2018年3月30日のブックマーク (8件)

  • Google Colaboratoryで画像表示してみる - uepon日々の備忘録

    Google Colaboratoryで画像表示してみる 最近、やっているGoogle Colaboratory関連のエントリーの続きです。 uepon.hatenadiary.com uepon.hatenadiary.com Google ColaboratoryでOpenCVを使おうと思っていましたが、このあたりの書き方がJupyter Notebookとはちょっと違うようだったのでメモ。 作業を始めてわかったのですが ファイルを確認すると「空」でした! このように、前回のエントリーでインスタンスに接続したGoogle Driveのマウントは消えています。またファイルアップロードを過去に行っていても そのファイルもなくなるようです。つまり、インスタンス起動の制限時間内に収まらなかった場合、最後の状態が保持されるわけではないようです。 過去のエントリーにも追加が必要ですね。(初期インス

    Google Colaboratoryで画像表示してみる - uepon日々の備忘録
    karaage
    karaage 2018/03/30
    メモしとくべきやつ
  • Nikon D750に #エセルナ という低彩度でオシャレなピクチャーコントロールを入れて写真を撮ってみました。

    Nikon D750を使い始めて1年半くらいたちましたが…初めてカスタムピクチャーコントロールという機能を使いました。きっかけはSpaceFlierのタケルさんが「RAW現像派でもだいじにしたいJPGのトーン ─ Nikon機のためのピクチャーコントロール「エセルナ」」という記事を公開した事なんですが… カスタムピクチャーコントロールを使うとニコンのカメラでオリジナルの色味が使えるようになるのは予想以上に楽しかったです! 特に自分はRAWで撮影する事が少なくJPEG撮って出しがほとんどなので…カメラ内でパパッとオシャレな色味に変更出来るのは魅力的です。今回タケルさんが作成したピクチャーコントロールはフジフイルムがX-H1で搭載したETERNA(エテルナ)をイメージして作ったもので低彩度でシネマフィルム風のオシャレな色味が特徴です。 エセルナを入れたD750で撮影した写真 それでは実際にD7

    Nikon D750に #エセルナ という低彩度でオシャレなピクチャーコントロールを入れて写真を撮ってみました。
    karaage
    karaage 2018/03/30
    このプリセット私も使ってます!
  • ブログ名ってどうやって決めたの? 人気ブロガー、らくからちゃ&かあいがもんの場合 - 週刊はてなブログ

    ブログを自己表現やブランディング、さらに個人のメディアとして利用するときに、大切なことはブログのコンセプトを明らかにすることです。どういった記事を書くのかにとどまらず、どんなブログ名(およびドメイン名)を付けて運営するのかということも、実はブログのコンセプトに深く関係してきます。 はてなブックマークの人気エントリーにも記事がいくつも入っているブログ「ゆとりずむ」のらくからちゃ(id:lacucaracha)さんと、「お父さんの日記」のかあいがもん(id:otousan-diary)さん。お二人はブログのコンセプトをどのように考え、ブログ名やドメイン名にはその思いがどのように生きているのでしょうか? ※この記事は、GMOインターネット株式会社提供によるPR記事です。 ▼ブログを見返して、これから何を書いていくかを自問自答することで、改めてコンセプトが固まりました/らくからちゃさん __ブログ

    ブログ名ってどうやって決めたの? 人気ブロガー、らくからちゃ&かあいがもんの場合 - 週刊はてなブログ
    karaage
    karaage 2018/03/30
    人気ある人は、やっぱめちゃ考えてるのね…名前大事ですもんね、好きな食べ物とか言語道断ですよ!
  • 深層学習を根底から覆すカプセルネットワークの衝撃

    深層学習を根底から覆すカプセルネットワークの衝撃 2018.03.21 Updated by Ryo Shimizu on March 21, 2018, 12:24 pm JST 現在の深層学習ブームのきっかけを作ったのが、トロント大学のジェフリー・ヒントン教授であることには誰も疑問を抱かないでしょう。 ヒントン教授らのグループはそれまで目覚ましい成果がなかなか出なかった画像認識という分野に深層畳み込みニューラルネットワークという新しいアイデアで取り込み、目覚ましい成果を挙げたことで、Googleはヒントン教授の設立した企業DNNresearchを買収し、今のディープラーニングブーム旋風が世に巻き起こりました。 だいたい、この手のニューテクノロジーブームというのは、2、3年で落ち着くのが常です。 しかし、稀にブームで終わらずに物のイノベーションになる技術があります。 たとえばモバイル・

    深層学習を根底から覆すカプセルネットワークの衝撃
    karaage
    karaage 2018/03/30
    タイトルだけで、誰が書いたかわかる記事
  • おじさんの心に芽生えた「美少女」 VRがもたらす、もう一つの未来

    自分のかわいらしさに心が跳ねる 男という外見が束縛してきたもの 今、おじさんたちが続々と「美少女」に 筆者、満56歳であります。分別盛り、世間的には定年も近い。恥ずかしながらこの年になって、心の中に「美少女」が宿っていることに気づきました。自分が美少女になって動くアプリケーションを使ったところ、今まで一切感じることのなかった少女の気持ちが心の中に生まれたのです。 最新のバーチャルリアリティー(仮想現実、VR技術がもたらす圧倒的な没入感と表現力は、人の心の中にまで作用する力を持ち始めています。「おじさん」が「美少女の心」を感じるまでに何が起きたのか。専門家と一緒に考えてみました。 ヤマハの音声合成技術「ボーカロイド」を基に、クリプトン・フューチャー・メディアが生んだバーチャルシンガー初音ミク。オリジナルの持ち歌約10万曲、描かれたイラストは数知れず。今や世界ツアーも頻繁に行う、日を代表す

    おじさんの心に芽生えた「美少女」 VRがもたらす、もう一つの未来
    karaage
    karaage 2018/03/30
    VTuberは結構やってみたかったりする
  • 「ゼロから作るDeep Learning 2自然言語処理編」読書会に参加する前に読んで置くとよい資料とプログラム, python(8) - Qiita

    「ゼロから作るDeep Learning 2自然言語処理編」読書会に参加する前に読んで置くとよい資料とプログラム, python(8)Python自然言語処理深層学習小川メソッドCountdownCalendar2022 目的(pupose) 「ゼロから作るDeep Learning」読書会に必要な資料を整理する。 <この項は書きかけです。順次追記します。> This article is not completed. I will add some words in order. 成果(outcome) 「ゼロから作るDeep Learning」読書会参加者が、必要な予備知識、演習のための基礎技術が身につく。 M.S.WindowsPython3を導入する(7つの罠)2024年版 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2b6e7643fb164c2

    「ゼロから作るDeep Learning 2自然言語処理編」読書会に参加する前に読んで置くとよい資料とプログラム, python(8) - Qiita
    karaage
    karaage 2018/03/30
    ふむ
  • 「おうちではじめるプログラミングの授業」を読んでプログラミング教育について考えたこと - karaage. [からあげ]

    2018/03/31 Raspberry Piに関して、内容の誤り修正と追記行いました 「おうちではじめるプログラミングの授業」読みました 「おうちではじめるプログラミングの授業」というプログラミング教育が出るということで、即予約購入をしました。 子どもに読んで伝えたい! おうちではじめるプログラミングの授業 ((EdTechZine Digital First)) 作者:平 初,阿部 崇発売日: 2018/03/15メディア: オンデマンド (ペーパーバック) そしたら、なんと予約をした直後、著者の1人の平さんの奥様であるMana Blog Nextのmana_cat (id:mana-cat)さんから、献の申し出があり、ありがたく頂戴いたしました(実は、平さんのご家族とは過去に家族ぐるみでお会いしたことがあるのです)。 というわけで、今回のは献頂いた(自分で購入していない)

    「おうちではじめるプログラミングの授業」を読んでプログラミング教育について考えたこと - karaage. [からあげ]
    karaage
    karaage 2018/03/30
    読みました!プログラム教育に興味ある方に
  • PythonとKerasを使ってAlphaZero AIを自作する | POSTD

    自己対戦と深層学習でマシンにコネクトフォー(Connect4:四目並べ)の戦略を学習させましょう。 この記事では次の3つの話をします。 AlphaZeroが人工知能AI)への大きなステップである2つの理由 AlphaZeroの方法論のレプリカを 作って コネクト4のゲームをプレイさせる方法 そのレプリカを改良して他のゲームをプラグインする方法 AlphaGoAlphaGo Zero→AlphaZero 2016年3月、DeepmindのAlphaGo(アルファ碁)が、囲碁の18回の世界王者、李世乭(イー・セドル)との五番勝負で、2億人の見守る中、4-1で勝利しました。機械が超人的な囲碁の技を学習したのです。不可能だとか、少なくとも10年間は達成できないと思われていた偉業です。 AlphaGo 対 李世乭の第3局 このことだけでも驚くべき功績ですが、DeepMindは、2017年10月、

    PythonとKerasを使ってAlphaZero AIを自作する | POSTD
    karaage
    karaage 2018/03/30
    一度試してみたいね