2013年12月30日のブックマーク (2件)

  • 『フェイスブックは日本では広まらないと言われていた』

    藤村正宏のエクスマブログ集客アップ・売上アップに役立つPOPやチラシなどの販促事例が満載。「モノ」を売るな!「体験」を売れ!のエクスペリエンス・マーケティングであなたのビジネスが圧倒的に輝きます。 おはようございます。 今年もあと、2日間ですね。 もうお正月の準備は整っていますか。 ボクは明日から温泉に行くのですが、仕事をいっぱいもっていきます。 それでも、温泉入れるのは、いいな。 さてさて、先日、日でフェイスブックの月間アクティブユーザー(月に一度でもログインした人)が2100万人になったってNEWSがありましたね。 昨年の同時期に比べると、40%も増えている。 明らかに、みんなが利用しているわけですよ。 そして、一日のアクティブユーザー(一日に一回はFacebookにログインする人)は1400万人。 日経・朝日・毎日新聞、三紙が発行する総部数を超えているんです。 ものすごい勢いで、浸

    『フェイスブックは日本では広まらないと言われていた』
    karasu9113
    karasu9113 2013/12/30
    何で?周回遅れもほどほどに過ぎて忘れた定番ネタにブクマつくの?国内でのFBの成長も微妙なのに
  • どうして米国でChromeBookはMacの5.3倍売れているのか?

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 今年のアメリカでは、Chromebookがありえない成長率で売れている。台数ベースでMacの5.3倍売れている。Macipadのシェアが落ちている。特にMacの台数ベースでの下がりっぷりは30%だ。 GoogleChromebook, 今年の市場でメジャーなラップトップに成長 http://jp.techcrunch.com/2013/12/29/20131228googles-chromebooks-have-hit-their-stride/ Googleの激安ノートPCChromebook」のシェアが急増、WindowsノートPCを脅かしている実態が明らかに http://gigazine.net/ne

    どうして米国でChromeBookはMacの5.3倍売れているのか?
    karasu9113
    karasu9113 2013/12/30
    ある種のニーズに応えているかもしれないが過渡期でもある。低性能ノートのカテゴリとして浸透させるために、ユーザの欲望を満たすものか、それを踏まえて見て行きたい品。