タグ

2013年4月2日のブックマーク (16件)

  • Google Chrome だけ Proxy に繋げる方法 - るるぷらす

    Chrome をメインブラウザにしている上で唯一の不満点は Proxy の設定がシステム依存なこと。dolipo をカスタマイズしまくって使っている身としては、他のアプリケーションまで dolipo の影響が出るのがうざったい。そんなとき Proxy Switchy! という拡張機能を使ったり、そういう時だけ Firefox を使ったりしていました。 それが、ひょんな事でうまい方法を見つけたので記録。 chrome://flags/ にアクセスします。 「試験運用版の拡張機能 API」を有効にし、再起動。 Google Chrome Extensions (Labs) にアクセスして、Proxy Settings を Download source から落とす。 proxy_configuration.zip を解凍する。 拡張機能 chrome://extensions/ を開く。 デベ

  • オバマ時代の評価を左右する米国の所得格差

    (2013年4月1日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) バラク・オバマ大統領は中間層を復活させられるのか?〔AFPBB News〕 バラク・オバマ大統領は、米国の中間層を復活させることが自身の最大のゴールだと述べている。 今年1月の大統領就任演説では、「数が減っていく一握りの人たちがとても裕福な暮らしを送る一方で、生活していくのがやっとだという人たちがどんどん増えている状況では、この国の成功はあり得ない」と語っていた。 オバマ氏がほのめかしているように(そして、一部のエコノミストたちが恐れているように)所得格差の拡大が米国の経済成長率を低下させるのか否かはまだ分からないが、恐らく低下させるだろう。 いずれにしてもオバマ氏は、米国の所得分布が1920年代以降で最も不平等なものになっている状況に歯止めをかけられずにいる。この問題は、オバマ氏の手に余るものなのだろうか? 減り続ける中間層の所得

  • 朝日新聞デジタル:「橋下市長のツイッター参考に」 陳情書捨てた維新市議 - 政治

    【左古将規】大阪維新の会の井戸正利大阪市議(50)は2日、東日大震災の災害廃棄物処理に反対する陳情書をゴミ箱に捨て、その写真を自身のブログに掲載した問題について釈明し、「(橋下徹大阪市長の)ツイッターを参考にした」と述べた。市役所で報道陣に語った。  井戸氏は、橋下氏がツイッターを利用して批判的なメディアや識者に反論することが多いことから、「ツイッター上で市長がよく皆様方(報道機関)にされているようなイメージで、相手が市民の方々だと忘れて行動してしまった」と述べ、改めて謝罪した。  井戸氏は先月、ゴミ箱に捨てた陳情書の写真をブログに掲載し、「市外からの扇動家が送りつけてきたデマだらけのメチャクチャなもの」と記していた。 関連記事市民の陳情書をゴミ箱に 大阪の維新市議、ブログに写真(3/30)

    kaos2009
    kaos2009 2013/04/02
    ネットの暴走
  • 朗報! ジョブズは生前に3世代先までiPhoneを設計していた模様

    ということは、iPhone 6までは安泰ですね! Apple Insiderによると、故スティーブ・ジョブズが生前に3世代先までiPhoneを設計、開発を進めていたことがアップル関係者の話として明らかになりました。ジョブズが亡くなったのは2011年の後半、iPhone 4Sリリース直前のこと。すなわち3世代先とはiPhone 4S、5、そして6(?)のことを指していると考えられます。 iPhoneについては昨年後半から5Sのカラバリ情報や廉価版についての噂が飛び交ってますが、ジョブズがiPhone 6まで設計していたとなるとそういった話も怪しくなってきます。少なくとも次代のiPhoneまではジョブズの魂が生きてる、変にブレた端末は出てこないと思いたいですね。 [Apple Insider via モバイル林檎ニュース] (KITAHAMA Shinya)

    kaos2009
    kaos2009 2013/04/02
    藤子F不二雄が死んだ時、映画の原作は数作先まで作ってあるとか話が流れていたの思い出した
  • 長嶋・松井・国民栄誉賞ダブル受賞への何故!?(玉木 正之) | News Log

    長嶋茂雄氏と松井秀喜氏が国民栄誉賞を受賞した……とのニュースを聞いたのは、大阪のTV番組に出演中のことで、そのとき、出演者は全員、一声に、「なんで?……今ごろ?……」と驚いた。 なぜ、今……? それが、今回の受賞に対するナチュラルな反応である。 ミスター・プロ野球と呼ばれた長嶋氏は、今日のプロ野球人気を築いた第一人者であり、国民栄誉賞という賞が存在するなら、プロ野球界では、最も受賞に値する有資格者と言うことができるだろう。 松井秀喜氏も、ヤンキースでのメジャーでの活躍を評価するなら、もちろん受賞する資格はあると思われる。が、ならば、メジャーへの扉を開いた野茂英雄投手は、なぜ受賞できなかった?……との疑問が湧く(プロ野球界以外にも、柔道のオリンピック3連覇の野村忠宏氏や、漫画家の手塚治虫氏など、受賞して当然といわれながらタイミングを失して(?)または、政治的理由で(?)、受賞していない人は少

  • 杉村太蔵氏と対談したけど、似てなかった件|岩瀬大輔のブログ

    2013年04月02日17:11 カテゴリ 杉村太蔵氏と対談したけど、似てなかった件 いい男でした!杉村太蔵さん。テレビを通じて得られるイメージとは、また違って(笑)。「似てる」とよく言われるのですが、隣で並んで写真撮っても、あまり似てなかったですよ(笑)。 さて、新年度が始まるこの時期、「入社1年目の教科書」の販促を兼ねた対談をやることにしている。 昨年の一人目は、グリー田中社長。対談記事「いい会社≠働きたい会社?入社1年目に僕が気づいてしまったこと」は大きな反響を得て、現時点で「いいね!」が823もついている。二人目は、金融ブロガーの藤沢和希氏。対談記事「入社1、2年目はよき社畜として騙され続けよ。で、最後に1回だけ裏切ればいい」は更に大きな反響があり、「いいね!」が1,180もついた。今年度のお相手が、杉村太蔵さん。さすが売れっこタレント、お話も上手で、意外にも(!)若手ビジネスパー

  • 新たなネットビジネス「アマゾン輸出」のメリットとは

    世間では安倍晋三総理大臣による経済政策「アベノミクス」が大きくクローズアップされています。その効果の一つが「円安」で、自動車をはじめとした輸出産業で経営が改善されてきていると言われています。 そんな中で活気づいてきているのが、インターネットを使った個人による「輸出」ビジネスです。中でも、...

    新たなネットビジネス「アマゾン輸出」のメリットとは
    kaos2009
    kaos2009 2013/04/02
    海外のユーザーはいろいろうるさそう
  • 米シェールガス会社が破綻=生産過剰で値崩れ (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク時事】非従来型の天然ガス資源のシェールガスなどを生産する米エネルギー会社GMXリソーシズは1日、オクラホマ州の連邦破産裁判所に対して、連邦破産法第11条(民事再生法に相当)の適用を申請したと発表した。 米国産シェールガスに対しては、安いエネルギーとして日から注目が集まっている。だが、「シェール革命」による生産過剰で、米国では天然ガス価格が2008年のピーク時から3分の1程度に値崩れしており、GMXの経営も行き詰まった。

    kaos2009
    kaos2009 2013/04/02
    ソーラーパネルも中国の過剰生産で倒産とか
  • ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証
  • Cheapside 「純と愛」最終回を観る会

    宮古からの機内、および自宅までの電車の中でレポってたんですが 読み返してみて語ってもらった言葉の半分も書けてねぇ~ ぶっちゃけ自分の言葉に置き換えちゃってたり感情をどんどん盛りしてるし・・・ なんでその辺加味して読んで下さいね(汗々) まぁ基的に自分用だからそれでもいいんだろうが・・・ すでにツイッターにもいろいろ上がってるみたいですので 適当な言葉はちょっと・・・ってかたは検索の旅をおすすめしますm(_ _)m なお、今回の主催者の皆様・・・ 当にありがとうございました。 実はイベントの後スタッフの方と少しお話する時間があったんですが 思わず『当に(今日のイベントに)風間くんを呼んでくれてありがとうございます」って言っちゃった(笑) さて宮古島行き顛末記は別にあげるのでイベントに関して さっくり(って言えない分量だけど)書きたいと思います。 ご存じの通り場所は小学校の体育館で観客?

  • 生のジビエ料理なんて紹介しちゃダメ! 週刊文春さん | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 先々週、先週と、「週刊文春」が “中国猛毒品”の告発キャンペーンをしている。3月28日号と4月4日号。この後も続くらしい。 週刊文春は数年置きにこのキャンペーンをやるが、中国に対する反感が強まっている時期だと、やっぱり売れ行きが伸びるのだろうなあ。タイムリーにカンフル剤を使う、という感じでしょうか。 どれどれ、と読んだが、書く手法が以前と同じ。古い、手あかにまみれた“トリック”が使われている。 なんだか情けなくなりつつ、ほかの記事を読み進めて、3月28日号のエッセイにぶち当たった。驚愕! とてつもなく危ない品が「とろーんと

    生のジビエ料理なんて紹介しちゃダメ! 週刊文春さん | FOOCOM.NET
    kaos2009
    kaos2009 2013/04/02
    エッセイと一緒にこういう記事も載せとけばよかった
  • 武内絵美「現場リポート」 | 出産の適齢期 | 2016年01月11日

    指定されたページは存在しません。 アドレスをご確認ください。

    kaos2009
    kaos2009 2013/04/02
  • フリーの老舗動画編集ソフト「AviUtl」がついにv1.00へ到達

  • エイプリルフールじゃなかったらヤバかったレベルの暴落で東電以外ぜんぶ死亡 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    エイプリルフールじゃなかったらヤバかったレベルの暴落で東電以外ぜんぶ死亡 : 市況かぶ全力2階建
  • “橋下市長と同じと思うな”…松井氏「何を目立ちたいんや、ええ加減にせえよ」 陳情書ゴミ捨て市議を強烈批判 - MSN産経west

    大阪維新の会所属の井戸正利大阪市議(50)=都島区選出=が、自身のブログで、東日大震災で発生した可燃がれきの受け入れに反対する陳情書をゴミ箱に捨てた写真を掲載していた問題で、松井一郎大阪府知事は1日、「目立ちたいだけ。橋下徹市長と同じように思っていたらだめだ」と批判した。府庁で記者団の質問に答えた。 松井氏は「陳情書をゴミ箱に入れているのを写して何になるのか。大人として感覚がずれている。橋下市長と同じように思っていたらだめだ」と批判。処分は大阪市議団長に委ねるとした上で、「パフォーマンスが過ぎる。何を目立ちたいんや、ええ加減にせえよという話」とこきおろした。 井戸議員は先月28日、ブログに「机の上に山積していたのが片付いた。あとは焼却処理あるのみ」と書き込み、ゴミ箱に陳情書を捨てた写真を掲載したが、インターネット上で批判が相次いだため、同29日に書き込みを削除していた。 ああ橋下ベイビー

  • 「お前はもう死んでいる」の維新大阪市議が謝罪 橋下市長は「(過激発言)まだ早い」 - MSN産経west

    大阪維新の会所属の丹野壮治大阪市議(40)が自身のブログで自民市議を「お前はもう死んでいる」などと中傷した問題で、丹野市議は8日夕、自民市議団の控室を訪れ、「このような事態は二度と起こさない」などと謝罪した。自民市議団の荒木幹男幹事長は「反省した様子だった」とし、謝罪を受け入れる意向を示した。 大阪維新代表の橋下徹市長は「僕も議場で(自民などに)ワーっと言うが、向こうからの非難の度合いに応じてやる。(問題にならない)ギリギリのラインでやるには技術がいる。丹野議員にはまだ早い」と改めて批判。その上で、「維新市議団は自民市議団と信頼関係を築き直してもらいたい」と注文した。「もう死んでる」維新市議…削除されたブログ画像 丹野市議は午後5時ごろ、維新市議団の大内啓治幹事長らに付き添われて自民市議団の控室を訪問。自民幹部と面会し、約20分間にわたり経過説明と謝罪を行った。 その後、記者団に対して橋下