kapaopangoのブックマーク (213)

  • AKQAレイ・イナモト「MADE BY JAPAN」 「広告会社が次世代型に移行する3つの方法」―「Agency of Tomorrow」次世代のエージェンシー(特別篇)

    AKQAレイ・イナモト「MADE BY JAPAN」 「広告会社が次世代型に移行する3つの方法」―「Agency of Tomorrow」次世代のエージェンシー(特別篇) 文:AKQAチーフ・クリエイティブ・オフィサー レイ・イナモト 世界を舞台に活躍するレイ・イナモトさんが考える日の強さとは。日のコミュニケーションビジネスの今、そしてこれからを考える全4回の短期連載。(この原稿は「宣伝会議」12 月15日号に掲載をされたものです。レイ・イナモトさんの連載は、「宣伝会議」15日発売号に全4回シリーズで掲載の予定です) 「Agency of Tomorrow-次世代のエージェンシー」をテーマにした記事に関連して、そこにたどりつくにはどうしたらいいか、レイさんの考える3つのステップを紹介します。 広告会社が次世代型に移行する3つの方法 デジタルは「媒体」ではなく「思想」 どうしたら「Age

    AKQAレイ・イナモト「MADE BY JAPAN」 「広告会社が次世代型に移行する3つの方法」―「Agency of Tomorrow」次世代のエージェンシー(特別篇)
    kapaopango
    kapaopango 2012/01/07
    デジタルは「媒体」ではなく「思想」
  • アップルiDisk廃止へ! 3GB無料「CloudMe」は代わりになる? - 日経トレンディネット

    みなさん、アップルのクラウドサービス「iCloud」はもうお使いですか? わたしのiPhone 4とiPad 2を無事iOS 5にバージョンアップしまして、それと同時に“自然と”iCloudを使い始めています。iCloudの魅力はユーザーが意識せずにiPhoneiPadのバックアップをとったり、データをシンクさせたりできることでしょう。アプリ起動後に同期を始めるのではなく、勝手にシンクされてアプリを開いたタイミングですぐに最新の情報が得られるのはうれしい機能です。 その反面、iCloud導入にともないiDiskは2012年6月30日をもって使えなくなります。iDiskとは、iCloudの前身にあたるMobileMeで提供されていたオンラインストレージで、Macユーザーはひじょうに重宝していました。あんな使い勝手のいいサービスがなくなるのは残念を通り越して「そんなのアリ!?」という心境。ア

    アップルiDisk廃止へ! 3GB無料「CloudMe」は代わりになる? - 日経トレンディネット
    kapaopango
    kapaopango 2012/01/05
    iDisk終了後はこれ使おうかな。
  • 2011年のブログを振り返って - ファッション流通ブログde業界関心事

    kapaopango
    kapaopango 2012/01/04
    備忘録
  • 新しくスタートした大容量ファイル転送サービス「Sendoid」がかなり使える!

    新しくスタートした大容量ファイル転送サービス「Sendoid」がかなり使える!2011.03.23 21:00 mayumine 新しくリリースされた大容量ファイル転送サービス「Sendoid」これはかなり便利そうです。 RapidshareやMediafire、またDropboxやBittorrentといったサービスの類で、これらの良いとこ取りしたような感じです。 日のサービスだと、宅ファイル便やデータ便が、ずっとシンプルになって使いやすくなったイメージ。 ファイルを1対1で送りたい場合において最良のサービスであるとTechCrunchが賞賛しているように、ファイル容量、セキュリティ、そしてアップロードとダウンロードの待ち時間においてSendoidは優れています。 誰でも簡単に使えるよう、ブラウザベースのシンプルなインターフェースで完結しているのも素晴らしい点ですね。 使い方はとっても

    新しくスタートした大容量ファイル転送サービス「Sendoid」がかなり使える!
  • ケータイの未来を予測する5つのキーワード:今も未来も、ケータイに大事なのは“フツーに使える”こと——夏野氏(後編) (1/2) - ITmedia +D モバイル

    今も未来も、ケータイに大事なのは“フツーに使える”こと――夏野氏(後編):ケータイの未来を予測する5つのキーワード(1/2 ページ) モバイル学会が主催するシンポジウム「モバイル08」の講演で、今後のモバイル技術の進化や、新サービスが受け入れられるまでの課程を考える上で、「SF映画がヒントになる」と話した慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授の夏野剛氏。15年前には電話の代名詞だった固定電話が、90年代後半にはケータイにとって代わられ、今ではケータイからのインターネットアクセスが当たり前になったことを挙げ、「世の中の進化はこのくらい速いので、今日お見せする世界が15年後に実現していても不思議ではない」と話す。

    ケータイの未来を予測する5つのキーワード:今も未来も、ケータイに大事なのは“フツーに使える”こと——夏野氏(後編) (1/2) - ITmedia +D モバイル
    kapaopango
    kapaopango 2011/12/26
    後編
  • 未来のケータイの姿、ヒントはSF映画にあり――夏野氏(前編)

    「モバイル08」に慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授として参加した夏野剛氏。「最も尊敬する作家はアーサー・C・クラーク」(夏野氏) 「今日は映画大会をやろうと思います」――。モバイル学会が主催するシンポジウム「モバイル08」の夏野剛氏の講演は、同氏のこんな宣言で始まった。テーマは「ケータイの未来」。ドコモ時代にiモードやiアプリ、おサイフケータイを生み出してきた夏野氏に、これからのケータイの姿を予測してもらおうというのが講演の趣旨だ。 それがなぜ、「映画大会」になるのか。その理由は、同氏がケータイ向けのサービスや機能を考える際のスタンスを聞くと分かる。「何でそういうこと(iモードやおサイフケータイなどのサービス)を思いついたのかとよく聞かれるが、僕はあまりクリエイティブな人間ではなく、全部自分が困っていることや、“何でこのケータイはこんなことができないんだろう”“こういう機能が

    未来のケータイの姿、ヒントはSF映画にあり――夏野氏(前編)
    kapaopango
    kapaopango 2011/12/26
    ちょっと古い記事だけど参照用
  • フィル・シラー氏に聞く ライバルが崩せないAppleの優位性と、日本市場への思い

    現在のIT産業において、Appleが欠くことのできない企業になっていることは言うまでもないだろう。とりわけ2007年のiPhone発売以降の躍進と存在感の高まりはめざましい。iPhoneiPadが、今日のスマートフォン市場とタブレット市場の可能性を切り拓き、力強く牽引していることは紛れもない事実だ。 そしてAppleは、PC市場やデジタル家電市場にも「革命」を起こしている。2011年に投入された「MacOS X Lion」と「MacBook Air」は、ソフトウェアとハードウェアの両面でPC市場の“モバイルシフト”を鮮明化。PC市場のトレンドを先取りしている。一方、デジタル家電分野は今後の取り組みが注目されるところだが、“スマートフォンやタブレットとシームレスに連携する新たなユーザー体験”の嚆矢は、2010年11月に投入されたApple TVとiOS 5やMacOS X Lionとの連携

    フィル・シラー氏に聞く ライバルが崩せないAppleの優位性と、日本市場への思い
    kapaopango
    kapaopango 2011/12/23
    “いちばん売れていること”だけが重要なわけではない。
  • クローゼットの整理に使えるiPhoneアプリ『Cloth』 | 100SHIKI

    ずいぶんと直球なアプリだが、スマホから使えるし、おしゃれな感じが素敵だったのでご紹介。 Clothを使えば、自分の持っている服を写真に撮って共有したり、整理したりできるようだ。 写真はタグをつけたり、メモをつけたり、カテゴリー分けできるので、バーチャルクローゼットとして使えるのではなかろうか。 またたくさん写真を撮るとバッジがもらえたり、といったゲーム的要素もあるようだ。さらにClothのサイトに好きな写真を送る機能もあり、運がよければ公式サイトに掲載もされる、という試みもされている。 自分が持っている服を友達に見せてコーディネートを一緒に考えたり、とかいろいろ楽しめそうですな。

    クローゼットの整理に使えるiPhoneアプリ『Cloth』 | 100SHIKI
    kapaopango
    kapaopango 2011/12/18
    使いこなせば便利だろうけど。。。
  • コロプラ、地域のクチコミ共有サービス「ジモトーク」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    コロプラ、地域のクチコミ共有サービス「ジモトーク」
    kapaopango
    kapaopango 2011/12/08
    ほう。なるほどね。
  • コンピュータ歴史博物館、S・ジョブズ氏の足跡展をウエブで開始

    米カリフォルニア州マウンテンビューにあるコンピューター歴史博物館(The Computer History Museum)は5日(現地時間)、Apple共同創業者Steve Jobs氏の足跡を追うオンライン展示「Steve Jobs: First, Last, One more thing...」を開始した。 大学に進む前にSteve Wozniak氏と共に作ったBlue Box (1972年)から、「最後のメジャーな製品ローンチ」と紹介されているiPad (2010年)まで……Jobs氏がその生涯で手がけてきたデバイスや製品、関わってきたプロジェクトや企業などを網羅したWeb展示会だ。同博物館は約3000点のAppleに関するアイテムを所蔵しており、Jobs氏の高校時代の写真、1980年に初期のAppleについて語るJobs氏の映像、Homebrew Computer Clubのニュース

    コンピュータ歴史博物館、S・ジョブズ氏の足跡展をウエブで開始
    kapaopango
    kapaopango 2011/12/06
    あとで見る!
  • テクノロジー : 日経電子版

    駅や野球場、高速で移動する新幹線の車内――。人が集まり、動くところに高速通信のビジネスチャンスがある。通信大手は鉄道会社などと需要喚起に挑む。 ■時速100キロの電車に8K映像 「デ…続き 時速500キロで途切れない 光ファイバー無線の仕組み [有料会員限定] 災害に強い通信へ 途切れぬスマホが命綱 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    kapaopango
    kapaopango 2011/12/03
    現実歪曲フィールドとも呼ばれてますが。。。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    kapaopango
    kapaopango 2011/11/29
    Suica原因説・・・てか( ̄ー ̄)ニヤリ
  • テクノロジーの恐怖を乗り越えオープン化のメリットを手に入れる | 京井良彦の3分間ビジネス・スクール

    最近、仕事がドタバタで、フェイスブックやツイッターでの情報シェアも手が回らないことがあったりとかですが、忙しいときに限って、いいがいろいろ出てきて、困ってしまいます。(^^; 先週、「グーグル的思考」の著者、ジェフ・ジャービスの新刊「PUBLIC」の日語版が出たので、分厚いのですが、もろもろを後回しにして読みました。 そして期待どおり、ここ最近このブログで取り上げている「僕たちのオープン化思想が社会を変えていく」というテーマの参考となるような内容が盛りだくさん。 今日は、このの内容を参考に考えていきたいと思います。 このソーシャルメディア時代、僕たちはどこまでパブリックになるべきか、つまり、私的な情報を公開していくべきなのでしょうか? 名、職業、年収、居住地、写真、家族、買い物履歴、今の気分、今いる場所、事、観ているテレビ映画、今一緒にいる人・・・。 それは、情報を公開すること

    テクノロジーの恐怖を乗り越えオープン化のメリットを手に入れる | 京井良彦の3分間ビジネス・スクール
    kapaopango
    kapaopango 2011/11/28
    参考になります!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kapaopango
    kapaopango 2011/11/27
    日本語のページもきちんと分析できるのかしら。。。
  • Don't be lame

    TV広告界の祭典とも呼ばれるスーパーボウルが今年も終わりました。 今年も趣向を凝らした様々なCMが流れ、スーパーボウルの中でみられた様々な動きからこれからのマーケティングの潮流を分析する英文記事も早速出てきています。 今回はそれらを踏まえ、今年に特に特徴的だった2つについてご紹介をば。 (1) TVとTwitterとの連動 今年放送された52のCMもその多くがTVとWebを連動されるような終わり方のものが目立ちました。しかし、特に今年大きな違いがみられたのはWebに連動させる場として選ばれたプラットフォームです。 昨年は全59のCMのうち、Twitter、Facebookがそれぞれ計8つのCMにおいてCMの終わりに言及されていましたが、今年はTwitterが26回、Facebookは4回と6倍以上の差がつきました。(その他ではInstagram、YouTubeが1回ずつ) 26回というのは

    kapaopango
    kapaopango 2011/11/26
    Fashontagはパクれそう(^_^;)
  • 自然に交流できる実験の場--下北沢オープンソースCafe

    東京世田谷区下北沢駅から徒歩8分ほどの距離にある閑静な住宅街。「下北沢オープンソースCafe」は、そんな立地にありながら、毎日多くの人たちで賑わっている。 きっかけは技術者向けの勉強会 オーナーをつとめる河村奨(つとむ)氏は、もともとオープンソースの顧客管理システム「SugarCRM」の開発に関わっており、国内のコミュニティを運営していた。コミュニティでは月に1回のペースで勉強会を開催していたが、その際に問題になっていたのが「開催する場所」だったという。 当初は貸し会議室や勉強会参加者の会社の一室を借りるなどしていたが、毎回場所が変わることもあって準備やセッティングに手間がかかる。また、それぞれ仕事を持つ参加者が1、2時間程度の勉強会で当にアイデアやノウハウが共有されるのかという疑問も生じてきた。「技術系の集まりでもあるので、継続的に機能し、技術の伝達や仕事におけるやりとりや課題の共有な

    自然に交流できる実験の場--下北沢オープンソースCafe
    kapaopango
    kapaopango 2011/11/26
    参考資料
  • 国民の97%が幸せと感じている国・ブータン!!GNHから考える企業経営のあり方とは?

    平成3年、株式会社船井総合研究所入社。現在、同社、上席コンサルタント。「戦略は思いに従う」を信条にファッションを専門分野として、現在では百貨店、アパレルメーカー、SPA専門店を中心としたアパレル、流通小売業のコンサルティングに従事している。現場支援と通算2,000回を超える講演活動により、情熱に満ち溢れた企業づくりにまい進している。テレビ出演、雑誌、新聞などへの執筆も数多く、コメンテーターとしての活動にも注目が集まっている。この数年のコンサルティングテーマは「永続するための企業ブランド戦略づくり」。社員が誇れる会社を作るためのコンサルティングに全力を注いでいる。 最新著の『超繁盛店のツボとコツがゼッタイにわかる』や『コンサルタントの「お仕事」と「正体」がよーくわかる当のところどうなの? 音がわかる! 仕事がわかる!』(共に秀和システム)などがある。 【関連サイト】「丸の内ではたら

    kapaopango
    kapaopango 2011/11/21
    「足るを知る」かぁ。。。
  • 「スマートデバイスとソーシャルメディアの融合により付加価値が向上」──野村総研、2016年度までのITロードマップを発表

    野村総合研究所(以下、野村総研)は、2016年度までのスマートデバイスとソーシャルメディアの融合による顧客接点(チャネル)の進化と、そのインパクトを予測した「ITロードマップ」を公表した。発表によると、スマートフォンやタブレット端末などのスマートデバイスの市場が急拡大しており、今後は、スマートデバイスがもたらす様々なセンサーデータが、ソーシャルネットワーク上で共有・蓄積される時代となっていくという。スマートデバイスは、ソーシャルネットワークにつながった生活者をニーズに沿った最適なサービスに誘導・案内する“コンシェルジュ”のような存在として活用されていくと予測している。 加速的に普及が進むスマートデバイス 発表によると、この数年、スマートフォンの利用者が急拡大しており、現在では移動体通信事業者各社から販売される携帯電話端末の種類の半数以上を、スマートフォンが占めている。スマートフォンに加え、

    「スマートデバイスとソーシャルメディアの融合により付加価値が向上」──野村総研、2016年度までのITロードマップを発表
    kapaopango
    kapaopango 2011/11/21
    なるほど!
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
    kapaopango
    kapaopango 2011/11/21
    せめてスマホでのアクセスも含めたデータって出せないのかなぁ。。。
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
    kapaopango
    kapaopango 2011/11/17
    備忘録