タグ

文字と大阪に関するkanototoriのブックマーク (9)

  • 市民も知らない大阪・四條「畷」の謎(1/2ページ)

    「正確には、『ヌヌヌ又』です」。全国最年少市長で知られる大阪府四條畷(しじょうなわて)市の東(あずま)修平市長(30)が5月中旬、ツイッターでこんな投稿をした。市名にある漢字「畷」のつくりが、「ヌヌヌヌ」ではなく「ヌヌヌ又」になっているというのだ。市民からは「知らんかった」などと驚きの声が上がり話題になったが、調べていくと意外な真相に突き当たった。(小泉一敏) 東市長のツイートは、府立四條畷高校の生徒らが「畷」の人文字を作った画像に対する感想。同校写真部が「アクロバティックなヌヌヌヌ」と説明したところ、東市長は「おもしろい。ただ、正確には『ヌヌヌ又』です。」と訂正した。同市出身で同校OBでもある東市長は「後輩に親しみを込めてメッセージを送った」と話す。 東市長によると、自身が高校生の頃には友人らに豆知識として話していたが、「自分がいつ、だれに教わったかは覚えていない」。漢和辞典で調べてみる

    市民も知らない大阪・四條「畷」の謎(1/2ページ)
  • JAIRO : Japanese Institutional Repositories Online

    メインコンテンツに移動 検索 すべて 文あり 詳細検索 タイトル 内容記述 著者名 著者所属 著者ID 出版者 刊行物名 日付 巻 号 開始ページ 終了ページ DOI 各種ID 資源タイプ 出版タイプ 助成機関名 プログラム情報 機関 学位授与機関 学位授与番号 検索 並び替え

  • 消えていった「にんべんの竹」 | yasuokaの日記 | スラド

    吹田市個人情報保護審議会の議事録を読んでいたところ、第31回(2008年11月7日)のところに面白いやりとりがあるのを見つけた。市議会議員の竹村博之と、市民文化部総括参事の森島隆男との以下のやりとりである。 竹村 はい。ちょっと聞きもらしたこともあるかもしれませんけども…。まず、「導入の目的」で、別紙の1ですね。3つ目の「現行(紙戸籍)に記載されている氏又は名が漢和辞典に載っていない文字の場合、電算化に伴って漢和辞典に載っている文字に置き換えます。」ということですけど。これ、どのくらいの方がですねそれの対象になるんですか? 森島 はい。10月の20日に発送したところ、7,328件の告知書を発送させていただきました。 竹村 はい。実は、私も通知をもらった…。字が竹村ですけども、「竹」の左が、ニンベンみたいになってましてね。これはまあ、どこか間違えたのかどうかわからないんですけど、この常用漢字

    kanototori
    kanototori 2012/04/07
    議員にたまたま該当者がいたという氷筍の一角
  • 国立民族学博物館|企画展「点字の考案者ルイ・ブライユ生誕200年記念・・・点天展・・・」

    「点字アート・ワークショップ −点字をモチーフに自由造形」 ワークショップの内容 点字は駅の券売機、飲み物などの自販機、公共的な建物の階段などで見つけることができるようになってきました。でもそれを使わない人にとってはまだまだ身近なものではありません。小さな6つの点々でできている文字は楽しいものですが、ここではみんなでパネルをコラージュして、誰もが触ってわかる手触り感のある絵と文字に変えてみましょう。そしていくつかの言葉を使った短い物語を作ってみます。 開催日:10月25日(日曜日) 開催時間:13時30分〜16時00分(受付開始は13時00分〜) 開催場所:国立民族学博物館 第5セミナー室 ワークショップ対象者:小学1年生以上(小学生以下は保護者のかたが同伴であれば参加可能) 定員:20名(事前申し込み制、先着順) ※定員に達しましたので、受付を終了いたしました。たくさん

  • asahi.com:堺の北旅籠町と南旅篭町、なぜ字が違う?-マイタウン大阪

    堺支局に赴任して8カ月。昨年末、お世話になった方々に年賀状を書いていたら、はたと気が付いた。堺市堺区の「北旅籠町」と「南旅篭町」。同じ「はたごちょう」なのに、「籠」と「篭」が使い分けられているのはなぜだろう。調べてみると、地名の漢字一つにも堺の歴史が刻まれていることがわかった。 「籠」「篭」はいずれも常用漢字になく、新聞記事ではふつうは使わない。まず「広辞苑」で「はたご」を引くと、なぜか、「旅籠」はあるが「旅篭」は見当たらない。「旅篭」は当は間違いなのだろうか? 今度はつくりの「りゅう」について漢字事典を調べると、「龍」は法務省令で定める人名用漢字、「竜」は常用漢字に含まれている。いずれも人名などで使える漢字で、滋賀県竜王町や長野県天龍村など、全国各地の市町村名の表記も混在している。 堺市の住居表示係に聞くと、二つの町は南北で約2・5キロ離れ、旧市街地の北と南の玄関口だった。

    kanototori
    kanototori 2009/01/07
    連動しないのが自然ともいえる
  • 点つきの「丘」 - しろもじメモランダム

    大阪・豊中市、緑ケ丘病院の看板。 日語で書いている  「丘」の異体字 「丘」の異体字。右側に点がついている。病院の公式ページでも、一部でこの異体字が使われている。 ← 例によって GlyphWiki で作ってみた。 緑ケ丘*1という比較的新しそうな地名にこのような異体字を使っている例は、結構珍しいのではないだろうか。緑ケ丘病院自体は、昭和49年の開業とある。 CHISE IDS 漢字検索とか教育部異體字字典とか法務省戸籍統一文字情報とか漢字字体規範データベースとかで調べてみたが、この字体は載っていなかった。緑ケ丘病院以外では使われているんだろうか。 *1:住所の表記では「緑丘」。

  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    kanototori
    kanototori 2006/10/12
    「万葉集などに該当する歌は見つかっていない。」
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20061012i414.htm

    kanototori
    kanototori 2006/10/12
    難波宮跡「皮留久佐乃皮斯米之刀斯■」
  • 産経ニュース

    埼玉県川口市内などに住むクルド人ら11人が19日、Xへの投稿で名誉を傷つけられたとしてフリージャーナリストの石井孝明氏を相手取り、500万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしたと明らかにした。外国人がジャーナリスト個人に対し集団で訴訟を提起するのは異例。

    産経ニュース
    kanototori
    kanototori 2006/07/29
    府条例改正後「條」・JR西日本「条」
  • 1