北海道大学附属図書館は、同大学の中垣俊之准教授が、粘菌に迷路を解く能力があることを発見した功績で2008年のイグ・ノーベル賞認知科学賞を受賞したことを記念して、同大学の機関リポジトリHUSCAPに収録している中垣准教授の論文を紹介する特集を展開しています。 電子科学研究所の中垣准教授がイグ・ノーベル賞を受賞しました http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/feature/nakagaki_ja.jsp The 2008 Ig Nobel Prize Winners http://improbable.com/ig/ig-pastwinners.html 参考: E734 – 「文頭の“The”をどう扱うか」の研究がイグノーベル賞を受賞! http://current.ndl.go.jp/e734
【ロンドン=木村正人】ノルウェーのノーベル賞委員会は10日、インドネシア・アチェ州独立紛争の和平合意をまとめるなど、30年以上にわたって世界各地の紛争解決に尽力してきたマルッティ・アハティサーリ前フィンランド大統領(71)に2008年のノーベル平和賞を授与すると発表した。 同委員会は197の候補からアハティサーリ氏を選んだ理由について、「世界平和の構築、ノーベル賞の創設者アルフレッド・ノーベル氏が提唱した“国家間の兄弟愛”に貢献するため多大な努力を払った」と述べた。 同氏は1937年、現在ロシア領のカレリア地方(旧フィンランド・ビープリ)で生まれた。65年にフィンランド外務省に入省。78年から90年まで在ナミビア国連事務総長特別代表としてナミビア独立に尽力した。94年から2000年までフィンランド大統領。 その後、紛争解決に当たる非政府組織(NGO)の「危機管理イニシアチブ」(CMI)を設
ライブドアは10月10日、「livedoorブログ検索」に、検索結果にスパムブログを表示しない技術を実装した。スパムブログを自動判定する技術を新開発。従来、検索結果の半分ほどスパムだったが、新技術でスパムの約9割が表示されなくなったという。 スパムブログとは、アフィリエイト収入を得たり、特定のサイトへ誘導することを目的に、専用ツールを使って自動生成された、内容の伴わないブログ。 別のブログやニュースサイトの記事をそのままコピーしたものや、アフィリエイトリンクを大量に掲載しているもののほか、流行のキーワードや芸能人の名前など、検索されやすい言葉を並べ、意味の通らないでたらめの文章「ワードサラダ」を自動生成し、投稿しているものもある。 同社エンジニアの山下拓也さんによると、「日々新しいパターンのスパムブログが出てくる」という。スパムが検索結果に表示されなくなれば、スパムブログを通じてアフィリエ
家に博物館みやげが並んでいる。恐竜のミニチュア、レプリカ土偶、鉱石、水族館トランプ。 博物館を見て、その興奮のままに帰りに売店で買ったものだ。ときどき眺めてホクホクしている。そこでしか売ってないし、珍しい。なにしろ博物館で売ってるぐらいだから絶対いいものに違いない。 ふだんは「もしかしたら100円ショップに同じものがあるかも」とか「かさばるから帰ってから通販で買えばいいじゃん」などと疑り深いことばかり言っているのに博物館みやげに関しては超ポジティブである。 ポジティブすぎて「大好きだ」なんて記事タイトルをつけてしまった。恥ずかしい。しかし大好きなので3ヶ所回ることにしよう。(林 雄司) 国立科学博物館 電話で取材したい旨を伝えると「通常の入り口ではなくクジラの脇から入って下さい」とのこと。行ってみると目印のクジラのあまりの大きさに驚く。シロナガスクジラ30mである。これまでの人生でいちばん
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く