・169 件のコメント

    『麻生氏、会員制バー通い1670万円 黒ずくめで店へ:朝日新聞デジタル』へのコメント
    kangiren
    kangiren 2016/11/29
    自民党の政策によって不景気になっても、その態度でいられるのら感心する。
  • 麻生氏、会員制バー通い1670万円 黒ずくめで店へ:朝日新聞デジタル

    政治家は、いったいどれほどの飲費を政治資金から使っているのか。朝日新聞は、現職閣僚と各政党党首の28人の政治資金収支報告書について、2014年分と、25日までに公表された15年分を独自に集計。その結果、上位5人が1千万円を超えていた。 首相在任時の08年、ホテルのバーや高級料理店通いが注目の的となった麻生太郎財務相。政治資金による飲や会合費の支出額の合計(パーティー費用は除く)では、ほかの閣僚らを圧倒した。 朝日新聞の集計では、麻生氏が代表を務める政治団体の支出は、この2年間で3873万円。そのうち1670万円を費やしたのが、東京・六木にある会員制のバーだ。 今月21日午後9時過ぎ、麻生氏はその店に現れた。帽子とマフラー、コート一式を黒色で統一し、少し離れた場所に止まった車を降りて、4階建て雑居ビル2階にある店に入った。店の入り口脇には白い花が飾られ、会員制を示す「メンバーズ」の文字

    麻生氏、会員制バー通い1670万円 黒ずくめで店へ:朝日新聞デジタル