タグ

2006年12月7日のブックマーク (18件)

  • 人妻とは - はてなキーワード

    kanimaster
    kanimaster 2006/12/07
    確かにそそる。
  • REVの日記 @はてな - "劣等感ゲーム"

    ↓面白いテキストがあって、 http://d.hatena.ne.jp/blackjapan/20061126/ThirdLaw ↓ブックマークしたら、みんながネタをブックマークコメントに書き込んでくれて、(この時点で173) http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/blackjapan/20061126/ThirdLaw 結構面白かった。 http://d.hatena.ne.jp/blackjapan/20061201/Spread このように、3万アクセスがあったらしい。 また、インスパイアされ、同様のネタを展開している例もあり、ちょっと楽しかった。 それだけ。 http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20061206/p1 例えば、ジャベリンのような撃ちっ放し能力のある対戦車ミサイルを搭載した(無線による

    REVの日記 @はてな - "劣等感ゲーム"
    kanimaster
    kanimaster 2006/12/07
    今年一年の揉め事を振り返る。
  • プロっぽいブログのための18条

    Writer's block (作家がスランプに陥って文章が書けなくなること)と呼べばカッコイイのですが、最近また自分の書く記事に嫌気がさしています。そんな時は文章術に関する記事の多い Bad Language に打開策があるはず・・・ということで、眺めていたらちょうどこんな記事がありました: ■ How to blog like a pro (Bad Language) 「プロのようにブログを書くには?」として、18のノウハウが紹介されています。以下、タイトルの訳+自分のコメントという形でまとめてみます: 頻繁に書くこと これはその通りだと思います。創造性について研究した『メディチ・インパクト』の中には、「偉大な芸術家が残した代表作と呼ばれる作品は、その芸術家がもっとも活発に活動した(多くの作品を作った)時期に生まれていることが多い」という指摘があるのですが、とにかく何かを残さなければ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「こにの壺焼」さんへの返信(3) Yahoo!ブログ - 楽しむYahoo!ブログの作り方♪

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • はてなブックマーク開発ブログ

    透明性レポートについて 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 スパムアカウントに対する利用停止措置の状況 スパムエントリーに対する公開制限措置の状況 通報の状況 エントリーに対する通報 コメントに対する通報 透明性レポートについて はてなブックマークでは、2023年8月~10月集計分より、四半期に1度の透明性レポート公開を開始しました。 これは、コンテンツに対する削除依頼等への対応や、スパム行為、不正行為等に対する措置について透明性を確保していく取り組みとして公開可能な数値データを公開する取り組みです。 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 はてなブックマークで自動引用された記事に対して削除依頼を受けた場合、元記事がすでに削除されていれば原則として引用箇所とタイトルを削除しています。 また、はてなブックマークコメントに権利侵害となる情報が含まれる場合、プロバイダ責任制限法に基づき削除申立や

    はてなブックマーク開発ブログ
  • 「年俸」 の正しい読み方 - tak-shonai’s Today’s Crack 2

    大リーグに行くことになった松坂選手の年俸が話題になっているが、ラジオを聞いていると、これを 「ねんぼう (nembo)」 と発音するレポーターが多いのがとても気になる。 年ごとの俸給 (ほうきゅう) だから、正しくは、「ねんぽう (nempo)」 である。プロ野球関係のレポーターは、きちんと読んでもらいたい。 憲法が 「けんぽう」、漢方が 「かんぽう」、年報が 「ねんぽう」、連邦が 「れんぽう」、 文法が 「ぶんぽう」、になるのと同じ理屈で、「はひふへほ」 の直前の音が 「ん」 だと、口を閉じた 「M 音」 になり、それに引きずられる形で、次の音が 「P 音」 に変化する場合が多い。 音韻学的にいえば、「はひふへほ」 には、来濁音が存在しない。「B 音」 は、「P 音」 の濁音であって、「H 音」 の濁音ではない。では、なぜ日語では 「はひふへほ」 がこんなにも自然に P 音や B 音

    kanimaster
    kanimaster 2006/12/07
    「年俸」をnenbouと読む人は、「俸給」をboukyuuと読むことが多い気がする。
  • YAHOO!ブログのあれ - 楽園のむこうから

    OYAJIさんとえっけんさんが、YAHOO!の転載機能についてやりとりしている。 そもそもは「いじめについての善意の転載記事」うんぬんから発生したYAHOO!ブログ独自の「記事のコピー」機能がスパム(チェーン日記)となりうるので注意しないと!からはじまっている。ずっと何か感想を書きたいと思ってたんだけど、ちょっとやっと書いてみる。  お二人以外の記事も見てるけど、とりあえず OYAJIさんはYAHOO!ブログで「初心者向けブログ講座」といえるブログでYAHOO!ユーザーに影響力があるみたいだけど、過去にいろいろやりとりが話題になった人みたい。えっけんさんはgooブログで「ブログというものについての考察」を歯に衣着せぬ記事をアップしてfc2に引っ越ししてからも、ずっと「はてブ」で自分の思ったことを思ったようにする人。OYAJIさんのブログ - Yahoo!ブログ - 楽しむYahoo!ブログ

    kanimaster
    kanimaster 2006/12/07
    おなかいっぱい。
  • FETISH STATION - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 当ブログの公開を終了しました。ご利用ありがとうございました 。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    kanimaster
    kanimaster 2006/12/07
    mixiの仕様が変更されたため、追記しました。
  • 魅惑の無料L判プリントサービス「Priea」レビュー

    ▲ 話題の無料デジカメプリントサービス「Priea」(http://priea.jp/)がついにサービスを開始した。ロゴの横に「β version」の表記があるが、内容的にはほぼ完成版といってもよい仕上がりになっている 11月、デジカメプリントを無料で行ってくれるという異色の新サービス「Priea」がスタートした。街のDPEショップなどでは1枚十数円〜30円ほどするデジカメプリントをタダでしてくれるとあって、ネットではかなりの話題を集めているようだ。 そこで、このPrieaのサービスを実際に利用し、登録や作業の手順、プリントの納期やクオリティーなどがどれぐらいなのかをチェックしてみることにした。「できれば利用したいと思っているが、タダというのが逆に気になって…」と感じている人は、ぜひ参考にしてほしい。 Prieaの基サービスに関してだが、「30枚1組のL判プリントが、ひと月に2回まで無料

    kanimaster
    kanimaster 2006/12/07
    広告入り無料プリント。微妙だなあ。
  • ARA ネクタイの結び方

    PURSUE DANDYISM WITH THE NECK WEAR. FROM ARA TOKYO SINCE 1940. 首元から 世界へ From Neck To The World. 衣料の中にあっても、その人の個性を最も鮮明に印象づけるネクタイ。 世界中の男性の胸元を飾るために、一に真心を込め、 ダンディズムを引き立てるネックウェアづくりを掲げ、歩みつづけてきました。 ARAのネクタイは、デザインから製造までオリジナル。 それをアラの流通・販売のネットワークでお客様へお届けできるため、 一貫したデザイン、品質管理がおこなえます。 The tie which impresses it with the individuality of the person in clothes most clearly. I put true heart to each one to dis

    ARA ネクタイの結び方
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kanimaster
    kanimaster 2006/12/07
    忘年会には鍋料理ですよね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Web of the Year 2006 受賞サイト発表!

    おかげさまで11年目のWEB of the YEAR!! 今年のインターネット界のトレンドは「Web 2.0」だったが、GoogleAmazon.co.jpの大躍進など、まさにそれを表す結果となった。また、良くも悪くも話題になったmixiが、コミュニティ部門で2ちゃんねるを抜いたことも特筆すべきだろう。なお、今年はプレゼントや広告などを取りやめたため、総得票数が減ってしまった。しかしそれでも5万人近い人が投票に参加してくれたということに、大変感謝している。 http://ja.wikipedia.org/ 年間総合大賞は、総得票数で1位だったウィキペディア。ユーザーが自由に編集に参加できるオンライン百科事典だ。集合知を利用したサイトであることから、Web 2.0的ともいわれている。ネットに詳しい人々の間では数年前から話題に上っていたが、一般にも広く利用されるようになったことから、こ

    kanimaster
    kanimaster 2006/12/07
    やわらか戦車って、スポンサーなんですか?
  • なぜ三年でブログを辞めるのか(1/3) - 好むと好まざるとにかかわらず ニュース感想ブログ - 楽天ブログ(Blog)

  • Voice of Stone #1483 転載の主従関係 - Yahoo と Google の比較

    hidew 2006.12.07 #1483 転載の主従関係 - YahooGoogle の比較 Yahoo!ブログの転載機能を擁護する http://deztec.jp/design/06/12/04_yahoo.html この記事は、大局的な視点から著作物の複写は認められるべきだとして「Yahoo!ブログの転載機能」を肯定する。その方向性は概ね賛成だが、Yahoo!ブログは作法が悪すぎる。 「Yahoo!ブログ 転載機能」に対する違和感を例えるなら、 電車の中で化粧をする人 コンビニの前に座り込んでお菓子をべる人 に対する感覚と言えばいいだろうか。 実害があるとか、迷惑だとか、そういうことではない。プライベートな場所でやるべきことを、パブリックな場で堂々とやることが奇妙である。 「原の保全」を目的とした複写は私的にひっそりとやるべきだ。(自分のパソコンにコピーする。Webに置

    kanimaster
    kanimaster 2006/12/07
    「公開するなら Version(版、日付)を管理する必要がある。 」
  • Yahoo ブログの転載機能を擁護する

    1. 他人の善意を利用して悪意なきスパムをばら撒くこと(えっけんさん) ウェブサイト上の「善意」に関する雑感(えっけんさん) またぞろ Yahoo ブログの転載機能批判である。じつのところえっけんさんの発言はまずまず穏当なのだけれど、その周辺で、ね。でもそのあたりにリンクすると面倒くさいことになりそうなんで、えっけんさんに向けて書く、というスタイルを採ります。これは信頼? 甘えかな。 2. リンクよりも転載を勧めます。これが私のポリシー。そもそも文章の素材屋としてはじめたのがこのサイトだった。Yahoo ブログが私にとってもう少しストレスなく使えるサービスだったなら、私はとっくに移転している。 気に入ったサイトを何らかの基準で整理してリンクするだけで十二分に意義があり、とくに才能のある者の作成したリンク集には多大な価値が生じることを示したのが Yahoo ディレクトリの始まりであり、様々な

    kanimaster
    kanimaster 2006/12/07
    転載されたコンテンツは原著者が編集できないため、この意見には全く同意できない。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kanimaster
    kanimaster 2006/12/07
    アイデア募集中。(おれもひどい。