タグ

2018年2月9日のブックマーク (4件)

  • Windows 2000以降の全バージョンに存在する脆弱性を突くサイバー攻撃がMetasploitに移植される

    アメリカ国家安全保障局(NSA)が開発したとされるサイバー攻撃ツールを、2017年4月にハッカー組織「Shadow Brokers」が盗み出した主張し、それ以降数回にわたってツールが公開されてきました。セキュリティ研究者がその中の一部の攻撃について、ペネトレーションツール「Metasploit」に移植しました。 NSA Exploits Ported to Work on All Windows Versions Released Since Windows 2000 https://www.bleepingcomputer.com/news/security/nsa-exploits-ported-to-work-on-all-windows-versions-released-since-windows-2000/ Shadow BrokersがNSAから盗み出したと主張するハッキング

    Windows 2000以降の全バージョンに存在する脆弱性を突くサイバー攻撃がMetasploitに移植される
    kanu-orz
    kanu-orz 2018/02/09
  • 無料でOpenSSLに関する実務的な手順や解説が参照できる「OpenSSLクックブック」が配布中

    インターネット社会において通信の暗号化は不可欠です。オープンソースで開発・提供されているSSL・TSLプロトコルのソフトウェア「OpenSSL」は通信を暗号化するために用いられるライブラリで、ほぼすべてのUnix系やWindowsのプラットフォームで利用可能。WEBブラウザの通信で使われる「HTTPS」通信もOpenSSLで動作しているなど、非常に広範囲で使用されている暗号化ライブラリです。そんなOpenSSLを学びたい人に最適な技術書「OpenSSLクックブック」が、プログラミング言語等IT関連の専門知識に関する技術書を出版しているラムダノートから2018年2月6日より無償配布されています。 『OpenSSLクックブック』提供開始のお知らせ - 技術書出版と販売のラムダノート https://www.lambdanote.com/blogs/news/openssl-cookbook 「

    無料でOpenSSLに関する実務的な手順や解説が参照できる「OpenSSLクックブック」が配布中
    kanu-orz
    kanu-orz 2018/02/09
  • 個人開発用 VPS を捨て Cloud IDE に移行する - kondoumh のブログ

    ※) 2年近く経過してかなり状況が変わったので、記事の終わりに追記しました。 2年近く VPS を維持してきました (Ubuntu 16.04 LTS 32bit 2GB RAM : 980yen/month)。 Node.js で CLI ツール作る Web API や Web UI のお試しコードを書く 未知の言語のコンパイラや REPL を使ってみる などの用途に。 昨年末 Codenvy を触ってみて、もう VPS 常時起動なんかやめて必要時に Cloud IDE 使えばいいんじゃないかと思い始めました。 blog.kondoumh.com 未知の言語用環境構築は依存ライブラリのバージョンとかでハマることも多く自由度の高い VPS の方が重宝します*1が、Node.js や Web 開発は標準的な構成で使うためクラウドで提供されている環境で十分な気がします。 有象無象の Cloud

    個人開発用 VPS を捨て Cloud IDE に移行する - kondoumh のブログ
    kanu-orz
    kanu-orz 2018/02/09
  • 日本のモノ作りは本当に効率的だったのか?:日経ビジネスオンライン

    3月に起きた東日大震災──。マグニチュード9.0の巨大地震、大津波に原発事故まで併発した未曾有の大災害は、モノ作り立国ニッポンの根幹を大きく揺さぶった。 東日に広がるメーカーの生産拠点や下請けの工場が被災し、物流網も寸断され、数多くの素材や部品の供給がストップ。生産停止が西日海外まで広がったのである。こうした事態を受け、「ジャストインタイム」をはじめとする日のモノ作りの効率化が行き過ぎなのではと再考を促す声が高まっている。 だが、ビジネス小説『ザ・ゴール』(ダイヤモンド社)の著者として知られるイスラエルの物理学者、エリヤフ・ゴールドラット博士はこう問いかける。「日のモノ作りは当に効率化が進んでいたのか」と。 日でもベストセラーとなった同書のタイトルに聞き覚えのある読者も多いだろう。機械メーカーに勤める主人公のアレックスが、採算悪化によって閉鎖の危機に直面した工場を再建してい

    日本のモノ作りは本当に効率的だったのか?:日経ビジネスオンライン
    kanu-orz
    kanu-orz 2018/02/09