ブックマーク / note.com (180)

  • 全社会人が読みたい「面倒なことはChatGPTにやらせよう」|asano

    これは全社会人が読んで得をする書籍ですが、特に「パソコンが得意ではない社会人の方」が読むと一番効用が大きいように思いました。 また、私自身IT業界で働いていて世間一般的には「パソコンが得意な人」だと思いますが、それでも知らなかった使い方もたくさんあり学びが多かったです。 この書籍の推しポイントやりたいことベースで書いてある 日常のあらゆる面倒なことに手が届く パソコン触りたての人がつまづきそうなポイントへのフォローが丁寧 (例:ChatGPTはShift Enterで改行できる、など) 試行錯誤のうえのプロンプト(=AIに対しての指示)が載っているので出力が安定している (※ ChatGPTをはじめとしたLLMは同じ入力でも毎回出力変わります。また、ちょっと言葉が足りなかったりするだけで意図しない出力が返ってきますがそのあたりへの気配りが非常に丁寧です) 著書の専門性が高い(Kaggle

    全社会人が読みたい「面倒なことはChatGPTにやらせよう」|asano
  • からあげの特許について調べてみた|おかだ@ふうたシステムサービス

    からあげ帝国アドベンドカレンダーに特許ネタを書こうと思った。 結構真面目なのを考えていた。 …ちがうらしい。 あかん、浮いてしまう。いや、既に特許ネタと言うだけで浮いている。しかもクリスマスイブ。どうすればいい?どうすればいい?自分よ。余りにもうかつすぎるだろう、自分。もはや特許ネタから外れることは出来ない。だとしたら、いかにから揚げと結びつけるか!だ! というわけで、急遽。から揚げの特許を調べてみた。 やたらと出てくるぞ。特許。から揚げは奥が深い。 一応、からあげそのもの(もしくはその類似品)に直接関わる特許を調べてみた。それでも結構多い。 なお、審査請求はしないけど特許の準備みたいな形で出願しているのは、さっさと公知にして他の会社が特許取らないようにしているのか?とか思うけど、実際のところは不明。 普通に特許申請すると1年、J-Platpat に登録されるのは大体半年後。このタイムラグ

    からあげの特許について調べてみた|おかだ@ふうたシステムサービス
  • 書籍『面倒なことはChatGPTにやらせよう』制作記|講談社サイエンティフィク

    おふたりとの出会いCode Interpreterの登場ChatGPTに新機能「Code Interpreter」が搭載されたのは2023年7月7日、私の25歳の誕生日でした。 今は「Advanced Data Analysis」という名前に変わっているこの機能は、ChatGPTとファイルのやりとりができるようになり、さらにChatGPTが内部でプログラミングもしてくれるという夢のようなものです。 当時X(Twitter)でバズっていたのがカレーちゃんさんの下記のポストです。 即アタック、即目次、即企画このポストを見た私は「当にこのを作ったら絶対売れるぞ!」と編集者の勘がビリビリうなるのを感じました。すぐにカレーちゃんさんとリプライしていたからあげさんに執筆依頼をしたところ快諾いただき、書籍の執筆プロジェクトが走り始めました。 依頼を受けてもらった私は調子に乗っていました。 「私のデビ

    書籍『面倒なことはChatGPTにやらせよう』制作記|講談社サイエンティフィク
    karaage
    karaage 2023/12/19
    19日目!
  • AIと戯れていたら国旗ができたりした|ふーれむ

    これは からあげ帝国のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita 5日目の記事です。 経緯からあげ帝国の国民による帝国への多大なリスペクトが発露し、その結果として国旗を作ろう!みたいな話がでました。10月に。 当然、AIの超絶先進国であるからあげ帝国の住人としては、AI技術を駆使する他ありません。 で、BingImageCreatorさんにお願いして AI国旗大発案大会が開催されました。 ※巷では大喜利とかいわれる奴です。 AIによる国旗大発案大会その時生成された国旗がこちら スクリプト:からあげ帝国の国旗、ゴージャスな感じ からあげとは麒麟なのか?からあげとはグリフォンなのか?鷲なのか?超かっこいいですが、意匠としては使いにくいので、もうちょっとシンプルなやつもお願いしてみました。 スクリプト:からあげ帝国の国旗、シンプルなデザイン 普通にありそうやなコレカ

    AIと戯れていたら国旗ができたりした|ふーれむ
    karaage
    karaage 2023/12/05
    5日目!
  • ミニチュア風写真を10年ほど研究して学んだポイント|深津 貴之 (fladdict)

    その後2006年ぐらいから、動画共有サイトVimeoで、ミニチュア風のストップモーションが大流行りする。あわせてフォトショップのテクニックとして、「写真の上下にグラデーションのブラーをかける」というノウハウが出回り、プチミニチュア写真ブームがおきる。これはSmallganticsと呼ばれる映像技法のメジャー化だ。Smallgantics自体、オリボ・バービエリ御大の作風の再現から始まっている。ほとんどのミニチュア写真は、こっちのエフェクト派だ。 で、このSmallgannticsの映像ノウハウが、今度はスマホアプリという形で、写真に逆輸入される。 2009年あたりで海外でTILT SHIFTというiOSアプリと、ちょい遅れででた拙作のTiltShift Generatorというアプリが世界中で人気となり、スマホでとりあえずミニチュアっぽくボカすのが大流行の時代がきた。 すごい量のアプリがダ

    ミニチュア風写真を10年ほど研究して学んだポイント|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2020/06/07
    これは凄いノウハウ!
  • ゴールデンウィークを振り返る|takahashitoshio

    日記毎年ゴールデンウィークを仕事で過ごしていた身ですが、今年は旗日中心に休んでいたためか、例年よりもゴールデンウィークを過ごしたという感覚です。このCOVID-19環境下の中、外出は買出しぐらいでしたが。それでも、と二人で細々と映画見たり、珍しく料理してみたり、アニメ見たり、ゲームしたり、撮影して過ごせたのは楽しかったです。 休み中はばかり撮っていました。 普段も撮っていますが、から紹介された花様年華という映画に衝撃を受けました。内容も良かったのですが、なにより写真集を捲るかのようなライティングの美しさは目を見張るものでした。写真やる人には是非見ていただきたい一作です。 そんな映画からの影響と、外に出れないもどかしさもあり、いつもの明るい写真とは違った感覚で写真を撮っていました。 自宅スタジオCOVID-19の影響で、家で撮影する頻度を増やしたい考えから、急遽ウォークインクローゼッ

    ゴールデンウィークを振り返る|takahashitoshio
    karaage
    karaage 2020/05/06
    クローゼットの中の自宅撮影スタジオめっちゃ良い!
  • 「先生がオメガを倒したら宿題やってきてやるよ」と生徒が言ったので、わたしはゲームライターになった|Yuka S. (or rurune)

    (四半世紀前の思い出。間違い、勘違いがいくつかあります。修正しようと努力しましたが、次第につじつま合わせに必死になり、書き上げた時の情熱を自ら消してしまいかねないと気づきました。なので10年以上も迷って、やっとついに書き上げることができたままの文を残しておきます。) 大学生時代、塾講師のバイトをしていた。理由は金。岩手県で「現役東北大学生が勉強を教えます」とぶん回せば仕事がたくさん来た。家庭教師もしていたが、すぐに塾一に絞った。希少性を高めるため、不便なところを狙った。動機は金。岩手の実家から高速バスで1時間半揺られ、山奥の町の中にあるたったひとつの塾に週3回通った。当時の岩手はのんきなもので、高校進学の選択肢もそんなに多くはなかった。進学校に行くか、そうではない高校に行くか、それぐらい。それでも我が子のよりよい将来を願って、子供を塾に通わせる親が増えてきていた。 両親の願いを背負って送

    「先生がオメガを倒したら宿題やってきてやるよ」と生徒が言ったので、わたしはゲームライターになった|Yuka S. (or rurune)
    karaage
    karaage 2020/03/18
    素敵な話
  • 数学検定1級に9歳で最年少合格した少年に会ってきた話|ヨビノリたくみ

    ある日、テレビ局からメールが届いた。内容は要約すると以下の通りだ。 "数学検定1級に9歳で合格した安藤匠吾くんに取材をしているのだが、どうやって勉強したのかと聞くと、あなたのYouTubeチャンネルを愛用しているらしい。番組内でYouTubeの授業動画を使用させて頂けないか" え・・・、 ほんとに・・・?数検1級といえば、その試験範囲に大学数学(微分積分・線形代数・確率統計など)を含む、合格率が10%を切ることもある難関試験である。 それを小学4年生の子供が・・・?冷静なフリをして返信を済ませ、そっと喜びを噛み締めた。自分のYouTubeチャンネル(予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」:通称『ヨビノリ』)は主に大学レベルの数学や物理を扱うチャンネルであり、メインのターゲットはもちろん理系大学生である。 しかし、開設当初から「学校の勉強に満足ができない子に進んだ教材として利用してほしい」と

    数学検定1級に9歳で最年少合格した少年に会ってきた話|ヨビノリたくみ
    karaage
    karaage 2020/01/11
    凄いね。ヨビノリたくみさんの動画は分かりやすくてよいです。この前動画でベイズを完全に理解しました
  • 式場カメラマンって何だろう|マネークリッパー吉沢

    定期的に、「結婚式の写真は引き受けるな」とか「結婚式の写真プロに頼んだけど下手だった」の話が永遠と耳に入ってくる。 【人様の一生に一度を簡単に仕事として引き受けるな】 【新郎新婦なら、下調べを怠るな】 これに尽きる。 これから結婚する人へ!とか、撮影お願いされた時にどうしたらいいか?とかのnoteではないけど、仕事にしていて毎回思うことを書いてみようかなと思った記事です。長いです。 私は婚礼カメラマンをやっている。 婚礼カメラマンと言っても色々いるだろうが、私は毎日同じ式場にいて毎週同じ式場で撮影をする専属のカメラマンをやってる。 1年に100件弱ぐらいを撮影する。 1件の撮影が4〜5時間動きっぱなし撮りっぱなし。休憩はほぼゼロ。 これは式場によるが、私の職場は1件の撮影をほとんど1人で撮る。 カメラは2台。以前計算したら最大5キロ弱あった。 枚数は1500〜2000枚ぐらい撮ってる (上

    式場カメラマンって何だろう|マネークリッパー吉沢
    karaage
    karaage 2019/11/27
    同意するところ多いのだけど、式場カメラマンってパターン決まってるから、難易度は高めだけど本気でやれば自動化できちゃう仕事だよなとも思う。
  • [技術書典]初めてサークル参加する前に知っておきたかったこと|sadnessOjisan

    はじめにこの記事は技術書典 7に参加した筆者のやらかし・調べたことを煮詰めた何かです。ワンオペかつサークル初参加という条件で参加したため、実際のところかなり疲弊し、常に何かのトラブルと戦っていました。しかし蓋を開けてみれば、技術書典は次も参加しようと思えるほどの最高のイベントで、参加できたことを心から喜んでいます。 こんなに楽しいなら『もっと参加サークル数が増えてほしい』『もっと技術書執筆コミュニティが盛り上がってほしい』と思っています。この記事がこれから『サークル出展しようかな』と考えている人の不安を和らげたり、背中を後押しできれば幸いです。 これから、環境構築 → 執筆 → 印刷 → 当日までの準備 → 当日 → その後 でどういうことを経験し、学んだかをまとめていきます。表紙を逆に印刷するやらかし話から、環境構築といった真面目な話までいろいろ詰め込みました。どうぞ、お楽しみください。

    [技術書典]初めてサークル参加する前に知っておきたかったこと|sadnessOjisan
    karaage
    karaage 2019/10/13
    これは参考になりそう。同人の技術書作成する予定ないけど…
  • 100円ショップ限定のアイドルグループ「スマプロ」を知っているか|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    セリア(100円ショップ)に行ったらカレンダーが売ってた。 あ、これアレだ。最近よく見る……。「アイドルなんとか」……なんだっけこれ…… 「うたプリ」でもなく 「アイナナ」でもなく 「ドリフェス」でもない……。 なんだこいつらは、誰なんだ。「流行ってるらしいけど詳しく知らない界隈を見たときの印象」を具現化したような、既視感と「知らん」が同居している感覚がすごい。 正体は「スマプロ!」という、セリアオリジナルの二次元アイドルグループであった。100均グッズ限定のアイドルユニット。 もとより100円ショップといえば「どっかで見たことありそうでどこにも存在しないグッズ」をしれっと売っているような側面があり、そこはかとないパラレルワールド感をにじませている。そしてこんどはアイドルグループときたか。 ちゃんとストーリーも作ってある。根拠はないが、企画を半分私物化してめちゃくちゃ頑張ったオタクの社員が

    100円ショップ限定のアイドルグループ「スマプロ」を知っているか|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    karaage
    karaage 2019/09/23
    着眼点も小ネタもオチも最高w
  • イノベーションをマネジメントする|kotobuki

    この記事は、2019年5月31日に岐阜県大垣市で開催された「岐阜イノベーション工房2019シンポジウム」での基調講演を再構成したものです。これより、イノベーションをマネジメントするということについてお話ししていきたいと思います。既存の企業の中には、新規事業に取り組んでいるところも、そうでないところもあると思いますが、多くの場合において既存事業に対する新規事業の規模というのは、次の図に描かれた円の周縁部のような位置づけでしょう。 既存事業は、過去の延長線上にあるためにかなり正確に予測可能で失敗率も低いのですが、今後市場や技術が変化すると消失していく可能性があります。これに対して新規事業というのは、過去の延長線上にないために予測が不可能で成功率が低いため、経済的合理性はありません。このため、取り組まないという判断をする企業も多いのが現実です。しかしながら、新規事業には直接の収益以外の効果が期待

    イノベーションをマネジメントする|kotobuki
    karaage
    karaage 2019/06/01
  • ゴビ砂漠を4日間歩きました|池澤 あやか

    5月10日から5日間、中国人が主催するゴビ砂漠を歩くイベント「战神杯」に参加しました。 4日間歩いて、合計108kmを完歩します。 その間はずっと砂漠で過ごすため、電波なし風呂なしテント泊という、シティな生活とはかけ離れた日々を送ります。 その結果、電波がないので仕事からもプライベートからも(強制的に)離れ、2kgほど体重が落ちました。 デジタルデトックスしたければ、砂漠へゆこう! 痩せたければ、砂漠へゆこう! 参加までの経緯中国・深圳に住む友人に誘われたので参加しました。砂漠を完歩するというのが深圳のアントレプレナー精神と合致するところがあるらしく、深圳ではこういった砂漠を歩くイベントがたびたび企画されるそうです。 参加までの流れが少し変わっていて、このイベントに参加するためのクラウドファンディングページを立ち上げた後、友人・知人から寄付を募るもしくは自分でお金を入れてプロジェクトをサク

    ゴビ砂漠を4日間歩きました|池澤 あやか
    karaage
    karaage 2019/06/01
    ゴビ砂漠4日間は凄い体験、強制デジタルデトックスかー
  • ミレニアル親が選ぶ、見せっぱなしにしても子どもの知的好奇心が育つNetflixのSTEAM番組5選!|草野 絵美

    今世紀における子育ての救世主、動画。みなさんはどうしてますか? 私は現在、小1の息子を絶賛子育て中ですが…、 我が家には、テレビチューナーとYouTubeが存在しません! あるのは、ホームシアターとNetflixの5万作品とAmazon Prime 2万6000作品のみ! * あとは、たまにNHK for Schoolで無料動画を見ています。 端末は一番コスパがいいAmazon Fire stickを使ってます。テレビや映像端末につなげるだけ! Netflixのほうが親が楽できる。Youtubeもテレビも与えていない理由はシンプルです。それは、コントロールが困難だから。 Youtubeの無限に表示されるサジェスチョンの中には、エルサゲート等、子どもにとって有害なコンテンツも存在しますし、3分おきの検閲は現実的ではありません。 また、テレビがない理由は、時間を区切れないこと、ステレオタイプな

    ミレニアル親が選ぶ、見せっぱなしにしても子どもの知的好奇心が育つNetflixのSTEAM番組5選!|草野 絵美
    karaage
    karaage 2019/05/19
    最近しまじろうばっかだから、もう一度Netflix契約しようかしら
  • カメラという機械の行く末|深津 貴之 (fladdict)

    カメラシステムをCANONからSONYに移動すべきかどうか、色々と悩みながら考えたこと。結論からいうと、これからのカメラはソフトウェア。 カメラはハードでなくてソフト10年ぐらい前、カメラアプリを当てて、いくつかのカメラメーカーさんと意見交換をしたころから「これからカメラはハードではなくソフト」と言い続けてる。 ・マルチレンズでデプス撮った方がいいのでは? ・ピクセル毎の距離がとれると、切り抜き合成がリアルタイムにできる。 ・超広角で光だけ大量にいれれば、望遠はソフトウェアでシミュレートできる みたいなことを、昔から言い続けてるけど、あまりカメラメーカーの人には刺さらない模様。多分、物理カメラの多くのフィーチャーは下記みたいな展開になると思う。 レンズ画角複数レンズ合成で超広角・超パノラマをつくり、そこからソフトウェアで望遠をシミュレートと思われる。求められるのはレンズモジュールの数か。

    カメラという機械の行く末|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2019/05/15
    自分もほぼ同じことを考えてた。この方向に進むのは間違いなくて、あとは誰がいつ最初に到達するかの問題
  • Adobe Spark Postが、見出し作りに超便利な件|深津 貴之 (fladdict)

    Adobe Spark Postは、スマホでソーシャル投稿用の見出しを作れるアプリ。noteの見出しとかも、サクッと作れてオススメです。上の見出しもSPARKで作成しました。 とりあえずアプリを起動したら、色んなテンプレが一覧されるので、好みに合うもの選んで遊んでみると楽しい。 文字を流し込んだり、画像を変えたり、色を変えるだけで、それっぽいポスターやバナーを簡単に作れる。 noteの見出し画像も、テンプレサイズをFacebookサイズにするとぴったり(noteとFacebookの見出し画像は、同じサイズ)。 個人ユースや、企業だけでデザインチームを稼働できないときにはかなり便利。オススメです。

    Adobe Spark Postが、見出し作りに超便利な件|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2019/05/13
    たまにアイキャッチ的な見出しを作りたいときあるから、これ良さそう
  • サンフランシスコ動物園がかなり良い|深津 貴之 (fladdict)

    セントラルから行く場合、Montgomery駅のMuni地下鉄で、その名もSF Zoo駅まで一直線で行ける。往復$5。時間は片道50分ほど。入場料は、大人$20と日の動物園と比べるとちょっと高め。 SF Zooは檻をあまり設けず、広いスペースに放し飼いをしていくスタイル。お客との間に鉄格子やガラスがなく、堀や川で隔てられてるブースが多い。つまり写真が撮りやすい! レミューは高い気のある広場に、複数種15匹ぐらいがまとめて放牧されている。撮影スポットは木で組まれた高台(見下ろし)と、人口の川を挟んで地上からの2箇所。フルサイズ換算で200なら風景として、400〜600なら主題として取れる感じ。 クマ。クマはグリズリーとベア、両方いた。グリさんはガラス越し環境で、水辺あり。ベアは堀を隔ててガラス無しで撮れる。残念ながらグリさんは、寝ていて撮れなかったので、オークランド動物園のグリズリーさんで

    サンフランシスコ動物園がかなり良い|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2019/05/12
    動物園でモノクロフォト良いな。今度節操もなく形だけ真似しよう
  • 最小限の労力でラジコンカーを作る。|K-TEE-R

    1歳になる子供が楽しんでくれそうなおもちゃを作ろうと思い、子供目線で動きまわるラジコンカーを作ることにしました。誰かがいい感じの作り方を公開しているだろうと思いきや、なかなか手間がかかりそうなものが多かったので、今回は簡単にラジコンカーを作る方法を紹介します。 システム概要今回はTAMIYAのカムプログラムロボットをラジコンの母体にします。いい感じに電子部品を収容できそうなスペースがあり、手軽にラジコンカーを作るには良さそうです。そこにRaspberry Pi Zero WHとモータードライバを乗せて、PCからWi-Fi通信でロボットを制御します。 用意するもの・カムプログラムロボット ・Raspberry Pi Zero WH (その他任意のモデルのRaspberry Piでも良い。) ・モータードライバー ・microSDカード(RasPiのOS書き込み用) ・モバイルバッテリー(任意

    最小限の労力でラジコンカーを作る。|K-TEE-R
    karaage
    karaage 2019/04/30
    お、タミヤロボットのラジコン化。GWの工作に良さそう
  • 国産アックス製作プロジェクトで感じた製造業の真の「働き方改革」|imaimai

    こんにちは!先日お話を書かせていただいたアイスクライミングアックスチャレンジですが、NHKの「おはよう日」が日取り上げてくださいました!!ニュースを見て、改めて世界最強の国産アックスができたのではないのかと自負しております。 「橋のトラス構造」から発案したアックス構造。まさに機能美とも言える美しさ。この他にもエンジニアの努力とノウハウが詰まった一品です。 さて、ニュースを見たあと、悦に入りながら改めて今回のアックスチャレンジがうまくいった理由を考えてみました。加えて、その後のプロジェクトメンバーの印象的な変化についてちょっと書いていみます。 スピード感のあるPDCAを実現するために8月から格的に始まったプロジェクト。12月のシーズン開始まで、わずか4ヶ月あまりしか無い。その上「世界最強」を謳うアックスを作るという目標を掲げているわけですから、妥協はできません。 この短いスパンで、ノウ

    国産アックス製作プロジェクトで感じた製造業の真の「働き方改革」|imaimai
    karaage
    karaage 2019/04/25
    素晴らしいプロジェクト。コミュニケーションのツール活用と翻訳者の重要性は自分も仕事で痛感してる
  • これからはじめる、ガチスマートホーム計画|深津 貴之 (fladdict)

    久しぶりに自宅のスマートハウス環境をアップデートしたので、色々とポイントをメモ。あわせて、Takramさんと対談した「スマートじゃない家電」のポッドキャスト貼っときます。 スマートホームを作るポイントイカしたスマートハウスを作るルールはたった1つ。 「スマート冷蔵庫とかスマート洗濯機とか、そういうのは買うな」ああいう大物スマート家電は言うほどスマートではない。価格が高い割に賞味期限が短く、なけなしのボーナスを突っ込んで買っても、来年にはサービスが停止しているかもしれない。高額リスク案件だ。 あと裏情報として、大手のIoT家電は「弊社もIoTを!』みたいな雑なノリか、「消費者の利用データが取りたい」という企業目線ではじまった企画が多い。つまり、ユーザー視点では生活が便利にならない。 さらにお国の指針で、日では「遠隔でオンにするタイプのスマート家電」が大手からは事実上出せない。遠隔からオンに

    これからはじめる、ガチスマートホーム計画|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2019/04/24
    さすが分かっていらっしゃる