タグ

育児に関するkappamintoのブックマーク (9)

  • 【子育て漫画/ユキミ】第3話:息子から出される難解クイズ | ママプラ(MAMAPLA)

    こんにちは、ユキミです。 1歳の息子ユキタに日々振り回されている、新米母さんの日常をお送りしています。 さて、我が家の息子ですが1歳を過ぎた辺りから一気に自我が芽生えてきました。 と同時に出てくるのが数々の要求です。 言葉が理解できればすんなりと伝わるものも、1歳2か月の息子から出される要求は超絶難解なクイズのごとし。 事中も…

    【子育て漫画/ユキミ】第3話:息子から出される難解クイズ | ママプラ(MAMAPLA)
    kappaminto
    kappaminto 2017/02/23
    親はわがままなものです。理解してもらえないのは子供も一緒です。
  • 「こんなに大きいのにベビーカーなんて!」1歳1ヶ月で知らないおばあさんに言われたショックなこと by 内野こめこ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    前回のエピソード:引きこもり育児の思わぬ反動!?授乳ケープ断固拒否な赤ちゃんとの外出は大変! 常に成長曲線の上限ギリギリであり続けた息子だったので、 デカいのは承知だったんですが、まさかまさか…。 今となってはもはや笑い話なんですが、 えっ、一体どのくらいの月齢に見えてるの? というのと 体の大きい子がベビーカーに乗っているとそんなふうに思われるの? というのでこの時はショックでした。 おばあさんの発言から判断するに、 連れの子と息子とがあまり月齢差がないと勘違いされたのかな~と思います。 息子はこの頃まだ家の中ならよちよち歩くけど外では歩かない…という時期。 しかし、とにかく体が大きめなので、この時以外でも1~2歳上に見られることがたびたびあります。 現在3歳ですが、やはりよく4~5歳に見られます。 もちろん中身は月齢相応なのですが…。 この出来事以後、駅や人混みなどにベビーカーで出掛け

    「こんなに大きいのにベビーカーなんて!」1歳1ヶ月で知らないおばあさんに言われたショックなこと by 内野こめこ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    kappaminto
    kappaminto 2016/12/19
    ベビーカー不便だから使わない。
  • ライフスタイルに合わせて9種類から働き方を選択できる企業があった! | カイシャの評判ジャーナル

    多様な働き方を支援する、さまざまな制度が話題になることが多いサイボウズ。2016年、サイボウズは「ママのインターン」を受け入れるというユニークな取り組みを行いました。今回は、出産・育児支援制度を中心に、サイボウズでの働き方について紹介していきます。 ブランクのある元キャリア主婦のインターンを受け入れ 今年、サイボウズが人材サービス会社と共催したのが、ブランクのある元キャリア主婦の再就職を支援するプログラム「キャリアインターン」です。 厚労省によると、約6割の女性が第一子出産前後に退職するといわれ、再就職を希望する主婦の数も360万人(電通総研調べ)にのぼるそう。しかし、現在の日ではブランクがあればあるほど、再就職が難しくなることは否めません。また、「また働きたいけど今の自分が社会に通用するのか不安」といった声もよく聞かれ、ブランクのある女性たちの自信や仕事感覚の回復も課題となっています。

    ライフスタイルに合わせて9種類から働き方を選択できる企業があった! | カイシャの評判ジャーナル
    kappaminto
    kappaminto 2016/12/17
    10パーセントは自由?というのがよくわからなかったです。ほとんど自由じゃない?
  • 育休、最長2年に延長=仕事との両立支援へ―厚労省方針 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は21日、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の雇用均等分科会を開き、育児・介護休業法で定める最長1年半の育児休業期間を最長2年に延長する方針を示した。 仕事と子育ての両立支援が狙い。年内に労使の意見をまとめ、来年の通常国会に同法改正案を提出する予定。 育休は原則、子供が1歳になるまで取得できる。保育所に空きがなく、子供を預けられない場合などには、特例として1歳半になるまで取得が可能だ。 ただ、都市部では1歳半になっても保育所が見つからず、育休期間が切れた母親が離職に追い込まれるケースもある。このため、厚労省は1歳まで取得できる原則は変えず、特例措置を2歳まで引き上げる考え。

    育休、最長2年に延長=仕事との両立支援へ―厚労省方針 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    kappaminto
    kappaminto 2016/11/22
    気になる
  • 【乳歯の虫歯】母親なら知っておくべき6つの予防法と治療法

    子供を持つ母親にとって、最も気になるのは健康管理。 特に虫歯は風邪のように薬を飲めば治るわけじゃなく、一度ダメになってしまうと一生苦労することになるので「なんとか丈夫な歯を作ってあげたい」と情報を集めている方も多いのではないでしょうか。 虫歯に関しては、母親がどれだけ正しい知識を持っているかが非常に重要! 大切な子供の歯を守るため、知っておくべきことをまとめました。ぜひ、参考にしてください。 乳児の虫歯予防=永久歯の虫歯予防 昔の日には乳歯が虫歯だらけの子供がたくさんいましたが、これはまだ乳歯と永久歯の関係がよく分かっておらず「乳歯が虫歯でも、永久歯さえきちんと磨いていれば問題はない」と考えられていたからです。 しかし、その後の研究によって、乳歯が虫歯になると土台がもろくなり、その後に生えてくる永久歯が虫歯になりやすくなったり、顎の発育が悪くなったり、歯並びに影響したりするということが分

    【乳歯の虫歯】母親なら知っておくべき6つの予防法と治療法
    kappaminto
    kappaminto 2016/09/29
    クチュクチュ口を濯ぐやつとかが良いな~
  • 待機児童解消へ 東京都が緊急対策まとめる | NHKニュース

    東京都の小池知事は深刻化する待機児童の解消に向け、空き家を活用して保育所を開設した場合に家賃を大幅に補助するなど、都独自の制度を盛り込んだ緊急対策をまとめ、今月開かれる都議会に関連する補正予算案を提出する方針です。 このほど緊急の対策がまとまり、それによりますと、空き家を活用して保育所を開設した場合、最大で5年間、家賃を大幅に補助する都独自の制度を新たに設けることにしています。 また、不足する保育士を確保するため、住まいとなるアパートなどを借り上げる事業者に対し、家賃の一部を補助する制度も見直します。 具体的には、これまで採用から5年目までの若手の保育士に限定して補助を適用していたのを改め、すべての保育士に拡大するなどとして、待遇改善を図ることにしています。 緊急対策は9日にも発表され、小池知事は対策を進めるための経費として、百数十億円を計上する今年度の補正予算案を今月末に開かれる都議会に

    待機児童解消へ 東京都が緊急対策まとめる | NHKニュース
  • 今の子供達にファミコンの名作をやらせてもやっぱり「つまんない」って言うの? 実験してみた

    1980年生まれ35歳の僕の初手は「ゲーム&ウォッチ」シリーズの『オクトパス』で、「ひたすらタコの足をよけ続けるだけ」っていう今思えば「これ、何が面白かったんだろう?」っていうゲームなのですが、確か病院の待ち時間に僕が泣きわめくから親が渋々買ってくれたような記憶がある。 画像はwikipediaより そしてファミコンの登場。僕が小学生になったくらいの時に、自宅の床にゴロゴロ転がりながらギャンギャン泣いて親にねだりまくり、念願のファミコンを買って貰う事に成功。そしてその後はファミコン→ゲームボーイ→スーパーファミコン→プレイステーション→プレイステーション2といった具合に王道(※)を歩んで来ました。 ※……王道パターンとは逆に、ワンダースワン、3DO、ネオジオCD、セガサターンといったいわゆる「負けハード」ばかりを購入していた友人の浦部くんは「浦部が買ったハードは負ける」というジンクスで「疫

    今の子供達にファミコンの名作をやらせてもやっぱり「つまんない」って言うの? 実験してみた
  • 【森戸やすみ先生×宋美玄先生】産婦人科医と小児科医に聞いた本当に信頼できる育児グッズ - ソレドコ

    はじめまして! 4歳と2歳の男子を育てるママライター、浦和ツナ子です。 妊娠、出産、育児……とここまで一通り経験してきて、ようやくわたしも二児のママらしくなってきたかなぁと思っている今日この頃。 長男を産んだばかりの頃は、やれおっぱいの吸いが悪いだの、ウ◯チの様子が昨日と違うだの、予防接種ってこんなにたくさん打って大丈夫なの?……などなど、当にささいなことでいちいち不安になったものです。 次男も卒乳してひと段落ついた数ヶ月前、Twitterで話題となっていた、ある育児書を手にしました。 「この……新生児期から悩んできたことがほぼ網羅されているじゃん!」 小さなことであたふたしていた当時の自分に読ませてあげたい……と思い、その瞬間しか出会えなかった子供の変化や成長について振り返りつつ、一気に読みました。 【楽天市場】 小児科医ママの「育児の不安」解決BOOKの検索結果 そこで今回は、こち

    【森戸やすみ先生×宋美玄先生】産婦人科医と小児科医に聞いた本当に信頼できる育児グッズ - ソレドコ
  • ガストでキッズメニュー半額も!!知らなきゃ損する子育て支援パスポートの活用方法!

    少子化対策で、国や地方公共団体が子育てを応援する施策として「子育て支援助成金」や「子育て支援センター」などがありますが、最近、かなり色んな地域で導入が進んでいる『子育て支援パスポート』をご存知ですか?小さいお子さん(特に小学生以下)がいる方は、役所に問い合せて、もし、あるようでしたら、是非行って、取得して下さい! 子育て支援パスポートとは 地域によっても違うかもしれませんが、鹿児島県では、「妊娠中の方及び、18歳未満の子どもがいる世帯に限り有効」となっています。各市町村の子育てに関する窓口で申請出来ます。このパスポートを持っていると、協賛店では、子どもに関して、様々なサービスを受けることが出来ますよ。 http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/passport.html 子育て支援パスポートのサービス コンビニとかは、ミルクを使うお湯を提供くらいなもの

    ガストでキッズメニュー半額も!!知らなきゃ損する子育て支援パスポートの活用方法!
  • 1