タグ

2017年9月2日のブックマーク (6件)

  • ロシア・サハ共和国代表団による堀井学外務大臣政務官表敬

    1日,午後4時30分より約30分間,堀井学外務大臣政務官は,ロシア・サハ共和国代表団(団長:チェキン・エフゲニー・サハ共和国首相(Mr.Evgeny Chekin,Chairman of the Government of the Republic of Sakha (Yakutia))による表敬を受けたところ,概要は以下のとおりです。 1 冒頭,堀井学政務官から,8月4日にサハ共和国のダイヤモンド鉱山で発生した水没事故に関して犠牲者の方々に哀悼の意を表しました。また,堀井学政務官から,日露両国首脳が具体化を進めている8項目の「協力プラン」では,極東や人的交流がそれぞれ重要な協力分野であると述べ,今後も幅広い分野での交流が一層拡大されることへの期待を表明しました。 2 これに対し,チェキン首相から,水没事故の犠牲者に対する哀悼の言葉に感謝を述べるとともに,文化・スポーツ分野等での交流進展

  • 「 #この世界の片隅に 」における呉弁・広島弁

    呉弁・広島弁の使い分けを用いた作劇術や、山口県も含めた西中国の方言について。 2017/9/3 三田尻さんのツイートを追加しました。 山口県にも「あんと」を使う地域があるそうです。

    「 #この世界の片隅に 」における呉弁・広島弁
  • タイラー・コーエン 「核兵器のない世界?」(2009年12月29日)

    ●Tyler Cowen, “A world without nuclear weapons?”(Marginal Revolution, December 29, 2009) 「核兵器のない世界」(核保有国が手持ちの核兵器をすべて廃棄した後の世界)はどんな世界だろうか? [1] … Continue reading www.bookforum.com経由で知ったのだが、トーマス・シェリング(Thomas Schelling)が最新のエッセイでその疑問に取り組んでいる。いつも通りのクールで洞察力溢れる分析が展開されているが、「核兵器のない世界」はみんなでワイワイとピクニックに興じられるような世界とはならないだろうというのがシェリングの見解だ。ほんの一部になるが引用しておこう。 まとめるとしよう。「核兵器のない世界」はどのような世界だろうか? 米国にロシア、イスラエル、中国、そしてその他の半

    タイラー・コーエン 「核兵器のない世界?」(2009年12月29日)
    kanototori
    kanototori 2017/09/02
    機械あれば隙あり
  • フォークリフトにパレットを37枚積み上げ天井の照明取り替え 男性転落死で労災認定 : 痛いニュース(ノ∀`)

    フォークリフトにパレットを37枚積み上げ天井の照明取り替え 男性転落死で労災認定 1 名前:孤高の旅人 ★:2017/09/01(金) 10:59:05.72 ID:CAP_USER9 パレットを37枚重ね作業…天井の照明取り替えで労災 男性が転落死 奈良県田原町にある倉庫で天井の照明をかえようとした男性社員が転落し、死亡する事故がありました。 事故があったのは天理市に社を置く天理総合運輸の田原物流センターです。警察によりますと、事故が起きたのはきのう午後5時頃で、この会社に勤める40歳の男性が別の社員と2人で天井の照明をとりかえるためフォークリフトの上に木製のパレットを積み上げ、その上に乗って作業したといいます。その際バランスが崩れて男性は落下し、頭などを強く打って死亡したということです。 天井までの高さは約10メートル、パレットは厚さ15センチで男性らはリフトの上にこれを37枚重

    フォークリフトにパレットを37枚積み上げ天井の照明取り替え 男性転落死で労災認定 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kanototori
    kanototori 2017/09/02
    リフトのツメの上に乗ってあれこれとか
  • 坂町の沿革(町制施行から)|坂町の沿革|町政情報|広島県 坂町役場 ホームページ - 潮の香りと緑ゆたかな坂町へようこそ -

  • 広島県坂町PR動画「ATTACK of smartphone」

    ~ウオーキングの町の名にかけて、老若男女が社会課題「歩きスマホ」を啓発~ 「悠々健康ウオーキングのまち」を宣言する広島県安芸郡坂町は、 町内全域の公園や遊歩道をネットワーク化し「健康の維持促進」を図るとともに、「自然を大切にする心」「ふるさとを想う場」の創造を目的としてウオーキングを通じたまちづくりを推進しています。 この取り組みの一環として、「ウオーキングのまち坂町」は 近年大きな社会問題となっている「歩きスマホの危険性」を訴える動画を制作しました。 「アタック・オブ・スマートフォン(スマートフォンの攻撃)」のタイトルは、 歩きスマホ行為がユーザー自身への攻撃になることをアイロニカルに表現。 町民一丸となって「体を張って」歩きスマホの危険性を訴えることで、このメッセージ発信への“気度”を感じてもらい視聴者ひとり一人の心に訴えることを目的としています。 WEB: ht

    広島県坂町PR動画「ATTACK of smartphone」