2018年12月22日のブックマーク (4件)

  • 二輪走行ロボット「mBot」をWifiコントローラ(息子リハビリ用)で操作してみた - OGIMOノート

    はじめに 前回は息子用モビリティを作成しましたが、そちらのブラッシュアップに現在取り組み中。特に、姿勢保持の課題に現在トライ中。 ogimotokin.hatenablog.com ogimotokin.hatenablog.com その一方で、「ジョイスティックの操作感に不慣れ」という課題に対応するため、以下にしてジョイスティックの操作するモチベーションを上げる取り組みの必要性を感じました。 その操作練習のためにモビリティを使う手もありましたが、 ・広くない我が家にて、操作練習のために常時モビリティを置いておくのが困難ために、同じ操作コントローラで動く小型二輪走行ロボットを作ってみました! 小型二輪走行ロボットはいくつか試してみたのですが、個人的に好きなのは MakeBlock社のmBot です。 mBot robot kit - educational programmable rob

    二輪走行ロボット「mBot」をWifiコントローラ(息子リハビリ用)で操作してみた - OGIMOノート
    karaage
    karaage 2018/12/22
    お、良いな
  • ’e’の重要性 - uepon日々の備忘録

    この記事はSeeed UG Advent Calendar 2018の22日目の記事です。 明らかにネタですが、いろいろとすみません。 Seeed社さんの商品を使ったブログのエントリーを書いていると、気をつけていないとついtypoしてしまい「e」が足りないことが結構あります。 そのまま誤記したエントリーをアップすると「Seeed警察*1」というパトロールが見回りを行っていて「e」が足りないという指摘を受けて、自分のTypoを実感してしまいます。 過去にはこんなエントリーを書いていましたが、これらの何件かはポリスの御用になっていました。 uepon.hatenadiary.com uepon.hatenadiary.com uepon.hatenadiary.com uepon.hatenadiary.com そこで今回のエントリーではAdvent Calendar 2018の後半の箸休めと

    ’e’の重要性 - uepon日々の備忘録
    karaage
    karaage 2018/12/22
    Seeed警察ワロタw
  • Day21. エッジでディープラーニングを可能にする「モデル圧縮」技術|imaimai|note

    IoTに使われる端末は、処理能力がそこまで高くないことが多く、複雑な処理ができないとされてきました。でも、やりたいじゃないですか。流行中のディープラーニングを、エッジでできれば嬉しいじゃないですか。今回は、このように、エッジで複雑な処理をやるための手法「モデル圧縮」技術についてです! 目次 ・ディープラーニングになぜモデル圧縮が必要なのか ・モデル圧縮の3要素 ・Pruning(枝刈り) ・Quantization(量子化) ・Distillation(蒸留)ディープラーニングになぜモデル圧縮が必要なのかディープラーニングは、一般的には層を重ねれば重ねるほど、精度が増していきます。画像認識コンテストでも、年々層が増えていて、まさにサーバー能力で殴り合いをするような状況です。 (画像は SQLML : Convolutional Networkより引用) しかし、層が増えるということは、計算

    Day21. エッジでディープラーニングを可能にする「モデル圧縮」技術|imaimai|note
    karaage
    karaage 2018/12/22
    ラズパイでディープラーニングすると、平気で10分とかかかる時があるから、ここら辺は気になる
  • 「データサイエンティスト・ラプソディ」 なぜ優秀なAI人材は転職するのか (1/4) - ITmedia NEWS

    新卒採用は「売り手市場」と呼ばれる活況を呈しています。とりわけデータサイエンティストの素養がある学生は、各社で争奪戦となります。 私も取引先の大手製造業に採用の相談を受けると、「世界に名だたる御社でも大変なんですか!? むしろ弊社が教わりたいくらいですよ!」と、社会性とコミュ力を発揮しています。 ともあれ業種業界を問わず、データサイエンティストの採用には苦戦します。弊社の採用でも、一般的な求人サイト、インターン、他社員からの紹介など、さまざまな方法を駆使しています。 メンバー集めが大変なのは、会社に限った話ではありません。データ関連人材が不足している現状を見ているうちに、思わず社会現象を巻き起こす映画「ボヘミアン・ラプソディ」を思い浮かべました。 ボヘミアン・ラプソディは、世界的なロックバンド「クイーン」を題材にした作品で、故フレディ・マーキュリーの半生を中心に、名曲が誕生した瞬間などを描

    「データサイエンティスト・ラプソディ」 なぜ優秀なAI人材は転職するのか (1/4) - ITmedia NEWS
    karaage
    karaage 2018/12/22
    相変わらず面白すぎるw 時事ネタから古い漫画までネタが幅広すぎw