タグ

ブックマーク / www.kazuuu.net (11)

  • Google Search Console Teamから「Mobile-first indexing enabled」という通知が届く

    今回は、Google Search Console Teamから、「Mobile-first indexing enabled」という通知が届くということについて解説します。 「Mobile-first indexing enabled」を訳すと、「モバイルファーストインデックスが使用可能」になります。 このような翻訳になりますので、この通知が届いたということは、通知されたWebサイトは、モバイル向けページがインデックス対象となったということです。なお、Google ウェブマスター向け公式ブログでは、2018年3月27日(火曜日)に、「モバイル ファースト インデックスを開始します」という記事が公開されています。 ちなみに、今回通知されたものは下記の内容となっています。 タイトル Mobile-first indexing enabled for サイト http://www.exampl

    Google Search Console Teamから「Mobile-first indexing enabled」という通知が届く
    kangsungyang03
    kangsungyang03 2018/05/23
    おー。チェックしよう
  • 貴方のウェブサイトに”寄り添う”「Googleウェブマスターツール」の教科書の感想

    今回は、貴方のウェブサイトに”寄り添う”「Googleウェブマスターツールの教科書(著者:大 あかね、菊池 崇)」の感想です。 書は、現在Kindle版(電子書籍)ではなく、紙媒体のみで販売されています。私は、紙媒体の書籍を購入しました。 購入した理由 これまでにSEO関連の書籍は数多く読んできましたが、書籍で「Googleウェブマスターツール」とタイトルでウェブマスターツールをメインとしているものは、書以外に知りません。珍しかったため、興味をそそられ購入しました。 1.検索エンジンについて理解しよう この章(Chapter)では、検索の仕組みや検索ロボットの種類、アルゴリズム・ドメインエイジ・ページランク、アルゴリズムの変化などについて解説されています。 私が気になったのは、 検索ボックス(窓)のことを、「ゴーグル」と呼ぶと書かれています。ゴーグルというのは、Googleが開発した

    貴方のウェブサイトに”寄り添う”「Googleウェブマスターツール」の教科書の感想
  • アメブロがWMTの「モバイルユーザービリティ」チェックで警告表示される&日別ページの“noindex,follow”設置

    アメブロがWMTの「モバイルユーザービリティ」チェックで警告表示される&日別ページの“noindex,follow”設置
  • ウェブページのURLを変更する際、301リダイレクトを行うと重複コンテンツ扱いになるか?

    今回は、ウェブページを変更する際、301リダイレクトを行うと重複コンテンツ扱いになるかということについてです。 サイトを運営していると、運営者の都合などでウェブページのURLを変更する場合があります。 そういった場合に上記の例に掲載されている、301リダイレクトの設定で、ページのURLを変更させる方法があります。 ちなみにこの方法は、Google  ウェブマスター ツール ヘルプの「ページの URL の変更と 301 リダイレクトの使用」で、 サーバー サイドの 301 リダイレクトを使用することをおすすめします。 おすすめされています。 301リダイレクトを用いた場合に重複コンテンツになるか 題に入りますが、ページのURLを変更させるために301リダイレクトを用いると、重複コンテンツになるのか。 そもそも重複コンテンツとは一体どういったコンテンツを指しているのかを解説します。 重複する

    ウェブページのURLを変更する際、301リダイレクトを行うと重複コンテンツ扱いになるか?
  • Q&Aサービス「LINE Q」のリンクはdofollowである! #seo #メモ | UMA

    今回は、Q&Aサービス「LINE (ライン)Q」のリンクはdofollowであることについてです。 LINE株式会社が提供している「LINE Q」というQ&Aサービスがあります。 LINE Qは会員登録制で、利用者の質問・回答を投稿できます。 会員登録制ではありますが、mixiのように一部でrobots.txtで一部クロールが拒否されていることはありません。 質問ページもnoindexタグが含まれていませんので、検索結果に表示されます。 質問を投稿したページでアンカーテキストのタグを調べてみましたが、nofollow指定ではなくdofollowとなっています。 感想 既出かもしれませんが、あまり「LINE Q」についてSEO界隈で触れられていないと思い、記事にしてみました。あと個人的なメモ。 ブログサービスなどでnofollowが増えている中、LINE Qのように現在もdofollowのと

    Q&Aサービス「LINE Q」のリンクはdofollowである! #seo #メモ | UMA
    kangsungyang03
    kangsungyang03 2014/06/12
    LINE Qもちゃんとやってるんだなー。nofollow
  • Google検索で「手動による対策」が適用された意味を本当に理解しているか。

    今回は、Google検索で「手動による対策」が適用された意味を理解しているかについてです。 Googleウェブマスターツールの「検索トラフィック」から「手動による対策」が確認できます。 「手動による対策」が適用されると、上記のようなメッセージが表示されます。 私はこれまで数十サイト、不自然なリンクに対して適用された対策を取り消してきましたが、担当したサイトの管理者などの中に、「掲載順位が下がり、お問い合わせ数や収益が減って、大変だからどうにかして欲しい(泣)」といったようなことを言われる方がいます。 このような方の立場では、検索結果での掲載順位が下がり、収益なども下がり、私たちは大きな被害を受けた被害者であり、Googleは加害者のようなことになります。 しかし、「手動による対策」が適用されるということは、Google検索に対して害を加えようとしたため、適用されたものです。つまり、Goog

    Google検索で「手動による対策」が適用された意味を本当に理解しているか。
  • SEO情報を集めることに無駄な時間を使っていませんか?

    今回は、SEO情報を集める時間に無駄に時間を使っていませんかということを考えていきます。 SEO関連の記事のはてなブックマークを見ていると上記のように「考え方は身についたので大丈夫です」といったコメントが付いているものを見かけます。 考え方は身につけるというのは、基的に誰にでもできることです。 身につけた後の、1日後、10日後、3年後、5年後、果たして”当に役に立っている”のでしょうか? 各個人がそれぞれ、SEO関連の記事に対して「良質な記事」、「考え方には賛同する」、「後で読み返す」といったコメントがあります。 質が悪い、良い。考え方に賛同する、しない。後で読み返す、しない、これらは読み手の自由です。 果たして、自分が良質な記事と判断し、考え方にも賛同しているけれども、自分にとって、どれだけ身に付いて実践できているのでしょうか。 真っ当なSEOやスパムちっくなSEOの情報や知識を身に

    SEO情報を集めることに無駄な時間を使っていませんか?
    kangsungyang03
    kangsungyang03 2014/02/17
    賛同!あと海外記事の内容を徐々に捻じ曲げるの勘弁して欲しい。周りに回って別の内容になってることあるし。アクセス欲しいのはわかるが…原文読まないと発信者の意図読めないので手間ですw
  • 【保存版】Googleハミングバードの情報まとめ

    今回は、Googleハミングバードの情報まとめです。 ・ハミングバード(Hummingbird)、Googleが新しい検索アルゴリズムを導入 URL:http://www.suzukikenichi.com/blog/google-hummingbird-algorithm/ この記事で着目すべき点は、会話型の処理能力の向上(特定の単語ではなく、1つ1つの単語に注意を払い、クエリ、文章全体の意味を理解しようとする) ハミングバード(Hummingbird)の名前は、“precise and fast”(直訳では「正確かつ高速に」)が元になっている。 ハミングバード対策は良いコンテンツを作っていくこと。(ユーザー視点) ・Googleの最新アルゴリズム「ハミングバード」徹底解剖 URL:http://www.seojapan.com/blog/humming-bird この記事で着目すべき点

    【保存版】Googleハミングバードの情報まとめ
    kangsungyang03
    kangsungyang03 2014/01/22
    「ハミングバード」ってキーワードで上位表示したいが為に、無理やり作られたコンテンツが拡散されまくったよな~去年。ダニーサリバン氏もまさかここまでハミングバードが盛り上がるとは予想できなかったんじゃねw
  • 被リンクは今でも重要!昔も今も変わらないSEO

    バックリンクとは、主にSEO(検索エンジン最適化)で用いられる用語で、あるWebページに向けて、他のWebサイトから設置されたリンク(ハイパーリンク)のことである。代表的な検索エンジンの一つであるGoogleは、「良質なWebページから参照されているWebページは、また良質なページである」という発想 むしろ、上記の方が適切ではないでしょうか。もしくは、人気や信頼性をはかるための指標のようなものです。”リンクを張ってもらう作業”と記述してしまうと、SEO業者(特に被リンクを使って検索結果で上位表示させようとする業者)やアフィリエイター側の立場となってしまうと思います。 書かれるのであれば、「誰に対して書いているのか?」をより明確にして書かれると良いでしょう。 被リンクは”害”、”死んだ” 間違ったSEOの知識が広まらないようにコメント。この記事、もしかしたら「リンク購入」のことを言っているの

    被リンクは今でも重要!昔も今も変わらないSEO
    kangsungyang03
    kangsungyang03 2014/01/15
    リンクポピュラリティを使った革新的な検索と言うことで知名度が上がったGoogleだからな~。被リンクを完全に捨てることは無いだろ。そもそも10年以上運用したシステムから軸となるアルゴリズムを排除せんだろ
  • そろそろGoogleスタイルの検索は破綻するんじゃないのかという話について #SEO

    今回は、たまたま見つけたGoogleスタイルの検索は破綻するんじゃないのかという話が数年前に公開されており、今tumbler(タンブラー)で話題になっていましたので、取り上げたいと思います。 最後に、これは前から思ってるんだけど、そろそろGoogleスタイルの検索は破綻するんじゃないの、という話。すべてを機械でやってますと言い 張っていたGoogleも、結局はnofollowつけてねとか有料リンクは全部削除すっぞとかいう対策をしなければならないほど、ブログやSEOの登場 で検索は使いにくくなっている。前にも書いたけど、ゲームの攻略エントリーなんて検索サイトから良質のサイト見つけるのが非常に難しい状態だし、何かの話 題について調べようとGoogleで検索してもスパムサイトばかりひっかかるのが現状。 だからこそ揺り戻しではないけど、もう1回ディレクトリ型サービスが来るんじゃないかな。とはいえた

    そろそろGoogleスタイルの検索は破綻するんじゃないのかという話について #SEO
    kangsungyang03
    kangsungyang03 2013/12/17
    ディレクトリ型検索エンジン2.0か。リンクネットワーク構築しなければ有料審査でお金を取るビジネスモデルは使えるからな~。w
  • 無料ブログのヤプログがnofollowリンクになっている!

    ヒー、ヒー言いながらGoogleウェブマスターツールの警告メッセージ対応(不自然なリンク)を行っているカズです。 リンク精査を行っていて気付いたのですが、 「かんたん&かわいい無料ブログ♪|yaplog!(ヤプログ!)byGMO」 URL:http://www.yaplog.jp/ けっこう有名な無料ブログであるヤプログが、いつの間にかnofollowリンクになっています。 記事内だけではなく、サイドバーで相互リンクを行ってもnofollowリンクになってしまうようです。 また投稿したのが古い記事であってもnofollowリンクです。 すでにご存知の方も多いかと思いますが、いつからnofollowリンクになり始めたのかを調べてみると、 ヤプログは記事内リンクにrel=nofollowがつく | ブログの始め方 上記のブログ記事でnofollowリンクとなっていることに発見したという報告があ

    無料ブログのヤプログがnofollowリンクになっている!
    kangsungyang03
    kangsungyang03 2013/08/23
    サービス側からしたらゴミ記事作成の抑止になるメリットはあるけど…
  • 1