タグ

2014年12月24日のブックマーク (9件)

  • この画像一枚でなんでも論破できることが判明wwwwwwwww - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/12/22(月) 22:47:49.10 ID:OdMjyMLS0.net かかってこいや 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/12/22(月) 22:48:26.45 ID:xzth88y90.net 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/12/22(月) 22:49:30.27 ID:OdMjyMLS0.net >>2 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/12/22(月) 22:50:10.29 ID:xzth88y90.net >>7 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/12/22(月) 22:49:53.11 ID:6T6NKnxX0.net 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/12/22(

    この画像一枚でなんでも論破できることが判明wwwwwwwww - ゴールデンタイムズ
    kanu-orz
    kanu-orz 2014/12/24
    凄すぎるwwww
  • 社内チャットの「お疲れさまです」不要論から考えるマナーの欠落

    テレビのニュースには拾われないかもしれないけれど、ネットの一部で盛り上がったあの話題。知りたい人へお届けします。 チャットの文頭に「お疲れ様です」は不要!? SNSやその他チャットサービスの普及により、個人宛のメッセージを以前よりも気軽に送信できるようになった。社内の簡単なやりとりならばチャットで済ませている企業も増えてきているのではないだろうか。 そんな個別チャットについて、あるブロガーが書いた記事がネット上で議論を呼んだ。 「個別チャットで『お疲れ様です』でチャット始めるの辞めろ!」 http://yoshiori.hatenablog.com/entry/2014/12/18/165946 執筆したのはブロガーのヨシオリさん。記事内でヨシオリさんは、業務中の社内チャットで「お疲れ様です」と連絡がくると作業を中断してそのチャットを開かなければならず、さらにそこから用件が入力されるまでの

    社内チャットの「お疲れさまです」不要論から考えるマナーの欠落
    kanu-orz
    kanu-orz 2014/12/24
    これが"編集/ライター"の技なのか。あの元記事をこんな風に膨らませることが出来るとは・・・
  • 【最新版】これくらいは知っときたい、源泉徴収票の見方! - みんなの給与計算教室

    こんにちは、給与計算教室です。 2014年も残すところあと2週間ほどになってしまいました。今年はソチオリンピックや消費税UP、モーニング娘。'14 道重さゆみさんの卒業と12期メンバー加入、Berryz工房の無期限活動停止発表、スマイレージ*1 3期メンバー加入などなど、当にたくさんの出来事がありましたね。 そんな2014年を気持ちよく締めくくるためにも、今日は源泉徴収票の読み方について解説します。ちょうど今ごろから来月にかけて、会社からみなさんのもとへ配布されていることでしょう。一昨年にも同じような記事を書いたのですが、法改正もありましたし、もう少し分かりやすく書き直してみることにします。 スポンサーリンク 源泉徴収票とはなんなのか すぐなくしてしまいそうな紙切れ1枚ですが、そこにはとっても大事な情報が載っています。まずは 今年一年間、あなたがいくら稼いだのか それに応じていくら所得税

    【最新版】これくらいは知っときたい、源泉徴収票の見方! - みんなの給与計算教室
    kanu-orz
    kanu-orz 2014/12/24
    メモ
  • 話題の『胸空きタートルネック』を巨乳外国人が着てみたら(*゚∀゚)=3 ムッハー | コレスゴ!

    kanu-orz
    kanu-orz 2014/12/24
    これは・・・・ムッハー
  • AWS News Blog

    Amazon SageMaker Geospatial Capabilities Now Generally Available with Security Updates and More Use Case Samples At AWS re:Invent 2022, we previewed Amazon SageMaker geospatial capabilities, allowing data scientists and machine learning (ML) engineers to build, train, and deploy ML models using geospatial data. Geospatial ML with Amazon SageMaker supports access to readily available geospatial dat

    kanu-orz
    kanu-orz 2014/12/24
  • 北海道民のソウルフード「ホンコンやきそば」がクセになりそうな独特の味 / みんな作り方にこだわりまくり

    北海道民のソウルフード「ホンコンやきそば」がクセになりそうな独特の味 / みんな作り方にこだわりまくり P.K.サンジュン 2014年12月20日 グルメ王国・北海道。その地域性から北海道でのみ販売している商品も多く、これまでいくつかの商品をご紹介してきた。だがしかし……。北海道在住の知人から、「ホンコンやきそばを取り上げていないなんて信じられない!」と言われてしまった。ホンコン……やきそば……? 北海道なのにホンコンとは、どういう意味なのかサッパリわからない。だが気にして見てみると、確かに北海道のコンビニやスーパーでかなりの確率で見かけるから、人気商品であることは間違いないようだ。そこで今回は、北海道民のソウルフード「ホンコンやきそば」をご紹介したい。 ・ロングセラー商品 「ホンコンやきそば」を製造しているのは、様々なスパイスでお馴染みの『エスビー品』である。1964年に販売開始してい

    北海道民のソウルフード「ホンコンやきそば」がクセになりそうな独特の味 / みんな作り方にこだわりまくり
    kanu-orz
    kanu-orz 2014/12/24
    内地に来てから見なくなったので廃盤になったと思ってらローカルフードだったのか(^_^;
  • 等身大アンドロイドタレント「マツコロイド」の写真を公開 - News(ニュース) - 電通ウェブサイト

    電通、等身大アンドロイドタレント「マツコロイド」の写真を公開 株式会社電通と株式会社電通テックは、12月2日に、株式会社エーラボおよび株式会社ナチュラルエイトとの共同で、デジタルテクノロジーを駆使した新しいノンヒューマン・タレントとして、タレントのマツコ・デラックスさんをモデルにした等身大アンドロイド「マツコロイド」を開発(大阪大学の石黒浩教授監修)したと発表しましたが、日その「マツコロイド」の写真を公開いたします。 今後、「マツコロイド」は、アンドロイドタレントとしてデビューした後、番組出演にとどまらず、イベントやCMでの出演など多方面での活動を精力的に行っていきます。 ■マツコロイドとマツコ・デラックスさんの写真

    等身大アンドロイドタレント「マツコロイド」の写真を公開 - News(ニュース) - 電通ウェブサイト
    kanu-orz
    kanu-orz 2014/12/24
    "マツコロイドのギャラは誰に支払われるのか問題"
  • ろくでなし子さんの「まんこ」発言に裁判官「それ以上続けると意見陳述制限します!」 - 弁護士ドットコムニュース

    ろくでなし子さんの「まんこ」発言に裁判官「それ以上続けると意見陳述制限します!」 - 弁護士ドットコムニュース
    kanu-orz
    kanu-orz 2014/12/24
    ここまで自身の行動に問題がないとしている人は逃亡の恐れも証拠隠滅の恐れもないから、権力を見せ付ける以外の拘束理由はないよねー
  • 私の「若い人の育て方」 - 勢川びきのX記 (4コマblog)

    会社にいた時にも沢山やってきた「若手育成」(「育成」という言葉はどうも上から目線の感じがして嫌いなのだけれど、いい言葉がない・・・)。 10月に独立してから、何となく多い仕事は「育成」の関連。自分がどういう考えで若手を育成してきたのかを最近改めて考えたのがこの話。 「獅子は我が子を千尋の谷に落とす」・・・昔はそうやっても平気な若者が結構いたのかもしれないけれど、今は中々通用しないと思う。大体、その千尋の谷から這い上がってくるような人間は、元々育成の必要はないのだし。 だから、キーワードは「自分事」。他人や上司に言われたから「やってみる」のではなくて、自分から「やっちゃって」「失敗して」「学習して」「それを活かして」「またチャレンジして」・・・を「自分事」でやるように「仕向ける」のが育成。基は「ポジティブに」「褒める」。そして、適量・適度なアドバイスや場作りも重要。 そういう育成/研修プロ

    私の「若い人の育て方」 - 勢川びきのX記 (4コマblog)
    kanu-orz
    kanu-orz 2014/12/24
    " 千尋の谷から這い上がってくるような人間は、元々育成の必要はない"は確かにその通りなのかもしれない