タグ

2017年3月22日のブックマーク (5件)

  • 教師も騙される! 学校教育に入り込んだ“トンデモ科学”――左巻健男×川端裕人 - 左巻健男&理科の探検’s blog

    『中央公論』2015年12月号 【“疑似科学”と科学の間】(02) 教師も騙される! 学校教育に入り込んだ“トンデモ科学”――左巻健男×川端裕人 https://t.co/i7wXhHbZZq ↑から引用。 川端「左巻先生が、初めに学校で“疑似科学”が教えられていることに気付いたのは、いつだったんですか?」 左巻「高校で化学を教えていた頃、水に関するを執筆したんです。そのが書店でどんな風に陳列されているのか見に行ってみたら、僕のの隣に“水からの伝言”(波動教育社)という写真集が並んでいて、そちらのほうがよく売れている。それで、興味を持って読んでみると、『水の入った容器に“ありがとう”という言葉と“ばかやろう”という言葉を書いた紙を貼り付けておいてから、それらの水を凍らせると、“ありがとう”を見せた水は美しい六角形の結晶に成長し、“ばかやろう”を見せた水は崩れた汚い結晶になるか、結晶に

    教師も騙される! 学校教育に入り込んだ“トンデモ科学”――左巻健男×川端裕人 - 左巻健男&理科の探検’s blog
    kanu-orz
    kanu-orz 2017/03/22
    "良いことを教えるのだから、細かいことに目くじらを立てなくてもいいじゃないか" これを言われると心が折れそうになる。
  • なぜリクルートの新規事業は成功するのか? 事業立ち上げのリスクを減らすカルチャーとは

    100社を超える新規事業の創出に携わり、人と企業の成長を支援するインキュベーション事業を行ってきたインターウォーズが経営者層向けに新規事業セミナーを開催。「新規事業はどうすれば育つか!!」をテーマにインターウォーズ代表の吉井信隆氏が新規事業立ち上げのコツをわかりやすく解説します。トヨタやセブンイレブンなど、日のリーディングカンパニーの多くが企業内起業から生まれてきたという歴史を紐解きながら、企業内起業がなぜこの時代に求められるのか、そして社内での人材発掘・育成がいかに重要な意味を持つかについて語ります。また、数多くの事業立ち上げを成功に導いてきた吉井氏が、社内起業のリスクを減らすための7つのポイントを紹介しました。 新規事業に大きなチャンスがある時代 吉井信隆氏(以下、吉井):皆さん、どうもこんにちは。 インターウォーズの吉井でございます。おかげさまで、当社はスタートしてちょうど今年20

    なぜリクルートの新規事業は成功するのか? 事業立ち上げのリスクを減らすカルチャーとは
    kanu-orz
    kanu-orz 2017/03/22
  • 若手ITエンジニアに贈る 今必要な経験・スキル・考え方

    ITと、それを活用するビジネスの要求は、いま想像以上に動きが速い。中心となって対応すべき若手ITエンジニアは、どのように自らを磨くのか、あるいは育成側はどう対応すべきなのか。楽天で若手育成を任される川口恭伸氏が経験から得た知見を伝える。

    若手ITエンジニアに贈る 今必要な経験・スキル・考え方
    kanu-orz
    kanu-orz 2017/03/22
  • Mac が参加するADのドメイン名で .local を使わないでください。 | ピクチャーコード株式会社:東京-新宿

    ※こちらのページは Windows Server の Active Directory で Mac, iPhone, iPadにもポリシーを適用して一元連携管理する 「Apple対応AD 連携 改修サービス」のFAQページです。 しかし、こちらに記載している情報は一般のネットワークにも適用されます。 サービスにご興味有りましたら最後のほうに広告がございます。 このページを再度表示したければ、「.local」で検索してください。上位に表示されます。 目次 1. .local 問題 2. Mac トラブル症状の例 3. 対処方法(暫定的) 4. マイクロソフト社製品間で発生する問題 5. 米国マイクロソフト社 TechNetでは .local ドメインだと「深刻なトラブルが発生する」と、警告 6. 米国マイクロソフト社 Active Directory ネットワーク推奨設計指針ドキュメント 7

    Mac が参加するADのドメイン名で .local を使わないでください。 | ピクチャーコード株式会社:東京-新宿
    kanu-orz
    kanu-orz 2017/03/22
    知らんかった
  • 会計ソフトを作る上で避けては通れない和暦の話 - freee Developers Hub

    エンジニアの大橋 @_tohashi です。会計freeeで確定申告や記帳機能などの開発を担当しています。 Webに限らず、日向けのアプリケーションにおける特有の要素として和暦があります。プロダクトによっては最初から和暦を扱わずに西暦に統一してしまうという手もありますが、弊社のプロダクトのように会計や労務管理に関わるものの場合、決算書上の表記など和暦が必要とされる場面は多々あるため避けて通ることはできません。記事ではUIや実装における和暦の扱いについてご紹介したいと思います。 和暦の範囲 そもそも「和暦」とはどこからどこまでの期間を指すのでしょうか。Wikipediaによれば 和暦(われき)は、元号とそれに続く年数によって年を表現する、日独自の紀年法である。邦暦(ほうれき)とも。また「和暦」は、西暦に対する表現としても使用されることが多い。 この手法自体は東アジアで広く行われてきたが

    会計ソフトを作る上で避けては通れない和暦の話 - freee Developers Hub
    kanu-orz
    kanu-orz 2017/03/22
    "ちなみに僕は昭和64年生まれなのですが、たまにこういう悲しい目に合います"