タグ

2009年4月25日のブックマーク (18件)

  • 草なぎ、叫んだ「若者よ、我が道を行け」 (1/2ページ) - 芸能 - SANSPO.COM

    公然わいせつ容疑で送検後に釈放されたSMAPの草なぎ剛(34)が、全裸で大騒動を起こす直前に「若者よ、我が道を行け」と謎のメッセージを残していたことが24日、サンケイスポーツの取材で分かった。草なぎは逮捕前に2軒で約6時間にわたりビールや焼酎を計10杯以上も痛飲。帰り間際に、スペイン料理店店員に思いを託した。一体どういう意味があったのか−。 【続きを読む】

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/25
    草彅が尾崎を超えた瞬間。
  • 中日新聞:森鴎外の孫の命名由来書を初公開 自筆、神奈川文学館で:話題のニュース(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 話題のニュース一覧 > 記事 【話題のニュース】 森鴎外の孫の命名由来書を初公開 自筆、神奈川文学館で 2009年4月23日 22時22分 初公開される森鴎外自筆の「命名典故」(部分) 作家森鴎外(1862−1922年)が孫に「☆(じゃく)」と名前をつけた際の命名由来書が、25日から横浜市の神奈川近代文学館で始まる「森鴎外展」(6月7日まで開催)で初公開される。全集にも未収録の自筆書簡で、家族思いの鴎外の横顔がうかがえる貴重な資料といえる。 命名されたのは、鴎外の長女茉莉さんの長男で元東大教授の山田☆さん(故人)。命名由来書は20年11月4日に書かれたもので、封筒に「命名典故」と表書きがあった。軸装された状態で山田さんの自宅に保管されていた。 鴎外は由来書で「☆」の字に「雀(スズメ)」「サカヅキ(杯)」の意味があると説明。昔の中国では「スヾメガ『節々足々』ト鳴ク」とさ

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/25
    一瞬、本当に☆という名前なのかと思った。
  • [コピペ]採用面接

    52 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/04/18(土) 11:14:34 学生「私が恩赦を受けた理由は・・・」 ぼく「えっ」 学生「えっ」 ぼく「悪いことでもしたんですか」 学生「いえ、特に」 ぼく「じゃあどうして恩赦を受けたんですか」 学生「社員の方に轢かれたからです」 ぼく「えっ」 学生「えっ」 ぼく「何ていう社員に轢かれたんですか」 学生「説明会でお会いした方全てです」 ぼく「えっ」 学生「えっ」 ぼく「大丈夫ですか」 学生「はい。体力には自信があります」 ぼく「そうなんだすごい」 学生「事故紹介させていただきますと・・・」 ぼく「まだあるんですか」 学生「たくさんあります」 ぼく「えっ」 学生「死亡理由の方がいいですか」 ぼく「死亡してるんですか」 学生「はい」 ぼく「なにそれこわい」 学生「えっ」 ぼく「いつから死亡してるんですか」 学生「実は社員の方に轢かれ

  • あまりクロネコをなめない方がいい。:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「688 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/04/18(土) 09:29:45 ID:DqpOLTEQ0」より 73 名刺は切らしておりまして :2009/04/18(土) 07:44:55 ID:iTZU4egK

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/25
     変形・合体しそう。
  • 第3講 樋口一葉『たけくらべ』(2) - 蟹亭奇譚

    http://homepage2.nifty.com/akoyano/juku/top.html - 文学コース 講義ノート 講義の最中にとったノートをほぼそのまま写したものなので、文責はすべて kanimaster にあります。 二章について 長吉が語り手である。 長吉、正太郎、太郎吉、三五郎、丑、文、弥助、信如という人名が書かれている。名前だけ出てくる人物と、その場に出てくる人物がいる。里見惇、泉鏡花の小説にも用いられている手法。 横町組(下層町人)と表町組(上層町人)の対立。 横町、新道……下層 表店(おもてだな)/裏店(うらだな) 後架(こうか)……トイレのこと。長屋の裏手にあった。(落語に出てくる。) 町内のグループの対立と、相手方に恋をする話。『ウエストサイド物語』、『ロミオとジュリエット』。浄瑠璃『妹背山婦庭訓(いもせやまおんなていきん)』。 西洋文学の影響か? 私立学校(長

    第3講 樋口一葉『たけくらべ』(2) - 蟹亭奇譚
    kanimaster
    kanimaster 2009/04/25
     猫猫塾第3回。/猫猫先生からコメントいただきました。
  • 荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” 第97回 猫に出会ったら指を差し出そう

    人になれてるどこかの飼い。同じベンチに座り、差し出された指の匂いをさっそく嗅いでいたところをすかさず撮影(2007年11月 パナソニック DMC-L10) 散歩してたらを見つけた……としよう。 そしたら、まず相手が逃げない距離でしゃがんでみる。見つめ合う。おもむろに、左手の人差し指を突き出して、指を上下左右に動かして気を引いてやる。 能が警戒心に勝てば……なんだろうと寄ってくるのである。能なのだから指じゃなくても、草でもその辺に落ちてる木の枝でもいいんだけれども、やっぱ「指」だよね。その方が楽しい。 そして、おもむろに指に鼻を近づけて匂いを嗅ぐのだ。そのくんくんってするさまがなんとも可愛い。この時点ではまだ警戒心を解いてない(と思う)ので無闇に動かないように。 もちろん、そうなったら右手でカメラである。そんな指くんくん写真を3枚どうぞ。

    荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” 第97回 猫に出会ったら指を差し出そう
  • remanence : variance - Japan time lapse

    Remanence a. the state of being remanent; continuance; permanence. b. the magnetic flux remaining in a substance after the magnetizing force has been withdrawn. Variance a. a difference between what is expected and what actually occurs. b. the number of thermodynamic variables, such as temperature and pressure, required to specify a state of equilibrium of a system, given by the phase rule. Shot

    remanence : variance - Japan time lapse
  • ブログのコメント欄に言及していない話題について書く人 - WebLab.ota

    何故彼女たちはバイトをする必要があったのか? 〜けいおん!〜 - WebLab.otaのコメント欄から引用 >774氏のコメント いかにもこれが正しいバンドの在り方なんだよ、みたいに価値観の押しつけ されてるみたいな描写は好きになれませんね アニメでこれが正しいこれが楽しいという主張が押しつけがましい程 それ以外の価値観で現状活動してる人間には違和感を感じるわけで まぁフィクションですからいいんですが、アニメ見てバンドはこうなんだ! と正しさを語りたがる人が増えるのは正直うっとうしいですな。 (中略) >K氏のコメント アニメというフィクション作品の中身に対して現実を持ち込んで 「リアリティがない、正しい現実はこうだ」 と語りたがる人も、それはそれで陶しいのですけどね。 私は先のエントリで,別に「正しいバンドのあり方」について言及してないし,「リアリティがある」なんて一言も言ってないわけ

    ブログのコメント欄に言及していない話題について書く人 - WebLab.ota
    kanimaster
    kanimaster 2009/04/25
     ブログ主もコメンテーターも同じ観客の立場だ、という考え方が一部にはあると思う。
  • 新たな闇「家出サイト」…少女狙う“泊め男”、軟禁・暴行も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「誰か助けて。お金もう200円しかないです」「1週間ぐらい泊めてくれる方いませんか」「ある程度は覚悟してます」――。 携帯サイト上に無数にある「家出掲示板」。家出をしたい少女と、少女を家に泊めたい男、いわゆる「泊め男(とお)」をつなぐ。それはあまりに危険な「出会いの場」だ。 ◇ 掲示板を利用していた少女に、東京都内の駅前で会った。長い付けまつ毛に濃いアイライン。16歳という。白いケータイをちょっと持ち上げ、「コレがある限り、泊まる場所が見つからない気はしないよ」と笑う。「『家出したい』って書き込むだけで、すごい返信くるもん」。埼玉県の自宅にはもう11か月間帰ってない。 不在がちな父親と、不満のはけ口を子供たちに向ける母親。そんな家にいるのが嫌で、初めて家を飛び出したのは中1の時だ。だが、当時は行くあてもなく、数日後には家に連れ戻された。変わったのは、家出掲示板の存在を知ってからだ。 掲示板

    kanimaster
    kanimaster 2009/04/25
     「家出やろう」はダメ、絶対。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    読書感想】論理的思考とは何か ☆☆☆☆ 論理的思考とは何か (岩波新書 新赤版 2036)作者:渡邉 雅子岩波書店Amazon Kindle版もあります。論理的思考とは何か (岩波新書)作者:渡邉 雅子岩波書店Amazon 論理的思考法は世界共通ではない。思考する目的をまず明確にしてその目的に合った思考法を選ぶ技術が要る。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kanimaster
    kanimaster 2009/04/25
    「本作はその神視点をさらに凌駕して超神視点になってしまった。」
  •  ヴァージニア・ウルフ 『灯台へ』 - A Diary : novels and ...

    (御輿哲也訳、岩波文庫 岩波書店 2004) (伊吹知勢訳、ヴァージニア・ウルフ コレクション みすず書房 1999) (中村佐喜子訳、新潮文庫 新潮社 1955) 〔Virginia Woolf To the Lighthouse 1927〕 宵から夜、夜から朝へ 今回『灯台へ』を読み終えて、「やっぱり傑作だなあ」としみじみ思った。まず、構成が抜群に良くできている。それほど長い小説ではないけれども、大きく三部から別れていて、第一部は1910年頃、ラムジー家の別荘での夕方が舞台。夕方というか、英語で言うまさに「evening」の時間帯。第二部はみんなが寝静まった夜の場面から始まり、そこからビデオテープの早送りをするみたいに一気に時間が経過して、第三部は1920年頃、別荘の午前中(morning)のできごと。全体的にはたった一晩のできごとのような体裁を保ちながら、十年という時間の経過を描いて

     ヴァージニア・ウルフ 『灯台へ』 - A Diary : novels and ...
    kanimaster
    kanimaster 2009/04/25
     ヴァージニア・ウルフ 『灯台へ』。新潮文庫は読みにくいです。
  • 『灯台へ』 ヴァージニア・ウルフ epi の十年千冊。/ウェブリブログ

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

  • 草なぎ剛を忘れない- Everything You’ve Ever Dreamed

    ねえ、剛。あのころの私たちは何もわからないまま毎晩馬鹿騒ぎしていたよね。夜が明けたら約束された明日と笑っていいともの収録が来るって、根拠もないのにずっと信じていたんだ。まさかマッパの剛が毛布にくるまれて警察に連行されるなんてあのときは思いもせずに。 ねえ剛。夜の公園でチンコ出すの、気持ちいいよね。先っちょを春の雰囲気を残した夜風が通り抜けていく感覚、森君とミュージカル「聖闘士星矢」出演の記憶と一緒にいつまでも忘れないでいて。警察官に裸でなにが悪いって凄んでも、奴らにはチンコの先っちょを衆目に晒す快感なんて一生わからないよ。だから私たちの楽園は汚されずにいるんだ。ついでに森脇さんのこと、時々思い出してあげて。 ねえ剛。稲垣君が捕まったときの君のコメントを覚えている?あのとき、黒人大統領の演説なんかよりもずっといい言葉だって素直に思ったんだ。「いいひと」の剛が陰で「稲垣君はさー菅野美穂ちゃんが

    草なぎ剛を忘れない- Everything You’ve Ever Dreamed
  • モンスターカスタマーですサーセンwww

    こっちはさー障害切り分けを実施して原因を特定した上で修理依頼の電話してんのよ。そりゃ御社の商品のプロじゃないけど私だってシステム屋さんの端くれなんだからだいたい勘所はわかるよ。保証書を精読して保証範囲も把握してるしその対象外の請求をするつもりなんざさらさらないよ。要点だけ話したいんだよ。なのに何なんだよ。「電源は入っておりますでしょうか」から始まる一連のくそくっだらねー質疑応答を経た上でないと題にも入れない。現状を詳しく説明しようとすると「技術的なことは私にはわかりませんので……」。周辺機器の故障だっつーのに体ごと回収しないとダメなんだといって譲らない。その間俺の仕事どうなんのよ。障害ある部分だけ修理してくれっていうと「その判断は私にはできかねませんので上司相談してみませんと……」で20分間電話保留。 あーもうよーくよーくわかったよ。もうサポートなんか頼まねー。お前んとこの商品なんか

    モンスターカスタマーですサーセンwww
    kanimaster
    kanimaster 2009/04/25
    中途半端なシステム屋にしてサポート知らず。
  • これってレイプになる?

    昨日はバイトしている会社の女性と事をした デートって言えばデートかもしんないけど、 自分は「ただで遊べてご飯代が浮く」くらいな気持ちだった でも、なんか気に入られすぎてたみたい 抱きつかれて「じゃあホテル行こうか」って言われて凍りついた 「やめてください」とか言ったけど「シャイだなあ」って聞いてもらえなかった 腕引っ張られてホテルに連れ込まれた ここまでならレイプだと思うんだけど、ホテルに入ってからは抵抗するのやめて 普通にエッチして自分からも腰振った。気持ちよかった。射精した でも、その人には恋愛感情ないし、エッチする気もなかったです 終わってから「ほら、よかったでしょ」って言われてカチンときた これってレイプになりますか?告訴する気はないけど何かの脅し文句に使おうと思います

    これってレイプになる?
  • 満開の芝桜とフレッシュな人間とモサモサの羊を満喫できる秩父の羊山公園 - ココロ社

    こんにちは。 みなさんはお花見などはされましたか? わたしは佐々木希あるいは宮崎あおいみたいなエエ女が誘ってくるのを何もせず待っていたのですが、やはり何もしないと何もありません…そして不貞腐れているうちに桜が散ってしまっておりました。佐々木希さんや宮崎あおいさんは、年上は何歳までOKなんでしょうね。大阪弁で口説かれたらドキッとするタイプやろか…あと部屋が超汚い男を許してくれるかしら… それはともかく、「人並みに春をMAN−KITSUしたい」という気持ちは抑えきれず、まあ一人でもええわ、というか一人の方が好きだし、などと思って秩父に芝桜を見に行ってまいりました。まだ来週でも大丈夫っぽいです。 池袋〜秩父間は特急だと意外に近い 池袋から特急レッドアロー号に乗って80分。 直前だと満席になるので、家を出る前あたりでネット予約しておくといい感じです。 駅を降りて10分くらい歩けば約束の地である羊山

    満開の芝桜とフレッシュな人間とモサモサの羊を満喫できる秩父の羊山公園 - ココロ社
  • キャッチャー・イン・ザ・ライ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    キャッチャー・イン・ザ・ライ (ペーパーバック・エディション) 作者: J.D.サリンジャー,J.D. Salinger,村上春樹出版社/メーカー: 白水社発売日: 2006/04メディア: 新書購入: 11人 クリック: 73回この商品を含むブログ (189件) を見る Amazon.co.jp 1951年に『ライ麦畑でつかまえて』で登場してからというもの、ホールデン・コールフィールドは「反抗的な若者」の代名詞となってきた。ホールデン少年の物語は、彼が16歳のときにプレップ・スクールを放校された直後の生活を描き出したものだが、そのスラングに満ちた語り口は今日でも鋭い切れ味をもっており、ゆえにこの小説が今なお禁書リストに名を連ねることにもつながっている。物語は次の一節で語りだされる。 ――もし君が当に僕の話を聞きたいんだったら、おそらく君が最初に知りたいのは、僕がどこで生まれただとか、し

    キャッチャー・イン・ザ・ライ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 「国際グラフ」からの電話 - jun-jun1965の日記

    電話番号は大阪であった。男は、国際企画の「国際グラフ」という雑誌の者と名乗り、塾の塾長さんですかと言う。うちの雑誌で紹介したい、と言う。 「まあこういう、文学の塾というのは珍しいと思いまして」 「そうですか?」 検索すると、すぐに「あとで八万いくらの広告料を請求する」というのが出てきた。男は、 「塾長さんは、あの、文学とかそういうものに、以前から興味がおありだったんですか?」 と訊く。 「は? 私のことを、何もご存知ないんですか」 「ああ、ええ、ご存知・・・知らないんです。名前も分からなくて」 「小谷野です」 「くえのさん?」 「あの、何か様子が変なので、切りますけど」 「あ、はい、分かりました」 - 「淀君」は辻君などになぞらえた蔑称説を最初に唱えた小和田哲男先生、昨年10月3日の読売新聞で諸田玲子と対談「戦国の女たち」をして、 諸田 でも女性に関する確かな史料って少ないですね。小和

    「国際グラフ」からの電話 - jun-jun1965の日記
    kanimaster
    kanimaster 2009/04/25
    「遂に禁煙ソープランド出現。」