タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (106)

  • アイデア創発の素振り:SCAMPER法――「10分以内にアイデア3つ出さなきゃ」をかなえる方法 (1/4) - ITmedia Biz.ID

    午後から新製品を考える会議。ふと、メールを見返すと「1人3つアイデアを持ってくること」という指示――しまった、見落としていた。しかし会議まであと20分しかないぞ。こりゃまずい。 という時にうってつけの方法がある。 例えば、アイデアを出し合う会議が午後イチにある。昼飯に行く直前、メールを見返したら「アイデアを3つ以上もってくるように」との指示があった。これはしまった。う~ん、急いで考えよう……あせるばかりで出てこないよ! という極限状態にうってつけの方法がある。10分間あれば、アイデアを必ず3つ以上、発想できるのだ。 今、あなたがそういう状況ならば、ここから先はこの記事2ページ目以降を印刷し、ペンとプリントアウトした記事だけ持って、昼に出てほしい。 名称 人数 道具 長所 SCAMPER(スキャンパー)法

    アイデア創発の素振り:SCAMPER法――「10分以内にアイデア3つ出さなきゃ」をかなえる方法 (1/4) - ITmedia Biz.ID
    kanouk
    kanouk 2010/12/24
    2ページ目のチェックリストが有用。
  • 構想がすべてのキーになる――「プレゼンの3P」

    「プレゼンの3P」とは――。プレゼンテーションには3つの段階があります。これらの各プロセスの頭文字をとって、私は「プレゼンの3P」と呼んでいます。1つずつ、解説していきましょう。 まずPlot(構想)で、ストーリーを作る:プレゼンテーションの最初のプロセスは「構想(Plot)」です。構想とは、目的に合わせてプレゼンテーションの内容を決め、考えをまとめるプロセスのこと。当たり前ですが、この段階が不十分だと、後からいくら見栄えをよくしたところで、意味のないものになってしまいます。プレゼンの根幹とも言える最重要プロセスですが、残念なことに、このプロセスに十分な時間と労力をかけている例をあまり見たことがありません。 Preparation(準備)で、資料を作ってリハーサル:プレゼンは準備が重要であることは誰もが合意するでしょう。この活動には、資料作成やプレゼンに必要な機材や場所の確保、リハーサルな

    構想がすべてのキーになる――「プレゼンの3P」
    kanouk
    kanouk 2010/12/17
    Plot, Preparation, Performance
  • メイソンCEOが語る「Groupon 2.0」と「成功の秘訣」

    京都で開かれた「Infinity Ventures Summit 2010 Fall」にGrouponのメイソンCEOがSkypeで参加。「Groupon 2.0」や「成功の秘訣」について語った。 2010年12月7~8日、京都市内のホテルで「Infinity Ventures Summit 2010 Fall Kyoto」が開かれた。オープニング直後のセッションでは、“世界最速成長ネット企業”とも言われる米Grouponのアンドリュー・メイソン創業者兼CEOが、25分弱Skypeを通じてシカゴの自宅から講演、創業の経緯や今後の方針などについて語った。モデレーターを務めたインフィニティ・ベンチャーズLLP共同代表パートナーの田中章雄氏との軽妙なやり取りに、ベンチャー企業のCEOや役員など約500人の参加者が沸いた。近い将来の中国やインドへの進出も示唆するなど、あくなき成長戦略を示した。 日

    メイソンCEOが語る「Groupon 2.0」と「成功の秘訣」
    kanouk
    kanouk 2010/12/14
    "これまでのリクエスト型からカタログディールにする"
  • 思考の「型」を身につける

    業務の生産性が経験年数とともに自然と高まるのは、過去の経験則から「これはあのパターンと同じだな」と「型」にはめていけるから。そんな「型」をたくさん用意できれば、効率よく、的確にタスクを処理できるはずです。 業務の生産性が経験年数とともに自然と高まるのは、新しい問題にぶつかっても、過去の経験則から、「これはあの時のパターンと同じだな」というように型にはめていけるからです。そのため、TPOに合わせて引き出すことのできる型をより多く持っていれば、効率よく、的確にタスクを処理することができます。 思考、作業、アウトプットの型を整備 「型を決める」行為は、3つのカテゴリに分けられます。「思考に必要な型」「作業に必要な型」「アウトプットに必要な型」です。 経験値によって生産性が高くなるのは、思考や作業の型を決めることができるためです。もっともパフォーマンスの上がる型を何度も使いまわし、さらにカイゼンす

    思考の「型」を身につける
    kanouk
    kanouk 2010/07/08
    フレームワーク・図解思考の永田さんの良記事。守破離の守。何度も復習して身につけ、ブラッシュアップすべき。
  • つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から

    11月25日、mobidec2009で講演を行ったDGモバイル取締役COOの杉建一氏が、Twitterのビジネスモデルに言及。2010年1月にも、Twitter向けに課金プラットフォームを提供する予定であることを明らかにした。 サービスとしては「有料つぶやきサービス」と「コンテンツ課金」を提供する予定。有料つぶやきサービスは、ユーザーが既存のアカウントを月額課金方式にできるようにするもので、課金方式は100円~1000円の月額課金と100円~1000円の個別課金から選べる。 コンテンツ課金は、Twitterを通じて情報やコンテンツを販売するための仕組みを提供するもの。月額課金に対応し、手数料は30%を予定している。決済についてはキャリア課金やクレジット、コンビニ決済などを使えるようにする予定だ。 杉氏は課金システムを用意することになった背景について「コンテンツプロバイダは、(無料でコンテン

    つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から
    kanouk
    kanouk 2009/11/26
    有料化に適したコンテンツについては、(1)タレントやアーティストのリアルタイムな情報を配信するサービス(2)ニュースや教育コンテンツ(3)写真・動画・画像・音声 などを挙げ
  • 住所や本名知らなくても年賀状が送れる「ウェブポ」 Twitter IDやメアド分かればOK

    ソフトウェア開発のリプレックス(東京都渋谷区)は10月29日、相手のメールアドレスやTwitterアカウントを知っていれば、住所や名を知らなくても年賀状を送れるサービス「ウェブポ」をスタートした。 日郵政グループの郵便事業会社と連携し、Webブラウザ上の操作だけでお年玉付き年賀はがきを届けるサービス。「ミクシィ年賀状」と似たサービスだが、外部サービスと連携し、同社が個人情報に直接アクセスできない仕様にした。 メアド分かればOK TwitterやGmailとAPI連携 相手の住所が分かっていれば、直接入力して年賀状を届けることができ、分からなければ、メールやTwitterのダイレクトメッセージを通じ、相手に送り先住所を入力してもらうことになる。 送信相手は、メールアドレスを直接入力したり、Outlookなど連携しているメーラーから取り込んで選ぶことが可能だ。GmailとはAPIで連携。I

    住所や本名知らなくても年賀状が送れる「ウェブポ」 Twitter IDやメアド分かればOK
    kanouk
    kanouk 2009/10/29
    Amazon EC2上に構築とのこと。
  • 8カ月で140万ユーザー 現実の延長線上にある仮想空間「アメーバピグ」

    「現実の延長線上にピグがあることを大事に作っている」――サイバーエージェントの山崎ひとみプロデューサーは、2D仮想空間「アメーバピグ」についてこう述べる。 Webブラウザで利用できる仮想空間で、自分にそっくりなアバター「ピグ」を作り、現実の東京などに見立てた街の中でアバターが身につける服やアイテム、しぐさ(ジェスチャー)を仮想通貨「アメゴールド」で購入し、アバター同士で交流したり、ゲームをプレイできる。 2月19日のスタート以来急激にユーザー数を伸ばし、10月26日時点の登録者は約140万人。月間アバターアイテム収入は数千万円に上り、ブログ「アメブロ」などを含む同社のAmeba事業を収益面で支える屋台骨になりつつある。 自分そっくりのアバターで、現実そっくりの空間に アメーバピグの特徴は、ピグをユーザー自身に似せて作れることだ。アバターは2頭身にして顔を強調。Wiiの「Mii」のように、顔

    8カ月で140万ユーザー 現実の延長線上にある仮想空間「アメーバピグ」
    kanouk
    kanouk 2009/10/27
    アメーバピグ。8ヶ月 140万ユーザ 売り上げ数千万。主にアバターの課金収入。
  • PC版「GREE」がTwitter風にリニューアル 「日記+足あとはもう古い」と田中社長 - ITmedia News

    新トップページ。中帯にはひとことを掲載。「フォト」機能で投稿された写真や動画の更新情報も表示する。田中社長自ら「前のPC版は“なかったこと”になった」と笑うほどドラスティックな変化だ グリーは10月26日、SNSGREE」のPC版を約3年ぶりに大幅にリニューアルし、140文字までのコメントを投稿できるTwitter風「ひとこと」機能をメインの機能として追加。β版として公開した。「これからのネットは、リアルタイムコミュニケーションに向かう」と、田中良和社長は話す。 ユーザートップページはTwitterライクに一新。トップページ最上部のフォームにひとことを投稿すると、そのすぐ下に掲載される。絵文字にも対応した。 リンクしている友人のひとことも新しい順に表示。友人のひとことに返信することもできる。Twitterに投稿したコメントを、ひとことに表示するTwitter連動機能も用意した。 新たに、

    PC版「GREE」がTwitter風にリニューアル 「日記+足あとはもう古い」と田中社長 - ITmedia News
    kanouk
    kanouk 2009/10/26
    Twitter的なUIに変更。
  • Dyson、“羽根がないのに風が出る”扇風機を発表

    この扇風機は土台の部分に組み込まれたモーターを使って空気を吸い込み、その空気を飛行機の翼のような傾斜がついた輪から送り出す。空気が輪から出るときに、その気流に周囲の空気が引き込まれて、空気の流れが増幅され、空気が一定して途切れなく流れる。 Dysonは、この扇風機は羽根がないため安全で手入れが簡単だと述べている。上部が重く簡単に倒れることもある従来の扇風機とは違って、傾けることもできるという。 Dyson Air Multiplierは10インチと12インチのモデルがあり、価格はそれぞれ299.99ドルと329.99ドル。カラーは10インチモデルがブルー&アイアンとシルバー&ホワイトの2種、12インチモデルがシルバー&アイアンの1種。米小売店やDyson.comで販売の予定。

    Dyson、“羽根がないのに風が出る”扇風機を発表
    kanouk
    kanouk 2009/10/13
    ほしい!
  • 2009年世界ブランドランキング、不況の中Googleが健闘

    2009年の世界のトップブランドはCoca-Cola、IBM、Microsoft――BusinessWeek誌とブランドコンサルティング会社Interbrandが毎年恒例の世界ブランドランキングを発表した。 今回は9年前にランキングを開始して以来、初めて上位100社合計のブランド価値が減少した。全体では前年比で4.6%の減少となり、Merril LynchやAIGなど7社がトップ100から転落する結果となった。金融機関や自動車メーカーが苦戦した一方で、内指向により品会社が好調だったという。 首位は今年もCoca-Colaで、9年連続のトップとなる。2~5位はIBM、Microsoft、General Electric、Nokiaで前年と変わらず。 世界ベストブランド上位10社・2009年版 順位 前年順位 社名 ブランド価値(単位:百万ドル) ブランド価値の伸び率(対前年) 1

    2009年世界ブランドランキング、不況の中Googleが健闘
    kanouk
    kanouk 2009/09/29
    コカコーラ・IBM・Microsoft・GE・Nokia・マクドナルド・Google・トヨタ・Intel・ディズニーの順。
  • ITmedia Survey:第4回 ポジショニング戦略

    最新記事 [海外記事] IT部門生き残りのためには変化が必要――Gartner調査[10/30 09:19] [海外記事] Linuxデスクトップ進出は進まず――IDC予想[10/30 09:04] [海外記事] 世界の携帯端末市場は引き続き縮小傾向――米調査[10/29 20:05] [国内記事] オンライントレーディング、「現在利用中」は16.0%で昨年の倍以上[10/29 19:44] [国内記事] 着うたフル「魅力を感じる」は3割強──C-NEWS[10/29 19:22] [国内記事] ゴメスのオンライン証券ランキング、1位は日興コーディアル証券[10/29 17:26] [海外記事] 使ってはいるがコスト効率は疑問――欧米のアウトソーシング利用調査[10/29 08:36] [海外記事] 英国政府がオープンソースのメリットを説く報告書[10/29 08:20] [海外記事]

    kanouk
    kanouk 2009/09/17
    ジャニーズ、スマップの例で説明
  • 『経営者になる 経営者を育てる』――経営者に求められる5つのスキルとは

    ユニクロの柳井社長、セブン-イレブン鈴木会長、信越化学金川社長、京セラ稲盛会長らへのインタビューを元に、経営者に求められるスキルを考察したのが『経営者になる 経営者を育てる』(菅野寛著)。リーダーの力を形式知化し、計画的に経営者になるための道筋を描いているのが特徴だ。 経営者に求められる5つのスキル 論理的・戦略的(左脳系)スキルに加えて、5つのアート系(右脳系)スキルを持つべきだという。 強烈な意志:事業において何がなんでも結果をだす意志が求められ、そのためには利他的な高い志と責任感が要求される。 しつこさ:『アイデアのつくり方』でもひらめき以前に徹底した分析が必要だった。考え・行動し続ける地道なしつこさが経営には欠かせない。 ソフトな統率力:結果を出すには組織を動かす必要がある。ネアカな人間力をベースに、夢を掲げ共有し続ける統率力を持っておく。 勇気:意志決定にはトレードオフがあり、情

    『経営者になる 経営者を育てる』――経営者に求められる5つのスキルとは
    kanouk
    kanouk 2009/09/11
    論理・戦略の他に、5つのアート系スキルが必要。強烈な意志・しつこさ・ソフトな統率力・勇気・インサイト。
  • iPhoneで持ち歩ける――セレゴ・ジャパン、iTunes Storeでビジネス英会話を無料配信

    セレゴ・ジャパンは7月27日、 無料語学学習サイト「smart.fm(スマート・エフエム)」の、オフィスで使われる会話例などを収録したビデオポッドキャスト「おしごとの英会話ビデオレッスン」を、iTunes Storeで無料配信する。「smart.fm」のユーザー登録者以外でも利用できる。 毎回おしごとの英語シリーズから4つのフレーズを抜粋。比較的聞き取りやすい初級レベルの英単語で会話を展開しているため、聞き取りが苦手な人でも利用できるという。 iTunes Storeでの配信開始について、セレゴ・ジャパンは「通勤・通学・移動時間などの隙間時間を活用でき、さらに多くの英語学習者にsmart.fmのサービスを利用してもらえる」としている。 関連記事 iKnow!が多言語化 まずは日語学習、甲斐田裕子氏などの声優起用 英語学習サイトなのに正しい日語が学べる――。SNS英語学習サイト「iKn

    iPhoneで持ち歩ける――セレゴ・ジャパン、iTunes Storeでビジネス英会話を無料配信
    kanouk
    kanouk 2009/08/18
    聞いてみる。
  • 「Webマーケティング」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    -こちらもご覧ください- ・5分で絶対に分かる、「Webマーケティング」とは - @IT ・質問!マーケティング→ITmediaのQ&Aサイト「質問!ITmedia」でマーケティング関連の質問をチェック ・リードジェネレーション広告なら - TechTargetジャパン 広告掲載ガイド ・テクノロジーがマーケティングを進化させる - ITmedia マーケティング 文生成速度が約3倍に: Webマーケティングの調査分析ツール「Keywordmap」の記事文自動作成が「GPT-4o」に対応 集客戦略やサービス改善のための調査分析ツール「Keywordmap」の記事文自動生成がOpenAIの「ChatGPT」の最新モデルである「GPT-4o」に対応。(2024/5/20) 4月入社の新入社員、2割がすでに「転職意向あり」 その理由は? Hagakureの運営するWebマーケティングスクー

    kanouk
    kanouk 2009/08/18
    読む。
  • あなたの眠りは大丈夫? 音と動きでチェックする「ZZZchecker」

    スペックコンピュータは、眠りの状態を音と動きで記録する「睡眠表示計 ZZZchecker(ズーチェッカー)」を3月24日に発売する。価格は1万6590円。 ZZZcheckerは、いびきや歯ぎしりなどの音データと、寝返りなどの動きのデータをグラフ化して、眠りの状態を記録する製品。体には音をキャッチするマイクと、動きをキャッチする赤外線センサーを内蔵しており、就寝時に枕元などに置くだけで使用できる。 体はPCとのUSB接続が可能で、記録したデータを保存できる。80×80ピクセルのディスプレイはタッチパネル式で、付属のペンを使って表示した画像をタッチして操作する。内蔵メモリは256MバイトでmicroSDカードスロットを搭載。1回あたりの最大記録時間は12時間。 電源には単三形乾電池3を使用し、ACアダプターも付属する。体サイズは108×37×80ミリ(幅×奥行き×高さ)、重さは約14

    あなたの眠りは大丈夫? 音と動きでチェックする「ZZZchecker」
    kanouk
    kanouk 2009/03/23
    気になる!
  • GREE上方修正 通期売上高110億円に

    グリーは1月16日、2009年6月期通期の業績予想を上方修正し、売上高が112億2000万円となる見通しだと発表した。従来予想は99億円だった。SNSGREE」の広告・課金収入が堅調に推移しているため。 修正後の予想は、営業利益が従来予想比6億6000万円増の65億6000万円、経常利益が6億6000万円増の65億3000万円、純利益が3億4000万円増の35億円。 GREEの会員数の伸びが続いているほか、会員1人当たりの収入も上昇し、広告収入・有料課金収入ともに堅調に推移しているという。

    GREE上方修正 通期売上高110億円に
    kanouk
    kanouk 2009/02/20
    いつのまにかそんなになるのか。
  • 年収500万円台と2000万円以上の人、スキマ時間の使い方に違い

    年収500万円台と2000万円以上の人で、目標の立て方や時間の使い方に違いはあるのだろうか。目標の立て方について7項目聞いたところ、すべての項目で2000万円以上の人が高かった。中でも「長期目標を立てている」(年収500万円台30%、2000万円以上48%)、「目標は長期目標と短期目標の両方を組み合わせて立てるようにしている」(同32%、同51%)、「目標を具体的な行動計画にまで落とし込んでいる」(同22%、同37%)の3項目については、年収500万円台と2000万円以上の人で、15ポイント以上の差があることが、C-NEWS編集部とプレジデントの調査で分かった。 スキマ時間にどのようなことをしているのかと聞いたところ、2000万円以上の35%は「勉強や教養の時間に当てるよう、などを持ち歩いている」に対し、500万円台では19%にとどまった。また「メールチェックなど仕事関連に使っている」(

    年収500万円台と2000万円以上の人、スキマ時間の使い方に違い
  • Gmailで複数の受信トレイを表示可能に

    Googleは2月5日、Gmailの実験的機能として、複数の受信トレイを利用できるようにしたことを明らかにした。 この機能はGmail Labsから利用でき、Gmailのデフォルト画面に複数の受信トレイを設置できる。スター付きメッセージや、特定のラベルの付いたメッセージ、特定の条件でフィルタリングしたメッセージなど、複数のトレイをデフォルト画面に表示することが可能。 英語版GmailのLabsアイコンをクリックして表示されるLabsタブにある「Multiple Inboxes」を有効にすると、表示したい受信トレイ、表示するメッセージの数、ボックスの配置を設定できる。Gmail Labsの利用には最新版のGmail(Internet Explorer 7、Firefox 2以上に対応)が必要。

    Gmailで複数の受信トレイを表示可能に
    kanouk
    kanouk 2009/02/07
    現在英語版のみ。
  • ファミマが「WAON」対応 イオンと提携

    イオンとファミリーマートは2月4日、イオンの電子マネー「WAON」について業務提携すると発表した。今秋からファミリーマートの約6800店舗でWAONを利用できるようにする。 マルチメディア端末「Famiポート」で、WAONのチャージや残高照会なども可能。南九州ファミリーマートなど、地域フランチャイズ約500店舗にも導入する予定だ。 WAONは、イオングループの店舗など約2万7000店で利用できる電子マネーで、買い物200円ごとにポイントやマイルがたまる。月間利用件数は1300万件、発行枚数は約700万枚。 ファミマはすでに、EdyやSuicaなどでの決済を導入している。 関連記事 イオン電子マネー「WAON」、4月下旬スタート イオンは、独自電子マネー「WAON」を4月下旬から開始し、FeliCaを搭載したカードを3種類発行する。サービス開始当初はジャスコ、マックスバリュなどスーパーが中心

    ファミマが「WAON」対応 イオンと提携
    kanouk
    kanouk 2009/02/05
    WAONとかはどうでもいいから、セブンやローソンでSuicaを使えるようにしてほしい。
  • 悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)

    悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編):“ポニョ”を作りながら考えていたこと(1/4 ページ) 「悪人をやっつければ世界が平和になるという映画は作りません」 『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』などのアニメーション映画を手掛けた宮崎駿監督が11月20日、東京・有楽町の日外国特派員協会に登場し、講演を行った。 『千と千尋の神隠し』が2003年にアカデミー賞長編アニメーション部門作品賞を獲得するなど、宮崎監督は海外でも評価が高い。内外から200人以上の記者が集まり、10分間の講演後には1時間以上も質問が投げかけられた。時には笑いながら、時には真剣な顔で宮崎監督は、最新作の『崖の上のポニョ』や現代社会に対する不安、自らの映画哲学などについて語った。 以下、宮崎監督のメッセージをご紹介しよう。 ポニョと同時に保育園も作った 私たちが作った『(崖の上の

    悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)