タグ

ブックマーク / www.shinchosha.co.jp (17)

  • 波 2024年4月号 おつむの良い子は長居しない 第12回/高嶋政伸

    ※このエッセイには性暴力場面の撮影に関する記述があります 12 インティマシーコーディネーター 昨年はハードな役が続きました。何人もの愛人を囲い、人を殺めることもためらわない詐欺師。歯向かう者は消し、臓器ブローカーに死体を売り払う男。ショットガンで人を撃ち、手をナタで切り落とすサイコパスの連続殺人鬼。 中でも一番ハードだったのは、自分の娘に幼い頃から性的暴行を加え続けている父親の役。そう、NHKドラマ「大奥」で演じた徳川家慶です。放送後、大きな反響をいただきました。 この作品は、まず台を読んだ段階でストーリーがとても独創的なのが気に入りました。が、僕にとっても娘役の俳優さんにとっても心身ともにハードな現場になるのは明らかでしたので、お受けするにあたって僕は必ず「インティマシーコーディネーター」さんを付けてください、とお願いしました。制作サイドも最初からそのつもりでいらしたというので、それ

    波 2024年4月号 おつむの良い子は長居しない 第12回/高嶋政伸
    kanimaster
    kanimaster 2024/03/29
    人の口を塞ぐときの参考にする。
  • 「新潮45」休刊のお知らせ| News Headlines | 新潮社

    まとめとは? 日常的な身の回りの出来事から、世界を揺るがすニュースまで、が扱うテーマは森羅万象。四季折々の年間イベント、仕事、暮らし、遊び、生きること、死ぬこと……。さまざまなテーマに沿うの扉をご用意しました。扉を開くと読書の興味がどこにあるのか見えてきます。

    「新潮45」休刊のお知らせ| News Headlines | 新潮社
  • 村上春樹がなんでも答えます!期間限定サイト「村上さんのところ」1月15日 (木)午後オープン!|新潮社

    村上春樹があなたのメールに“できる限り”答えるサイト「村上さんのところ」がオープンしました。いろいろな質問・相談をお待ちしています。

    kanimaster
    kanimaster 2015/01/05
    ひまなの?
  • ある日の午後、平積みの文庫から1冊を手に取ったお客さんが、通りがかった書店員を呼び止めた | 新潮文庫メール アーカイブス | 新潮社

    ホーム > 新潮文庫 > 新潮文庫メール アーカイブス > ある日の午後、平積みの文庫から1冊を手に取ったお客さんが、通りがかった書店員を呼び止めた 客  「店員さん! 何コレ。ひどいよこの」 書店員「お客さま、いかがいたしました?」 客  「いかがも何も、コレ見てよ、コレ」 書店員「新潮文庫の『生者と死者』。泡坂夫さんによる空前絶後のミステリーですね」 客  「そりゃたしかに空前にして絶後だよ。小口側が幾つも袋とじになっちゃって、頁が開けないんだから」 書店員「ああ、ちゃんと、とじてますね」 客  「しかもこの1冊だけかと思ったら、他のも全部とじてる。製ミスってこんなに起こるものなの?」 書店員「これでいいんです、お客さま。『生者と死者』はとじていない方が製ミスなのです」 客  「?????」 書店員「実は『生者と死者』は1冊で二度楽しめる作品なのです。袋とじされた状態では25

  • J・D・サリンジャー、村上春樹/訳『フラニーとズーイ』 | リリース詳細情報 | 新潮社

    e-hon honya club ブックサービス TAUTAYA online 紀伊國屋書店 丸善&ジュンク堂ネットストア エルパカBOOKS 楽天ブックス 7net shopping amazon フラニーとズーイ J・D・サリンジャー、村上春樹/訳 名門の大学に通うグラス家の美しい末娘フラニーと俳優で五歳年上の兄ズーイ。物語は登場人物たちの都会的な会話に溢れ、深い隠喩に満ちている。エゴだらけの世界に欺瞞を覚え、小さな宗教書に魂の救済を求めるフラニー。ズーイは才気とユーモアに富む渾身の言葉で自分の殻に閉じこもる妹を救い出す。ナイーヴで優しい魂を持ったサリンジャー文学の傑作。──村上春樹による新訳! ISBN:978-4-10-205704-9 発売日:2014/02/28

    kanimaster
    kanimaster 2014/02/03
    2014年2月28日発売予定。
  • あまちゃん、大吉とユイが見た衝撃の景色 | Web日本鉄道旅行地図帳 BLOG 悠悠自鉄 | 新潮社

    9月1日は関東大震災が起こった日です。その関連の記事を先週5日間ブログに掲載しました。今日は9月2日(月)ですが、NHK朝ドラ「あまちゃん」では、3月11日でした。たまたま今年は9月1日が日曜日だったからでしょう、関東大震災の日にして防災の日、ここに3月11日を持ってきたんですね。 大吉が乗務する北三陸鉄道の列車は、地震によって畑野トンネル内で急停車しました。東京に向かうためにこの列車に乗車していたユイ。前方に見えるトンネル出入口に向かって歩いて行く大吉。そして出入口に立ち尽くします。目の前には津波によって何もかもが破壊された景色がありました。大吉に続いてその景色を見たユイも呆然と立ち尽くしました。 ここで使われていた変わり果てた景色は、実際には島越(しまのこし)駅付近の景色です。 ▲撮影:編集部 平成23年4月30日 大吉とユイが見たことになっている景色とほぼ同じ位置から撮影したのが、こ

  • 新潮社 週刊新潮

    田口恵美子(元メジャーリーガー田口壮選手の)「大リーグ『奥さん会』とは…… たちの光と影」 デーブ・スペクター(テレビプロデューサー)「“夫人非公表”は全米でも異例」 江川紹子(ジャーナリスト)「“羽生結弦騒動”でも問われた『無許可取材』の是非」 白井一幸(WBC「侍ジャパン」元ヘッドコーチ)/柏原純一(日ハム元打撃コーチ)/冨士眞奈美/辛酸なめ子/他

    新潮社 週刊新潮
    kanimaster
    kanimaster 2012/09/21
    鍵括弧が多すぎる「週刊新潮」の見出し。
  • 『1Q84 BOOK1〈4月-6月〉前編』 村上春樹 | 新潮社

    書店で働く友人が、「詳しくはわからへんけど、村上春樹の新作が出るらしい」と教えてくれたのは2009年の春。売場の平台を大きく空けて用意しているというし、やっぱり出るというウワサは当だったのかと思いました。その頃の僕は毎日、新宿・渋谷のすべての屋を巡るみたいな生活でしたから、大好きな村上さんの新作が読めると思って、幸福感というか、ほんまに嬉しかったですね。もちろん出てすぐに『1Q84』BOOK1・2を買いました。必ず貸してくれというやつがいると思って2セット買っときました。もともと村上春樹さんのは古屋や新古書店になかなか出ないんです。僕もそうですけど、みんな大事に棚に入れてるからやと思う。今度の文庫はBOOK3まで出るので、一気に読み直そうと思っています。 大好きな作家のって、一行目からわくわくしますよね。『1Q84』の場合は、もうを開く瞬間から楽しいって感じでした。僕は村上さ

    『1Q84 BOOK1〈4月-6月〉前編』 村上春樹 | 新潮社
    kanimaster
    kanimaster 2012/03/01
    新潮文庫より4月1日発売予定。
  • 『1Q84』が3月末に文庫化 | 新潮フラッシュニュース | 新潮社

    村上春樹の世界的ベストセラー『1Q84』BOOK1~3が、2012年3月末(4月新刊)から3ヶ月連続刊行で文庫化されます。 2009年5月の発売時には、またたくまにミリオンセラーを記録し、社会現象にまでなった『1Q84』。この3年間に、日のみならず、英語・仏語・ドイツ語ロシア語・中国語・スペイン語・オランダ語など多くの言語に訳され、世界各国で大きな反響を呼んできました。 その話題の書が、いよいよ文庫化です。『1Q84ワールド』が、再び日へ。 ・村上春樹『1Q84』新潮社公式サイト‐特設サイト ・村上春樹‐著者データ

  • 山崎ナオコーラ『この世は二人組ではできあがらない』|新潮社

    山崎ナオコーラ/著 どうして全員が男女二人組でなくてはならないのか。社会とのつながりに切り込む〈反恋愛小説〉。 社会とは一体なんだろうか。この小説の舞台は狭いアパートだ。川を二つ越え、私は日々を営んでいた。大学卒業後、働き始め、経済力がついてきた。好きになること、二人暮らし、戸籍などへの疑念、小説に取り組むなかで、私はなにを捨て、なにを掴んでいくのだろうか。無冠の帝王が描く、純粋素朴な社会派小説

    kanimaster
    kanimaster 2010/06/03
    「無冠の帝王」という呼称はいかがなものか。
  • 『『こころ』は本当に名作か―正直者の名作案内―』 小谷野敦 | 新潮社

    文学に普遍的な基準はありません。面白いと思うかどうかは、読者の年齢や経験、趣味嗜好に左右されます。「もてない男」に恋愛小説が、そのケのない人に同性愛的文学がわからなくても、仕方のないこと。世評高い漱石の『こころ』やドストエフスキーは、当に面白いのでしょうか? 読むべきは『源氏物語』か『金閣寺』か? 世界の古典を「大体読み終えた」著者が、ダメならダメと判定を下す、世界一正直な名作案内。

    『『こころ』は本当に名作か―正直者の名作案内―』 小谷野敦 | 新潮社
  • 村上春樹の最新長編小説『1Q84』、5月29日発売!|新潮社

    サイトで使われているすべてのテキスト、画像などは、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断使用、無断転載を禁止します。

    kanimaster
    kanimaster 2009/02/01
    スターウォーズみたいなFLASH。
  • 水村美苗+梅田望夫

    生きるために戦うのか? 生きるために守るのか? 生きるために迷うのか? この世界の象徴としての 山奥の地――デンデラ。

    水村美苗+梅田望夫
    kanimaster
    kanimaster 2009/01/15
    水村×梅田対談全文掲載。
  • 安部公房全集(全30巻)| 全集・著作集 | 新潮社

    安部公房アベ・コウボウ (1924-1993)東京生れ。東京大学医学部卒。1951(昭和26)年「壁」で芥川賞を受賞。1962年に発表した『砂の女』は読売文学賞を受賞したほか、フランスでは最優秀外国文学賞を受賞。その他、戯曲「友達」で谷崎潤一郎賞、『緑色のストッキング』で読売文学賞を受賞するなど、受賞多数。1973年より演劇集団「安部公房スタジオ」を結成、独自の演劇活動でも知られる。海外での評価も極めて高く、1992(平成4)年にはアメリカ芸術科学アカデミー名誉会員に。1993年急性心不全で急逝。2012年、読売新聞の取材により、ノーベル文学賞受賞寸前だったことが明らかにされた。

    安部公房全集(全30巻)| 全集・著作集 | 新潮社
  • 書評|平野啓一郎『決壊(上・下)』|新潮社

    恐ろしいほどにタイムリーな小説である。われわれは、今、秋葉原で起きた連続殺傷事件――一種の「無差別テロ」――に戦慄している。このような事件がなぜ起きたのか、なぜ起こりえたのかに当惑し、恐怖を覚えている。この度の平野啓一郎の長編小説『決壊』は、この秋葉原の事件を彷彿とさせるような――あるいは秋葉原の事件を予見するような――連続殺人事件を描いている。 『決壊』の主人公の沢野崇は、国会図書館に勤める、有能で知的な調査員である。独身だが、女性にはよくもてて、何人も恋人がいる。二〇〇二年十月、京都の三条大橋で、バラバラ遺体の一部が、犯行声明付きで発見された。やがて、その遺体が、沢野の弟で会社員の良介のものであることが明らかになる。良介が、殺害される直前に崇と会っていたこと、良介の佳枝が、良介が密かに作っていたブログにたびたびアクセスし、コメントを付していた人物を義兄の崇ではないかと考えていたこと等

  • 福田ますみ『でっちあげ―福岡「殺人教師」事件の真相―』

    平成15年6月の朝日新聞のスクープをきっかけに全国的なニュースにまで発展した「いじめ教師事件」というのをご存じだろうか。福岡市の公立小学校の男性教諭が、アメリカ人の曾祖父を持つ9歳の男児に対し、人種差別に基づく凄惨な虐待やいじめを繰り返していたとされる事件である。 〈『死に方教えたろうか』と教え子を恫喝した史上最悪の『殺人教師』〉 「週刊文春」は目を剥くようなタイトルと教師の実名まで曝して、その行状を書き立てた。 発端は家庭訪問である。担任児童の母親から、家系にアメリカ人の尊属がいることを聞き出した教諭は、「外国人の穢れた血が混ざった」などと、差別意識をむきだしにしたアメリカ批判をまくし立てた。 この家庭訪問の翌日から、言語に絶する虐待が始まる。下校前、この児童にだけ10秒で荷物を片づけるよう命じ、できないと、両耳を引っ張る「ミッキーマウス」、鼻をつまんで振り回す「ピノキオ」など、

  • 99人の最終電車

    LastUpdate 2005/1/6 (C)1996-2006 YUMEHITO INOUE All rights reserved.

    kanimaster
    kanimaster 2006/09/30
    かもしれない。
  • 1