タグ

ブックマーク / fiveworks.jp (2)

  • 【Steam】The Fun Pimps「7 Days to Die」A17 マルチ用にPingPerfectでレンタルサーバーを借りてみた | いぬごや!

    概要 サバイバーの皆様いかがお過ごしでしょうか。 A17が2018年12月23日に安定板としてリリースされました。 それに伴い、身内マルチでのワールドリセットに伴い、兼ねてより検討していたサーバーをどうするかを考えてみました。 まず、マルチプレイをするにはいくつか方法があります。 プレイヤーがホストになる 余っているPCWindowsなりLinuxを入れサーバーを構築する 汎用レンタルサーバーをレンタルし構築する 専用サーバーをレンタルする 結局どれもメリットデメリットはあるんですが、一番簡単でお勧めなのが公式パートナーの専用サーバーを借りるというところ。 7 Days to Die以外はできませんがその分安価で安定したサーバーを借りることができます。 ということで今回のA17正式版から専用サーバーをレンタルする運びになりました。 「公式パートナー」としてはいくつかありますが、今回は「P

    【Steam】The Fun Pimps「7 Days to Die」A17 マルチ用にPingPerfectでレンタルサーバーを借りてみた | いぬごや!
    karasawacurry
    karasawacurry 2019/01/14
    専用サーバー。ping100。12人まで1200円/月。今より人数増やすなら検討価値あり
  • 【Steam】The Fun Pimps「7 Days to Die」A16 電気のすすめ | いぬごや!

    電気の基 A16になり電気関係が追加されたので早速やってみました。 前提条件としては「SCIENCE」が必要となります。 それを取ったら「ELECTRICITY BASICS」とかが解放されます。 「BATTERY BANK」のみスキルが必要なようです。 発電機の設置 まず電機と言ったら発電機。1×1で設置できます。 Eキーでアクセスできます。 エンジンを最大で6つと燃料を補給できます。 エンジンを入れると「MAX OUTPUT」がワット数で表示されます。 「POWER」が現在消費している電力で最大を超えることはできません。 なお、「MAX OUTPUT」はエンジンの品質により左右されます。 「REFUEL」で燃料を補充。「TURN ON」で電源が入ります。 配線のいろは 次に配線の方法です。試しに「ELECTRIC FENCE POST」を立てててみました。 これは2間の間に電気が

    【Steam】The Fun Pimps「7 Days to Die」A16 電気のすすめ | いぬごや!
  • 1