kappa_ycのブックマーク (2,046)

  • 果てしない文章推敲を「3ステップ」で効率的に終わらせる方法|石原尚(大阪大学教員)

    文章は、「これで伝わるだろう」という淡い期待を簡単に裏切ります。伝えたいことを期待通りに伝えられるようになりたいのなら、「表現の質」を高めるための推敲の技術の習得が不可欠です。 この記事では、大切ながら手間のかかる推敲を「効率的に」実施する方法を紹介します。ほとんどはじめて論文を書くことになった学生さんが、論文原稿(卒論・修論)の価値を飛躍的に向上させるうえで役にたちます。また、論文に限らず、「正しく、詳しく、丁寧に伝えたい」という気持ちで文章を書こうとする場合には、さまざまな場面で使えるはずです。 この記事で紹介する推敲の手段は、「切り分ける・並び替える・繋ぎ方を変える・削り落とす・一貫させる・まとめる・明確にする・限定する・やさしくする」の9種類です。この9種類さえ自由自在に駆使できれば、論文の文章を劇的に良くすることができます。この9種の推敲を、「まず工事して、片付けて、最後に気遣い

    果てしない文章推敲を「3ステップ」で効率的に終わらせる方法|石原尚(大阪大学教員)
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/13
    参考書籍を載せてくれてるのもありがたい。
  • 0~2歳の第2子保育料、一律無償化へ 東京都、10月から:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    0~2歳の第2子保育料、一律無償化へ 東京都、10月から:朝日新聞デジタル
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/13
    政令市の中ではもともと安めの保育料なのに、さらに手厚くなるとは羨ましい。大阪京都なんて酷いものよ。
  • 超高速! デザインやイラストに最適な色を組み合わたカラーパレット🎨を生成する無料ツール -Colour Palette Generator

    選択したカラー・テーマに基づいて、デザインやイラストに最適な色を組み合わたカラーパレットを生成する無料のオンラインツールを紹介します。 操作は快適👍で、超高速🔥! 気になったカラーパレットはすぐに無料でダウンロードでき、さまざまなプロジェクトで使用できます。

    超高速! デザインやイラストに最適な色を組み合わたカラーパレット🎨を生成する無料ツール -Colour Palette Generator
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/13
    色選びに。
  • はてブとTwitterを連動させるんじゃなかった

    自分のはてブが気に入らなかったのか1ヶ月前からTwitterで粘着されてる。意図が曲解されていたので最初はちゃんと説明していたのだけど、自分の考えを押し通すばかりで話し合いの余地がない。それでブロックしたらまた別の捨て垢でリプを飛ばしてくる。 別に何か脅迫めいたことを言われているわけではないが、その話の通じなさと執着が怖い。はてブも含めたSNSのユーザーネームを統一しているので、ブログも監視されているんじゃないかと不安になる。名はオープンにしてないものの、ユーザーネームでPeatix経由のイベントに参加することはある。そこに現れて危害を加えられたらどうしようとhagexの事件が脳裏を駆け巡る。 Twitter経由、ブログ経由で沢山の繋がりが得られたし、そこから仕事に繋がったこともあった。なのでアカウントを閉じることに躊躇いはあるけれど、一旦は両方とも閉じて、しばらく離れた後にそれぞれ別の

    はてブとTwitterを連動させるんじゃなかった
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/11
    同情する。はてブもTwitterも議論には向かないツールだし、喧嘩っ早い絡みはスルーした方が身の安全に繋がると思う。
  • 社外取締役 島耕作の次はなに?

    もうないのでは? 島耕作も74歳だし、引退だろう ただ無理やり考えると、 ・隠居 島耕作 ・入院 島耕作 ・さよなら島耕作 ・地獄 島耕作 ・閻魔 島耕作 ・菩薩 島耕作 ・宇宙 島耕作 ・マルチバース 島耕作 ・異世界転生 島耕作(騎士団長 島耕作とかぶるか) くらいかな。 他にある?

    社外取締役 島耕作の次はなに?
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/11
    民生委員 島耕作で社会派人情ヒューマンドラマや。
  • 障碍者雇用に本質的に必要なのは作業所そのもの(場所・建物・職員・作業の4つ)であって

    それを各企業がいちいち用意などできないのでつまり農園になる https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/985151549346955264 障碍者の対応には特別な知識とスキル(と設備)が必要であって、それを一般社員に業務として任せることは実際には適切ではない つまり専門にできる人を雇って、専門にうまく動ける建物(バリアフリーとか狭すぎないとかわかりやすいとか)を用意して、できる範囲内のかみ砕いた仕事を毎日作って、つまりそれは作業所だよね

    障碍者雇用に本質的に必要なのは作業所そのもの(場所・建物・職員・作業の4つ)であって
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/10
    課題の切り出しと結合の配慮があれば働ける人は多いし、そのノウハウが組織に根付けば助かる健常者も少なくないと思うけどな。人的資本経営の潮流で良い方向に変わっていくのを期待。
  • なぜ障碍者雇用代行に需要があるのか

    「健常者と同じ職場で同じように働かせればいいのに」という無邪気なブコメが多数あるが、なぜそうならないのか、代行業に需要が発生するのか説明する。 (現在は「障害者」表記は避けられてるが、法や制度で呼称が定められてる場合はその通りに記載する) 従業員が43.5人以上いる企業や役所や省庁には、障害者雇用促進法で全従業員数に対して一定割合以上の障がい者を雇うことが義務づけられている。 雇うと助成金が貰えるし、割合に足りないと罰金(納付金)を払わないといけないが、金額はどちらも微々たるもので、それよりも違反企業名の公表によるイメージダウン・批判を受けることのダメージが大きい。ちなみに企業よりも役所や省庁のほうが義務割合が少し高い。 障がい者には身体障がい・知的障がい・精神障がい(発達障がい含む)の3(4)種類あるが、雇用義務上は区別されずどの種類でもいい。(重度身体障害・重度知的障害は1人で2人分カ

    なぜ障碍者雇用代行に需要があるのか
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/10
    特例子会社も件の会社と同根でインクルーシブの趣旨に反するよね。障害者が働きやすい会社は誰にとっても働きやすい会社になりうるので、支援付雇用で真っ当に雇用率を満たそうする企業が増えてほしい。
  • 大阪の道頓堀川に絶滅危惧種ニホンウナギ 「蒲焼きにはやや大きい」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪の道頓堀川に絶滅危惧種ニホンウナギ 「蒲焼きにはやや大きい」:朝日新聞デジタル
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/10
    うなぎ釣りスポットでもある大川から流れを引っ張ってきて水質が改善したんだっけ。次は満を持してプール化や!
  • 障害者雇用「代行」急増 法定率目的、800社利用 | 共同通信

    Published 2023/01/09 21:04 (JST) Updated 2023/01/09 22:13 (JST) 法律で義務付けられた障害者雇用を巡り、企業に貸農園などの働く場を提供し、就労を希望する障害者も紹介して雇用を事実上代行するビジネスが急増していることが9日、厚生労働省の調査や共同通信の取材で分かった。十数事業者が各地の計85カ所で事業を展開。利用企業は全国で約800社、働く障害者は約5千人に上る。 大半の企業の業は農業とは無関係で、障害者を雇うために農作物の栽培を開始。作物は社員に無料で配布するケースが多い。違法ではないが「障害者の法定雇用率を形式上満たすためで、雇用や労働とは言えない」との指摘が相次ぎ、国会も問題視。厚労省は対応策を打ち出す方針だ。

    障害者雇用「代行」急増 法定率目的、800社利用 | 共同通信
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/10
    それがはたしてディーセントワークなのかと違和感はあるのだけど、緩く働きたい障害者と手間をかけずに法定雇用率だけ満たしたい企業とで局所的にはwin-winなのよね。よく考えたもんだわ。
  • スムログ | マンション購入を応援する不動産ブログポータル

    マンションマニアプロデュースの売却サービス】 マンションマニア囲い込みなしをお約束いたします!!☆売却物件募集中☆ どうも!マンションマニアです! すき家虎ノ門四丁目店が2...

    スムログ | マンション購入を応援する不動産ブログポータル
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/08
  • 国民平均給与(年収476万円x2)をもらう夫婦は都内のマンションを買えるの? | スムログ

    マンションアナリスト・のらえもんです。新年あけましておめでとうございます、今年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、新年1回めのスムログ更新は、「国民平均」さんから来たこのお題です。 差出人: 国民平均 誰に答えて欲しいですか? 全員 メッセージ文: こんにちは。 純粋な疑問を失礼します。 平均結婚年齢である夫30歳30歳の夫婦が (四大卒・総合職・共働き 四大卒の30歳時平均年収476万×2と仮定 職場は都内で週4以上通勤) 出生率1.49にあわせて1人〜2人の子供を産むとして 今都内にマンションを買うとしたらどこになるでしょうか? やはり都内は諦めて千葉埼玉になりますか? 今の都内は中古でも中々な高額になっている気がしています。 んー、国民平均給与ってそれくらいだったっけな、国税庁の「令和3年分 民間給与実態統計調査」にはこうありました。 給与所得者の平均給与は443万円 男女

    国民平均給与(年収476万円x2)をもらう夫婦は都内のマンションを買えるの? | スムログ
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/08
    ですよね。知ってはいた現実を再認識させられる酷な記事だわ。
  • 移民受け入れと豊かさは比例する 国開く本気、変革呼ぶ Next World 分断の先に 8 - 日本経済新聞

    数学のノーベル賞ともいわれるフィールズ賞を選ぶ国際数学連合(IMU)。世界トップ級の頭脳が直接顔を合わせる4年に1度の機会が2022年夏、失われた。会議が予定されていたのは「欧州への窓」と呼ばれるロシア第2の都市サンクトペテルブルク。結果的にロシアを潤す興行になるのを嫌う参加者に配慮し、オンライン開催に切り替えた。旧ソ連が得意とした数学は冷戦期も東西交流が続き、国境を越えた研究の共有が発展を

    移民受け入れと豊かさは比例する 国開く本気、変革呼ぶ Next World 分断の先に 8 - 日本経済新聞
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/08
    コロナ禍前のOECD調査だと日本は世界4位の移民大国扱いだったしな。実態としてうねりが生じてしまっている以上、社会がそれに合わせないといけない日はいつか来る。
  • 為末大さん「この会社・仕事はなくなった方が社会はよくなるのではないか、ということを議論せざるを得なくなるのではないか」一連のツイートと反応

    爲末大 Dai Tamesue @daijapan 元陸上選手です。オリンピアンです。こちらでは考えることの楽しさを皆さんと共有していきたいと思っています。 スポーツで社会を良くするぞ。 為末の考え方を知りたい方はこのを。 amzn.asia/d/0ahPXTu4 deportarepartners.tokyo 爲末大 Dai Tamesue @daijapan 私はいよいよ「この会社、またはこの仕事はなくなった方が社会が良くなるのではないか」ということを大っぴらに議論せざるを得なくなるではないかと思っています。自分の仕事が社会の役に立っているどころか、社会に悪をなしているのではないかと悩んだことがある人は少なくないのではないでしょうか 爲末大 Dai Tamesue @daijapan パーパス経営という言葉がありますが、これは社会の視点から存在意義を問うということだと理解しています。

    為末大さん「この会社・仕事はなくなった方が社会はよくなるのではないか、ということを議論せざるを得なくなるのではないか」一連のツイートと反応
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/06
    ブルシットジョブでも述べられていたことじゃないの?そんなに叩かれる話かな。
  • https://www.cas.go.jp/jp/houdou/pdf/20220830shiryou1.pdf

    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/05
    伊藤レポート2.0とセットで。
  • レポート「人的資本経営の潮流と論点 2022」 | 株式会社リクルート

    (c) Recruit Co., Ltd. 人的資経営の考え方、人的資の情報開示に関する動向とポイント、 人的資の価値を高める3ステップなどをイラスト付きで分かりやすく解説 株式会社リクルート(社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村吉弘、以下リクルート)は、企業の人事担当者3,007人を対象に、人的資経営に関する調査を実施しました。実施期間は2021年10月29日(金)〜11月12日(金)です。レポートは一連の調査結果を基に、昨今の人的資経営の潮流や企業が考えるべき論点についてまとめております。学習院大学教授・一橋大学名誉教授 守島 基博氏による序文や、弊社研究員の津田による解説をご紹介します。レポートが皆さまのご参考になれば幸いです。 「人的資経営の潮流と論点 2022」概要 SIFT1. 人的資経営の潮流/人的資経営とは、心を持つ資/注目される背景 人的資

    レポート「人的資本経営の潮流と論点 2022」 | 株式会社リクルート
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/04
    伊藤レポート2.0とセットで
  • 【追記3】恩知らずな元少女がColaboを見て思うこと

    (どうでもいいけどオロナミンCの便じゃなくて瓶でした) ※この記事を読んでもらえるのはありがたいけど、何かや誰かを批判するために引用するのは控えてもらえると助かります。こういう状況にある人たちがいるんだなあという風に知ってもらえるだけで嬉しいです。 Colabo、というか支援団体全般にかもしれない。 全体の流れについてあまり把握できてないのと、Colaboに対する擁護ではありません。ただの感想です。 文章を書くのが苦手だから箇条書きで書きます。 心の優しい人が傷付いてしまう表現もあると思うのでご注意ください。 【私について】 母の彼氏に膣にオロナミンCの瓶を挿れられてその上からフライパンで割られそうになるなどやばいことが増えてきたので家出する→ネカフェ生活→保護してもらう(Colaboではない)→支援を受け自立→今20代 【支援してくれる人たちについて当時思っていたこと】 当に申し訳ない

    【追記3】恩知らずな元少女がColaboを見て思うこと
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/02
    昨日と今日で発言や考えが180度ひっくり返るなんてままあるし、「ありがたかった」が「望んでないのに余計なことをされた」に後出しで変わることが日常茶飯事な業界。だからこそ、活動自体は心から尊敬する。
  • ナレッジマネジメント・組織学習について参考にした書籍20選📚|國光俊樹

    前書きここ1〜2年ほど組織におけるナレッジマネジメントや組織学習について多くの書籍を読み漁っていました。 組織学習における深い専門知識はCULTIBASEさんなどでも記事が出ていますが、その背景にある基礎知識や基礎概念を知るためにおすすめの書籍をピックアップしてみました。(野中さんのが多め) 自社において、ドキュメント管理のレイヤーで停滞してしまい質的なナレッジマネジメントの推進に悩んでいる方や、組織学習を格的に推進していきたい方におすすめです。 1冊ごとに詳しいコメントは残しませんが、特に気に入っているものにだけ少しコメントを挟んでいきます。 📚参考書籍20選+おまけ1選知識創造企業言わずと知れた野中先生、竹内先生の書籍です。SECIモデルなどナレッジマネジメントの基礎的な概念がこの書籍で提言されています。 このを読んで死ぬほど衝撃と影響を受けました。

    ナレッジマネジメント・組織学習について参考にした書籍20選📚|國光俊樹
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/02
  • ナレッジマネジメントを組織に定着させるための提案|國光俊樹

    この記事はGoodpatchアドベントカレンダー2022の23日目の記事です。 突然ですが、私は昨年「ナレッジマネジメント」領域の新規事業を立案し、リサーチや価値検証を行いました。結果としてはβ版を複数社に導入していただきながら行った価値検証を経てクローズという判断になってしまったものの、そのプロセスを通じて様々な組織におけるナレッジマネジメントの状況や課題感、そしてベストプラクティスまで多くの知見を得ることができました。 今回はそういった経験を土台として、これまで発信の主テーマにしていた「UXデザイン」や「サービスデザイン」の領域ではなく「ナレッジマネジメント」というテーマで記事を執筆することにしました。 この記事では、組織としてナレッジマネジメントを推進する時にどのような観点や考え方が必要なのかを紐解いていけたらと思います。 (組織の状況やカルチャー、事業形態などによっても最適なHOW

    ナレッジマネジメントを組織に定着させるための提案|國光俊樹
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/01/02
    実践的でとても良い。
  • https://twitter.com/saorin0212/status/1608838436211011588

    https://twitter.com/saorin0212/status/1608838436211011588
    kappa_yc
    kappa_yc 2022/12/31
    同業者が刺しにくるというが、マイノリティ支援のNPOは代表の原体験に伴う怒りが活動の源泉であることも多いので、好戦的な人は少なくないよ。それが悪き社会構造に向かうか、他者に向かうかの話。
  • 結婚出来ない俺たち

    50代の男性未婚率が30%近いって記事を見て、驚きはしたけど、なんとなく納得する部分もある。 俺と趣味で結びついた友人たちも全員独身だ。 年に何回か連れだってロードバイクを持って旅行したりする仲間たちで、下は30代後半~上は40代後半まで だいたい一回り差くらいの男どもばかり8人ぐらいのグループだけど、見事に全員が独身。 今年は、そのうち日程が合った4人で海外に走りに行ってきたり 全員で夏に北海道合宿をやったりしたけど、誰かに彼女がいるなんて話も出てこない。 このグループ全員に共通することは、優秀だしそれなりに稼いでるってこと。 海外留学して学位を取得して研究者やってるやつもいれば、同じく海外留学して経営に関わってるのもいる。 歯科医もいるし、フリーランスもいる、俺たちは程々に頑張ってやってきて、小さいながらも成功して幸せな社会人生活を送れているってのは共通してる。 そして、もう一つ共通点

    結婚出来ない俺たち
    kappa_yc
    kappa_yc 2022/12/31
    自分は増田みたいにハイスペックではないけれど、自分の努力ではどうにもコントロールできないことに遭遇するのも結婚、子育ての面白みの一つではあると感じる。