タグ

2009年10月11日のブックマーク (12件)

  • 男の料理『カレー』

    男の人って、カレーだけヤケに熱心な気がする。 ニンニクいれるぞ!とか 野菜ジュース入れるぞ!とか これがオレのカレーの隠し味!!みたいなことをやりたがる。 でも最終的にはカレールー入れるんだよね。 カレールーはホントによくできていて、もうそれ溶かすだけでうまいカレーができるようになってる。 さらに、想定外の素材を入れても、全体をまとめるチカラみたいなものがある。 カレールーはすごい。 そもそも、カレールーを開発してる人って、もうカレールーばっかり、そのことだけ考えるのが仕事で それでお金もらってるんだよね。 そんなに、ちょっとした俺カレーが勝てるのかよって思う。 男の人があれこれ追加して、「これがオレのカレーだ!!」とか言ってるけど、 実はカレールーの手のひらに転がされてる気がする。 そんなところも男の人の料理だなあって思う。 で、こういう俺カレー作ってる人って、カレーだけ頑張ってたりしな

    男の料理『カレー』
    kanimaster
    kanimaster 2009/10/11
    カレールーなんか使わないよ。http://d.hatena.ne.jp/kanimaster/20090829/1251533502
  • 悩ましいほど仲良し…動物と赤ちゃんが絡んでいる写真20枚 : らばQ

    悩ましいほど仲良し…動物と赤ちゃんが絡んでいる写真20枚 テレビや広告業界では、動物と子供のかわいさは反則と言われるほど人気があるそうです。 確かにどちらも反則的にかわいいですが、そんな両者がさらに仲良く揃っている、極めつけの写真をご紹介します。 「はい、水あげる」 「ちょっと重いニャ」 犬「小さい…」赤「でかい…」 うれし恥ずかし、裸で寝そべり。 どっちが散歩させてるのか微妙な関係。 「ちょうどいい枕だワン」 親友だもんね。 「むにゃむにゃ、もうちょっとあっちいってー」 くすぐったい。 赤ちゃんが大きいのか、子犬が小さいのか。 ぎこちない握手。 あったか〜い。 人間の子との子。 「いっしょに遊ぼう」 一度はあこがれるハイジ乗り。 どっちがかわいい? ぶちゅううう。 「く、苦しい」 うさぎと少女。 これはシャレになっていないような…。 その他の仲良し画像は以下よりどうぞ。 Animals

    悩ましいほど仲良し…動物と赤ちゃんが絡んでいる写真20枚 : らばQ
  • 「これでは新人が育たない!」ベスト盤しか売れなくなった音楽業界の悲鳴

    今年9月度のオリコンアルバムチャートの内容が、音楽業界で波紋を呼んでいる。1位の嵐『All the BEST!1999‐2009』を筆頭に、ベスト10の中にベスト盤が6枚もランクイン。ベスト5に限れば4枚がベスト盤で、オリジナルアルバムは4位のSuperflyのみ、という異例のチャート構成だった。 音楽業界では古くから、各種レジャーが盛んになる夏季シーズンは”夏枯れ期”とも呼ばれ、CDのセールスが他シーズンよりも落ち込むとされてきた。そのため、この時期にはオリジナルアルバムを避け、制作費が少なくて済むベスト盤やカバーアルバムがリリースされる傾向があった。しかし今回、ランキングの上位にこれだけベスト盤が並んだことに対し、あるレコード会社関係者は「これはもはや夏枯れ云々ではない」と嘆息する。 「CDセールスの落ち込みが、ついに来るところまで来たという印象です。Superflyが異例のヒットを飛

    「これでは新人が育たない!」ベスト盤しか売れなくなった音楽業界の悲鳴
    kanimaster
    kanimaster 2009/10/11
    デビュー作から全部ベスト盤にすればいいんじゃね?
  • アフリカの少年、7年かけ独学で風力発電に成功→バカにしてた村人らが携帯の充電に訪れる : 痛いニュース(ノ∀`)

    アフリカの少年、7年かけ独学で風力発電に成功→バカにしてた村人らが携帯の充電に訪れる 1 名前: ノイズh(神奈川県):2009/10/10(土) 12:21:01.65 ID:vC4Em0uM● ?PLT マラウイの少年、独学で風力発電に成功 7年かけ 干ばつに苦しむ東アフリカ・マラウイの貧しい村では、何もかもが不足していた。 赤土の大地はひび割れ、作物の枯れた畑をただ風だけが吹き抜ける。この風を使って、村に電気を起こせれば――。そう思い立った少年が、たった1人で作業に取り掛かった。それから7年、村では少年の作った風車5台が回り、電動ポンプが水を送り出している。 ウィリアム・カムクワンバ君は、首都リロングウェ北郊の村で育った。02年の干ばつで、農業を営んでいた父親は収入を失い、当時14歳だったウィリアム君の学費さえ払えなくなった。退学したウィリアム君は図書館で時間を過ごすようになり、そこ

    アフリカの少年、7年かけ独学で風力発電に成功→バカにしてた村人らが携帯の充電に訪れる : 痛いニュース(ノ∀`)
  • http://twitter.com/ikedanob/status/4757525050

    http://twitter.com/ikedanob/status/4757525050
    kanimaster
    kanimaster 2009/10/11
    費用は自転車の持ち主が負担すれば無問題。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    kanimaster
    kanimaster 2009/10/11
    シャッター速度を1/1000にすればブレない。逆転の発想。
  • 104番号案内が激減 ネットの影響?5年で半分以下に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    104番号案内が激減 ネットの影響?5年で半分以下に (1/2ページ) 2009.10.11 00:30 NTT西日、東日が行っている「104」をダイヤルして知りたい電話番号を聞く番号案内サービスの利用件数が平成15年の約5億3千万件から20年度は2億6千万件と、5年で半分以下に激減している。インターネットの普及で104にかけなくても、簡単に知りたい電話番号を検索できるようになったことが大きいとみられている。番号案内は明治の電話開設以来約120年間続くが、年間数千万件減少しており、このまま続けばサービスの存続にも影響を与えかねない状況だ。 両社のまとめによると、番号案内は平成元年度の年間12億8千万件がピークで、その後微減が続き、8年度は8億4千万件に。13年度の6億1千万件以降、減少幅が大きくなり、年間4千万〜8千万件が減少。19、20年度はいずれも前年度比5千万件ダウンした。 最

    kanimaster
    kanimaster 2009/10/11
    だって、高いんだもん。
  • どうやってベッドに包丁立てるの?意味わかんねぇ 浪人生(18)、ベッドに包丁を立て、その上に倒れ込んで自殺:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「浪人生(18)、ベッドに包丁を立て、その上に倒れ込んで自殺」 1 ノイズs(北海道) :2009/10/11(日) 01:55:12.92 ID:n0HdReNW ?PLT(12072) ポイント特典 東京都昭島市で8月、大学受験を目指して浪人中の男性(18)が胸を刺されて死亡したとされる事件で、警視庁捜査1課が事件は自殺だったとの判断を固めたことが10日、捜査関係者への取材で分かった。 当初は母親が「息子はダイニングで男ともみ合っていた」と説明したため、捜査1課が殺人容疑で捜査に乗り出したが、室内には外部から何者かが侵入した形跡はなく、現場の状況から自殺と判断した。 捜査1課は近く、捜査報告書を東京地検に送る。 捜査1課の調べによると、8月19日午前2時10分ごろ、昭島市中神町の都営アパートに住む保険外交員の母親(38)が「息子が刺された」と119番通

    kanimaster
    kanimaster 2009/10/11
    コナン。
  • YouTube - Speaking Piano - Now with (somewhat decent) captions!

    A "speaking piano" reciting the Proclamation of the European Environmental Criminal Court at World Venice Forum 2009. Unfortunately it's all in German, but what the piano says is all English, and it's really neat to watch. UPDATE: Astera on hackaday wrote a rough translation: Pretty amazing, how all of a sudden the words of the Declaration become understandable to a European Environmental Cr

    YouTube - Speaking Piano - Now with (somewhat decent) captions!
  • http://twitter.com/ikedanob/status/4758518536

    http://twitter.com/ikedanob/status/4758518536
  • 「車輪出し忘れた」 松山空港で小型機が胴体着陸  : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    白煙を上げ、滑走路に胴体着陸した小型プロペラ機(10日午後3時35分、松山市の松山空港で)=形上耕太さん提供 10日午後3時35分頃、松山市の松山空港で、茨城県つくば市、自動車整備会社役員細田征男さん(67)が操縦する小型プロペラ機(パイパー28R―201T型)が、車輪を出さないまま、滑走路に胴体着陸した。細田さんと同乗していた友人の男性にけがはなく、火災や油漏れもなかった。国土交通省松山空港事務所によると、細田さんは「車輪を出し忘れた」と話しているという。 この事故で、国の運輸安全委員会は、11日に調査官2人を現地に派遣することを決めた。 同事務所によると、小型機は細田さんの所有。10日午後2時13分に南紀白浜空港(和歌山県白浜町)を離陸し、松山空港に向かった。着陸の前に空港管制塔にトラブルなどの連絡はなく、北西側から進入、滑走路(長さ2500メートル)に着陸後、約200メートル進んで停

    kanimaster
    kanimaster 2009/10/11
    うっかりさん。
  • Beach Boys Medley by the All-American Boys Chorus

    kanimaster
    kanimaster 2009/10/11
    ホーム・アローン合唱団と名付けたい。