タグ

2013年5月30日のブックマーク (10件)

  • dwm.vimで開くunite actionの追加 - I am a wannabe.

    半年ぶりに書くネタができた。 【Vim】タイル型ウィンドウマネージャでタブいらず | blog.remora.cxを3日ほど使ってみたけど、これは便利だと思う。普通にファイルを開くだけならの後でuniteを使えばいい。タブ切り替えよりも断然楽。 しかし、Unite gtagsなどでabove, belowするとウインドウ分割が汚くなってしまうので、uniteの勉強がてらdwm.vimでウインドウ分割するアクションを追加してみた。 普通にウインドウ分割でファイルを開いてからDWM_Focus()を呼ぶだけのコードだが、期待通りの動きをしてくれた。 let s:action = { \ 'description' : 'new dwm', \ 'is_selectable' : 1, \ } function! s:action.func(candidates) for l:candidate

    dwm.vimで開くunite actionの追加 - I am a wannabe.
  • remora.cx

    This domain may be for sale!

    kanno_kanno
    kanno_kanno 2013/05/30
    使ってみよう
  • Vim のコマンドラインモードを使いこなそう - 反省はしても後悔はしない

    [Vim]Vim のコマンドラインモードを使いこなそう この記事は Vim Advent Calendar 2012 の 180 日目の記事です。 昨日は @raa0121 さんの Sapporo.vim(仮称)発足(仮) のお知らせでした。 はじめに この記事は Vim のカーソル移動などの基操作を覚えて、自分の vimrc に自分用のマッピングも少しずつ設定できるようになってきたくらいの方向けの記事です。 コマンドラインモードとはなんでしょう? そう! : (コロン) を押した時のあの下に行くモードです。 だれでもまず最初は :q で Vim の終了や :w で保存をしますよね。 この記事ではそんなコマンドラインモードをもっと便利に使うための Tips なんかを紹介します。 コマンドラインモードでも補完をする コマンドラインモードでもコマンド名やファイル名などの補完ができます。 ある

    Vim のコマンドラインモードを使いこなそう - 反省はしても後悔はしない
  • hjklマスターに薦める意外と便利な機能 - Qiita

    記事は Vim Advent Calendar 2012 の177日目です。 176日目は@manga_osyoさんによる、lingr で動作する reading_vimrc-bot をつくったでした。 記事は簡単なTips集のようなものです。hjklでの移動が難なく出来るようになった程度のVim練度の方を対象に、かつ意外と気づきにくい便利な機能をおすすめしていきます。 行選択する キーバインド:V(Visual lineモード) Windows系の操作だと基はShiftを押しながらそのまま縦に選択していくしか行選択できないので、行選択という概念が頭になくなかなか気づきませんでした。それまでは普通にVisualモードで縦に選択していたのですが、行末の改行が選択できずもどかしい思いをしていました。 ちなみに矩形選択は<C-v>です。こっちは調べるとすぐ出るので知ってる方も多いかもしれま

    hjklマスターに薦める意外と便利な機能 - Qiita
    kanno_kanno
    kanno_kanno 2013/05/30
    副ファイル知らなかった
  • vimを引数なしで起動した場合に◯◯を行う - Make 鮫 noise

    Vim Advent Calendar 2012の175日目の記事になります。 174日目は@anekosさんによる Linux の IM (InputMethod) の Fcitx を gVim で快適に使うプラグイン でした。 自分はvimを引数なしで起動した場合には、.vimrcを表示するようにしています。 まぁいわゆるジコマン機能ではありますが、その方法をまとめたので書いてみたいと思います。 VimEnterを使って vimの起動時のみに特定の処理を行いたい場合、VimEnterという自動コマンドのイベントが用意されているのでそれを使いましょう。 例としてはこんな感じです。 " vimの起動が完了したタイミングでhogehogeを実行 autocmd VimEnter * hogehoge 今回は.vimrcを開くので以下のようにします。 autocmd VimEnter * ne

    vimを引数なしで起動した場合に◯◯を行う - Make 鮫 noise
  • 特定の列まで指定した文字を連続入力するVim pluginを作った - derisの日記

    この記事はVim Advent Calendar 2012の172日目の記事です。 171日目はmanga_osyoさんによるunite-source を作成する流れをまとめてみたでした。 整形のために、スペースをたくさん入力するのが億劫だったので題記のプラグインを作りました。 記事はこのプラグインについての紹介記事です。 目的 コーディング規約にもよると思いますが、上の行とxxの文字と揃えるために insert modeでスペースをたくさん入力するようなケースがたまにあります。 例えば、以下の様なケース // ケース1 int hogehogehoge = 0; int hoge = 0; // ^^^^^^^^^ // ここの部分のスペース // ケース2 callfuncion("hoge" ,"hige"); //^^^^^^^^^^^ //ここの部分のスペース ケース1は、al

    特定の列まで指定した文字を連続入力するVim pluginを作った - derisの日記
  • unite-source を作成する流れをまとめてみた - C++でゲームプログラミング

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 171日目の記事になります。 さて、前回の Vim Advent Calendar で iTunes のプレイリストを操作する euphoric_player.vim を公開したんですがその時に作成した unite-source の書き方なんかをまとめてみたいと思います。 [欲しい機能] トラック一覧の表示 選択したトラックの再生 並び順の変更 表示形式の変更 今回は euphoric_player.vim を利用して上記の機能を実装した unite-source のコードを載せっていってみたいと思います。 [トラック一覧の表示] unite.vim でトラック一覧の表示を行います。 この機能は unite-source を使用して定義します。 " unite-source の設定を定義する " " 詳しい設定オプションは "

    unite-source を作成する流れをまとめてみた - C++でゲームプログラミング
  • Visual Studioのようにマウスホバーで折り畳みの中身を表示する - Humanity

    この記事はVim Advent Calendar 2012の170日目の記事通算20回目の投稿です。*1 169日目は@s_of_pさんで Vim - Undoを管理する - Qiita でした。 序文 Visual Studioはマウスでホバーした際に以下のような表示をしてくれます。 これをVimでやってみました。 プラグイン tyru/foldballoon.vim · GitHub 前述のような機能をVimで実現するプラグインを作りました。 使用するにはVimのballoon_eval機能が有効になっている必要があります。 kaoriya版だと有効になっています。 インストール後、以下の設定を.vimrcに追加すればVisual Studioのような折り畳みの表示がされるはずです。 set ballooneval set balloonexpr=foldballoon#balloon

    Visual Studioのようにマウスホバーで折り畳みの中身を表示する - Humanity
  • tig なんて目じゃない! Git のログ系 Vim プラグイン gitv & gitv をGit 統合インターフェース化する最強の設定 - 反省はしても後悔はしない

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 の 168 日目の記事です。 昨日は id:yonchu さんの accelerated-smooth-scroll という Vimプラグイン を作った (Vim Advent Calendar 2012, 167日目) - よんちゅBlog でした。 はじめに 最近、Git のログを見る系のエントリが多い気がします。今回の Vim Advent Calendar でも はじめての unite source(unite-tig) - Design x Verification vac143 - YouTube Vimでgitのログをきれいに表示する - derisの日記 という記事がありましたし、また最近 git? tig! | Atlassian Japan CUI で Git 使うなら入れておきたいツールまとめ | バシャロ

    tig なんて目じゃない! Git のログ系 Vim プラグイン gitv & gitv をGit 統合インターフェース化する最強の設定 - 反省はしても後悔はしない
  • Vimでパターン検索するなら知っておいたほうがいいこと - derisの日記

    この記事はVim Advent Calendar 2012の166日目の記事です。 165日目はaueweさんによる.vimrcに書くべきでないVimの設定項目でした。 Vimに限りませんが、テキストエディタを使う際にテキスト検索はよく使うと思います。 ある程度慣れた人だと正規表現を用いたパターン検索を使うようになります。 もちろん、Vimにも正規表現を用いたパターン検索を行う機能は備わっています。 しかし、お世辞にもVimのデフォルト設定ではパターン検索は書きやすいとは言えません。 特に、他の正規表現方言に慣れている人は、Vimの正規表現の書き方の違いに戸惑うと思います。 記事では、Vimでパターン検索するなら知っておいたほうがいいこと+ Vimのパターン検索に使えるメタ文字をご紹介します。 パターンって何?という方は:help usr_27.txtを一読することをおすすめします。 一

    Vimでパターン検索するなら知っておいたほうがいいこと - derisの日記