2020年3月7日のブックマーク (9件)

  • セブンイレブン:<ミッキーマウス> いちご&クッキー - コンビニスイーツマニア

    - かわいすぎ!ミッキーのおしり。 - セブンイレブン <ミッキーマウス> いちご&クッキー - 税込408円 - 1包装あたり254kcal (推定値) おすすめ度:★★★☆☆ スポンサーリンク とにかくかわいすぎる! 昨年のクリスマスシーズンに販売され、そのかわいさが話題になった『ミッキーのおしりケーキ(商品名:<ミッキーマウス> いちご&クッキー)』が、くまのプーさんの商品とともに2月末より再販されています。 真っ赤ないちごのコーティング(ナパージュ)は甘酸っぱく、ぷるんとした感。 ミッキーの手やしっぽなどはチョコレート。すべて美味しくべられます。 中のいちごクリームはムースのようなやわらかさで、口に入れた瞬間にじゅわっと溶ける。 中央のクッキー上にかけられたいちごソースは酸味が強めだけど、土台のスポンジは粗めでザラッとした感が逆にアクセントに。 とにかくミッキーのかわいさが印

    セブンイレブン:<ミッキーマウス> いちご&クッキー - コンビニスイーツマニア
    karadamajikitsui
    karadamajikitsui 2020/03/07
    とってもカワイイですね♡ プーさんも気になります♪ いちごクリーム食べてみたいので、探しに行ってきます!
  • 【ユニクロ非推奨】コスパ最強のダウンジャケットは、モンベル一択【海外旅行】 - Yusana Blog

    海外旅行・世界一周の持ち物、迷ってます ダウンは値段が高いから、なかなか踏ん切りがつかない 色んなサイトで色んなこと書かれてて、結局何が良いのか。。 よくわかんないから、ユニクロにしちゃおうかな そんなことを考えてる方向けの記事です。 悩みますよね、持ち物選び。 特にダウンは、そんなに使う場面があるわけではないのに、ほぼマストアイテム、そして安くない。とゆうことで今回は、色んなインナーダウンを比較した上で、そのお悩みを解決してく記事です。 ちなみにボクは、6kgの持ち物で、1年超世界放浪をした人間です。下は水深35m、上は標高4,000mまで行きましたが、出発前の徹底的な持ち物選びで、どんな環境にも対応できました。 そんな経験も踏まえて、お話していきます。

    【ユニクロ非推奨】コスパ最強のダウンジャケットは、モンベル一択【海外旅行】 - Yusana Blog
    karadamajikitsui
    karadamajikitsui 2020/03/07
    「鬼ださい」に笑ってしまいました!でも、コンパクト&軽量で、とても魅力できですね♪
  • ココロ、お元気ですか?おすすめアロマ♪ - まるみブログ

    こんにちは。 まるみブログです(*^^*) まだまだ毎日不安なニュースが続いてますね… 今日近所のドラッグストアに行きましたが変わらず、 マスク、ロールペーパーはすっからかんでした。 思い出してみるとこの毎日が不安な感じを経験したのは、震災後の原発のニュースをテレビで見ていた以来です。あの時と同じくらい毎日のニュースが暗い気がします。 ふと、私はみんな心の問題は大丈夫なのかな?と思いました。 調べていないので想像ですが、多分心療内科はいま混んでいるのかもしれないなぁと思いました。 私自身も以前は心療内科に通っていました。そして今でもやはりHSP(Highly Sensitive Person)なのは変わらないのであまりに辛いニュースやショックな話を聞くと過敏に反応してしまいます。 でも出来る限り病院のお世話にはなりたくないですし、自分でケアできたら一番なので、不安な時、私はアロマを活用して

    ココロ、お元気ですか?おすすめアロマ♪ - まるみブログ
    karadamajikitsui
    karadamajikitsui 2020/03/07
    私も、毎日アロマ焚いてます♪ ローズ、なかなかお高いので…ゼラニウム良いですね!!!生活の木で、昔 働いていました〜
  • ヤマハ発動機【株主優待ご案内】が到着2022年カタログや優待品はいつ届く - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ

    2022年3月9日にヤマハ発動機の株主優待のご案内が届きました。 ちょっとまだ加筆中ですが、 昨年の優待と比較しながら、ヤマハ発動機の株主優待品のご紹介をさせて下さい。 ヤマハ発動機株式会社7272とは ヤマハ発動機株主優待カタログ2022年の内容 ヤマハ優待1000ポイント ヤマハ優待2000ポイント ヤマハ優待3000ポイント ヤマハ優待4000ポイント ヤマハ発動機優待【昨年】2021年の内容 ヤマハ優待1000円相当 ヤマハ優待2000円相当 ヤマハ優待3000円相当 ヤマハ優待4000円相当 ヤマハ発動機の株主優待品2021年はいつ届いたか ヤマハ発動機株主優待カタログ2020年過去の内容 ヤマハ発動機株主優待品のしょうもない感想 ヤマハ発動機株式会社7272とは 東証一部上場 コード7272 日楽器製造の二輪部門が独立して誕生した、主にオートバイを中心とした輸送用機器を製造す

    ヤマハ発動機【株主優待ご案内】が到着2022年カタログや優待品はいつ届く - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ
    karadamajikitsui
    karadamajikitsui 2020/03/07
    夫がサッカー好きなので、提案してみます!!!!!
  • 【自転車買替え検討中】 電動アシストvsクロスバイク – たぬき猫マロン

    当ブログにお越しくださりありがとうございます。 自転車通勤のマロニーです。 今回仕事先が変わるので、自転車買替えを検討しています。 通勤状況 現在の通勤事情 通勤距離は約2.2㎞。 自転車通勤をしています。 天候不良や体調不良時は車通勤も可能です。 通勤時間はおよそ15分。 実際に乗自転車に乗っている時間は12分位と近いです。 ただね、自転車がすごく重いんですよ(*_*; それが結構キツいんです…。 雨の日。 風の強い日。 夏の暑い日。 体調が悪い日。 自転車に乗ることを考えると憂になったりします。 これからの通勤事情 最近の記事によく書いていますけど、この春から転職することになりました。 今度の職場も割と近いです。 約3.6㎞。 自転車ではおよそ20分位でしょうか。 うーん、毎日となると今の自転車では自信がない…。 憂だ…。 次は車通勤できないし。 電車かバスでも行けますが、通勤時間

    【自転車買替え検討中】 電動アシストvsクロスバイク – たぬき猫マロン
    karadamajikitsui
    karadamajikitsui 2020/03/07
    電動のママチャリに乗ってから、もう普通の自転車には戻れなくなった中年です(笑)普通の電動自転車ですと、確かに盗難の危険性がありますね(><)
  • 納豆を手作りしてみました。味はどうだった? - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

    こんにちは、くもりーです。 納豆とは・・・値段的にもお手頃な品ですよね。 最近「納豆、毎日1パックで長生きできる!」というTVを見てしまいました。 「長生きしてやろうじゃないのーっ!」 なんてすぐ思ってしまう・・・ そして・・・手作りしようとする( °∇^)] というわけで納豆の作り方とお味とコスパを検証します。 「当に長生きできるのか・・・」これは・・・検証できないですけど(^_^;) 炊飯器で手作り納豆 材料 作り方 カリカリ大豆 まとめ 炊飯器で手作り納豆 ヨーグルトメーカーがあると発酵が間違いないのですが・・・ないので炊飯器の保温を利用して発酵させます。 工程をざくっと!前日の夜大豆を水に浸し、当日は13時間はかかりました(゜゜;) そして冷蔵庫なので4日めにべられます。(長い・・・) 材料 乾燥大豆出来上がりは4倍です。 市販納豆パックの半分弱(種菌用です) 炊飯器の周くら

    納豆を手作りしてみました。味はどうだった? - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
    karadamajikitsui
    karadamajikitsui 2020/03/07
    納豆を手作りするとは!いつも、いろいろチャレンジして手作りされているので、楽しく拝見しています♪
  • クルトガと鬼滅の刃がコラボ!種類、定価、販売店、購入方法などのまとめ - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 鬼滅の刃が大ブームです。 今や少年週刊ジャンプのONE PIECE一強からジャンプの勢力図が変わりつつあります。 そんな鬼滅の刃ですが、クルトガとコラボして大人気だそうです。 しかし鬼滅の刃は知っていても、クルトガを知らないって方もいるし 鬼滅の刃のクルトガの種類や定価など分からない方もいると思います。 そこで今回は クルトガと鬼滅の刃がコラボ!種類、定価、販売店、購入方法などのまとめ を書いていきます。 鬼滅の刃ではあなたは何のキャラ?鬼滅の刃キャラクター診断とアニメを無料で見る方法 鬼滅の刃キャラクター診断や鬼滅の刃のアニメを無料で見るにはこちら 鬼滅の刃の関連記事 ・鬼滅ラヂヲって何?いつ配信や公開録音?ゲスト櫻井孝宏、日野聡、早見沙織はいつ? ・鬼滅の刃グッズを確実に購入する!沢山売っているサイトをランキング鬼滅の刃を読めるサイト

    クルトガと鬼滅の刃がコラボ!種類、定価、販売店、購入方法などのまとめ - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
  • 【安くて簡単に出来る!リビングにランドセル収納用の棚(ラック)をDIYで置き場所を作った!】 - サトコト

    小学生の子を持つ親御さんであれば、恐らく一定の理解を得られるものと勝手ながら思っていることがある。 それは、 「子どもが自分の部屋にランドセルを片付けないこと」 我が家で言えば、長女は自分の部屋があり学習机や棚、クローゼットなどが全て揃っている。 自分の部屋が2階にある、という点もあるかもしれないが、学校から帰宅後はポイッと一階のリビングに放置したまま。 何回お願いしても中々自分の部屋にランドセルを持っていかない。 同年代の親とはこの類の会話がよく話題になるので、もはや我が子に限った話ではないと思える。 ちなみに我が家の子の一番の言い分としては、やはりこちら。 「2階の自分の部屋に持って行くのが面倒くさい」 親自身の行動は何かと合理的な方法を見直したりする。 一方、子どもたちに対しては「一度決めたルールを押し付けている部分もあって、柔軟性が欠けていたかもしれない」と最近になって思うように

    【安くて簡単に出来る!リビングにランドセル収納用の棚(ラック)をDIYで置き場所を作った!】 - サトコト
    karadamajikitsui
    karadamajikitsui 2020/03/07
    サトさん、DIY上手なので参考にさせてもらっています!息子も幼稚園バッグがカバンです〜 我が家も真似させていただきたいと思いますm(__)m
  • 産前産後の感覚過敏① - 小夏すいか日記

    はてなブログ 今週のお題「卒業」 授乳卒業後の感覚鈍化について書きました。 普通だと思っていることが普通ではなくて、世の中にはたくさんの知らない不便や不自由があるんだなあ、と、妊娠中によく思いました。 そのきっかけの一つが、つわりです。 特に次女の時。 一般的につわりといってイメージできる「吐き気」は、長女の時に比べて少なかったのですが、それ以外のすべては、次女の妊娠中の方が重かったです。 特に、感覚過敏。 おそらくホルモンの関係で、体のいろんな機能が亢進している、と言う感じ。でも、甲状腺の数値を調べてもらっても、治療をするほどではないとのこと。そうかあ、こんなにしんどくても、数値的には正常の範囲なのか…。と驚きました。 目がやたら眩しくてチカチカすることを伝えども、貧血の数値も異常なし。 自律神経とかが関係してたのかなあ。 感覚が変な方向に研ぎ澄まされて、しんどいのに、周りに聞いてもあん

    産前産後の感覚過敏① - 小夏すいか日記
    karadamajikitsui
    karadamajikitsui 2020/03/07
    友達のお子さんが「感覚敏感」なので、イラストを通じてどんな感じになるのかイメージがつきました。とても生きづらいですね…