タグ

文字と修身に関するkanototoriのブックマーク (5)

  • http://www.nhk.or.jp/shiruraku/200801/yokoku.html

  • 今年の漢字は「偽」 - MSN産経ニュース

    平成19年の世相を表す漢字は「偽」−。日漢字能力検定協会が公募で選ぶ「今年の漢字」に「偽」が決まり、清水寺(京都市東山区)で12日、森清範貫主が縦1・5メートル、横約1・3メートルの和紙に「偽」の文字を大きく揮毫(きごう)した。 産地や原材料偽装、賞味期限の改竄(かいざん)など品偽装の問題が相次いだことがその理由。さらに、年金問題など政界に対する国民の不安の声も反映した形となった。 今回は全国から9万816通の応募があり、「偽」は1万6550票と圧倒的多数の1位。2位は「」で約2450票、3位は「嘘」、4位は「疑」と続き、2位以降も「偽」と同じ理由で選ばれている。 森貫主は「日人の一人としてこういう漢字が選ばれるのは悲憤にたえない。自分を律する気持ちを持って、これをバネに来年は良い字にしたい」と話した。

    kanototori
    kanototori 2007/12/12
    わざわざ応募する人がいるんだなあと
  • 中里介山 「峠」という字

    「峠」という字は日の国字である。日にも神代から独得の日文字があったということだが、それは史的確証が無い、人文史上日の文字は、支那から伝えられたものであって、普通それを漢字と云っているが、日で創製した文字もある、片仮名や平仮名はそれであって、寧ろ国字といえば、この仮名文字こそ国字であるが、普通に国字といえば、仮名を称せずして、日製の漢字を謂(い)うのである。 この日製の漢字が、新たに造られたというのは天武天皇の十一年に(昭和十年より千二百四十三年以前)境部(さかいべ)の連石積(むらじいわつみ)等(ら)に命じて新字一部四十四巻を造らしめられたというのが日書紀に記されていることを典拠としなければならぬ。右の新国字の数と種とは、今正確に分類出来ないけれども、新井白石の同文通巻によれば「峠」の如きも、当(まさ)にその時代に造らしめられた国字の一つに相違ない。 来の漢字によれば「峠」

  • 2007-05-03

    速いなというのと、今週はいろいろあった。ちょっとつらいこともあった。人生に暮色がかかる時期なので格的につらいことは若いときのそれとは違う。逆に若いときにつらさはその前の小さなつらさを飲み込むことで回避できるし、自分のためだけでなく回避しなければならなくなる。と、こういうのが老いの色でもある。 栗先生のエントリだったか、極東ブログのランクが1つ落ちたようにあった。基的には落ちていっていいし、自分のができることしかできない。ただ、少し他も調べてみると日のブログ全体が落ちているというか、ややいわゆるロングテール化が短縮というか肥えているかそういう傾向もありそうだ。たぶん、Googleなどweb2.0系のトラヒックが増えて世界全体的にはというかGoogleが認識するネットの世界的にはランク1つずらすくらいの変化が終わったのだろう。これは日がさらにローカルになっているということかもしれない。

    2007-05-03
  • 【こちら編集局です】納税通知は日本語だけ 「外国人住民は何が書いてあるか分からない」|中国新聞デジタル

    中国新聞デジタルは中国新聞社が運営するサービスです。全国の最新記事はもちろん、広島を中心とした中国地方の政治や経済、社会のニュース、さらにはカープやサンフレッチェの最新情報がもりだくさんです。

    【こちら編集局です】納税通知は日本語だけ 「外国人住民は何が書いてあるか分からない」|中国新聞デジタル
  • 1