タグ

ブックマーク / www.vice.com (37)

  • 高温多湿が死をもたらす:暑さ指数の重要性

    6月末、平年を大幅に上回る猛暑が米西部を襲い、観測史上最高気温を記録。高温を原因とする森林火災も多発し、暑さによる死者も100名を超えている。この暑さはしばらく続くとみられている。 まるでこの世の終わりのような暑さの中、人間を突然死に至らしめる可能性がある、暑さと湿度の研究が進められている。実際、気候変動の影響により異常気象が増加し、高温多湿を原因とする死者がすでに珍しくなくなっているが、その現状をおそらくもっとも的確に表しているのが、昨年、オンライン学術雑誌〈Science Advances〉に掲載された「人体の限界を超える極度の高温多湿状態の現れ方(The emergence of heat and humidity too severe for human tolerance)」という論文だ。 これまでの気候モデルでは、高温多湿を原因とする死者は21世紀中頃以降に発生するとされてきた

    高温多湿が死をもたらす:暑さ指数の重要性
    kaos2009
    kaos2009 2022/05/12
  • ポルノサイトで数学の講義動画を公開している台湾人講師にインタビュー

    過激なロールプレイや奇妙なCOVID-19ポルノを視聴することができるPornhubで、分厚いグレーのパーカーを着たメガネの男がまさかの人気を集めている。黒板に数式を書きまくり、この上なく真面目にその解説をする地味な講師。彼は、世界一のポルノ動画サイトの片隅で、独自の市場を切り開いている。性的な要素は1ミリもない。 それは教師モノのロールプレイの進化版でもないし、MOTHERBOARDの人気シリーズ〈Rule 34〉のオタク寄り企画でもない。数学を教えるための、至って真面目な講師の試みだ。 張旭(Changhsu)という芸名で活動する34歳のチャン・シュンウェイは、台湾人の数学講師。彼のPornhubアカウントは7000人以上の登録者を抱えている。彼のチャンネルを開くと、バナーには〈Play Hard Study Hard!(遊びまくれ、勉強しまくれ)〉というスローガンが。公開されている微

    ポルノサイトで数学の講義動画を公開している台湾人講師にインタビュー
  • Why Japan Can’t Bring Itself to Ban Sexual Depictions of Children in Manga

    Make no mistake—Sugiyama is no fan of the comics. He said he did not watch them, but would defend what he called the rights of those who did. He went so far as to compare people who like such manga with suppressed minority groups such as LGBTQ people in Japan, and blamed the “rise of feminism” in the country for the growing pressure to ban the content. It’s not uncommon to see sexual illustrative

    Why Japan Can’t Bring Itself to Ban Sexual Depictions of Children in Manga
  • Leaked Documents Show Facebook’s Absurd 'Breast Squeezing Policy'

    kaos2009
    kaos2009 2020/12/03
    Facebookの「胸を揉む画像」の有り無し判定の基準文書が漏洩
  • 映画『African Kung Fu Nazis』のドキュメンタリーが公開。映画のプレミア上映も決定

    もしヒトラーと東條英機が連合軍の手をかいくぐり、ガーナを軍事作戦の新たな拠点としていたら・・・という〈あったかもしれない過去〉を描いた、問題だらけのカンフー・ブラックコメディ・ガリウッド(Ghallywood)映画『African Kung Fu Nazis』。ガーナでの上映に続き、日でのプレミア上映イベントがついに決定した。

    映画『African Kung Fu Nazis』のドキュメンタリーが公開。映画のプレミア上映も決定
  • SNSにおける鬱や“病み”の〈オシャレ化〉はなぜ止めるべきか?

    Instagramで〈#depressed(うつ)〉と検索してみれば、1200万以上の投稿が出てくる。白黒の写真や、泣いているマンガのキャラクターの画像、そして、タバコを吸っているキュートな女の子たちの写真(時折、タトゥー入りの〈sadboi〉たちの写真も見られる)に、「助けて」「消えちゃいたい」などというメッセージが重ねられた画像も散見される。 このように、〈オシャレ〉風に精神疾患を描写することを、精神疾患の専門家アディティ・ヴァーマ(Aditi Verma)は「美しい苦悩」と呼んでいる。精神疾患がミーム化され、不安症やうつが、単にダークなフィルターやシンプルなテキストで演出できてしまう、一時的な〈気分〉に成り下がってしまっている。 このトレンドは10年以上前にTumblrで登場し、Instagramなどのプラットフォームで拡散した。このタイプの投稿だけを集めた数千、数万のフォロワーを抱

    SNSにおける鬱や“病み”の〈オシャレ化〉はなぜ止めるべきか?
  • 漫画村を追い詰めたハッカーが語る〈ブラックハッカー〉から〈ホワイトハッカー〉への道

    ネット上の悪意と賞賛は、根っこが同じなのかもしれない。煽り、クソリプ、誹謗中傷、粘着、特定といった攻撃や、〈いいね〉を求める行為の多くは、他者から認められたいという〈承認欲求〉によるもの。顔の見えない他人からの書き込みに一喜一憂し、リアルな生活を脅かされる恐怖に翻弄されてまで、その欲を満たそうとするのは、SNS全盛時代の病理といえる。一方、ネットの悪と正義を明確に分けられるのかも疑問だ。素朴な正義感から火がつき炎上し、徹底的にターゲットを叩きのめす光景が日々、繰り広げられている。 「特定されるのが嫌なので、自分の住まいや見た目も定期的に変えています。匿名でいたいんです」と、語るのはホワイトハッカーのCheena(ちーな)。指定された都内のカフェに現れたのは、青いデニムのシャツに身を包んだ20代前半のどこにでもいそうな青年。だが、正体は悪名高い海賊版サイト〈漫画村〉の運営者を追い詰めた人物だ

    漫画村を追い詰めたハッカーが語る〈ブラックハッカー〉から〈ホワイトハッカー〉への道
    kaos2009
    kaos2009 2019/12/05
  • MRIでセックスして科学に貢献したカップル

    そもそもイダがこのプロジェクトへの参加を決めたのは、善意からというのもあるが、自身が女性の権利運動に青春を捧げた情熱的な人類学者だからだ。検査室内の歪なジェンダーバランスは彼女を苛立たせたが、同時に彼女のやる気を刺激した。イダは恋人の背中を叩き、「じゃあ、始めましょうか?」と声をかけた。 3人の科学者は直立不動の姿勢をとり、イダの恋人ヤップ(Jupp)は用を足すためにトイレに駆け込んだ。科学者のひとりがMRI機器から格納式の金属の台を引き出し、イダとヤップは服を脱いで、全裸でその上にはい登った。当初はヤップがイダの上に横たわって正常位でする予定だったが、イダはそのアイデアに異を唱えた。「私はそんな体位じゃ興奮なんてできない」と彼女は説明する。「どちらにしろ、あんな狭いトンネルのなかでヤップが上に乗ったら重すぎる」。そこでふたりは背面側位で試みることにした。 3人の男性科学者は検査室のオペレ

    MRIでセックスして科学に貢献したカップル
    kaos2009
    kaos2009 2019/11/02
    [MRIで性交中の女性器を分析したひと
  • ホタテはヴィーガンなのか?

    完全菜主義(ヴィーガニズム)のルールは、一見かなり明確だ。完全菜主義者であるヴィーガンは、動物由来の品をいっさい口にしない。つまり、彼らは肉だけでなく、ゼラチンなどの畜産副産物も控える。しかし、ヴィーガンの目的は人それぞれだ。動物愛護を声高に訴える者もいれば、熱心な環境保護主義者、そして健康や宗教上の理由から野菜中心の生活を選ぶ者もいる。さらに、目的以上に曖昧なのが、ヴィーガニズムを実践するさいのルールだ。蜂蜜をべたり、古着の革製品を身につけるヴィーガンもいれば、それらを完全にタブー視するヴィーガンもいる。 そして今、シーフードをヴィーガンと主張する〈シーガン(seagan)〉運動によって、状況はますます複雑になっている。シーガンはこう問いかける。新たな発見や解釈を通じて、生活のあらゆる面において社会的定義や分類が変化してきたのに、私たちはなぜ、二枚貝はヴィーガンに当てはまら

    ホタテはヴィーガンなのか?
    kaos2009
    kaos2009 2019/06/28
    [そして今、シーフードをヴィーガン食と主張する〈シーガン(seagan)〉運動によって、状況はますます複雑
  • 親鳥から致死量のプラスチックを与えられた雛鳥

    写真家のクリス・ジョーダン(Chris Jordan)は、もともとゴミ山を撮影していた。彼は、故郷シアトルの港で、浜辺に打ち上げられた大量のプラスチックの漂流物を撮っていた。撮影後、スタジオに写真を飾った彼は、ある写真家の友人といっしょに、奇妙にも美しい造形に魅入っていた。有名な人道主義者で活動家でもあるその友人は、彼にこう告げた。「どの被写体もすばらしいけれど、私には、死にゆく米国の姿を思わせる」。その瞬間、ジョーダンは閃いた。 次にジョーダンが被写体に選んだのは、太平洋の真ん中にあるとされる、巨大なゴミ島だった。しかし、2009年、ゴミ島探索に乗り出した彼は、ゴミ島が実は〈島〉ではない、と知り衝撃を受ける。代わりに彼が遭遇したのは、より悲しい現実だった。

    親鳥から致死量のプラスチックを与えられた雛鳥
  • 沖縄戦の「集団自決」とは何か? 1945年3月28日、渡嘉敷島で──。

    8月8日、沖縄県の翁長雄志知事が膵臓がんで死去。67歳だった。保守派だった翁長氏が辺野古新基地建設を推し進める政府と対立するようになるきっかけは、第一次安倍政権だった2007年、高校の教科書検定で沖縄戦の「集団自決」の軍強制に関する記述が削除されたことだった。集団自決とは何か──。16歳のときに渡嘉敷島でこの惨劇を体験した金城重明さんの証言を紹介する。 金城重明さんは1929年生まれ、沖縄県渡嘉敷島渡嘉敷村字阿波連出身。現在89歳。金城さんは1935年より小学6年間を字阿波連の学校に通い、その後、字渡嘉敷の国民学校高等科(2年間)に徒歩40分かけて通った。海軍に入りたくて勉学に励んだ金城さんだったが、腎臓を患って軍人への進路を諦めた。 1944年9月、日陸軍の海上挺身戦隊と海上挺身基地大隊が慶良間諸島に配備された。海上挺進戦隊の任務は、艇首に炸薬を搭載した小型のベニヤ製モーターボートで沖

    沖縄戦の「集団自決」とは何か? 1945年3月28日、渡嘉敷島で──。
  • 宇宙人に童貞を奪われた男

    彼の初体験は、1961年だったという。その頃ハギンスは、ジョージア州の田舎にある、彼の親が所有する農場で暮らしていた。宇宙人がハギンスの前に姿を現したのは、それが初めてではなかった。彼は、8歳の頃から不思議な生物を目にしている。その日は、家の近くの森を歩いているときに、女性の宇宙人が現れ、彼を誘惑したという。「当時の私は、初体験はフォードの後部座席かな、などと想像していました。しかし実際は、そうはなりませんでした」とハギンスは映画のなかで証言する。 映画『Love and Saucers』より. 自身の作品《First Time》をもつハギンス ハギンスによれば、宇宙生物の来訪や彼らとの性的関係は、大人になるまで続いたという。私たちのインタビューでハギンスは、彼がクレッセント(Crescent)と呼ぶ初体験の相手と最後に会ったのは半年前だと答えた。「私が椅子に座っていて、その女性、クレッセ

    宇宙人に童貞を奪われた男
  • トラウマアニメ『ポピーザぱフォーマー』の真意

    こども・アニメ専門チャンネル〈キッズステーション〉で、2000年に放送された短編CGアニメーション『ポピーザぱフォーマー』は、サーカスのカラフルでPOPな世界観、陽気なテーマソング、うさぎの被り物を被った人物と、顔にお面をつけたオオカミらしき2足歩行動物が登場する、なんとも親しみやすいアニメーション作品だ。まさか、子ども向けチャンネルで放送されるアニメーションで、胴体をバラバラに切断したり、顔面にナイフを突き刺したり、縄でトラックに繋がれて引きずりまわされるストーリーが展開されるとは、誰も想定していなかっただろう。 『ポピーザぱフォーマー』では、そんな刺激的で残忍なシーンがユーモアたっぷりに描かれる。放送当時7歳だった私は、ほかの子ども向けアニメにはないシュールな魅力に取り憑かれ、テレビにかじりつき、毎回、番組の開始を楽しみに待っていた。だが、そんな私の様子を心配した親は「そんなもん観るん

    トラウマアニメ『ポピーザぱフォーマー』の真意
    kaos2009
    kaos2009 2018/06/12
  • https://www.vice.com/jp/article/wjkvqm/yakuza-and-olympic

    arArabicesArgentinaenAsiaenAustraliadeAustrianlBelgiumptBrasilenCanadaesChileesColombiadaDanishfrFrancefrFrench BelgiumdeGermanyelGreeceenIndiaidIndonesiaitItalyjaJapanesMexiconlNetherlandsenNew ZealandplPolandptPortugalfrQuébecroRomaniaruRussiasrSerbiaesSpainsvSwedendeSwitzerlandenUnited KingdomenUnited StatesesVICE en Español

  • 自衛隊の危機 02―彼らは〈戦争〉を始めようとしているのか?―

    前回、自衛隊の内部に〈不適切な人物〉が浸透している実態を報じたが、今回は自衛隊が〈なぜ、彼らを招く必要があるのか〉について、現場で危機感を募らせる制服組の話を中心に紹介したい。 「いま起きている事態は、大きくは制服〔武官〕と文官の対立、細かくいえば、三軍(公式には、3自衛隊と表現される)で考えを異にする制服同士の対立、さらに制服の上下関係における対立という側面があります」 「三軍で考えを異にする制服と制服の対立は〈米軍との距離〉をどう考えるか、という点から始まっています。大きな枠組みとして、海上自衛隊は米軍との距離をさらに縮め、実質的には〈統合運用〔自衛隊が米軍の一部として行動〕〉することを目指しています。この方針を現職中に堂々と主張した1人が、武居さんでした。 対して、陸上自衛隊は、ロジスティクス〔兵站/軍隊を運用するために不可欠な後方支援、地球規模の輸送能力など〕と、〈戦略〉については

    自衛隊の危機 02―彼らは〈戦争〉を始めようとしているのか?―
    kaos2009
    kaos2009 2018/04/22
    自衛隊員の「軍隊」意識が低い、まともな識者は「軍隊」扱いしない、それで「不適切」でも軍人扱いしてくれる人たちを呼んでいると
  • 〈老人化〉する若者たち

    ミレニアルズの勢いが止まらない。彼らはどの分野においても、慣習を覆し、規範を否定する。ミレニアルズ・パワーで大穴候補者が大躍進した結果、米国大統領選を混迷させたり、〈ホヴァーボード〉なるセグウェイに乗ったり、自画自賛なミレニアルズ考察記事を書いたりする、そんな世代だ。とかくせわしないこの世の中で、ミレニアルズは自由に生きている。そして、ミレニアルズは、夜遊びに出るのを面倒くさがる初めての世代らしい。 2016年6月8日の『New York Post』では、ミレニアルズについて「ソファでゴロゴロするのが大好きな世代」と説明されていた。確かに私たちは、いわゆる〈X世代〉よりもたくさんの時間をテレビ番組のストリーミングやスマホに費やしているし、人間関係にも及び腰だ。『New York Post』の記事が的確に指摘している。「家で静かな夕べを過ごすのを好む若者が増えている」。さらに私たちは酔っぱら

    〈老人化〉する若者たち
  • 死者の居場所がない香港

    人口約740万人が暮らす中国特別行政区の香港では、現在、納骨所の需要過多が深刻な問題だ。香港内の共同公営墓地の契約料は最低で約4万円、一般人でも払える金額だが、納骨まで何年も待たなければならない。 ファンと同じく、大多数の中国人は、先祖に失礼のないよう、遺骨は然るべき場所にすぐに納めるべきだ、と信じている。 しかし、民間経営の墓地に納骨しようとすると、最低でも6000ドル(約68万円)、高ければ13万ドル(約1400万円)もの契約料を要求される。これは、ファン家のような平均的家族にとって、現実的な選択肢ではない。 香港では、まず、故人を火葬し、遺骨を骨壺に入れる。遺族は、骨壺を墓地に納め、その後、定期的にお参りする。土葬も可能だが、ありえないくらい高額だ。さらに、香港では、土葬した遺体を6年後に掘り起こして火葬すべし、と法律で定められている。 そのため、ファン家は、中国南部の活気のある街、

    死者の居場所がない香港
    kaos2009
    kaos2009 2018/01/11
    政府は散骨を推奨と。最近の日本みたくビル霊園は計画できないのかな
  • パチモン・ブランドをパリ・ファッション・ウィークで売り込む

    私がそこに座ってみよう。ジョルジオ・ペヴィアーニになり、彼の潜在能力を発揮させる手伝いをするのだ。どうやって? フェイクあふれるファッション業界で、私が〈ニセ者〉になり、人気者になってみせるのだ。ジョルジオ・ペヴィアーニお披露目の場所として選んだのは、〈パリ・ファッション・ウィーク〉。格好の舞台だ。 ジョルジオ・ペヴィアーニができるまで ①www.georgiopeviani.comのドメインを購入する。 法的にきわどいアクションな気もしたが、ジョルジオ・ペヴィアーニなんていないのだから、先方の弁護士に咎められることもないだろう。 ②10分でサイトをつくった。内容はゼロだが、見てくれはなかなかだ。とにかく重要なのは見てくれ。加えて、新しいメールアドレスも取得した。georgio@georgiopeviani.com. これで次のアクションへ進める。 ③パスポートと同じくらい大切な名刺も用意

    パチモン・ブランドをパリ・ファッション・ウィークで売り込む
    kaos2009
    kaos2009 2017/12/04
  • 児童に性的虐待を加えるのが 小児性愛者であるとは限らないらしい

    性的指向の多様性は、自由主義者から支持され、社会的公正の実現を目指す政治活動でも議題に上るが、私たちは性的指向の多様性を病理学と関連づけようとしているのではない。しかし、思春期以前の児童に性的魅力を感じる小児性愛者は衝動を抑えられない、と信じて疑わない専門家がますます多くなっている。Redditにこの問題について見解を投稿した犯罪心理学者によると、「異性愛者の女性が男性に対して抱く欲望、ある同性愛者が同性に対して抱く欲望と同様に、小児性愛者もその指向に基づく欲望を抱く」らしい。 先述したRedditへの投稿者ではないが、社会学者であり、ニューハンプシャー大学の「子供に対する犯罪研究センター(Crimes Against Children Research Center)」所長を務めるデイビッド・フィンケラー(David Finkelhor)教授によると、小児性愛を性的指向と認める概念は、精

    児童に性的虐待を加えるのが 小児性愛者であるとは限らないらしい
  • ワタシがジャニーズを好きな理由

    いえ、どういたしまして…。 日はジャニーズのお話を訊きたいのですが、やっぱその前にうががいたいのは、退所された3人についてです。〈新しい地図〉チームのこと。 はい。 やっぱ3人が辞めたのはショックでしたか? まぁ、そうですね。 どんどん新しい活動を始めているじゃないですか? ええ。 写真もネットで見られるようになったし。 はい。 なんか映画もつくるんでしょ? へー。 歌も出すんでしょ? そうなんですかー。それは、知らなかった。 ちょっとー! まったく追ってないじゃない! 受け答えもアッサリしてるし。それでよくジャニーズ好きだとかいえますね。 いえ、あのう…、私、ジャニーズ事務所を辞めちゃうと、あんまり興味が沸かなくなるんです。 え、そうなんですか? じゃあ諸星くんとか、シブがき隊の3人も? はい。…っていうか、そもそもそのラインはあまり興味ありません。 じゃあ、赤西くんは? 興味ないです

    ワタシがジャニーズを好きな理由