タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (3,438)

  • こんな何も調べずに書いてるクソエアプに騙されてんじゃねえよカスSNS

    ジャンプルーキーの毎月1位だけがプラスで連載出来る権利、悪魔の所業 まず書き続けないと周知して貰えないし、1位にならないと連載出来ないから書き続ける。 はぁ?お前ちょっとは調べてから書いたら?直近半年の1位を調べる程度のことはやったらどうなんだ? こんなん最初の3話ぐらいでバズるかどうかのクソゲーなんだって秒で分かると思うけど? システムをそもそも理解してるか? https://rookie.shonenjump.com/rensai_ranking/about より抜粋 ランキングは、エントリー作品の最新3話分の閲覧数の合計で決まります。最新話を投稿するとその月のランキングにエントリーすることができます これのせいで「最初の3話でクソウケたら勝ち」のクソゲーなんだよ。 マジでゴミだからこのシステム。 直近半年の1位の作品名および1位獲得時の「ランキング集計対象直近3話」2024年04月 

    こんな何も調べずに書いてるクソエアプに騙されてんじゃねえよカスSNS
    kaos2009
    kaos2009 2024/05/02
  • IT系展示会で外注コンパニオン、特に女性コンパニオンを使う理由【4/30補足&レス追加。3行目参照】

    追記2:ダラダラと長く読みにくい文章になっちゃったんで、あとで整理して書き直します。読んでくださった方、すみません。 →4/29 20:25追記 たびたびですが、書き直しやめました。長文を読んでくださった方、ありがとうございます。あと歳がバレるパトレイバー展示会ネタをどこかに入れたかったのですが、さすがに無理でした。 →4/30 15:55追記 https://anond.hatelabo.jp/20240430155506 に補足とブコメへのレスを書きました。コメントくださった方、ありがとうございます ———————— たまたまホッテントリで見かけた話題について、ブクマはやっていませんが色々と書きたくなったので、増田にて吐き出します。 前職でIT系、前々職で商社系の販促を経験しており、展示会には良く出展してました。RX社主催のものにも定期的に出していたので、場の雰囲気は分かるつもりです。

    IT系展示会で外注コンパニオン、特に女性コンパニオンを使う理由【4/30補足&レス追加。3行目参照】
    kaos2009
    kaos2009 2024/04/29
  • huluドラマ『十角館の殺人』が最高だった

    ビジュアルに解釈違いはあるもののミス研キャストの演技は最高だった。何よりアガサ役の長濱ねる以外は初めて見る俳優ばかり起用されてるのが良かった。他のドラマやバラエティ番組の色がついていないので余計な情報が思い浮かぶこともない。原作特有のキザで芝居がかったセリフの数々も難なくこなしていて、原作の雰囲気がよく出ていた。「愚かなエラリイ」最高! ビジュアルの解釈違いというのはポウが色白細身だった件(髭面おっさん顔を想定してた)。漫画版みたいな超絶美形の顔面キャストを用意しろとかいう話ではない。むしろ1980年代の内輪で調子乗ってる文化系大学サークルのメンバーの雰囲気が出ている良い配役だった。 無名俳優揃いのミス研メンバーとは異なり、他の大人のキャストは全員知名度ある俳優で固められている。青木崇高の島田潔も良かった。配役で気になったのは、紅次郎役の東京03角野くらい。演技が企業ドラマの中間管理職や中

    huluドラマ『十角館の殺人』が最高だった
    kaos2009
    kaos2009 2024/04/27
  • 【急募】障害者ドットコムの市川沙央さんの記事の最大ブクマされてるブコメページを開く方法

    多重ブクマされすぎ~~~~~~~こんなの久々に見た。 タイトル 「合理的配慮 市川沙央」 を検索 - はてなブックマーク https://b.hatena.ne.jp/q/%E5%90%88%E7%90%86%E7%9A%84%E9%85%8D%E6%85%AE%20%E5%B8%82%E5%B7%9D%E6%B2%99%E5%A4%AE?target=title&sort=recent&users=1&safe=on 一番ブクマ数を集めているのがこのURLなのだが(ブクマ数350以上) https://b.hatena.ne.jp/entry/s/shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=3038&fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR0ePvSVUnBjdk4LuOIGgG8UYc2D6njMtcDLN-TuenprqT3dtPJ

    【急募】障害者ドットコムの市川沙央さんの記事の最大ブクマされてるブコメページを開く方法
    kaos2009
    kaos2009 2024/04/27
  • メルカリの古着の闇

    いきなり、メルカリで古着を買うことにはまり、調べまくって買いまくってるのだが いいねをつけると売り主が商品ページにコメントをつけてくる そのコメントが全部似たようなコメントだったのでなにこれ?メルカリ初心者だからなにも知らないけれどなんかパターンが決まってるの?と YouTubeでメルカリ 古着の売り方について調べてみたら「100円仕入れ」という闇を見つけてしまった 100円仕入れの物販スクールにはいれば、スクール生にだけ特別に大きい古着の倉庫の商品を仕入れさせてあげるよ!どんな商品でも1着100円だよ!とのことだった 私はセカストに服を売ったことがあるのだが、商品にならない服はエコ買い取りで1円で買い取ってくれる ブックオフとかセカストとかのこの商品にならないただの布を大量に買い取り、倉庫にいれて、スクール生に仕入れさせているらしい。この商品にならない服に有名ブランドの服を少し混ぜて、あ

    メルカリの古着の闇
    kaos2009
    kaos2009 2024/04/25
  • 「新札には読み取り機の後方互換性くらい義務付けてもいいんじゃないか?」←これ

    https://b.hatena.ne.jp/entry/4752198473835976704/comment/Knoa 偽札防止の新技術に対応できないのは甘受するとして、新札には読み取り機の後方互換性くらい義務付けてもいいんじゃないか?毎回読み取り機側の特需を経済効果に加算して推進するの悪辣過ぎでしょ。 説明しよう! まずここで述べている後方互換性というのは、たとえば 1万円札Ver.1にはスーパーセキュリティチップVer.1を埋め込む 1万円札Ver.2にはスーパーセキュリティチップVer.1とVer.2を埋め込むこういう仕様にしておいて、スーパーセキュリティチップVer.1にしか対応していない古い券売機でも、スーパーセキュリティチップVer.1だけしかチェックできないものの、新しい1万円札Ver.2もいちおう扱えるという意味だ。一般的な「後方互換性」は「新型機械が古いメディアにも対

    「新札には読み取り機の後方互換性くらい義務付けてもいいんじゃないか?」←これ
    kaos2009
    kaos2009 2024/04/18
  • googleで楽天を検索したら詐欺サイトが出てきた

    詐欺サイトgoogle楽天を検索すると一番上に楽天がスポンサー表示される。それが詐欺サイトだった。 【画像】 https://ul.h3z.jp/xVuBw2HP.jpg クリックするとウィルスの警告表示が出る。 送料無料と書いてあるけど楽天は送料無料ではない。適当だな ちなみに物の楽天はこちら 【画像】 https://ul.h3z.jp/f6HOi8Kb.jpg はてブのたくさんついている方が物。はてブにこんな効能があったとは・・・ 広告主【画像】 https://ul.h3z.jp/FLKYwa5x.jpg この広告主について 広告主(Google により身元確認済み) 広告主 CLICKSMOBI MEDIA LIMITED 立地 香港 他の広告を表示: をクリックするとこの企業の出している他の広告が見られる https://adstransparency.google.co

    googleで楽天を検索したら詐欺サイトが出てきた
    kaos2009
    kaos2009 2024/04/15
  • ドキュメンタリー映像24『労組と弾圧~関西生コン事件を考える~』が凄かった

    2024年3月31日(日)放送のMBSのドキュメンタリーだけど生で見られなくて配信まだかなぁと待ってたらTVerに来てた。 労組と弾圧~関西生コン事件を考える~ | TVer https://tver.jp/episodes/ep706l9a50 労組と弾圧~関西生コン事件を考える~ | MBSドキュメンタリー 映像’24 | MBS 毎日放送 https://www.mbs.jp/eizou/backno/24033100.shtml ウクライナやガザを映したドキュメンタリーみたいに特別な映像があるわけではないのに、見てて緊張感覚える構成で迫力があった。経営側が警察と右翼と暴力団と四位一体となって労組潰しをする様子が描かれる。 最初に「連帯ユニオン関西生コン支部、通称‟関生″」がアメリカでは普通の産業別労組として生まれて労働者の待遇向上を勝ち取ってきた歴史。 続いて生コン企業が作る経営者

    ドキュメンタリー映像24『労組と弾圧~関西生コン事件を考える~』が凄かった
    kaos2009
    kaos2009 2024/04/11
  • 打ち消し線で「選択」を表現するデザイン

    意味わからんからやめてほしい こういうやつ ・りんご ・バナナ ・マンゴー ・みかん ・グレープ パット見でみかんが選択されてるように見えるか?? ____ え、知らんの?ちょいちょい見かけるけど 最近見たのだと、Candy Appleの看板 これは選択として使ってないけど 「CUT TAKE or TAKE OUT」となってる https://www.google.com/maps/place/%E4%BB%A3%E5%AE%98%E5%B1%B1Candy+apple+%E6%9C%AC%E5%BA%97/@35.6520479,139.7046341,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipPjZgtXp99lwBvTPZzpF3Jm3vJt2INLCw4M-JRO!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercont

    打ち消し線で「選択」を表現するデザイン
    kaos2009
    kaos2009 2024/04/09
  • 通気口は通気のために設置されているに決まってるだろ

    「知らなかった!」 部屋の壁にある『通気口』はなんのためにあるの? – grape [グレイプ] そもそも通気口じゃない給気口だ 外の空気を部屋の中に給気する穴だ 対して換気扇が付いている方は排気口だ 24時間換気はシックハウス症候群対策だ部屋の気密性が高くなりすぎないようにするためなんて理由じゃない だいたいなんなんだ?「気密性が高くなりすぎないように常時家に穴を開けましょう」って考えは レンジフードつけたらどんな家でも負圧になるマンションの気密性が高いとかじゃない ボロい賃貸だって戸建てだってレンジフードつけたらドアが重くなる 気密性高い家はレンジフードつけなくてもドアが重い 負圧を防ぐ設備は差圧式給気口だ普段は閉じている給気口が負圧になると開く設備だ というとなんだか凄そうに感じるかもしれないが多くの商品の仕組みは単純で弱いバネで給気口を閉じているだけだ バネの力が負圧に負けると給気

    通気口は通気のために設置されているに決まってるだろ
    kaos2009
    kaos2009 2024/04/04
  • 1週間前に再起不能になったEdgeを、今日復旧させた

    同問題の再発に備えて書いた日記的備忘録 ブログやIT技術者向けSNS等は利用しておらず、はてブやTwitterでやるにはやや長いので、増田に投稿 発端Windows 10 (22H2 19045.4170) 上のEdgeを、数十のタブを開いたまま新バージョン (123.0.2420.53) に更新したらハングアップしたため、タスクマネージャーで強制終了させた その後Edgeを起動させようとすると、更新時に閉じたセッションを復帰させる段階で強制終了するようになり、使用不能になった Edgeに導入していた拡張機能には、Session Budy (4.0.2。GoogleのManifest V3に対応するため、最近大規模改修を実施(1。増田の最終節の同番号を参照。以下同)) やuBlock Origin (1.56.0。新規のマイフィルターを多数追加中だった) 等があった 最初の試み「Edgeが

    1週間前に再起不能になったEdgeを、今日復旧させた
    kaos2009
    kaos2009 2024/04/01
  • 増田内検索が改善されてる

    キーワードを検索すると一瞬でまともな検索結果が表示されるようになってる。 なんかクソみたいなエイプリルフールネタが来てるが。

    増田内検索が改善されてる
    kaos2009
    kaos2009 2024/04/01
    はてなキーワードに登録されてない紅麹をちょうど検索したかったから良かった
  • アメリカの警官怖かった

    今回仕事で初の渡米を経験したが、そこで「アメリカの警官とのやりとり」も経験したので共有する。 これまで仕事でアジア、中東、西欧、南欧、東欧と多くの国に行ってきた。 ただ、アメリカには一度も行ったことがなかった。 外国人が歩き慣れない地域をウロウロ歩いていれば警察官の目を引く。 これまで多くの国で警官との「やり取り」を経験してきた。 ただ「トラブル」は今回が初だ。 とある州都での出来事であり相手は地元市警察である。 身分証や渡航目的などを確認してきたため素直に応じたが、突然男性白人警官が激昂し出して「俺はお前を逮捕することもできるんだ!!お前は東京には帰れない!!お前が行くのは拘置所だ!!」と怒鳴った。 一切反抗的な態度も取っておらず、怪しい物も持っていないのにも関わらず怒鳴られた俺は何かの冗談かと思って「嘘だろ⁇」という反応をした。 しかし俺の言った「Are you kidding me?

    アメリカの警官怖かった
    kaos2009
    kaos2009 2024/03/30
    “問題の根本は市民にある。どれだけ警察の発砲や横暴さが問題になろうと、市民にとって警察官はヒーロー。”ニューヨークとか民主系州はそういう警官の対策してなかったっけ
  • Not Found

    kaos2009
    kaos2009 2024/03/28
    “ 弁護士が介入している時点で、もはや誰も事実を聞けるとは思っていない。どれだけ利益を最大化するかという話だからだ。 その意味で、「ストーリーの一貫性」というのはかなり重要視される。”
  • user: ``` あなたはロジカルマスターおよび詩人です。抽象文章を具体化タス..

    user: ``` あなたはロジカルマスターおよび詩人です。抽象文章を具体化タスクを実行してください。 必ず、具体化ワークフローの順番に従ってください。 <抽象文章アイデア> 「αはもうやりません。γ。」 αは何らかの行動や習慣を表す語句 γは慣用句であり、αとは逆の意味合いを持つ、あるいはαを肯定・許容するニュアンスがある この文章の前半では、αを完全に否定、拒絶する意思表示をしている。 ところが後半のγは、慣用句でありながらαを肯定、容認するようなニュアンスを含んでいる。 つまり、γの慣用句としての意味がαの否定と矛盾しているのだ。 例:「ギャンブルはもうしません。賭けてもいいです。」 賭けてもよいという慣用句が、ギャンブルをやめるという意思と矛盾している。 この矛盾が生じる心理的な要因としては、以下のようなものが考えられる: αへの依存の強さゆえに、無意識のうちにαを肯定する慣用句を

    user: ``` あなたはロジカルマスターおよび詩人です。抽象文章を具体化タス..
    kaos2009
    kaos2009 2024/03/27
  • 紅茶と緑茶の違いは発酵の程度ではないのか

    というタイトルに対する答えではなく、門外漢の自分がどう考えるかというのを吐き出してみたい。 私自身の前提知識としては、世界史の小話的に、東インド会社によって茶の中国からイギリスへの輸出が確立する中で、ウーロン茶よりもさらに「発酵」をさせたお茶が人気となり、それが紅茶の起源となったというものがあった。そのため、茶が発酵の程度によって分類されるというのは誤りという情報を見て、①そもそも自分の知っていた小話が間違っていた、②根拠となっているISOの分類はあくまでも統一規格として分類上の正確性を必要としているだけ、という2通りの可能性が思い浮かんだ。 そこで、ざっとwebを検索する限り、比較的信頼度が高いサイトでも少なくとも日語情報では発酵程度を分類の指標にしているものが多くみられた(サントリーなどの大企業サイトや農水省のコラム、JASの紅茶飲料の分類など)。他方で、ISO以外に紅茶の分類を発酵

    紅茶と緑茶の違いは発酵の程度ではないのか
    kaos2009
    kaos2009 2024/03/19
  • 住民の反対運動で街が発展した話すき

    これの逆バージョン https://anond.hatelabo.jp/20240313123638 池袋サンシャイン地下道巣鴨プリズン/東京拘置所跡にサンシャイン60ビルを建てるにあたり、池袋駅から地下道を通す計画があったが、地元商店が「人の流れが変わって駅前が廃れる」と反対し沙汰止みになった。 一番反対したのは洋菓子店のタカセ。ここは戦後に繁盛して地元の顔的な立場であった。 これに他の人は「タカセのヤツ、勝手に顔役ぶりやがって」と陰口を叩き、裏では総スカン。 地下道は都道反対側からだけに短縮されてそこまで利用者は歩くことになった。代わりに都バス乗り入れが行われたが利用者は伸びなかった。 しかし地下道入口に東急ハンズがオープンすると付近にカメラ量販店(後にゲーセン)、飲ビル、映画館が誕生し、池袋駅東口~東急ハンズは若年向けの飲サービス業が立ち並ぶ大商圏となった。 池袋馬券売り場90年

    住民の反対運動で街が発展した話すき
    kaos2009
    kaos2009 2024/03/16
  • 「え!みーやん!あの!」

    え!みーやん!あの! - hisawooo のブックマーク / はてなブックマーク ○自分が「え!みーやん!あの!」という単語を見た直後に浮かんだこと ・浮気癖(まあ、配偶者が配偶者だし、浮気したくなる気持ちは分かる) ・さくらももこが稼いだ金をビートルズなどの趣味に湯水のごとく使う ・TARAKOさんに「他のところでまる子の声を出すな」と要求 ○NHKがさくらももこの自伝的ドラマを作った際にも酷い原作改変が行われていた…描き下ろしの脚を無視し、実在する人物に失礼な性格改変を行う。 - Togetterを開いた直後に浮かんだこと ・Xで「××大学」とか入れている人は大概アレだよな ・何か被害者ぶっているけれど、脚を守るのが大命題だったのなら、それはこの人の仕事だったんじゃねーの?元編集者だし ブックマークに張られていたwikipediaへのリンク宮永正隆 - Wikipediaを開いた

    「え!みーやん!あの!」
    kaos2009
    kaos2009 2024/03/11
  • Dr.スランプが内山亜紀系の作品だと主張する人がいるので論破したい

    活動時期の順番的におかしいだろ! Dr.スランプの方があんどろトリオよりも先なのになんで内山亜紀の影響を受けるんだよ! そもそもアラレちゃんは別にそういうタイプの可愛さではないだろ! 手塚治虫やハヤオに味を占めてなんでも認定すればいいと思いやがって! なんかこういい感じに「こことここがこう違うので絶対違います!はい論破!」ってやりたいんだけど、なんか思いつく? 悪魔の証明すぎて決め手が思いつかないんだけど

    Dr.スランプが内山亜紀系の作品だと主張する人がいるので論破したい
    kaos2009
    kaos2009 2024/03/09
  • 男女賃金格差は労働時間の格差、コミットメント差というノーベル賞の結果まんまなのでは?

    という意見の間違い その1・ゴールディン氏が調査したのはアメリカの労働力に関するデータアメリカは同一賃金法である 日は同一賃金法ではない つまり日には同じ仕事をしているから同じ賃金であるという根拠がない 結果として労働時間の差であるという結論をそのまま適用できない国ということだ その2・ゴールディン氏の日への提言サラリーマンは自身の仕事のキャリアに影響することを恐れて育児休暇を取りたがらない傾向があるゴールディン氏は日が「世界一寛容な男性育児休暇制度」を持つと賞賛しつつも男性が育児を取得しないこと指摘した 働く母親への懲罰社会の主導的な地位の人たちの考え方を変える必要があるが日社会は構造的な変化をあまり経験していないため 子育てと仕事の両立への様々な障害を理解できず、それに対する準備も整っていないと示唆している つまりゴールディン氏も日にそのまま適用されるなんていっていない そ

    男女賃金格差は労働時間の格差、コミットメント差というノーベル賞の結果まんまなのでは?
    kaos2009
    kaos2009 2024/03/09