2018年9月4日のブックマーク (11件)

  • 電子工作初心者を待ち受ける落とし穴 - トボリブログ

    karaage
    karaage 2018/09/04
    トボリ先生がESP沼に!ESPマイコン搭載のM5Stackもおススメです!
  • 声優経験の無い一般人が「ボイスドラマ」に挑戦してみた | オモコロ

    完全初心者が台イラストをプロに依頼して作ったボイスドラマを無料ダウンロードで公開!ヴォイスドラマとは声だけで展開する物語で、ドラマCDとも言われます。作り方を知らない素人でも「あるある」を詰め込んだ面白いボイスドラマを作れるのか? こんにちは。オモコロ編集部です。 突然ですが、みなさんはメディアミックスってご存知ですか? 簡単にいうと、コンテンツをいろんな媒体(マンガ・アニメ・音楽・ドラマ…etc.)で展開することです。 そして、今回の企画はこちらです。 「オッサンがメディアミックス? 意味がわからん、散れ散れ」と思われるかもしれませんが説明させてください。 このサイト『オモコロ』では、生きていく上でなにひとつ役に立たないバカ記事を毎日更新しています。 しかし、もう開設から10年以上が経過。編集部員の平均年齢も30を超えてきて、そろそろ「老い」を感じるようになってきました。 あれ……い

    声優経験の無い一般人が「ボイスドラマ」に挑戦してみた | オモコロ
    karaage
    karaage 2018/09/04
    肝心のボイスドラマ聞く前に満足したw
  • 魔法のような最新テクノロジーを俳句のビートに乗せて紹介していく | CV技術の祭典SIGGRAPH|KAJJ @ MESON CEO|note

    凄まじいテクノロジーを目の当たりにすると、私達って難しいことを考える前にまずスゲー!って童心に返りますよね。 自分はAR/VR領域の会社を経営しているので、その領域に関係してきそうな最新の研究や技術はできるだけウォッチするようにしていて、ほぼ毎日のようにオフィスでスゲー!って吠えてます。 その中でSIGGRAPHというが毎年開催されるコンピューターグラフィックスの世界的なカンファレンスがあるのですが、そこで紹介される研究や技術たちは、どれも魔法のような技術の目白押しです。 iPhoneで取った写真が三次元になったり、写真の背景だけを瞬時に変えられたり、自分ひとりにだけ立体に見えるプロジェクションマッピングだったり。 今日は、そんな来は老若男女幅広く感動してもらえるはずの最新技術を分かりやすく伝えるために、俳句のリズムに乗せて最新技術を紹介していこうと思います。 ※ 俳句来季語を含んで

    魔法のような最新テクノロジーを俳句のビートに乗せて紹介していく | CV技術の祭典SIGGRAPH|KAJJ @ MESON CEO|note
    karaage
    karaage 2018/09/04
    どれも凄いね、もう映像は信じられない時代だな
  • マンガでわかるLINE Clova開発 1話「どんな仕組みで動くの? サーバーレスって何?」 - TECH PLAY Magazine

    マンガで楽しくスマートスピーカー開発入門! この連載では、初心者わかばちゃんが、LINE Clovaの開発に挑戦していきます。まずはこの第1話で、開発の全体像をサクッと押さえちゃいましょう。

    マンガでわかるLINE Clova開発 1話「どんな仕組みで動くの? サーバーレスって何?」 - TECH PLAY Magazine
    karaage
    karaage 2018/09/04
    メモ
  • とよはし都市型アートイベント『sebone2018』レビューと『写真展ガマゴオリクエスト』出展 - 写真家あまのしんたろう公式ブログ『ヤミーアートブログ』

    2018年9月に愛知県豊橋市で行われたアートイベント『sebone』 豊橋市の中心市街地にある川の上に建っている「水上ビル」を中心に使って行われるアートイベントで、今回で15回目の開催。自分も第12回から出展していて今回で4回目の参加 今年のテーマは「ホームグラウンド」で、それにちなんだ作品が空き店舗のスペースなどに点在。それぞれが遠すぎず近すぎずの距離感で、水上ビルの数百メートル区間を歩きながら楽しめた 水上ビルエリア あまのしんたろう写真展『ガマゴオリクエスト』 Takayuki Odaとその仲間・ウッドバーニング体験 大橋夏美作品 まちじゅう図書館プロジェクト micarica光のアート 点描アート展示 山下武士作品 TakahiroIshiyama作品 みずのうえビジターセンター 堀川シンジとそのお仲間 Cellos Rhyme(チェロズライム) 穂の国とよはし芸術劇場PLAT D

    とよはし都市型アートイベント『sebone2018』レビューと『写真展ガマゴオリクエスト』出展 - 写真家あまのしんたろう公式ブログ『ヤミーアートブログ』
    karaage
    karaage 2018/09/04
    わー、こんなイベントあったんだ。知らなかった、来年は行ってみたいな
  • 本田圭佑「成功したい人が休日に休んでいるのでは話にならない」に共感の声 一方で「それをやったら身体壊した」という人も - ライブドアニュース

    2018年9月3日 12時13分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと が8月31日にTwitterで、休日の使い方について投稿した 成功したい人が休日に休んでいるようでは話にならない、とツイート 共感の声が上がる一方、実際にそう過ごしたら身体を壊したという人もいた ◆賛否両論を呼ぶ田圭佑の投稿 成功したい人にとって休日をもらって休んでるようでは話にならない。中学生の時くらいから休みをもらうと出し抜くチャンスやと思って、もっと休みをくれって思ってた。 ロシアワールドカップサッカー日本代表として活躍した選手が8月31日、ツイッターで休日の使い方について投稿し、ネット上で話題となっている。田選手は「成功したい人にとって休日をもらって休んでいるようでは話にならない」とした上で、 「中学生の時くらいから休みをもらうと出し抜くチャンスやと思って、もっと休みをくれっ

    本田圭佑「成功したい人が休日に休んでいるのでは話にならない」に共感の声 一方で「それをやったら身体壊した」という人も - ライブドアニュース
    karaage
    karaage 2018/09/04
    休日どころか平日も休みたい
  • M5Stackを買ってから顔表示するまで - 読書ログ

    やりたいこと M5Stackが届いたのでまずは適当なサンプルプログラムを動かしてみたい。 2,3時間で顔表示までできた。 必要なもの - M5STACK-GRAY M5Stack Gray(9軸IMU搭載) 5,260円。 9軸IMUはいらんかったかもしれんけど+800円くらいだったのでこっち購入。 開発環境整え なにも設定せずに届いたM5StackPCに繋いだら起動したので、ラズパイのようにSDカードにOSを書き込んだりは必要ないらしい。 なのでまず開発環境から整えることにする。 下記を参考にm5cloudの設定をする。 M5Stack −LCDとWi-Fi付きの小型マイコン− と開発環境M5Cloudをためしてみる #m5stack | Developers.IO PCにインストールしたもの - SiLabs CP2104 Driver (USBドライバー。M5Stack内部にCP2

    M5Stackを買ってから顔表示するまで - 読書ログ
    karaage
    karaage 2018/09/04
    メモ
  • 斜めに写った画像をCanvasで矩形に補正する - すぎゃーんメモ

    将棋駒画像分類の話の続きのような、あんまり関係もないような。 memo.sugyan.com memo.sugyan.com 結局、素材を組み合わせて自動で生成しただけの駒画像ではやはりデータが足りていないようで、「やはりもっと様々な画像から人力でラベル付けしてデータセットを作っていく必要がありそう」ということになった。 とはいえ、インターネットから画像を拾ってこようと思うと、例えば以下のような感じで (引用元: フリー写真素材ぱくたそ) 多少ならともかく 斜めの角度から写っているものは、そのまま矩形に切り出して学習用画像データに利用するのは難しそう。 これらはうまいこと変形して使いたい。 いわゆるperspective projectionの逆変換のような操作が必要になる。 JavaScriptを使ったCanvas APIでの変換では簡単な拡大・縮小などの変換は可能だけど こういったpe

    斜めに写った画像をCanvasで矩形に補正する - すぎゃーんメモ
    karaage
    karaage 2018/09/04
    便利かも
  • AI開発プロジェクトは成功までに3回失敗する、でも決して折れてはならない

    データサイエンティストとして、数々のAI開発プロジェクトを経験し、成功と失敗の分かれ目を見てきたというトランスコスモスの北出さん。日企業でAIが普及しないのは『データサイエンティストが不足しているから』といわれていますが、それ以前に、「AIに対する理解や当事者意識がない」という企業が意外と多いことを指摘しました。 インタビュー前編はこちら→あなたたちは、当に「AI開発プロジェクト」をやる気があるのか? その北出さんは、「AI開発プロジェクトを成功させようとするなら、とにかく当事者意識を持って試してみることが重要で、そのとき、少なくとも3回の失敗を覚悟する必要がある」と言います。その理由はどこにあるのでしょうか。 AI開発プロジェクトは「3回失敗する必要がある」理由 AIプロジェクトを進めようとした企業のほとんどがつまづくポイントとして「データがない」「分析力がない」「開発力がない」と

    AI開発プロジェクトは成功までに3回失敗する、でも決して折れてはならない
    karaage
    karaage 2018/09/04
    ふむ
  • 論文を読む能力 - なーんだ、ただの水たまりじゃないか

    去年の4月くらいから、論文を読む事が出来るようになった、という気がしている。 もう一年以上前の話なんだが。なんとなくその事をブログに書いてなかったな、と思ったので、ここに書いておく。 論文を読む、というのは、みんなやっている、と主張はするものだ。 ちゃんと理解できているかは怪しいものだが、 一方でその区別もそんなにはっきりとはしていないので、 誰が論文は読めて誰が読めてないのかもよく分からない。 論文の分野にもよるからますます一概には言えない。 ただ、機械学習仕事では論文を読むのは重要な日常業務の一つで、 この能力が明らかに不足している人というのはかなり居る。 明確な境界を決めるのは無理だけれど、明らかに足りてない場合は明白に分かるし、皆が言う程はこの能力は簡単な物では無い。 実際、自分も2015年ころには、この論文を読む能力が低くて困っていた。 2017年の4月頃には読めるようになった

    karaage
    karaage 2018/09/04
    ここまで出来れば文句ないのだろうけど、論文読む人全員が研究者ってわけでもないし、まずは気軽に読んでみるのが大切かなと勝手に思ってる
  • ゲームに出てくる犬のレビュー【その1】 - 三度の飯より犬が好き

    平成最後の戌年の夏なので、夏休みの自由研究として今までゲームで出会った犬のレビューをまとめました。 「犬が出てくるゲームのレビュー」では無く「ゲームに出てくる犬のレビュー」です。 モブの犬からメインの犬まで、とりあえず手元にあるゲームを思い出しながら犬の感想を書いています。ゲーム自体のネタバレに関しては配慮していません。(ごめんやで) 他にも思い出したら追記していきます。あと犬が出てくるゲームあればぜひ教えてください。 ※追記 Fullバージョンをまとめたので初めての方はコチラ↓をどうぞ🐾 matsumurako.hatenadiary.jp 【評価項目】 会いやすさ…犬とすぐ会えるかどうか もふみ…犬とのふれあい度 コスパ…犬目当てでゲームをプレイした場合に得られる犬満足度 ■UNDERTALE ■ウィッチャー3 ■A3! ■大神 ■逆転裁判シリーズ ■ゴーストトリック ■サイレントヒ

    ゲームに出てくる犬のレビュー【その1】 - 三度の飯より犬が好き
    karaage
    karaage 2018/09/04
    おばけのQ太郎のワンワンパニック真っ先に思い出した