記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bigburn
    bigburn 値段が5.3倍以上も違う別カテゴリの商品をどうして比較するエントリ書くんだろ

    2014/01/09 リンク

    その他
    masatoi
    masatoi ますます個人用コンピュータは端末化して安く省電力になっていくのだなと

    2014/01/07 リンク

    その他
    i196
    i196 そんなに安いのかぁ

    2014/01/05 リンク

    その他
    futosuke9
    futosuke9 今年のアメリカでは、Chromebookがありえない成長率で売れている。台数ベースでMacの5.3倍売れている。Macとipadのシェアが落ちている。特にMacの台数ベースでの下がりっぷりは30%だ。 GoogleのChromebook, 今年の市場でメジャーなラ

    2014/01/02 リンク

    その他
    kasumani
    kasumani どうして米国でChromeBookはMacの5.3倍売れているのか? 今年のアメリカでは、Chromebookがありえない成長率で売れている。台数ベースでMacの5.3倍売れている。Macとipadのシェアが落ちている。特にMacの台数ベースでの下がりっぷり

    2014/01/01 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang ブラウザとOfficeが使えれば、ほとんどの人には十分なのは確か。米は回線が糞だと言われながらもwebベース好きだよなあ。

    2013/12/30 リンク

    その他
    kusashi934
    kusashi934 office365が使えるとなると、メイン機種にも悪くないかも。 しか日本の置いて枯れている感。。

    2013/12/30 リンク

    その他
    tdam
    tdam Chromebookは多くの米国人・企業のハードウェア要求性能を満たすようになってきて、Wintelノートと競合し始めた。そしてソフトウェアの要求性能は、案外低かったということも同時に浮き彫りに。Office365もありMS痛し痒しか。

    2013/12/30 リンク

    その他
    perlcodesample
    perlcodesample インターネットだけができる安くて高性能な端末だと最初から思えば、それなりのものなんだと思える。

    2013/12/30 リンク

    その他
    adamayt
    adamayt 日本にローカライズしないのは手が回ってないだけなんだろうか、それとも意図的なもんがあるんやろか。

    2013/12/30 リンク

    その他
    karasu9113
    karasu9113 ある種のニーズに応えているかもしれないが過渡期でもある。低性能ノートのカテゴリとして浸透させるために、ユーザの欲望を満たすものか、それを踏まえて見て行きたい品。

    2013/12/30 リンク

    その他
    tatsujik
    tatsujik ネットブックと同じで、個人ユースの大部分をカバーできる内容で安いからだと思う。ネットに繋がなくては何もできないというが、10年前ならいざしらず一般人はローカルでやることのほうが少ない。

    2013/12/30 リンク

    その他
    iikokoro
    iikokoro ちょっと気になる。 一度触って見たい!

    2013/12/30 リンク

    その他
    marumarukon
    marumarukon 欲しい!

    2013/12/30 リンク

    その他
    lilith89
    lilith89 どんどん他のメーカーも出して欲しいわ

    2013/12/30 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo あっさりしてておもしろい記事。ちょっとChromebookに興味出てきた。

    2013/12/30 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel なんか世の中が一回りしてまたシンクライアントの時代になってきた感がある。

    2013/12/30 リンク

    その他
    adliblogger
    adliblogger やりたいことを割り切れるユーザーには良いのか

    2013/12/30 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ 安いからってだけで売れてるとしたら、事実上初期のネットブックみたいなガラクタに過ぎないわけで、すぐに失速しそう。

    2013/12/30 リンク

    その他
    honeniq
    honeniq WindowsXPの買い替え需要を拾ったんじゃないかな。既にWindows7なりMacなりを持ってる人は買わないだろうし。

    2013/12/30 リンク

    その他
    spiral
    spiral 相対的な「シェア」という指標で語られてもな.Mac と iPad の出荷台数は変わってなくて全体の売上が増えたのか,全体の売上は変わらず Mac/iPad が減ったのか.どっちなんだ?

    2013/12/30 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 安くてそこそこブラウザが使えるからでしょ?

    2013/12/30 リンク

    その他
    ka_ko_com
    ka_ko_com アメリカでChromeBookが流行っているのだとか。 QT @hatebu: どうして米国でChromeBookはMacの5.3倍売れているのか? - 村上福之の誠にデジタルな話 (56 users)

    2013/12/30 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz ブラウザとストアアプリが使えれば十分な人が多いということよね。画像や動画編集やソフト開発をする人には向かないが比率としては当然こうなって仕方ない。

    2013/12/30 リンク

    その他
    lastline
    lastline レポートかくのには向いてると思います。大学によってはGoogle Driveで共有してレポート提出って所もあるようだし

    2013/12/30 リンク

    その他
    tkys0628
    tkys0628 安い上にオフィスがしっかりしてると。自宅用に買おうかなぁ

    2013/12/30 リンク

    その他
    twotiger
    twotiger Office365って、レンタルExchange ServerとMS-Officeのサブスクリプション販売であって、Office Web Appは無料のオマケに過ぎないと思うけど?それならGoogle Docsもあるし。

    2013/12/30 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter なるほどね。OSがGoogleではなく日本の企業が作っていたなら評価用に1つくらいは買っていた可能性はあるかもしれない。現実はネット接続無しでは役に立たないGoogleの情報収集兼広告表示端末。買ってはいけない物の一つ。

    2013/12/30 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 MacやiPadと比較しているけどそれよりWindows Tabletが売れていないことの方が気になる。実際260ドルから買えるのにAmazonのランキングにもほとんど入っていない。日本では飛ぶ様に売れているのにこの差は一体何なのだろう

    2013/12/30 リンク

    その他
    kaipu1224
    kaipu1224 普通の人が普通に使うならMacやWindowsである必要はないんじゃないかと。

    2013/12/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    どうして米国でChromeBookはMacの5.3倍売れているのか?

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。...

    ブックマークしたユーザー

    • eeepc2014/09/03 eeepc
    • Jian2014/04/03 Jian
    • baboocon198204192014/02/17 baboocon19820419
    • chess-news2014/02/02 chess-news
    • heatman2014/01/30 heatman
    • shinchi2014/01/25 shinchi
    • urapico2014/01/12 urapico
    • FFF2014/01/09 FFF
    • murasuke2014/01/09 murasuke
    • bigburn2014/01/09 bigburn
    • mnru2014/01/07 mnru
    • nfunato2014/01/07 nfunato
    • masatoi2014/01/07 masatoi
    • i1962014/01/05 i196
    • futosuke92014/01/02 futosuke9
    • kasumani2014/01/01 kasumani
    • kujoo2014/01/01 kujoo
    • irmyuk2013/12/31 irmyuk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事