タグ

ブックマーク / takedanet.com (7)

  • 武田邦彦 (中部大学): テレビでの発言の追補(2) 大学と教授の関係について

    私の所属する大学に私の発言に対する抗議の電話が多く、事務の方はじめ多くの方にご迷惑をおかけしています。大学と教授の関係は多くの方がお考えとは少し違います。その根的なことはこのブログにも書いてありますが、簡単に説明します。 普通のサラリーマン(私の若い頃はサラリーマンでした)は組織に所属し、その言動は組織の許可をいただいて行います。それは学術的な発表でもそうです。ところが大学は「専門家集団としての教授の集まり」であり、「学問の自由という権利を持っている人たちで構成され」、「それが日社会の要請である」という特殊性があります。 つまり、研究や教育についての一定の義務を正しく実施すれば、言動は憲法によって守られ、たとえ大学全体の方針と異なっても自由は活動が許されています。 従って、もちろん外部では科学的な発信をする必要がありますが、普通の組織とは違うので、ぜひ、大学の方に問い合わせをせず、私の

  • 武田邦彦 (中部大学): 一関市長さんへのご返事

    一関市長さんにはさきほど、同じ内容のメールを差し上げましたが、メールは私信ですので市長さんのご了解を得ましてブログにて公開いたします。 ・・・・・・・・・(市長さんからのメール)・・・・・・ 中部大学教授 武田邦彦様 あなたが、9月4日放送の「たかじんのそこまで言って委員会」に出演中、一関市の名前を出しながら、今生産するのが間違っているとか、畑に青酸カリが撒かれた、青酸カリをのけてから植えてくれ、東北の野菜とか牛肉をべたら健康を壊す、などと発言したことに対して、地元自治体の首長として強く抗議します。 あなたは、発言を取り消すつもりはないとも語っていましたが、当に取り消す考えはないんですか。それを確認の上、今後の対応を考えていきます。    岩手県一関市長 勝部 修 ・・・・・・・・・(以下、ご回答です)・・・・・・ 岩手県一関市 勝部 修市長殿 メールでお問い合わせをいただいた件、内容

    kaos2009
    kaos2009 2011/09/08
    東海テレビのセシウムさん問題と同じように捉えて抗議すると跳ね返ってきそう
  • 武田邦彦 (中部大学): どうしても原発を動かしたい人にお願い!

    使命感か、お金か、経済か、それは不明だけれど、どうしても原発を動かしたい人がいる。 立派な人でも原発再開に賛成している人がいる。だからあながち間違っているとは言えないかも知れない。 ・・・・・・・・・ でも事実はこうだ。 2007年に震度6の地震が2つ起こり、石川県の志賀(しか)原発と、新潟県の柏崎刈羽原発が破壊した。 震度6以上で設計していたら、破壊してはいけない。 2011年に震度6の地震が起こり、青森県の東通、宮城県の女川、福島県の福島第一、第二、そして茨城県の東海原発が壊れた。 さらに静岡県の浜岡原発が運転を休止した。 つまり、震度6で、東日の青森から石川までの原発はすべて壊れたのだ。 東日は全滅した。 この事実をみて、「原発は安全だ」という技術者はいない。日技術者は全員、おそらく「原発を止めて欲しい。私たちが誤った。このままでは危ない」と思っているだろう。 技術とはそうい

    kaos2009
    kaos2009 2011/07/16
  • 武田邦彦 (中部大学): 厳しい問題・・・茨城産の農作物は安全か?

    読者の方から次のようなメールをいただきました。 「はじめまして。失礼覚悟でメールをおくります。 今すぐ削除してほしい記事があります。これです↓ ■科学者の日記110520  哀しい茶葉の検査拒否 茨城県では農作物、畜産物、水産物まで真面目に検査されています。このページを参考にしてください。http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/nousanbutsu/index.html いい加減な情報を流して、茨城産のさまざまな物の評判が悪くなったら、当に困ります。 あなたは生産者への思いやりがなさすぎます。 茨城では、当に問題がある物を出荷したりなんかしません。 そんなことをしたら自分で自分の首を絞めることぐらいわかりますから。 とにかくこれ以上茨城産のイメージを悪くしないでください!!」 ・・・・・・・・・ このメールを読んでわたくしは

    kaos2009
    kaos2009 2011/05/23
    「農作物の放射性物質を図っている件は、ただ測っているだけで、何も考えていない」
  • 武田邦彦 (中部大学): 緊急の訴え いわき市の市長さんへ、あなたは神ですか?

    なぜ、市長は「いやがる子供に強制的に、イヤなものをべさせる」ことができるのですか? こんな簡単な事がなぜ判らないのですか? いわき市の給に福島産の牛乳と材が使われると聞きました。 その理由としていわき市の市長さんは、 「福島産の牛乳や材は危険だという風評を払拭するため」 と言われたようです。 質問に答えてください。市長は神ではありません。 前提は「給に出されたら子供はどうしてもそれをべなければならない、選ぶことができない」ということで、それがポイントです. 1. 福島の放射性物質は、なぜウシやホウレンソウを避けて落ちるのですか? 規制値以下でも汚染はされているのです。 2. 今、いわき市の子供達は少しでも被曝量を減らさなければならない時期です.その時期になぜ子供達の被曝量を増やそうとされるのですか? 1年間の被曝量を1ミリ以下にできますか? 3. 福島産の牛乳やホウレンソウが危

    kaos2009
    kaos2009 2011/04/27
    いわき市の小学校の給食だより http://bit.ly/fKkW2Q 「福島県産牛乳を使うお知らせ」 こういうのって何でこどもの給食から始めるんだろう。影響がより少ない老人の食事から始めるのが筋じゃないのか
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発と生活  強い人はその通り

    放射線をご研究になっている先生方で「放射線は体に良い」と言われている方がおられます. これについての私の見解を書きます. ・・・・・・・・・ 生物の歴史は6億年前(単細胞なら37億年前)からですが、その歴史は「放射線との戦い」でした。 ですから生物は放射線に対して何重もの防御をしています。別の表現をすれば、「放射線に対する防御ができる生物だけが生き残り、その中で人間はもっとも放射線に強い生き物」と言えます. 私は生物の「自己修復」という機能を人工的な材料に適合しようという研究をしてきましたので、そのことはよく知っています. だから、「放射線をあびると健康になる」というのも確かです. しかし、問題は2つあります。 1)   統計的には、放射線の量が増えると「過剰発がん」が増える。 2)   幼児、妊婦、妊娠可能な女性などに障害者がでる。 という現実があります。つまり強いものは体が防御してくれ

  • 武田邦彦 (中部大学): 生活と原子力02   1ミリ、100ミリ、「直ちに」の差は?

    福島原発で放射性物質が漏れたとき、一般人が1年間に被曝しても大丈夫な量は、 (法律と私) 1ミリシーベルト (解説者) 100ミリシーベルト 参考;(政府)「直ちに健康に影響はない」 と大きく違いました. これでは普通の人が迷うので、「違いの原因」だけ解説をしておきます. ・・・・・・・・・ まず、100ミリシーベルトを支持する専門家は、国立研究所系研究者、京都大学、長崎大学、東芝関係者などに多いようですが、その一人は、かつて長崎大学におられて、今、京都大学の渡邉正己教授です. わたくしは普通このようなことを論じるときに、個人名を挙げません。それは、内容を批判することがあっても、人間を批判したくないからです。 しかし今回の場合ははっきりと発言しておられますことと、ここでは渡邊先生を批判するのではないので、先生のお名前を挙げさしていただきました。 先生が3月20日に発言されたことは次のような

  • 1