タグ

The Byrdsに関するkarasumachizuruのブックマーク (2)

  • インドとビートルズ シタール、ドラッグ&メディテーション - 本と奇妙な煙

    マハリシを揶揄したシャンカル LSD体験、バーズのシタール指南 『ラバー・ソウル』 ポール、遂にLSD体験 ラヴィ・シャンカル マニラでの恐怖体験 キリスト発言 インドとビートルズ: シタール、ドラッグ&メディテーション 作者:アジョイ・ボース 青土社 Amazon マハリシを揶揄したシャンカル 一九六八年三月クアラルンプールをツアー中(略) ラヴィ・シャンカル(略)『ビートルズからグル呼ばわりされ続けるのには怒りを覚える。これは搾取だ』と、彼は先週当地の記者に語った」 (略) スカンヤ・シャンカルは、亡くなった夫がマハリシを密かに揶揄していたと明かす。「彼は物真似が上手で、よくマハリシのしゃべり方や、あの有名な笑いを真似て、みんなを笑いの渦に巻き込んでいました」(略) マハリシが、超越瞑想を西洋に売ることにより世界に一大帝国を築いた事実に、夫が時々驚きの表情を見せていたとも言う。「シター

    インドとビートルズ シタール、ドラッグ&メディテーション - 本と奇妙な煙
  • カントリーロックの目覚め~『ロデオの恋人』バーズからフライング・バリット・ブラザーズへ - Flying Skynyrdのブログ

    ボブ・ディランからザ・バーズを知ったことは以前書きましたが、そのバーズも1968年に5枚目の『The Notorious Byrd Brothers(名うてのバード兄弟)』を出すころには、既にジーン・クラークは抜けており、デヴィッド・クロスビーも製作途中で脱退することになり、さらにマイケル・クラークも解雇したとかでメンバーはアルバム発表後には遂に2人になってしまいました。しかしながらアルバムそのものは高評価でバーズの最高傑作ではと騒がれました。 バーズはそれまでもフォークロックの幕開けである『ミスタータンブリンマン』以降 『Tirn! Turn! Turn!(ターン、ターン、ターン)』『Fifth Dimension(霧の5次元)』『Younger Than Yesterday(昨日より若く)』と次々にアルバムを発表し、それぞれヒットを飛ばし、内容はシタールを使用したり、テープの逆回転をし

    カントリーロックの目覚め~『ロデオの恋人』バーズからフライング・バリット・ブラザーズへ - Flying Skynyrdのブログ
  • 1