タグ

ブックマーク / wpb.shueisha.co.jp (50)

  • パリ在住フランス人研究者が「日本語の起源」を追究する理由。文字なき時代の古(いにしえ)の姿はここまでわかった! - 社会 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュース社会パリ在住フランス人研究者が「日語の起源」を追究する理由。文字なき時代の古(いにしえ)の姿はここまでわかった! 「日語の祖先は、朝鮮半島から海を渡ってもたらされた説が有力です」と語るペラール氏 日語は、大昔はどのような姿だったのか? 文献の記録がない時代はどんな発音で、どんな単語があったのか? そんな疑問に答えるが出た。それが『日語・琉球諸語による歴史比較言語学』だ。 われわれが話す日語の祖先の姿に迫る画期的な方法をまとめたこのの著者のひとりは、なんとパリ在住のフランス人、トマ・ペラール氏。異国の言語学者が明らかにした、日語の古の姿とは? ■日列島にはいろいろな言語があった ――なんだか難しそうなですが、タイトルの「歴史比較言語学」ってなんですか? トマ・ペラール(以下、ペラール) 異なる言語どうしを比較したりすることで、言語がたどった歴

    パリ在住フランス人研究者が「日本語の起源」を追究する理由。文字なき時代の古(いにしえ)の姿はここまでわかった! - 社会 - ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2024/05/29
  • リニア着工に待った? 過去最多の候補が乱立で次のかじ取りは誰に? 「静岡リニア知事選」の行方 - 政治・国際 - ニュース

    静岡県知事選の候補者たちは、どんな姿勢を打ち出しているのか? 川勝前知事の突然の辞職によって行なわれることとなった静岡県知事選(5月26日投開票)は、過去最多となる6人もの候補者が乱立する事態に! 注目の論点は「リニア」。そもそも静岡におけるリニアの問題点とは何か? 政治においてリニアはどういった存在なのか? 川勝前知事の功績とは? そして、候補者たちはどんな姿勢を打ち出しているのか? 徹底取材で明らかにする! * * * ■すべての始まりは「南アルプストンネル」 静岡県の川勝平太知事が4月3日に突如辞意を表明。4月1日の県入庁式での知事の訓示で「野菜を売ったり牛の世話をしたりと違い、皆さま方は知性の高い人たちです」と「職業差別」ともとれる発言があったことが原因だ。 辞意の表明にネットは沸き立った。「失言は許せない」との批判に加え、目立ったのが、「やっとリニアの邪魔者が消えた」といったリニ

    リニア着工に待った? 過去最多の候補が乱立で次のかじ取りは誰に? 「静岡リニア知事選」の行方 - 政治・国際 - ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2024/05/22
  • 開業は早くても10年遅れの2037年!? リニア新幹線建設の悲惨な現状!! - 社会 - ニュース

    山梨リニア実験線を走る実験車両 東京~大阪間を約1時間で結ぶといわれているリニア中央新幹線。2011年に整備計画が決定され、2027年の先行(東京~名古屋)開業が目指されていたが、いまだ計画は難航中。去年、正式に開業の延期が発表されたが、その実態はまさかの「10年遅れ」だという。リニア中間駅では27年に向けた再開発と住宅の立ち退きが進められているが、徒労に終わりかねない......!? * * * ■お門違いの静岡バッシング 2023年12月14日。東京(品川駅)から名古屋までのリニア中央新幹線(以下、リニア)の27年開業を目指していたJR東海は、開業予定を「27年以降」に変更すると公表した。しかし、リニア開業が27年に間に合わないことは、リニア計画と対峙する市民団体の間では何年も前から周知の事実だった。 筆者も数年前からJR東海が公表する各工区の工程表と実際の進捗を比較する簡単な調査をし

    開業は早くても10年遅れの2037年!? リニア新幹線建設の悲惨な現状!! - 社会 - ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2024/03/29
    “最大の問題は、立ち退き料や補償金が安く、筒井さんが約1億円を自己負担することになることだ。これでは廃業につながりかねない。筒井さんは「県が私たちの生活を真剣に考えてくれないことが我慢ならないのです」
  • ベトナム人技能実習生による「赤ちゃん遺棄」事件はなぜ連発しているのか? - 社会 - ニュース

    ベトナム人技能実習生による乳児遺体遺棄事件が起きた広島県東広島市安芸津町 4月に広島県、5月に兵庫県、先月は埼玉県でと、最近は毎月のように起きているベトナム人による乳児遺棄事件。中でも4、5月の2件は技能実習生による犯行で共通点が多い。今、政府は外国人技能実習制度の廃止を検討しているが、地方では何が起きているのか? ルポライターの安田峰俊(やすだ・みねとし)氏が現地取材を敢行し、その"やるせない構図"を暴いた。 * * * ■遺棄の動機は「怖くなった」から職業選択の自由が実質的に存在しない環境の下、〝外国人労働者に低賃金労働を押しつけるシステム〟として批判されている外国人技能実習制度。今年は政府会議で「制度廃止」の検討が始まり岐路に立たされているが、逃亡した実習生が犯罪に走るなど、今も多くのトラブルが発生している。 その中で今年、目につくのが女性の実習生が周囲に明かせないまま妊娠・出産し、

    ベトナム人技能実習生による「赤ちゃん遺棄」事件はなぜ連発しているのか? - 社会 - ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2023/07/07
  • 秒で「ChatGPT上級者」になれる神プロンプト25選&拡張機能5選 - IT・科学 - ニュース

    マネするだけで一気にChatGPTの上級者になれる! 「オレはChatGPT仕事でこう使っている!!」に続き今回の特集では、初心者でもわかるデビュー方法と、すぐに使える超基的な指示文を厳選して紹介しているので、ぜひ参考にしてほしい! * * * ■秒でわかるChatGPTの使い方ひと言で言うと............自然な会話形式で質問ができるAIサービス!! Q.どうすれば使える? 公式サイトからメールアドレスを登録すればOK! Q.いくらかかる? 基無料だが、有料版(月額20ドル)も。応答が早かったり、回答の精度が上がったりするので、ガッツリ使うなら有料版がオススメ。ある程度のことなら無料版でも十分賄える。 Q.使い方は? メイン画面のメッセージ欄に、日語で質問をするだけ。しばらく待てば回答が返ってくる。 Q.どういったことが頼める? 文章を作るAIなので、文書作成や要約、アイ

    秒で「ChatGPT上級者」になれる神プロンプト25選&拡張機能5選 - IT・科学 - ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2023/06/22
  • 新型コロナの変異株を追い続けるウイルス学者にズバリ聞く! 再燃するコロナ「中国研究所流出説」をどう見る? - 政治・国際 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュース政治・国際新型コロナの変異株を追い続けるウイルス学者にズバリ聞く! 再燃するコロナ「中国研究所流出説」をどう見る? 中国の武漢ウイルス研究所は、2002年に流行したSARSを教訓に、その起源を追究するべく新型コロナに似たウイルスの研究を行なっていた アメリカの経済紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」が、米エネルギー省の報告として、新型コロナウイルスが中国の研究所から流出した可能性が高いと報じた。しかし、この報道で、何か新たな根拠が示されたわけではない。 パンデミック以降、何度も話題に上がっては消える「中国ウイルス研究所起源説」。どこかモヤモヤするこの問題を、われわれはどうとらえたらいいのか? 『週刊プレイボーイ』誌でもおなじみのウイルス学者・佐藤 佳(さとう・けい)先生に解説してもらった。 * * * ■「研究所から流出の可能性高い」と結論 事の発端は、2

    新型コロナの変異株を追い続けるウイルス学者にズバリ聞く! 再燃するコロナ「中国研究所流出説」をどう見る? - 政治・国際 - ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2023/03/23
  • ネトウヨ大学生が政治学者になって『陰謀論』という本を書くまで - 政治・国際 - ニュース

    「この当に言いたかったのは、政治に関心を持つとロクなことがないってこと」(秦 正樹氏) 今年10月に中公新書から発売された『陰謀論』は、陰謀論が広がるメカニズムを解き明かしたとして高い評価を受けている。その著者の秦 正樹(はた・まさき)先生(京都府立大学公共政策学部准教授)は34歳。若き政治学者がこのテーマに取り組んだ理由に迫ると、秦先生のあまりにも意外な過去が明らかに......。 ■将来の夢は『WiLL』のライター――失礼ながら先生、お若いですよね。かなり重厚なテーマのなので、意外でした。 秦正樹(以下、秦) 学者には見えないとよく言われます。自分でも不思議ですよ。関西の大学に通っていた学生時代はバンドマンで、講義にもロクに出なかったんですから。もっとも、バンドサークルに入った理由も、「モテたい」という不純なものでしたが(笑)。もちろん政治にも全然関心はありませんでした。 ――

    ネトウヨ大学生が政治学者になって『陰謀論』という本を書くまで - 政治・国際 - ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2022/12/06
  • 『M-1』準々決勝にも進出し話題沸騰中! ダウ90000「演劇とコントの間のちょうどズルいところなんです」 - エンタメ - ニュース

    週プレNEWS TOPニュースエンタメ『M-1』準々決勝にも進出し話題沸騰中! ダウ90000「演劇とコントの間のちょうどズルいところなんです」 ダウ90000のメンバー。(前列左から)園田祥太、忽那文香、蓮見翔、道上珠妃、(後列左から)中島百依子、吉原怜那、飯原僚也、上原佑太 結成して1年ちょっとの8人組が今、東京のライブシーンを席巻している。SNSでバズったワケでもなければ、テレビ番組に出演したワケでもない。ただただ面白いコントが見る人を魅了し、口コミが口コミを呼び、出演するライブはほとんど満席状態。演劇でもあり、コントでもある。これは"ダウ90000(きゅうまん)"という新ジャンルだ――。 ■はじめは大学の演劇サークル今、エンタメ界で注目度が急上昇している8人組のコント集団・ダウ90000。公演は連日完売になるなど、ライブシーンで大きな話題を呼んでいる。 ――そんなダウ90000で脚

    『M-1』準々決勝にも進出し話題沸騰中! ダウ90000「演劇とコントの間のちょうどズルいところなんです」 - エンタメ - ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2021/11/14
  • デビュー50周年・諸星大二郎。「ジャンプ」から飛び出した異端の漫画家インタビュー【前編】 - エンタメ - ニュース

    デビュー50周年を迎えた諸星大二郎先生 現在、デビュー50周年を記念した大展覧会「諸星大二郎展 異界への扉」が開催中の漫画家・諸星大二郎先生(72歳)。漫画ファンのみならず、数々の有名漫画家からも熱烈な支持を受ける、レジェンド中のレジェンドにインタビューが実現! 前編の記事では、デビュー前のエピソードから、『暗黒神話』『妖怪ハンター』『マッドメン』といったキャリア中期の代表作を中心にお話を伺った。 ■「こんなに手の内を晒しすぎるのも、どうなんだろう」――今回の展覧会、すごく面白かったです。先生の原画だけでなく、作品に関わりの深いアートや歴史資料などもあわせて展示され、総合的に「諸星大二郎の世界」を表現していました。すごく労力がかかったのではないですか? 諸星 そうですね、企画してくださった方が相当にこだわられて。 ――先生からは展示に関してどんな要望を? 諸星 私としては「面倒だから作品数

    デビュー50周年・諸星大二郎。「ジャンプ」から飛び出した異端の漫画家インタビュー【前編】 - エンタメ - ニュース
  • 富野由悠季監督が語る『閃光のハサウェイ』と『Gのレコンギスタ』 「そうか、僕は手塚治虫先生と同じ立場になっちゃったんだな」 - エンタメ - ニュース

    「現場で仕事できるのは残り3年」と語る富野監督。だが、その旺盛な創作意欲はいまだ尽きることがないようだ 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』や劇場版『Gのレコンギスタ』のヒットで盛り上がるガンダム。初の実写化作品がNetflixで全世界配信されることが4月に発表されるなど、ワールドワイドに。そんな状況を"生みの親"富野由悠季(とみの・よしゆき)監督はどう見ている? 御大が約2時間にわたり語ったのは自身の老い、知られざる原点、そして「ガンダムの世界」の未来だった! あと、ついでに「ワクチンはもう接種しましたか?」と聞いてみました。 ■富野監督が語るロボットアニメの質――週プレでは1年半ぶりのインタビューです! ご機嫌いかがですか? 富野由悠季(以下、富野) 脊柱管狭窄(せきちゅうかんきょうさく)症(脊椎にある神経の通り道が狭くなり、神経を圧迫。臀部(でんぶ)から足にかけて痛みやしびれが起

    富野由悠季監督が語る『閃光のハサウェイ』と『Gのレコンギスタ』 「そうか、僕は手塚治虫先生と同じ立場になっちゃったんだな」 - エンタメ - ニュース
  • 具材満載のQアノンは"陰謀論のチャーハン"。その信者は日本にも...... - 政治・国際 - ニュース

    『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンがアメリカ発の陰謀論信奉グループ「Qアノン」について語る。 * * * コロナの第2波が格的に猛威を振るい始めたアメリカや欧州では、人々の(経済面も含む)不安の増大によりさまざまなフェイクニュースや陰謀論が拡散し、パンデミック(感染爆発)とインフォデミック(デマを含む情報の氾濫)の"特製カクテル"で社会が混乱に陥っています。 社会が成り立つのに必要な相互の信頼をソーシャル・ファブリック(社会の織糸)と呼ぶことがありますが、その縦糸と横糸が綻(ほころ)んでいる状態と言ってもいいでしょう。グローバリズムによる格差の拡大でもともと社会が不安定化していたところに、新型コロナという巨大なストレスがかかり、あちこちで大規模な綻びが生じたわけです。 とりわけ衝撃的なのは、アメリカ発の陰謀論信奉グループ「

    具材満載のQアノンは"陰謀論のチャーハン"。その信者は日本にも...... - 政治・国際 - ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2020/11/09
    “陰謀論信奉者たちの心をたきつけ、勝手に政敵を攻撃してくれる"民兵"に仕立て上げるような言論工作が、トランプ政権の4年間でマニュアル化”
  • 陰謀論は一度消えても、若者の間でまた"リバイバル"する - 政治・国際 - ニュース

    『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、アメリカの若者に拡散する陰謀論について指摘する。 * * * 米中西部ウィスコンシン州ケノーシャで、警察官が29歳の黒人男性の背後から7回発砲し、重傷を負わせた事件に対する抗議活動は全米に拡大。"震源地"のケノーシャではその一部が暴徒化し、今度はアサルトライフルを持った17歳の白人少年がデモ参加者を襲撃、3名の死傷者が出る惨事も起きてしまいました。 人口10万人規模の田舎町ケノーシャの地元警察にはもともと"荒々しい振る舞い"をするカルチャーがあったようで、過剰な正当防衛で市民を射殺したケースが過去に何度もありました。ただ、その"被害者"には白人も含まれており、内部に明確な黒人差別カルチャーがあったかどうかは定かではありません。 数年前には"おかしな振る舞い"をしていた当時21歳の白人男性

    陰謀論は一度消えても、若者の間でまた"リバイバル"する - 政治・国際 - ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2020/09/14
    “ピザゲート論は4年前の米大統領選の際に流布し、2018年頃には収束していましたが、その経緯を知らず、「ネタをネタだと認識できない」若年層の間でリバイバルした”
  • "場当たり政治"は日本ローカルな問題ではない - 政治・国際 - ニュース

    『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、世界中の大国も日と同様に"場当たり政治"の失敗を重ねていると指摘する。 * * * 日各地で新型コロナの感染者が増え続けるなか、「Go To」キャンペーンが始まりました。為政者が場当たり的に方針を決め、どう考えても得策ではない状況になっても突き進んでしまう――これは日ローカルの問題ではなく、世界中の大国も同じような失敗を重ねています。 顕著なのは近年のイギリスでしょう。世論の風向きを読みながらEU懐疑論をあおるポピュリストが台頭し、2016年の国民投票ではブレグジット(EU離脱)派が勝利。ここから海図なき航海が始まりました。 当初、イギリス政府はEUと距離を置く代わりに対米関係強化をもくろみましたが、トランプ政権との外交はひと筋縄ではいきません。そこで、次に頼りにしたのが中国。 原

    "場当たり政治"は日本ローカルな問題ではない - 政治・国際 - ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2020/08/17
    “モーリー・ロバートソン”
  • 『キン肉マン』の更新を楽しみにされている読者の皆様へ - 編集部より - ニュース

    『キン肉マン』の更新を楽しみにされている読者の皆様へ作者のゆでたまごです。 いつも『キン肉マン』の更新を楽しみにしてくださってありがとうございます。 突然のことで大変恐縮なのですが、私たちゆでたまごのふたり、及び我々のスタッフ、集英社の週プレNEWS編集部との話し合いの結果、来週4月20日から約1ヵ月の間、状況によってはそれ以上、更新を休載させていただくことになりました。 理由は4月7日に発令された緊急事態宣言など、昨今の新型コロナウイルス感染拡大の社会情勢に鑑み、漫画原稿の執筆作業をこのまま平常運転で続けることはできない、と判断させていただくに至ったからです。 我々の漫画原稿は原稿用紙に直接執筆するスタイルなのでスタジオに大勢のアシスタントを集めて、毎週数日、長時間にわたり籠って、作画担当の中井を中心に指示をやり取りしながら作業を進めていく形を今も続けています。それがいわゆる"3密"すべ

    『キン肉マン』の更新を楽しみにされている読者の皆様へ - 編集部より - ニュース
  • 支援者たちに広がる「安倍首相支持は恥ずかしい」の声。王国・山口県で「安倍恥」が拡大中! - 政治・国際 - ニュース

    下関市、長門市の2市で構成される山口4区。有権者数は25万1462人(19年9月現在)。首相の父、晋太郎(元外相)の代から続く安倍家の牙城だ 昨年の「桜を見る会」疑惑をなんとか乗り切った安倍首相。各メディアの世論調査でも内閣支持率は40%台で横ばいと堅調だ。 しかし今、首相のお膝元・山口4区では異変が起こっている。地元の自民支持者の間で"安倍離れ"が静かに進んでいるというのだ。これは、政局激変の予兆か? 現地に急行! * * * 安倍首相は1993年の衆院初当選以来、無敗の9連勝。山口4区は安倍首相にとってまさに金城湯池の無風選挙区だ。 しかし今、この安倍王国・山口4区、「桜を見る会」疑惑をきっかけに異変が起きている。下関市民のひとりが安倍派の支援者から直接聞いた話として、こう証言する。 「毎年、安倍事務所は下関市で新年会を開催するのですが、私の友人でそれに毎年参加する女性がいます。熱心な

    支援者たちに広がる「安倍首相支持は恥ずかしい」の声。王国・山口県で「安倍恥」が拡大中! - 政治・国際 - ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2020/01/27
  • 隠蔽、改竄、未作成...。行政無責任時代の象徴"公文書問題"はなぜ終わらないのか? - 政治・国際 - ニュース

    公文書という「国家の記録」は、歴史の記述に欠かせないものであり、後世の政策選択のためにも参照されるべき国民共有のだいじな知的資源である。だが、情報公開法と公文書管理法があるにも関わらず、この数年を振り返ってみれば森友・加計問題をはじめ、公文書をめぐる問題が途絶える気配がない。 現在発売中の集英社新書『国家と記録 政府はなぜ公文書を隠すのか?』は、この問題を概観し、あるべき公文書管理体制を展望している。政府が公文書を勝手に作成せず、破棄したり、隠す理由は何か。著者の瀬畑源(せばた・はじめ)氏が、情報公開請求で南スーダン自衛隊日報隠蔽問題を暴いたジャーナリスト・布施祐仁(ふせ・ゆうじん)氏を招いて公文書問題の質を語りあった。 ※この記事は、集英社新書編集部が作成・構成したものを、週プレNEWSで配信しています。 「僕らが残してほしい文書と官僚が残したい文書は違う」 瀬畑 私は集英社新書から

    隠蔽、改竄、未作成...。行政無責任時代の象徴"公文書問題"はなぜ終わらないのか? - 政治・国際 - ニュース
  • れいわ新選組代表・山本太郎がロスジェネに向けて熱く語る「消費税廃止への道」 - 政治・国際 - ニュース

    ■増税を掲げた与党が勝つ現実10月1日、消費税率が8%から10%に引き上げられた。アベノミクスの恩恵を実感するどころか、逆に実質賃金が下がり続けるなかでの増税だが、もはや「仕方ない」と思うしかない。 ところが、そんな諦念(ていねん)に否を突きつける男がいる。今年7月の参院選で注目を集めた「れいわ新選組」を率いる山太郎だ。9月18日より北海道・利尻島を皮切りに全国行脚を続けた彼は、各地で「消費税廃止」を力強く訴えた。 だが、あらためて疑問に感じるのは、どうやって消費税廃止を実現するのかということ。その道筋をじっくり人に聞いた。 * * * ――今年7月の参院選では山さんの「れいわ」が消費税廃止を訴えて2議席を獲得しましたが、結果だけ見れば増税の必要性を訴えた自民・公明の与党が勝利したといえます。有権者の間でも消費増税をどう考えるか、戸惑いがあるようですね。 山太郎(以下、山)消費税

    れいわ新選組代表・山本太郎がロスジェネに向けて熱く語る「消費税廃止への道」 - 政治・国際 - ニュース
  • 佐山彩香がグラビア引退の真相と、幻の「オールヌード撮影」について語る「20歳の私を悩ませた"波平ヘア"」 - エンタメ - ニュース

    中学3年生だった2009年、原宿駅でスカウトされて芸能界入りした佐山彩香(さやま・あやか)が、デビュー10周年を迎えた今年、ついにグラビア引退を発表した。 11月18日発売『週刊プレイボーイ48号』の袋とじグラビアに登場した彼女が、芸能活動を休止していた時期の苦悩と幻のオールヌード撮影について語る! * * * ■円形脱毛症が広がり気づけばリアル波平に ――今回でついにグラビア引退とのことですが、まずはそのあたりの経緯を教えてください。 佐山 今年、デビュー10周年を迎えたこともあって、今まで私を育ててくれたグラビアという仕事に対し、ここで区切りをつけようと思ったんです。 ――その決断に対して自分の中でちょっと寂しいなという気持ちはあった? 佐山 決意したときはそうでもなかったんですが、「ラスト写真集」「ラストグラビア」といったタイトルがついたり、こういうインタビューをさせていただくうちに

    佐山彩香がグラビア引退の真相と、幻の「オールヌード撮影」について語る「20歳の私を悩ませた"波平ヘア"」 - エンタメ - ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2019/11/19
    グラビアアイドルがヌード撮影に至った経緯
  • パプア人の怒りに火をつけた暴言と「フェイク動画」 - 政治・国際 - ニュース

    『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、インドネシアの先住民であるパプア人が暴動を起こした背景を解説する。 * * * 大小1万以上の島々で構成される海洋国家・インドネシアの最東端のパプア州および西パプア州で、先住民であるパプア人が大規模なデモを起こし、暴徒化した一部の人々が公共施設の破壊や放火を繰り返すなど騒乱状態となっています。 騒動のきっかけは、インドネシア独立記念日の前日に当たる8月16日に、国旗を"侮辱"する動画がSNS上で出回ったこと。 その動画の作成にジャワ州のパプア人大学生らが関与しているとの疑いが立つと、翌17日に治安部隊が催涙ガスを発射しながら学生寮に突入し、43人の身柄を拘束。現場に集結した多くの一般市民はパプア人学生に向けて「この猿め!」「豚!」といった暴言を浴びせました。 しかし、その一部始終を撮影し

    パプア人の怒りに火をつけた暴言と「フェイク動画」 - 政治・国際 - ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2019/10/07
    軍政崩壊後の民族主義台頭のインドネシア
  • 塙宣之(ナイツ)×伊達みきお(サンドウィッチマン)「関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?」 - エンタメ - ニュース

    昨年末、M-1審査員を務め、その的確なコメントが評判になった漫才コンビ・ナイツの塙宣之(はなわ・のぶゆき)さんが、集英社新書『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』を刊行した。浅草を拠地として活躍する塙さんにとって、M-1出場は関西漫才の総山に殴り込みをかけるようなもの。そんな東と西とのお笑いの違いなどにも鋭く切り込んでいる。 ナイツは、二〇〇一年に始まったM-1グランプリに第一回からエントリーし、二〇〇七年には初めて三回戦の壁を破り、準決勝までたどり着いた。残念ながら決勝戦に進出することは叶わなかったが、その年、敗者復活戦から優勝という快挙を遂げたのがお笑いコンビ・サンドウィッチマンだ。 塙さんは、サンドウィッチマンのネタを見たときに、はっきり「負けた」と思ったそうだ。そのサンドウィッチマンの伊達みきおさんをお迎えして、M-1の裏話や現在のお笑い界の状況などを、お話しいただいた

    塙宣之(ナイツ)×伊達みきお(サンドウィッチマン)「関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?」 - エンタメ - ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2019/08/31