2016年5月22日のブックマーク (2件)

  • Velvia 100F リバーサルが美しい - SpaceFlier

    少し前のことですが、Nikon F3がオーバーホールから帰ってきて、標準レンズにPlanar T* 1.4/50を選びフィルムはしばらくこれで撮っていこうという形がひとまずできあがりましたので、ビックカメラのポイントで購入したVelvia 100Fをようやく使ってみることにしました。 前回のフィルム交換の時に日和ってT-MAXを入れてなければあしかがフラワーパークの藤もVelviaで撮れたのになぁと思うと、やや悔しい気持ちはあるものの現像から上がってきたフィルムを見たらそんな気持ちは吹っ飛びました。 リバーサル(ポジ)なのでネガであるEktarや業務用100(フジカラー100)と比較すると露出にシビア。Ektarであれば、ハイライトがもう少し残ってくれたかな?というところもスカッと抜けてしまいました。 とはいえ、逆光の中で光るグリーンが出したかったので、これはこれでOKかな、なんて思ってい

    Velvia 100F リバーサルが美しい - SpaceFlier
    karaage
    karaage 2016/05/22
    Velvia良いな
  • Jupyter (iPython) Notebookを使ってプレゼンテーション資料を作る方法 - MyEnigma

    データ分析ツールJupyter入門posted with カエレバ掌田津耶乃 秀和システム 2018-05-31 Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探す 目次 目次 はじめに reveal.js reveal.jsでのプレゼンスライド操作 Jupyterにおけるプレゼンテーションスライド作成 1.スライド用のJupyterノートブックを作成する 2.スライドの設定 3.スライドをブラウザに表示する 注意点 nbviewerを使ってプレゼン資料を公開する 使い方 nbviewerのプレゼン資料が更新されない場合 ブラウザでGUIを使ってプレゼン資料を作る 参考資料 MyEnigma Supporters はじめに 先日、 Pythonのブラウザインターフェイス、 Jupyter (iPython) を使って 技術ノートを作る方法を紹介しましたが、 myenigma.ha

    Jupyter (iPython) Notebookを使ってプレゼンテーション資料を作る方法 - MyEnigma
    karaage
    karaage 2016/05/22
    これはメモ