2018年10月5日のブックマーク (5件)

  • バーチャルYouTuber・マシーナリーとも子が自分で自分のグッズを開発してみた - それどこ

    生身のみなさん、こんにちは。生身でない方はごきげんよう。バーチャルユーチューバーのマシーナリーとも子と申します。透明な空間から失礼します。 みなさんはバーチャルユーチューバーというものをご存じですか? まぁ一言で言えばユーチューバーが生身でなくて絵になったやつです。そんなに大それたものじゃございやせん。 詳しくはマシーナリーとも子の動画をご覧ください。なんとなくの雰囲気がつかめればいいなと思います。 つかめましたか? もしもよく分からなかったという人はマシーナリーとも子も掲載されてる『バーチャルユーチューバー名鑑』でも読んで雰囲気をつかみましょう。最近は『週刊SPA!』さんでバーチャルユーチューバーの代表ヅラして取材を受けたり、『ねとらぼ』さんでコラムを書いたりして毎夜の事をしのいでします。 もう大丈夫ですね。息子さんから「バーチャルユーチューバーって知ってる?」と聞かれても「マシーナリ

    バーチャルYouTuber・マシーナリーとも子が自分で自分のグッズを開発してみた - それどこ
    karaage
    karaage 2018/10/05
    勢い凄いw
  • ディープラーニングで文章を自動生成したい! - Aidemy Blog

    はじめまして、Aidemy研修生のいとぅー(@andmohiko)です。 自然言語処理では文章の自動生成というテーマがあります。 今回は、夏目漱石っぽい文章を自動生成してみようと思います。 手法 LSTM-RNNを使います。 LSTMについては詳しくはこちら 簡単に説明すると、 ある長さの文字列から次の一文字を予測する ということをひたすら繰り返すことで文章が自動生成されていくというものです。マルコフ連鎖は前の2文字しか見ないため、LSTMを使うことで文脈に沿った文章が生成されやすくなるという利点があります。 データセット 青空文庫で公開されている夏目漱石の「坊ちゃん」「吾輩はである」「こころ」「夢十夜」を使います。 こちら→作家別作品リスト:夏目 漱石 自然言語処理はデータを集めてくるのが大変なのでとてもありがたいですね。 前処理 ダウンロードしてきた文にはルビや注釈なのど情報が含ま

    ディープラーニングで文章を自動生成したい! - Aidemy Blog
    karaage
    karaage 2018/10/05
    個人的にはディープラーニングでの文章生成はなかなか辛いなという印象。マルコフ連鎖の方がそれっぽい文章ができる。それっぽいだけだけど
  • エンジニアのための、いますぐ使える文章校正テクニック - ICS MEDIA

    ウェブ制作や開発の仕事で文章を扱う機会は多いはず。書き手は不自然に思っていない文章でも、読み手は違和感をもっていることがあります。文章校正テクニックを覚えるだけでおかしな表現は少なくなり、読みやすい文章を書けるようになります。 記事では、ICS MEDIAで実践している文章校正の一例を紹介します。 レベル1、基的な校正ルールを使う いろんな場面で使える基的な文章校正テクニックから紹介します。 テクノロジー系の名詞は正しく記載しているか テクノロジー系の名詞を間違って使うと、「当に技術に詳しいの?」と読者からの信頼度が下がります。名詞は大文字小文字、スペース有無含めて正確に記述しましょう。 GithubGitHub(Hは大文字) JavascriptJavaScript(Sは大文字) After Effect → After Effects(複数形の「s」を忘れてはいけな

    エンジニアのための、いますぐ使える文章校正テクニック - ICS MEDIA
    karaage
    karaage 2018/10/05
    VS Codeの校正くん使えば一発じゃんと思ったら、それを作っている会社の記事だった。技術用語の校正強いよね
  • Raspberry PiのPythonライブラリはpipよりapt-getで入れるのが断然早い - karaage. [からあげ]

    Raspberry PiのPythonライブラリに関して Twitterでつぶやいたら、意外に知らない人が多そうだったので、自分へのメモも兼ねて記事にしておきます。 ラズパイって、pythonライブラリpipから入れるとビルドから始まるものが多いので、apt-getでパッケージで入れた方が良いものがたくさんあるの意外に多くの人が知らないのかも。自分もずっと気付かなかったし。numpy、pandas、OpenCVあたりはインストール時間、数時間単位で変わってくるはず— からあげ (@karaage0703) 2018年9月25日 Raspberry PiのPythonライブラリは、pipで入れる方法とapt-getで入れる方法の2つあって、apt-getで入れる方が断然早いです。pipだとビルドから始まってしまうことが多いので、非常に時間がかかるんですよね。詳しい理由はわかりませんが、Arm

    Raspberry PiのPythonライブラリはpipよりapt-getで入れるのが断然早い - karaage. [からあげ]
    karaage
    karaage 2018/10/05
    意外と知らない人がいるようなので書いてみました。ラズパイとPythonに限定してるのとaptじゃなくてapt-getにしてるのは敢えてです。理由は書かないけど
  • Amazonが「Fire TV Stick 4K Max」を発表!40%パワフルでWi-Fi 6対応!

    Amazonが従来のFire TV Stick 4Kよりも40%パワフルで、Wi-Fi6に対応した『Fire TV Stick 4K Max』を発表しました。発売日は2021年10月7日で、価格は6,980円(税込)です。また、Fire TV Stick 4K MaxとBUFFALO製のWi-Fi6対応ルーターがセットになった商品も期間限定で発売されています。 Wi-Fi 6対応ルーターを使うと、 複数のWi-Fi 6対応デバイスを接続した際のネットワークの混雑が軽減されて、4Kビデオコンテンツを滑らかに再生できるそうです。4KテレビWi-Fi6を使っている方なら確実におすすめです!

    Amazonが「Fire TV Stick 4K Max」を発表!40%パワフルでWi-Fi 6対応!
    karaage
    karaage 2018/10/05
    我が家もFire TV Stickは大活躍してる(主に娘がドラえもん観るのに)。買い替えはしないと思うけど、アレクサ対応アップデートに期待!