タグ

旅行に関するkankichi20のブックマーク (31)

  • 新幹線スキーが格安 リフト券込みで1万円以下

    毎年恒例の新幹線スキー。東京発の石打丸山スキー場の平日プランが、交通費+リフト券込みで9,300円(2017/3/13)でした。 普通に新幹線に乗っても、越後湯沢まで往復12,300円かかりますので、かなり格安であることが分かるでしょう。 予約方法 予約は「えきねっと」から行います。個別ツアーへのリンクをするとエラーが出てしまいます。探すと意外とわかりにくいので、見つけ方を説明します。 えきねっとのスキーページから、右下の方にある「日帰りツアー」をクリックします。 左下の「スキー場から探す」をクリックします。 上越の石打丸山スキー場をクリックします。 2番目に「平日・自由席限定 新幹線で行こう!ネット専用日帰りスキー 石打丸山スキー場」のプランが出てきます。こちらが1万円以下の平日プランです。 ガーラ湯沢はもっと安いです。8,000円台からあります。新幹線の駅から直結です。標高が高いので雪

    新幹線スキーが格安 リフト券込みで1万円以下
    kankichi20
    kankichi20 2016/01/06
    手ぶらでスキー。快適です。
  • 首都圏で異国情緒を味わえるリゾートホテル

    東京近郊でも外国人がたくさんいて、昼はプールやゴルフ、夜はプールサイドでBBQ。 異国リゾートを味わってきました。 宿泊したのはラディソンホテル成田。成田空港の近くにあります。 航空会社関連の方が多いホテル ホテルのフロントには、多くの外国人客が。旅客機のパイロットや客室乗務員などの航空会社の方が多かったです。 みなさん接客のプロなせいか、子どもたちにも気軽に挨拶してくれます。愛想も良く雰囲気がいいです。 お部屋はこんな感じ。特に問題ありません。子供用のアメニティグッズが置いてありました。子どもたちが喜んでました。 充実したスポーツアクティビティ ホテルの敷地内には、屋外プールと室内プール、テニスコート、ゴルフのアプローチ場など、アクティビティが充実しています。 屋外のプールは、井戸水を組み上げているため、水温はなんと21℃。メチャクチャ冷たいです。途中から水深が2.5mになり、吸い込まれ

    首都圏で異国情緒を味わえるリゾートホテル
    kankichi20
    kankichi20 2015/08/17
    リーズナブルで楽しいホテルでした。
  • かん吉さんありがとう!ブロガー必携ツール「トマレバ」が便利|まだ仮想通貨持ってないの?

    これは便利!こんなツールもあったんですね。 アフィリエイトを簡単に。 ブロガーのみなさん、「ヨメレバ」「カエレバ」「ポチレバ」はもう使ってますよね。それぞれ「」「ネットショップの商品」「アプリ」を紹介する際に、よくデザインされた埋め込みコードを出力してくれるブックマークレットです。 はい、何を言っているかわからないあなた、ざっくり言うと、こんな商品リンクを簡単に発行できるツールです。うちも長らく愛用しています。

    かん吉さんありがとう!ブロガー必携ツール「トマレバ」が便利|まだ仮想通貨持ってないの?
    kankichi20
    kankichi20 2015/07/21
    ご紹介ありがとうございます! @IHayatoさん。 機能追加などのご要望はお気軽にご連絡ください!
  • カナダ・バンフのグルメレポート

    海外旅行の楽しみといえばグルメ!アクティビティも楽しいけど、べないと活動できませんからね。重要です。 カナダでも美味しいものをべてきましたよ。 今回メインで滞在したカナダ・アルバータ州のバンフでは、アルバータービーフを中心にべまくってきました。 saltlik バンフで評判のステーキ屋さんです。カルガリーの街中でも見かけたので、いくつか支店があるようです。 店員さんのお任せで、みんなでシェアすることに。 たくさんのお肉が色々出てきて、どこの部位とかはよくわからないです。特にリブロースが美味しかったですね。 ワインも美味しかった。今回の旅のナンバーワンかな。 Banff Ave. Brewing Co. クラフトビールのブリュワリーに併設されたビアバー。クラフトビールが流行っているようです。 クラフトビールを飲みながら、ハンバーガーやサンドウィッチを頂きました。 El Toro ホテル

    カナダ・バンフのグルメレポート
  • カナダから帰国しました。社会復帰できるかどうか不安 #冬のカナディアンロッキー

    今日の夕方、カナダから帰国しました。 4泊6日と短い期間でしたが、濃密で楽しい時間を過ごすことができました。 あっという間に終わってしまった……。社会復帰できるかどうか、心配です^^ 正直言うと、今回は大好きなスキーができるということだけで参加しました。北海道にスキーに行くくらいの感覚で。 カナダのスキー場は当に楽しかった。スキーをするということ自体は日もカナダも一緒。外国だからという気後れもありません。 カナダは日より緯度が高いため雪は最高。景色は抜群。冬のレジャーとして最高です。 カナダは自然が素晴らしい。カナディアンロッキーの雄大な景色はもちろんのこと、凍結した池や川でのアクティビティなど、日ではなかなかできない体験もできました。 印象に残ったのは、森がすごくきれい。濃い緑の針葉樹林が絨毯のように広がり、雪とのコントラストが素晴らしかった。 冬以外の景色も素晴らしいはずだと思

    カナダから帰国しました。社会復帰できるかどうか不安 #冬のカナディアンロッキー
    kankichi20
    kankichi20 2015/02/12
    スキーやトレイルラン、登山などのアウトドア系を趣味にしている私にとっては、天国のようなツアーでした。
  • 旅行にいくということ

    海外旅行へ行くことになりました。私にとって、8年ぶりの海外となります。 言葉の問題など、不安なことはたくさんありますが、非日常に身をおくことで、仕事などに感じている閉塞感を打破できたら良いなと思っています。 異国の文化を堪能して、心ゆくまで楽しんできます。 行くからにはめいいっぱい楽しむ 今日から6日間、カナダへ行ってきます。目的はスキーです。カナディアンロッキーの雄大な景色を眺めながら、スケールの大きなスキーを思いっきり楽しんできたいと思っています。 パソコンも持っていきます。現地ではネットが繋がるため、その気になればプログラミングやコンテンツの作成などの仕事をすることができます。しかし、そんな野暮なことは今回はまったく考えていません。 カナダでしかできないことをして過ごしたいと考えています。 息抜きとしての旅行 正直言うと、去年末から周りの状況が色々変化しました。これまで取り組んできた

    旅行にいくということ
  • 【無料】海外を高級車でツーリングできるモニターツアー申し込み受付中

    世界中のドライビングコースで、アウディのドライビングを体感できる試乗ツアーの申し込みが始まっています。 行き先は、北欧フィンランド、ドイツ、オーストリアの海外コース。国内は、富士スピードウェイ、東京虎ノ門です。 海外コースは、フライトと宿泊料が無料です。国内も必要に応じて旅費が支給されます。 国際免許証は即日発行可能 海外の試乗ツアーに参加するには、国際免許証が必要です。え?と思われるかもしれません。実は、国際免許証は日の免許証を持っている人であれば、即日で取得できます。 住んでいる都道府県にある免許センターならば、申し込んだその場で交付してくれるようです。静岡県は1時間ほどで交付できるとHPに書いてあります。 ▼▼▼▼ あとは日程です。フィンランドは2015年3月8日(日)~3月13日(金)と決定しています。その他のコースは5月以降になるようで、日程は未定です。 参加するかどうかは当た

    【無料】海外を高級車でツーリングできるモニターツアー申し込み受付中
    kankichi20
    kankichi20 2015/01/28
    これは楽しそう。
  • 僕が今年食べてきたご当地グルメ&郷土料理の写真を貼っていくよ 2014 | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 2014年も残すところわずかとなり、一年の旅行のまとめエントリーを書く時期になってしまいました。 まとめエントリー第一弾として、今年一年旅行先でべてきた、その地方ならではの名物やご当地グルメ、郷土料理を写真で紹介していきたいと思います。 全部で48品とちょっと多いですが、ごゆるりと御覧になってください。それでは、どうぞー。 ソーキ丼(沖縄) 沖縄そばの上によく乗っているソーキ(豚のあばら肉)をご飯に乗せた一品。 柔らかく旨味たっぷりのソーキはご飯にもとても良く合います。 那覇の牧志公設市場2階の堂でいただきました。 天ぷら(沖縄) 沖縄の天ぷらは内地のものとは違って、衣が分厚くもそもそとした感。 中の具はイカや魚などで、旅行中に小腹がすいた時のおやつにもピッタリです。 沖縄そば(沖縄) 沖縄に来たら必ずべているのが沖縄そば。 モソッと

    僕が今年食べてきたご当地グルメ&郷土料理の写真を貼っていくよ 2014 | ロプログ
    kankichi20
    kankichi20 2014/12/26
    食べたことがないものばかり^^ 面白いなー!
  • 子連れ沖縄旅行 静岡空港から

    6/29-7/1まで、三泊四日で沖縄旅行に行ってきました。初めて静岡空港からのフライト。空港が近いと楽ですね。 沖縄を満喫してきました。 静岡空港からANA便で 静岡空港からフライトすれば、那覇空港まで2時間半。帰りは2時間でした。近いです。 沖縄便は大賑わい。ほぼ満席でした。 今回はツアーではなく、飛行機はノーマルチケットで。ANAの株主優待券を利用しました。国内便の料金が半額になります。 ギリギリまで便を変更できるので、子連れには助かります。子供は急に熱を出したりするので。 宿とレンタカーは、楽天トラベルで予約しました。 美ら海水族館 二日目は朝から美ら海水族館へ。ジンベイザメ大きくてびっくりしました。イルカショーも楽しかったです。 美ら海水族館 ベッセルホテル カンパーナ 沖縄 一泊目は北谷(ちゃたん)のカンパーナ沖縄へ。浜ではたくさんの人がバーベキューをしていました。沖縄民謡の演奏

    子連れ沖縄旅行 静岡空港から
  • 新しさと重厚さ 牛久大仏

    お正月に茨城の実家に帰省した際に、牛久大仏に行ってきました。お正月三が日は入場無料とのこと。ラッキーでした。 当に大きいです。遠目から見てもその大きさはわかりますが、真下で見るとさらにその大きさが実感できます。 園内は綺麗です。春に芝桜が咲いたら、もっと綺麗でしょうね。 お正月は大仏内のエレベーターは利用できませんでした。残念!その代わり、3階まで見学することができました。 歴史ある雰囲気とは違って、最新のデザインが駆使されています。かといって、安っぽくはなく、重厚かつ新しい感じが良かったです。 写経や書き初めが行われてました。 新年早々、良い体験ができました。今度は季節を変えて、見学に行ってみたいです。 牛久大仏

    新しさと重厚さ 牛久大仏
    kankichi20
    kankichi20 2014/01/12
    かなりオススメです!
  • 冬の北海道の美しさを見てもらいたいので、道東で撮ってきた写真を貼っていくよ | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 昨年12月は30日連続でブログを更新していたのですが、ちょっとお正月休みのつもりがずいぶん間が空いてしまいました。 2014年最初のエントリーは、昨年末に行った道東旅行で撮ってきた写真を貼っていこうと思います。 昨年の12月24日から27日まで、3泊4日で一年の最後を締めくくる道東温泉旅行に行ってきました。温泉に入るのがメインの旅行だったのですが、天候にも恵まれ、あちこちで冬の北海道ならではの素晴らしい風景を見ることができました。 「私の住む北海道の美しい風景をもっと多くの人に自慢したい知ってもらいたい」というのがこのブログの目的の一つなので、これらの写真を見て「冬の北海道にも行ってみたい!」と思ってもらえると、とても嬉しいです。 それでは、どうぞー。 屈斜路湖を見下ろす美幌峠からの眺め。 ちょうど真ん中に中島が浮かぶ、見事な屈斜路湖の姿を望

    冬の北海道の美しさを見てもらいたいので、道東で撮ってきた写真を貼っていくよ | ロプログ
    kankichi20
    kankichi20 2014/01/09
    冬の北海道に行きたい。スキーもしたい。
  • 2013年に行った15回、合計72日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 今年最後の旅行となる、道東温泉三連泊より帰ってきました。 さて、最後の旅行も終えたということで、毎年恒例となっている、一年の旅行を振り返ってみたいと思います。 今年はわりと頑張ってブログも書いたので、興味のある記事がありましたら、見てもらえると嬉しいです! 十勝 1月16~18日 今年最初の旅行は、新得町の温泉「湯宿くったり温泉 レイクイン」と、中札内村のコテージ「フェーリエンドルフ」に泊まってきました。 ▼新得町の「湯宿くったり温泉 レイクイン」泊まってきたよ ▼十勝の自然に囲まれたコテージ「フェーリエンドルフ」に泊まったよ 沖縄 2月13日~22日 北海道ハムファイターズの名護キャンプ見学をメインに、沖縄に行ってきました。 ▼沖縄でべてきたものの写真を粛々と貼っていくよ シーズンオフなので、憧れだった高級リゾートホテル、「ブセナテラ

    2013年に行った15回、合計72日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ
    kankichi20
    kankichi20 2013/12/27
    機会があれば、ぜひまた静岡にも。特に何もない県ですけどね
  • 僕が今年旅先で食べた料理の中で、美味しくて印象に残ったもの14選 2013 | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 年末ということで、今年の旅行を振り返っているのですが、まず思い浮かぶのは、一年間あちこちでべてきた様々な美味しいもの達。 料理人の技を尽くした絶品や素材そのものを味わう逸品、ブームとなっているローカルB級グルメや歴史ある郷土料理、高級なものから庶民的なものまで、旅先の各地でべまくってきました。 と、いうわけで、前の「旅先で出会った」に続く今年の旅行まとめエントリー第二弾は、旅行先でべたものの中でも、特に美味しくて印象に残ったものを紹介していきたいと思います。 小豚の丸焼き 沖縄の堂で、隣のお客さんが持ち込んでいた小豚の丸焼き。 驚きの目で見ていたら、ラッキーなことにおすそ分けを頂きました。 これが驚くほど柔らかくてジューシー。たっぷりの旨味を含んだ肉汁が、口の中を駆け巡ります。 プルンとしたコラーゲン質の皮の部分がまた美味! 竹崎蟹

    僕が今年旅先で食べた料理の中で、美味しくて印象に残ったもの14選 2013 | ロプログ
    kankichi20
    kankichi20 2013/12/17
    どれも美味しそうだなー。一番食べてみたいのは会津の馬刺。実は私の父親が会津でして。福島は超応援してます!
  • 絶品料理と極上のお湯が楽しめる、蔵王温泉の「ろばた」に泊まったよ | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 10月の東北旅行で蔵王を訪れたときに、蔵王温泉の「ろばた」に泊まってきました。 スキーリゾートのイメージが強い蔵王ですが、温泉地としても超一級。歴史・環境・泉質・湯量、どこをとっても素晴らしく、もっと評価されてもいいのにと思うのですが。 蔵王の温泉街にはたくさんの宿がありますが、その中から選んだのが、リーズナブルな料金でジンギスカンをメインとした美味しい料理が味わえると評判の宿、「ろばた」でした。 宿泊プランはいくつかありましたが、事が一番豪華なプランを選択。それでも1泊2で9450円と嬉しい価格です。 「ろばた」は民宿のようなペンションのような、全3室の小さな宿で、宿泊施設だけではなく、1階は事処としても営業しています。 宿の前には、宿泊者以外でも利用できる足湯があります。 玄関を入ると、とても明るくて愛想の良い奥さんが出迎えてくれま

    絶品料理と極上のお湯が楽しめる、蔵王温泉の「ろばた」に泊まったよ | ロプログ
    kankichi20
    kankichi20 2013/12/15
    掛け流しの温泉に、ジンギスカンに中トロに松茸だと…^^
  • 圧倒的な存在感!長崎沖に浮かぶ廃墟の島、「軍艦島」に上陸してきたよ | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 今年の3月に長崎旅行に行ってきたのですが、その時に長年の念願だった、「軍艦島」に上陸してきたので、レポートしていこうと思います。 軍艦島は正式には端島(はしま)といい、長崎半島の沖合4.5kmの位置に浮かぶ、南北480m、東西160m、周囲1.2kmの小さな島です。 明治の頃より海底炭鉱として栄え、最盛期の昭和30年代には約5300人もの人々が住み、東京都の約9倍という世界一の人口密度を誇っていたそうです。 狭い島に高層建築が密集して並ぶその外観が、軍艦「土佐」に似ていることから、その名で呼ばれるようになりました。 しかし、国のエネルギー政策の転換から、石炭の採掘量は減少していき、炭鉱は1974年(昭和49年)に閉山。ほどなく島民は全て退去し、無人島となった軍艦島は、島全体が廃墟と化しました。 そして時は流れ、風雨や高波に洗われた建造物は徐々

    圧倒的な存在感!長崎沖に浮かぶ廃墟の島、「軍艦島」に上陸してきたよ | ロプログ
    kankichi20
    kankichi20 2013/09/13
    当時は近代都市だったそうです。よく見ると今のマンションと変わらない。
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    kankichi20
    kankichi20 2013/08/23
    これは要チェック!静岡も多いけど、伊豆か…。静岡中部、西部にもこういう宿が欲しいー。
  • 僕がこれまでに泊まって「素晴らしい!」と感じた北海道の旅館・ホテル13選 | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 もうすぐ夏休みということで、北海道への旅行を計画している方もいると思います。 そこで、北海道を愛するあまり移住してしまった私が、これまでに実際に宿泊したことのある旅館・ホテル・民宿のなかから、「これは素晴らしい!」と感じた宿を、いくつか紹介していきたいと思います。 「価格」「温泉」「事」「部屋」「環境」の5項目について、★5つで評価していますが、それぞれ宿泊プランによっても違ってくるので、あくまで参考程度に考えてください。 「価格」については★が多いほど安い宿ということになります。「環境」は自然や風景、雰囲気、情緒などを総合して評価しました。 最初はランキング形式にしようと思ったのですが、どこも甲乙付け難いいい宿だったので、順位は付けずに並べていきますね。 ※掲載している写真は、私が撮影したものと、「じゃらん」からお借りしたものがあります。

    僕がこれまでに泊まって「素晴らしい!」と感じた北海道の旅館・ホテル13選 | ロプログ
    kankichi20
    kankichi20 2013/07/19
    うおー!北海道行きたい。旅行の際、宿の写真はしっかり撮っておくべきですね。子連れだとデジ一を持ち運ぶのが一苦労…。
  • ノープランで岩手に一人旅したら大変なことになった

    あわせて読みたい

    ノープランで岩手に一人旅したら大変なことになった
    kankichi20
    kankichi20 2013/04/28
    面白い!GW等の祝日が多い連休は、ATMが閉まっていることが多いので注意!
  • ウユニ塩湖攻略法・完全版(2012年2月)|ガジェット通信 GetNews

    ※この記事は、2012年の情報を基に記載されています。 ※すべての画像が表示されない場合は、https://getnews.jp/archives/288851をごらんください。 この記事は世界一周しながらポッドキャストを配信する『世界一周ミルキクタベル』のりょうさんからご寄稿いただきました。 さて、大風呂敷を広げてみた。ウユニ塩湖の完全攻略法を紹介したい。ウユニ塩湖の感動を一人でも多くの人に味わって欲しいと思って書き始めた。参考になったと思う方、一言でいいのでコメントください。質問でも結構です。[email protected]宛かtwitter*1のほうにコメントくださっても結構です。コメント欄やメールでいただいた情報を基に加筆修正していきます! *1:「ミルキクタベル@Podcast配信中 @mirukikutaberu」 https://twitter.com/#!/mirukik

    ウユニ塩湖攻略法・完全版(2012年2月)|ガジェット通信 GetNews
    kankichi20
    kankichi20 2013/02/12
    一度行ってみたいです。
  • 紅の豚の舞台になったアドリア海の真珠と呼ばれる街ドブロブニク

    昔はパイロットになりたいと気で思っていた@and_ex_です。 今回はトラベルハックがお送りする◯◯の舞台シリーズの第二弾! 美しい海、青い空、情緒ある街と三拍子そろったアドリア海の街。 クロアチアのドブロブニクという街をご紹介します。 アドリア海の真珠 ドブロブニク

    紅の豚の舞台になったアドリア海の真珠と呼ばれる街ドブロブニク
    kankichi20
    kankichi20 2012/05/31
    綺麗な街だなあ。