よく文章が稚拙だとか、形がなってないとか、レベルが低いとかどうでもいい文章だとか聞き飽きた話。まあそんなの人の感性なので俺にとってはどうでもいいんですけど、文章が不完全だってのがよくわからないです。 いや日本語としてなってないって意味の不完全だとか、矛盾してるって意味の不完全っていうのはわかるんですけど、意味がよくおわらないまま終わらしてるだとかそういう意味での不完全さをせめるのはどうかと思う。 不完全さを補えるだけの力をつけようとなぜ思わないんだ。 ■小説の不完全さ シリーズものの小説にありがちなことですが、伏線ではなく、本当にその小説中ではまったくその意味を語らないこと。あるキャラクターのその後だとか舞台裏だとかそういもの。いや、実は伏線だったかもしれないが、回収しきれなかっただけかもしれないってのもあるんでしょうけど、こういう一部が謎なまま終わる小説は多い。 でも、それがおもしろさに