2018年5月26日のブックマーク (7件)

  • SIGMA MACRO 105mm f2.8 EX DG OS HSMのレビューがあんまりないんで書いてみる - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。

    D750と一緒に買ったので三年半くらい使ってるのかな? 一応現行品なはずだけどあんまりレビューがないんで書きます。つーても毎年年末の総括とかではレンズごとに乗っけてるのでここをよく見てる方ならご存知かと思いますが… デカイ、重い、しかも中望遠。でも使いたい このレンズ、正直でかいし重いです。手ぶれ補正はガコガコ言ってうるさいし、AFは遅いし、利便性を求めて買うと大失敗すると思います。でも僕は好きなんです。なぜか? デジタルカメラで使ったときのシャープさ、解像度の高さ、ハイキーでとってもローキーでとっても黒つぶれ・白とびが少なくて現像の自由度が高いってのも一つです。情報がきちんとセンサまで届くと編集がしやすい。うっかり失敗してもリカバリができる。たしかに収差はあるし周辺光量は盛大に落ちるけど、君たち周辺光量が落ちた写真は好きだろ? それに105mmっていう中望遠域なのもいい。写真は引き算って

    SIGMA MACRO 105mm f2.8 EX DG OS HSMのレビューがあんまりないんで書いてみる - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。
    karaage
    karaage 2018/05/26
    素敵な写真
  • NATURA1600×Planar50/1.4で撮った尾道。 - No.26

    もう約1ヶ月前ですね。 尾道でのフォトウォーク「たけさんぽ広島」。以前の記事でデジタルで撮った写真をダイジェスト的に振り返っていますが、この日はフイルムメインで撮影をしていました。現像から返ってきましたので、やっと編を書けます。 カメラはCONTAX RX、レンズはCarl Zeiss Planar50/1.4です。ちなみに私のPlanarはバルサム切れ影響で後玉が思い切りクモっています。一部モヤついてる写真はその影響だと思われます。ここまでクモリが強いPlanarは綺麗なものの半額くらいの値(2万円くらい?)で売られているので、逆にクモリあってOKな人はお得に買えますよ(笑)ご参考まで。 当日選んだフイルムはNATURA1600。 2018年3月末を以て出荷終了した、NATURA1600というフイルム。ISO1600の高感度フイルムで、ある程度暗いところでもストロボ無しで撮影が出来ます

    NATURA1600×Planar50/1.4で撮った尾道。 - No.26
    karaage
    karaage 2018/05/26
    Naturaフィルム良いなぁ
  • Python製のマルチプラットフォームJSONファイルビューワーPyJSONViewerを作った - MyEnigma

    Web API: The Good Partsposted with カエレバ水野 貴明 オライリージャパン 2014-11-21 Amazonで検索楽天市場で検索Yahooショッピングで検索 目次 目次 はじめに PyJSONViewer ダウンロード 使い方 CUIでJSONファイルを指定する GUIでJSONファイルを指定する。 おすすめ設定 bashのエイリアスを設定する VimからPyJSONViewerを開く設定 参考資料 MyEnigma Supporters はじめに 最近、 複雑なシミュレーションのログデータや、 複数のプログラミング言語を使ったシステムの データの受け渡し方法としてJSONファイルを使っています。 JavaScript Object Notation - Wikipediaエンジニアに贈る「具体例でさらっと学ぶJSON」 | Developers.I

    Python製のマルチプラットフォームJSONファイルビューワーPyJSONViewerを作った - MyEnigma
    karaage
    karaage 2018/05/26
    最近JSONファイル見ること多くなったのでこれは使えそう。JSONファイルってテキストエディタだと視認性悪いんだよな
  • Oculus GoのRoomsはなぜ凄いのか?

    Oculus Goと私のヘルムホルツ共鳴器たち(日スリービー・サイエンティフィック株式会社の製品)。ビール瓶の口に唇をあてて吹くとボーッと音がするのはヘルムホルツ共鳴というのですね。これら共鳴器の周波数は小さいほうから約1400Hz、約1117Hz、約760Hz、約480Hz。 ヒトはそもそもVR的に世界をとらえている 19世紀ドイツの物理学・生理学者ヘルムホルツが、とてもVR(バーチャルリアリティ)的な、コンピューターサイエンス的なことを言っている。 ふだん人間の視線はとても忙しく動いている。網膜から入ってくる視覚情報を映像としてとらえるとビデオカメラを無造作に動かしたようなめまぐるしくて見るに堪えない絵になるはずだ。ところが、見ている人には世の中がシッカリと地面に結びつけられているように安定して感じられるのはなぜか? よく考えると、これはとても不思議なことである。 ヘルムホルツは、

    Oculus GoのRoomsはなぜ凄いのか?
    karaage
    karaage 2018/05/26
    この前Roomsでオセロした。会ったことない人だったけど、VR空間でも実際に会ったような実感あるね
  • #OculusGO でホラーシューティングの「Drop Dead」をやってみた件|Yuma Konishi|note

    おはようございます。(土曜日にも関わらず早起きして仕事してます) この前Oculus GoでRUSHという空飛んでレースするゲームを買ったものの、ぼちぼち次のゲームが欲しいなということで今度は全然毛色の違うホラーシューティングを買いました。 ストーリーの1/3ぐらい進めちゃったぐらいには面白かったんですが、簡単に思ったことを箇条書きにしてみます。 Oculus Goとシューティングの相性がすごく良いどういうところが面白いのかというとここに尽きますね。 目線は実際に頭を動かして、銃の照準はコントローラの向き(Wiiっぽい感じ)で合わせて という操作をするんですが、とても直感的で面白いです。 今までのFPSはクリアリングというとスティック倒してやってたと思うんですが、Oculusでは首曲げないといけないんですよね。 グラがチープだから怖くないホラーゲームガチ勢からすると物足りないポイントだと思

    #OculusGO でホラーシューティングの「Drop Dead」をやってみた件|Yuma Konishi|note
    karaage
    karaage 2018/05/26
    面白そうだけどホラーはちょっと怖いかも
  • Nintendo Switchでオススメしたい、インディーゲーム7選。それぞれの開発者にSwitch版のこだわりやその後の反響も聞いた - AUTOMATON

    ホーム インタビュー Nintendo Switchでオススメしたい、インディーゲーム7選。それぞれの開発者にSwitch版のこだわりやその後の反響も聞いた

    Nintendo Switchでオススメしたい、インディーゲーム7選。それぞれの開発者にSwitch版のこだわりやその後の反響も聞いた - AUTOMATON
    karaage
    karaage 2018/05/26
    Switch買ったのでメモ
  • クラブでプログラミングをやろうとしたら言語の壁に衝突した… - パパ教員の戯れ言日記

    今年もコンピュータクラブの活動が始まりました PCが20台しかないのに、30人体制でのコンピュータクラブが始まりました。 blog.edunote.jp 今年の予定 キーボードでのタッチタイピングの習得を大胆にもカットしてみようかと思います。これは文科省の方針とは真っ向対立です。(文科省はキーボードの打ち方は習得させよの立場) ビジュアルプログラミング言語を用いたプログラミングを主体にして、Scratchはもちろんのこと、Hour of CodeやVISCUITにもチャレンジしていこうかと思います。ラズパイも手を出したいところではありますが、まずはかわりばんこにコンピュータ室のパソコンを使ってもらって、慣れてきたらRaspberry Piに移行していこうかと思っています。 初回に言語の壁が発覚 と言う訳で、30年度のクラブ活動がスタートしたのですが、初回からつまずきました。 言語の壁です。

    クラブでプログラミングをやろうとしたら言語の壁に衝突した… - パパ教員の戯れ言日記
    karaage
    karaage 2018/05/26
    まさかのリアル言語!きりがないからGoogle翻訳とかとかのテクノロジーで解決するノウハウを共有しないとまずい気が…