タグ

2008年11月2日のブックマーク (18件)

  • かわいそう、という言葉 | Fragments

    よく、人生相談などで、「その人は、心の貧しいかわいそうな人なんですよ」という言い方がありますよね。だから、何かされても気にしないようにしましょう、だとか、無視しましょう、他の楽しみをみつけましょう、いろいろあるんですが、共通してるのは「怒りや悔しさをはねのけるため、そう考えましょう。そして無為な報復はやめましょう」ということでしょうか。 例えば、これといって落ち度のない高校生の女子がクラスで誰かに「ブス」と罵られている。これは理不尽で悔しい。どうしたらいいですか、という彼女の問いに、「そんな悪口を言うなんて、その人は高校生にもなって幼稚ですね。かわいそうな人です。あなたに非はないのですから、相手にせず毅然としていましょう。周りの人たちはその人の態度がおかしいと思っているはずです。そのうちその人も自分を恥じるときがくるでしょう」・・・とかなんとか回答するような場合。 まあ、全体として、言って

    かわいそう、という言葉 | Fragments
  • 『斬(ZAN)』 顕名でブログやってると個人情報漏洩防止病に時たま襲われる

    主に Web(ウェブ),ブログ(blog),サイト,ニュース,CGM などネットで視た様々な出来事を『斬』りますよ。 2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 顕名でブログを何年も続けていると、地域ネタやイベントネタ、身内ネタなど、個人を特定される情報に繋がる恐れのありそうなネタは、極力避ける癖が付く。 ネタにするにしても設定をちょっといじったり、少し表現を変えたり、ぼかしたりして人特定が困難なように細工をして記事を書いたりする。要するに話題にフィルタリングをかけている。 そんな癖が自然に染み付いてるせいで、日常生活でもこのフィルタリングをしているときがある。 知人や同僚などと軽い会話をしているときに 「あ、このネタって話しても個人特定されないかな?」 とか 「あ、こう話すと地域限定さ

  • Google - Wikipedia

    2008年当時のCEOGoogleの元社長のエリック・シュミットと、共同設立者のセルゲイ・ブリンとラリー・ペイジ(左から右に) Google LLC(グーグル)は、インターネット関連のサービスと製品に特化したアメリカ合衆国の企業 (LLC) である。持株会社であるAlphabetの子会社。 世界最大の検索エンジン、オンライン広告、クラウドコンピューティング、ソフトウェア、ハードウェア関連の事業がある。アメリカ合衆国の主要なIT企業で、 ビッグ・テックの一つ[1][2]。 概要[編集] スタンフォード大学の博士課程に在籍していたラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって創業され、現在でも2人合わせて約16%の株式を保有している。 1998年9月27日に非公開の会社として設立され、2004年8月19日に最初の株式公開がされた。「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにする

    Google - Wikipedia
  • 初心者に勧めるオフ会 - ARTIFACT@はてブロ

    はてなハイクで、初心者はこういうオフ会のほうがいいんじゃね?論議をやっていたんだけど、自分が以前から考えていることをまとめたほうがいいと思ったのでメモ。ここでのオフ会は最低7,8人程度は集まることを想定している。 目的意識のあるイベントがお勧め イベントや、どこかの店に行くなどの、明確な目的のあるイベント またボードゲーム麻雀といった遊びも。あまり準備に手間がかからないものがいい。 イベントや店舗でのオフの場合、二次会があることが多いが、大人数で入れる店は少ないので、幹事は近場で二次会に使えそうな店舗を事前に調べておく 話主体の場合、明確な話題(ライトノベルについて話すというぐらいの絞り込みで)を決めておいて、その主旨に賛同している人を集める 明確な話題がなく、その上で飲み屋を選ぶというのはあまり勧めない 飲み会は店がうるさかったりして、話すことに向いてないことが多い。また飲まない人にと

    初心者に勧めるオフ会 - ARTIFACT@はてブロ
    kanimaster
    kanimaster 2008/11/02
    ああ。これなら逮捕されなくてすみますね。
  • ハロウィーンで訪問の少年射殺=強盗と思いドア越しに発砲−米南部(時事通信) - Yahoo!ニュース

  • 人はなぜ思考停止するようになるのか? - ハックルベリーに会いに行く

    みなさん、ありがとうございます。おかげさまで、前のエントリー「この記事がブクマ100users行ったら「キングオブうすらバカ」を発表します」はブクマ100usersを突破いたしまして、今現在137usersのブックマークを頂戴しております。当にありがとうございました。「キングオブうすらバカ」のエントリーにつきましては、後ほど公開させて頂きます。 ところで、その前にここでは、大元となった「うすらバカを目立たせるのがはてなのブコメ」というエントリーについて、少し触れさせて頂きます。まず、このエントリーにはこんなトラックバックを頂きました。「うすらバカ」って何だろう?と思いながら読んでいたらそれは作者の方の狙いだったようなので置いといて,「馬鹿」については思うところがあるので一言。(中略)じゃあどういう人を馬鹿と呼ぶのかといえば単純に逆で,考えない人。悩まない人。(中略)一方,じゃあ馬鹿という

    kanimaster
    kanimaster 2008/11/02
    発表はCMのあとで!
  • 都内で本当に人懐っこい猫がいる猫カフェ教えて欲しいよ。

    カフェ行ったのね。 HPで事前にチェックして、超人懐っこいですよとか書かれてたのに。 一匹として、全然懐いてなんてこないでした。 気付いたよ、普段餌やってる店員には超懐いてますよねって。 女の子を指名するお店にいったりしてる男の人の気持ちがちょっぴりわかりました・・・。

    都内で本当に人懐っこい猫がいる猫カフェ教えて欲しいよ。
    kanimaster
    kanimaster 2008/11/02
    うちの猫たちは人なつこいので、そろそろカフェかマッサージ屋を開こうかと思っている。
  • YouTube - 懐_最高TVタモリ 団信也 木の実ナナ 1982年

    最高TVタモリ 団信也 木の実ナナ 1982年 『今夜は最高』

    kanimaster
    kanimaster 2008/11/02
    これはすごい。
  • ベア速 涙がでちゃうコピペ

    362 名前:躯 ◆jk0cn7Uk1o 投稿日:04/05/23 19:43 ID:YasGQFUA オレは小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。 当初、見知らぬ土地に来て間もなく当然友達もいない。 いつしかオレはノートに、自分が考えたすごろくを書くのに夢中になっていた。 それをばあちゃんに見せては 「ここでモンスターが出るんだよ」 「ここに止まったら三回休み~」 ばあちゃんはニコニコしながら、「ほうそうかい、そいつはすごいねぇ」と相づちを打ってくれる。 それが何故かすごく嬉しくて、何冊も何冊も書いていた。 やがてオレにも友達が出き、そんなこともせず友達と遊びまくってたころ 家の事情も解消され、自分の家に戻った。ばあちゃんは別れる時もニコニコしていて、 「おとうさん、おかあさんと一緒に暮らせるようになってよかったねぇ」と喜んでくれた。 先日、そのばあちゃんが死んだ。89歳の大往

  • 可視化の功罪とか管理人のありかたとかごたまぜ的に

    可視化の功罪とか管理人のありかたとかごたまぜ的に 「コメントできなかったので、こっちで。 - ekken?」 とかそのあたりの話題について。 たとえば 「新宿駅は単純ですよ」 という記事に対してつけたコメントを、はてなが集めてきて表示すると、 「はてなブックマーク - 新宿駅は単純ですよ」 みたくなります。 これはコメントをつけるシステムと集めてくるシステムがどちらも はてなブックマークなわけだけど、 別々だっていいわけで、 「link:http://blog.fuktommy.com/1215099387 - Google ブログ検索」 の場合は、 ブログを書くシステムはそれぞれのブログサービスで、 集めてくるのはGoogleで、違っています。 だから、仮にはてながブックマークの一覧のページをなくしても、 誰かがデータを集めてくるシステムを作れば同じだよねということになり、 質的には

  • 沖縄じゃ別におかしくもなんともない。 - 風のはて

    先日のホメオパシーの一件といい、沖縄にはこういうスピリチュアル的なものを受け入れやすい土壌でもあるのかね?幻影随想: 沖縄の中学校でおはらい騒動そりゃもう、ものすごく。^^)沖縄ってめちゃめちゃあの世に近いところだから。ウチだって親戚集まるとその手の話題が普通に出てきてたりするし。ユーレイくらいふつーだって。似非科学物も多いね。“水”売ってる店多いよ。ナントカ還元水の類。琉大のセンセーですらEMとかいう似非科学な代物で一儲けしているくらいだし。学力テストダントツ最下位を舐めんなw # 2008年10月23日 steam_heart 学校の怪談レベルで、呪い師を呼ぶようになったのか。もう飽きれてモノも言えん。# 2008年10月23日 moondriver トンデモ, 宗教, 教育 拝み屋とかシャーマン呼んでお祈りしてもらうのは地域の風習もあるだろうし、まぁ勝手にやればいいとは思うけれども、

  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    kanimaster
    kanimaster 2008/11/02
    ラブレター=スパム説。
  • フランク永井さん死去、低音の魅力戻らず - 芸能ニュース : nikkansports.com

    のムード歌謡の第一人者で、「有楽町で逢いましょう」「君恋し」「おまえに」などのヒット曲で知られる歌手のフランク永井さん(名・永井清人=ながい・きよと)が先月27日、都内の自宅で死去していたことが1日、分かった。76歳だった。永井さんは85年に自殺を図り一命をとりとめたが、後遺症から療養に専念。表舞台から姿を消した。今夏、風邪をこじらせて入院し、回復が思わしくなかったという。この日、都内で葬儀・告別式が密葬で行われた。魅力のある低音で高度経済成長の日に活気を与えた国民的歌手が逝った。 関係者によると、東京・世田谷の自宅で療養生活を送っていた永井さんは、今年の夏に風邪をこじらせて入院。その後の回復は思わしくなく、10月27日夕方に自宅で死去した。同31日に都内で通夜、この日、葬儀・告別式が密葬で行われた。親族のほか、永井さんと親しかった限られた音楽関係者が参列し最後の別れをしたという。

    フランク永井さん死去、低音の魅力戻らず - 芸能ニュース : nikkansports.com
  • asahi.com(朝日新聞社):グーグルマップ「公開」に注意 意図せず個人情報掲載 - 社会

    グーグルマップ「公開」に注意 意図せず個人情報掲載2008年11月2日3時2分印刷ソーシャルブックマーク インターネット検索大手グーグルの無料地図サービス「グーグルマップ」の機能で、利用者が友人や顧客の名前や住所、家の写真を組み合わせた地図を作り、ネット上に公開しているケースが複数見つかった。意識しないまま個人情報を公開していると見られ、グーグル法人は注意を呼びかけている。 この機能はグーグルマップの「マイマップ」。住所を打ち込むと地図が検索でき、目印やコメント、自分や知人の住所などを入れた自分用の地図を作ってサイト上に保存できる。昨年公開され、登録すれば無料で利用できる。 ただし、地図を作る場合、最初のプライバシー設定が「公開」になっているため、「非公開」を選ばないと自分用の地図が公開されてしまう。実際に、自宅の住所や電話番号のほか、友人や顧客と思われる名前、住所を入れた地図が誰でも

  • パタゴニアの「最適な用途」はなにかおかしい気がする件 - 狐の王国

    なにやらIRCで防寒着でよく使われるフリースはペットボトルから出来てるとかいう話になって、へえと思ってちょっと調べてみた。そしたらパタゴニアというブランドのフリースがペットボトル再生品なんだそうで。 さっそくパタゴニアのサイトに飛んでみたのだが、なんというか……何かがおかしい気がするのは俺だけなのか? パタゴニアの服はスペックがなかなかきちんと書いてあっておもしろいのだけど、その中に「最適な用途」というのがある。たとえばこんな感じ。 最適な用途 寒い天候下でのクライミング スキーやスノーボード 山でのアクティビティ全般 フライフィッシング Patagonia Men's Lightweight R4® Jacket 特に通信販売では直接触れないというのもあるし、こういうシチュエーションを例示するのはなかなかよいアイデアだと思う。こういうとき便利なんだろうな、というのがイメージできる。 しか

    パタゴニアの「最適な用途」はなにかおかしい気がする件 - 狐の王国
    kanimaster
    kanimaster 2008/11/02
    にわとりの餌やりに最適なジャケット。
  • 「発表の場」としての個人サイトは絶滅しない - 煩悩是道場

    web 「発表の場」としての個人サイトは絶滅しない。pxivのような場所に人が集まれば集まる程「発表したけれど誰も見てくれない(評価して貰えない)」人が増えるからだ。人が多く集まる場所で評価が集まるのは作品であり、作り手ではない。それを集約出来るのは個人サイトであり、アーカイブスや他の表現、表現者へのコンタクトをとる場所としてのポータル機能を持たせる事は個人サイトの役割であるからだ。 ◆多くの人が登録する事によって「作品」が埋もれるpixvイラストを発表する個人サイトは減っていき、pixivのような巨大投稿サイトで発表するのが主流になっていくんじゃないだろうか、という帰結をしている。これは合っていると思う。というか、既にそうなっている。イラストだけじゃない。「表現の発表の場」としての個人サイトはだいぶ衰退している。それは目に見える繋がりをどんどん強化していったからだ。「発表の場」としての個

  • 彼女いない歴=年齢

    飲み会で「彼女いない歴=年齢」というのが同僚にバレて、 散々に笑いものにされた。 そしたら、ひとりが 「告って、いったんOKもらって、振られれば彼女いない歴リセットされるやん!!」 とか言って、 振られるの前提かよ、とか思いつつも、なるほど、と納得してしまった。 で、酒の勢いもあって、前から少し気になってた子に、 「事務机に向かう姿に心打たれました、好きです ! 」 なんて冗談で告ったんだ。 そしたら、その子も乗ってくれて、 「私も、前から好きでした。」 なんて言って、周りは大盛り上り。 で、さあ振られようかって時に、その子が、 「や、振らんよ。私は好きやもん。」とケロっと言ったんで、 ビール吹いた。 んでまた周りは大盛り上り。 なんだかんだあって、その子が今の嫁。 のろけでごめんけど、人生どこでどうなるか分からんから、 非モテとかいってても、きっとどうにかなると思うんだ。 がんばれ。

    彼女いない歴=年齢
  • 中日新聞:「人面カメムシ」標本を寄贈へ 名古屋市緑区の細川さん:愛知(CHUNICHI Web)

    トップ > 愛知 > 11月1日の記事一覧 > 記事 【愛知】 「人面カメムシ」標を寄贈へ 名古屋市緑区の細川さん 2008年11月1日 人面カメムシの標を寄贈する細川さん お相撲さん?それとも武士? 人の顔のように見える「人面(ジンメン)カメムシ」を、名古屋市緑区鳴海町石畑の日鱗翅(りんし)学会員細川光美さん(76)が入手した。「当に不思議な形。子どもたちにも見てほしい」と、標にして市農業文化園(港区春田野2)に寄贈する。 悪臭を発することで知られるカメムシだが、世界には青や緑、玉虫色に光るものなどさまざまな種類がいる。毒々しい赤色の警戒色を持つ種もあり、小鳥などの捕者から逃れているという。 寄贈される人面カメムシの標=名古屋市緑区の自宅で その中で人面カメムシは頭を下にして見ると、背中の模様と羽がまるで人の顔。ヒゲがあったり、目が大きかったりと個体による“

    kanimaster
    kanimaster 2008/11/02
    「鼎」と「岡」を足して2で割った感じ。