タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

mrubyに関するkanmimonoのブックマーク (2)

  • mrubyでLEDを点滅させる - kyabの日記

    2014/2/20追記 下記はRSTRING_PTR()を誤った使い方をしています。mrb_valueにRSTRING_PTR()マクロを使った場合に取り出した文字列は終端がNULLとは限りませんのでご注意 Arduino互換機 chipKIT Max32でmrubyを動かす - kyabの日記でchipKIT Max32でのmruby動作に成功したわけですが、次にLEDを光らせてみました。 コードは以下のとおりです。 mruby_led(C側)。前のコードとほぼ同じですが、ruby側から呼び出せるdigitalWrite()とdelay()を実装して、mrubyに登録してます。 #define CHANGE_HEAP_SIZE(size) __asm__ volatile ("\t.globl _min_heap_size\n\t.equ _min_heap_size, " #size

    mrubyでLEDを点滅させる - kyabの日記
  • 手探りでおぼえるmruby その1:クラスを定義する、メソッドを定義する - エンジニアのソフトウェア的愛情

    mrubyをためしています。びっくりするぐらい情報が少ないので、ためしたことおぼえたことをまとめる意味で、ブログに書きつつmrubyの核心に這いよっていきたいと思います。 しかしなんですね。あの名を知ってからおよそ四半世紀、「這いよる混沌」の名をこんなにも耳にする時代が来るとは思ってませんでした。ルルイエは南太平洋にあるのでなく、北太平洋の西端の島国のことだったんじゃないかと思う今日この頃。 閑話休題。 エントリを書く中で断定的な言葉づかいをしているところがありますが、手探り状態ですので、間違い、勘違い、メモリリーク、access violation等々の欠陥が潜んでいる可能性があります。その点はご容赦ください。 またコードの全体はGitHubに登録してあります。 GitHub - mattsan/tesaguri_mruby: log of learning mruby 準備 まず指定し

    手探りでおぼえるmruby その1:クラスを定義する、メソッドを定義する - エンジニアのソフトウェア的愛情
  • 1