タグ

2007年12月10日のブックマーク (16件)

  • 「公務員」が子猫虐殺告白 2年前の日記でブログが炎上

    なんと2年前に書いた日記が原因で、公務員とみられる男性のブログが炎上している。その内容とは、独身時代の寮に住み着いた子3匹を焼却炉で生きたまま燃やしたなどというもの。真偽のほどは不明だが、今になってネットで騒ぎ出したらしい。そのほか、強風下の高速を179キロで暴走したとの記述も見つかり、騒ぎが広がる気配をみせている。 「3匹を焼却炉で生きたまま燃やした」 の虐殺を告白した日記は、個人のブログ「工業製品としての自動車、ポルシェを考える」に掲載されていた。このブログでは、所有しているポルシェのオープンカーのボクスターを中心に車のうんちくが披露されている。そして、所々に身辺雑感のような記述も織り込まれている。 虐殺も雑感のような形で、2006年1月24日付日記「謎の多い車 228」で告白されていた。そこでは、好きのが婚約中の話を聞いて半べそになった理由として、次のようにさらりとつづられて

    「公務員」が子猫虐殺告白 2年前の日記でブログが炎上
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/10
    「アリガト!」 カタカナは結構便利。
  • Seesaaのランキングを見たら: あんたジャージでどこ行くの

    さっきふと見たら「他人の不幸は蜜の味」がSeesaaの人気ブログ50位になっていた。この土日のPVは5500 PV/日程度。こんなもので50位になるのか。つーか半熟卵騒動の時にもこんなには上がらなかったように思う。 Seesaaのランク付けに特性があるのか、あるいはもう既にblogその物があまり読まれ無くなりつつあるのか、どちらかは不明。 私個人のことを言えば、ここ半年くらいでblogを読む量はかなり減ったように思う。決まった巡回先しかほとんど読まないし、巡回先の中でもある程度読むのは半分以下だと思う。 読む量に比例して、書く量も減った。いままでは読むことによって題材を得たり反対意見を感じたり、ということで書いていたように思う。 最近、blogを読んで「この人面白いなあ」と思う機会が減ったのは、何の所為だろうか。 1.blog社会の「空気」ができてしまって、ユニークな意見が言いにくくなった

  • スクープ!あのゴキブリは揚げられず、生きていた! - ココロ社

    「某飲チェーン店でゴキブリを揚げた」とmixiに書いた高校生がきついお灸を据えられたようですね。真相についてあれこれ語られていますが、揚げた時の描写がウソっぽいので、まあウソなんでしょう。だとしても、飲店チェーンの経済的ダメージはかなりのものなので、二度とこういういたずらは起こらないようにしてほしいものですね…。 また、この報道は一方的、というか、「高校生と、飲チェーン店の話しかなくて、バランスが悪いのではないだろうか?」という気がしてなりません。 ということで、例によって脳内取材網を駆使して、もう一人の当事者であるゴキブリへのインタビューを行ったのでご覧ください。 なるほど…たしかに、ゴキブリに対しては無意識に差別意識を持っていたのかも…気をつけようと思いました。 また、余談ですが、ゴキブリ向けに高層マンションを作っていたことを思い出したので、有無を言わさず報告させていただきますね

    スクープ!あのゴキブリは揚げられず、生きていた! - ココロ社
  • Webメール,盗み見されていませんか:ITpro

    最近,顧客などからWebメールの利用に関する相談が多くなっている。企業内の個々の社員が勝手に利用している場合はもちろん,企業として利用する場合に,メール文を外部に置くことで情報漏えいにつながるのではないかという危機感からだ。企業の機密が漏れることはもちろん,個人のプライバシーにかかわる問題でもある。 Webメールは,既に多くのユーザーがプライベートのメールとして利用している。“実名”でビジネス用メールにGoogleYahoo!などの外部サービスを利用しているユーザーも増えている。ただ,自分の電子メールが他人に読まれていたという事例は過去にいくつもあり,決して珍しい話ではない。事業者のサーバーにメールを置くWebメールとなると,不安はさらに膨らむ。 さすがにWebメール・サービスも,一昔前と比べるとそれなりにセキュリティ対策はとられている。それでも,必ずしも十分とは言えないのが実情である

    Webメール,盗み見されていませんか:ITpro
  • ブックマークコメントを見る視点での違い - 北の大地から送る物欲日記

    「すちゃらかな日常 松岡美樹 ソーシャルブックマークは「自分の領域」なのか?」を読んで。 松岡美樹さんは、ソーシャルブックマークがどういう領域なのか?ということを次のようにまとめている。 ソーシャルブックマークは情報共有サービスである。ゆえに機能としてはオープンな場であるはずだ。だけど実は「自分の領域」だと考えてふるまったほうが、ネット界全体としては公共の利益にかなう。 確かにネット界全体として考えると、個々のブックマーカーが自分のブックマークとそれにつけるコメント欄を「自分の領域」だと考えてふるまう方が多くの視点が見えてくるし、下手にコメント欄で馴れ合うよりはずっと面白い。 そういう意味で、ブログで気になる記事を見つけて読んだら、それについてのはてなブックマークエントリで、どんな人がその記事をブックマークし、どんなコメントを残しているかを見るのはすっかり習慣となっている。多くのブックマー

    ブックマークコメントを見る視点での違い - 北の大地から送る物欲日記
  • ぬこ写真を掲載することへの抵抗感 - takoponsの意味

    以前、友人から「ブログにネコの写真を載せるのは手抜きだよね?」と言われたことがあって、その言葉をずっと気にしていた。 確かに、デジカメ画像をリサイズして(必要であれば明るさ等を調整して)サーバにUPして貼るだけだから、文章を書くよりは簡単だし、費やす時間も短い。 「手抜きだ」と指摘されても仕方ない。 だったらオマエがやってみろ!なんて言い返せない。 だから、ぬこ写真を載せることにはためらいがあった。 「また手抜きか?」と言われるのではないか、と恐れたから。 しかし当は、時間をかけて書いた文章よりも、お手軽なネコ写真を掲載したほうが読者の反応が良いことに対する悔しさみたいなものが自分の中にあり、「ぬこ写真には負けたくない」という小さなプライドが私にネコ写真の掲載を控えさせていたんだ。 でも、そんなの関係ねぇー! 私は自分の書きたいことを書き、貼りたいネコ写真を貼る。 「手抜きだ」とは言わせ

    ぬこ写真を掲載することへの抵抗感 - takoponsの意味
    kanimaster
    kanimaster 2007/12/10
    手間だけを考えたら、文章よりも写真撮影のほうが大変なときが多いと思いますよ。(使いまわしはアレだけどね。
  • ★ 電脳ポトラッチ: 絆をもたない人々

    絆をもたない人々 先日の「孤児と施設と里親」のエントリに関連して、まりねこさんが読みごたえのあるテキストをUPされました。それに対する私信めいた感想を。 まりねこさんのブログにコメント書こうと思ったんですが、ちょっと長いし、自分語り入って迷惑なので、エントリにしたててみました。 あらためて施設問題について、あるいは自分の生い立ちや人生観についても考えさせられました。 私にとって親とは、巨大な温室でした。今もそうかもしれません。 高校生のとき、子供の誘拐事件がありました。家族でそのニュースを見ていたとき、父が、 「おまえがもし誘拐されたら、どこまででも、世界の果てまででも駆けずり回って、 絶対に探し出してやるからな。よく覚えとけよ」 そう言いました。今の父にそれだけの力があるかは知りませんが、当時は、 その言葉が実現されることを、まったく疑いもしませんでした。 (お父さんな

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kanimaster
    kanimaster 2007/12/10
    ブコメを読むと、ハッピーエンドだと思っているひとがいますね。
  • 【第1回】転職は「人事部への電話取材」で決まる!?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    早く次の職場に移りたいんです。でも、なかなか内定がもらえません。何がいけないのかすら分からない状態です。中途採用試験を突破するポイントを教えてください! 中途採用試験は現場主導であるだけに、新卒採用に比べて、会社が欲しい人材がより明確になっています。試しに、新卒採用のWebサイトを見てみましょう。 ほとんどの会社の広告が「チャレンジ精神が旺盛な人」「前向きに何でも吸収できる人」などと、表現は違ってもその意味するものがほぼ同じであることに気がつくはずです。 筆者は新卒採用のWebサイトの原稿を不動産、金融、IT(情報技術)、製薬会社など20社前後書きました。すべての人事部が求める人材について明確な考えを持っていませんでした。おのずと、前述したような抽象的な表現にしか成り得ないのです。 ところが、中途採用になると状況はガラリと変わります。人事部の存在は弱くなり、その代わりに営業部や経理部など

  • http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-08X709.html

  • NO.112 鳴門海峡 わかめ酒

    磨かれた吟醸酒に,鳴門海峡が育てたわかめのエキスをプラス。芽株から抽出した生理活性物質(徳島県特許出願中)によって、老化の原因といわれる活性酸素の働きを抑えます。 また、おなかの調子を整えるオリゴ糖、美容に良いビタミンCが含まれた体にやさしいお酒です。 わかめの香りをハーブでやさしく包み込んで、甘みあるふくらみと、まろやかさのある飲み口に仕上げました。 夏は冷やして、冬は温めて、季節に合わせたおいしさをお楽しみ下さい。

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/10
    これは。
  • 激白! 腐女子のホンネ

    ――自己紹介をお願いします。 A: 某上場企業でOLをやっている30代前半です。最近ハマっているのは「仮面ライダー 電王」。好みのタイプは「金色のコルダ」の土浦梁太郎、「遙かなる時空の中で3」の梶原景時、「ときめきメモリアルGirl's Side」の氷室先生です。 B: 私は20代後半、フリーターです。「おおきく振りかぶって」の阿部隆也くん、「アンジェリーク」のクラヴィス。あと、金色のコルダの月森蓮にハマって、そこからその声優だった谷山紀章さんのファンになりました。 C: もうすぐ23歳になります。私もフリーター。中3のときに声優の関俊彦さんのファンになって、そこから広がっていった感じです。好きなのは「電王」と「ここはグリーン・ウッド」、「最遊記」。ネオロマ(ネオロマンスシリーズ。「アンジェリーク」「遙かなる時空の中で」などコーエーの女性向け恋愛ゲームの総称)だとアンジェリークのルヴァ様で

    激白! 腐女子のホンネ
    kanimaster
    kanimaster 2007/12/10
    Aさん、飛ばしすぎです。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ブログを書くということ - 北の大地から送る物欲日記

    ブログを書くときに意識してることのひとつとして、ここは自分の場所なんだから、自分の考えをしっかり述べるようにしようということ。ネットで個人が簡単に情報発信できる時代になったのだから、普段考えてること、感じたことをどんどん書いていけばいい。 自分が考えがネットを通して繋がる感覚 自分の考えをブログで書こうとすると、自分の考えってものが、実はおぼろげにしか考えていなかったことに気が付くことがある。文章にまとめようとしたら、いろいろもっと深く考えることになるし、そのためにいろんなサイトやブログを見たり、情報を集めたりすることもある。 ブログを書くってことは、自分の考えを文章としてウェブ上に残すってことだけど、それによってより深く考えることになったり、ブログを読んだ人からの反応でより幅広く考えられるようになったりする。コメントやトラックバック、ソーシャルブックマークの反応からは、自分になかった視点

    ブログを書くということ - 北の大地から送る物欲日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう