タグ

2014年8月26日のブックマーク (18件)

  • トンデモな「江戸しぐさ」を検証。 - エディターズダイアリー | ジセダイ

    *ジセダイにて連載「続・江戸しぐさの正体」、更新中です。是非、このブログと合わせてご覧ください。 最新回はこちら! 第12回:芝三光の特別講義② 昭和10年代の思い出 こんにちは、広報の築地です。 突然ですが、みなさん「江戸しぐさ」ってご存知でしょうか? お恥ずかしながら、僕自身、このタイトルを弊社から出すまでは、その名称と教育関連の何か、という程度の知識しか持ち合わせておりませんでした。 そのタイトルとは、星海社新書『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』。 著者は、歴史研究家、そして偽史・偽書の専門家である原田実氏。 なんというこの物々しいタイトル。 「偽り」ということは、嘘をついている? しかも教育という現場で? そうなのです。まさにこの危機的状況に警鐘を鳴らす一冊なのです。 「江戸しぐさ」とは? さて、「江戸しぐさ」とは? に関しては、現在「江戸しぐさ」普及の中心的役割を担っ

    トンデモな「江戸しぐさ」を検証。 - エディターズダイアリー | ジセダイ
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2014/08/26
    トンデモな「江戸しぐさ」を検証。 | ジセダイ - Pressoからシェア
  • 読まれる文章を書く『一瞬で心をつかむ77の文章テクニック』 - ビジョンミッション成長ブログ

    心をつかむ文章。 そんな文章を書きたい。そういう人は、書を手に取ってみると良いでしょう。 一瞬で心をつかむ 77の文章テクニック 作者: 高橋フミアキ 出版社/メーカー: 高橋書店 発売日: 2013/10/29 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 目次 ◆Part1 一瞬で心をつかむ「タイトル&見出し」のテクニック ◆Part2 「組み合わせ」で効果10倍! 「タイトル&見出し」の複合テクニック ◆Part3 一瞬で心をつかむ「つかみの文章&リード文」のテクニック ◆Part4 一瞬で心をつかむ「書き出し」のテクニック ◆Part5 一瞬で心をつかむ「ストーリー&長文」のテクニック こういった5つのパートで、 心をつかむ文章テクニックが77個紹介されています。 目次を見ただけでも、心をつかむ文章を書きたい人は、これは読んでおきたいと思う感じがするのではないで

    読まれる文章を書く『一瞬で心をつかむ77の文章テクニック』 - ビジョンミッション成長ブログ
  • ジブリ作品で一番の名言ってやっぱり「いい娘じゃないか、守っておやり」だよな : 哲学ニュースnwk

    2014年08月26日00:00 ジブリ作品で一番の名言ってやっぱり「いい娘じゃないか、守っておやり」だよな Tweet 転載元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1324281150/ 宮崎駿アニメーターとして凄すぎだろwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4167383.html 6: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2011/12/19(月) 20:21:07.87 ID:eU+PIJVw.net もののけの 「おれたち、 にんげん、 くう。」 声に出して言うとじわじわ来る あと、イ㌔ は2chでもよく使われるな。 19: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2011/12/30(金) 08:44:53.13 ID:EnKm7QE1.net 「「バルス!」」 以外に何があるという

    ジブリ作品で一番の名言ってやっぱり「いい娘じゃないか、守っておやり」だよな : 哲学ニュースnwk
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2014/08/26
    ジブリ全部みたくなってきたー!/ジブリ作品で一番の名言ってやっぱり「いい娘じゃないか、守っておやり」だよな : 哲学ニュースnwk - Pressoからシェア
  • スイミングスクールに子供を通わせている親が、本当に望んでいることは「水泳の上達」じゃない

    エクスマ思考お客さまがあなたの商品を通して かなえたいこと、解決したいこと、いいこと そういうふうに考えてみよう あなたのお客さまが欲しいものは「モノ」じゃない 絞られたターゲットにピンポイントのメッセージが、一番伝わりやすい。 これは真理です。 ターゲットを明確にすると、販促物も伝わりやすくなります。 お客さまがどういうことを求めているのか、どうしたら喜んでくれるのか、どういう言葉に興味を持つかがわかりやすくなるからです。 夏だから、夏らしい販促の話をします。 にも書いた事例なので、見た方も多いと思います。 夏休み中のスイミングスクールのチラシの話です。 「夏休み子供短期水泳スクール」 夏休みの間に、このスクールに通うと2学期が始まるときにはとっても上手に泳げるようになるというスクール。 ボクの塾生さんで、北海道でマーケティングデザイナーをやっている亀井さんという人がいます。 彼が製作

    スイミングスクールに子供を通わせている親が、本当に望んでいることは「水泳の上達」じゃない
  • 色相環アクリル絵の具! 夏の文房具フェス2014

    国内外の文房具メーカーが東京ビッグサイトに集結する、文房具好きの極楽イベントISOT2014(国際文具・紙製品展)。そのISOTで展示・発表された最新文房具をレポートする5日目。 今日はかなり気になる高機能な筆記具と学童文具、そして最新なわとびを紹介したい。なわとびだって、文具メーカーが作ってたりするのだ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:名刺交換がはかどる名刺入れ! 夏の文房具フェス2014 > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    karasunekoneko
    karasunekoneko 2014/08/26
    筆ペンも気になる。/ 色相環アクリル絵の具! 夏の文房具フェス2014 - デイリーポータルZ:@nifty - Pressoからシェア
  • ダンボールをガチャっとしめるよ。デザインのちからで。 | ROOMIE(ルーミー)

    以前、メッセージがプリントされたパッケージテープをご紹介しましたが、今回は、頼れるセキュリティで安心をお届けできるテープです。 x-tapeというシリーズで、韓国のプロダクトデザイナーJeong-Ming-Leeの作品。 まずは、一番強そうなこちら。 [tower-bolt] ちょっと開けるのためらっちゃうほどのセキュリティ感ですよね [hinge] hingeとはちょうつがいのこと。これ は、一番、リアルに見えますよね。しかも、ちょっとレトロな感じがかわいい。 こちらのビデオでは、木のドアとその枠に貼っています。すごくリアルで、当に開かない扉に見えてしまう。 ビデオ:x-tape #02 (https://www.youtube.com/watch?v=3JgmyhFZd7k) [o-ring] [strap] オシャレな、レザーベルト。受け取って一番うれしいのはこれかな。 ほら、留め

    karasunekoneko
    karasunekoneko 2014/08/26
    これ欲しい!/ダンボールをガチャっとしめるよ。デザインのちからで。 | roomie(ルーミー) - Pressoからシェア
  • 究極の癒やし系フォント「どせいさんフォント」をMacに入れて楽しもう - あなたのスイッチを押すブログ

    リンク先に飛んだら、テキストリンクになっている「dosei.lzh」をクリックします。 すると、ファイル「dosei.lzh」というのがダウンロードできます。これは圧縮ファイルですので、解凍する必要があります。 Macでファイルを解凍するなら、無料アプリ「The Unarchiver」を使うと良いでしょう。 ファイルを解凍すると、中から「Dosei.ttf」というファイルが出てきます。 そうしたら次に「Font Book」というアプリを開きます。Macにデフォルトで入っていますので、Spotlightなどを使って探しましょう。 アプリ「Font Book」を開いたら、左に「新規コレクション」を作成し、その中に先ほどの「Dosei.ttf」というファイルをドラッグ&ドロップします。 これで作業は完了です。 適当なテキストエディタやEvernoteアプリなどで、フォントを開いてみましょう。その

    究極の癒やし系フォント「どせいさんフォント」をMacに入れて楽しもう - あなたのスイッチを押すブログ
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2014/08/26
    究極の癒やし系フォント面白いフォント/「どせいさんフォント」をMacに入れて楽しもう | あなたのスイッチを押すブログ - Pressoからシェア
  • WebエンジニアにせよWebデザイナーにせよ生存戦略に必要な1つの視点 | F's Garage

    丁度、フロントエンドのデザイナーの募集要項を書かなくてはいけない宿題を抱えたまま、風邪を引いて寝てたら、zerobase石橋さんの面白い文章があった。 ウェブサービス開発の現場におけるデザイナー不要論と5〜10年後の生存戦略 – 情報建築家 石橋秀仁 確かにBootstrapなどのフレームワークの発達やAndroidのマテリアルデザインは、極端なことを言えば、WebやアプリデザインのVisualBasic化でありパワポ化に向かって行くと思う。少しデザインセンスの良い開発者であれば、「そこそこカッコいいもの」は作りやすくなっていく。だから絶対的にこれまでのWebデザイナーと言われる人たちが必要かというと、そうでもないというのはあるだろう。 一方で、Flash全盛期よりWebの制約が減っていて、HTML5でリッチなデザインを作りやすい昨今、グラフィックデザイナーに近いWebデザイナーは、広告ク

    WebエンジニアにせよWebデザイナーにせよ生存戦略に必要な1つの視点 | F's Garage
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2014/08/26
    WebエンジニアにせよWebデザイナーにせよ生存戦略に必要な1つの視点 | F's Garage@fshin2000 - Pressoからシェア
  • デザイナーにおすすめ!直感的に使えるバージョン管理ツール universions

    2014年12月16日 便利ツール ファイルのバージョン管理&プロジェクト管理ができるuniversions。昨年のクローズドベータ版の頃に開発者さんに紹介していただき、かわいらしいデザインと使いやすさからずっと応援していたツールです。「デザイナー向けにGitなどを優しく解説する記事はありますが、どうしても構築の手間や敷居の高さがあるのではないか…」という開発者さんの思いがうまく反映され、使われている言葉もわかりやすく、スッキリとしたデザインになっています。どんな方でも安心して使いこなせるはず。先月ついに正式版がリリースされたので、簡単に紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! エンジニアじゃなくても簡単に使える管理システム これまでのバージョン管理システムとは違い、黒い画面になにやら記述しなくても、クリックするだけでファイルの履歴管理ができます。間違えてファイルを上書き保存

    デザイナーにおすすめ!直感的に使えるバージョン管理ツール universions
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2014/08/26
    これ良さそう!/デザイナーにおすすめ!直感的に使えるバージョン管理ツール universions | Webクリエイターボックス - Pressoからシェア
  • エンジニアやデザイナーにとっての教育機関について - 表道具

    職業高校の技術機能理論的学歴観の変容 - はてな村定点観測所 ウェブサービス開発の現場におけるデザイナー不要論と5〜10年後の生存戦略 - 情報建築家 石橋秀仁 特にWeb、スマートフォン領域のエンジニアやデザイナーにとって(今回はこの領域に限ります)、大学や専門学校、職業高等学校での専門的知識がどれだけ役に立つのかという議論は長く続いているが、なんか齋藤さんと石橋さんという2人の友人がそれぞれ同時に違った深みで議論を始めたので(齋藤さんは階級文化の観点から、石橋さんはデザインを広い活動の中に位置づける観点から)、思ったことを書く。もっとも、現実のソフトウェア開発は厳しいのであるが。 Summary パラグラフ・ライティングを出来る程度に回復していないようで、どうもまとまっていないので、論旨を書きます。 学校でどんな専門的なことを学んでも、デザインを他の活動に広くつなげる能力を持っていても

    エンジニアやデザイナーにとっての教育機関について - 表道具
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2014/08/26
    “企業での立ち位置を認められるか”←ほんとこれ。いくらデザイナーが領域を広げても今の日本じゃ発揮できる環境が限られてると思う。これから変わっていくことを願います!/エンジニアやデザイナーにとっての教育
  • 千葉を疾走するバットマン「千葉ットマン」が登場!クオリティの高さが話題に

    千葉県の高速に24日、バットマンが現れたと話題になっています。 千葉にあらわれたので人呼んで千葉ットマン! また大げさなと思って動画を見てみたところ、まさかのクオリティ! 3輪のバイクを改造して制作したのか、バットマンのバイク「バットポット」の様に足を後ろ向きにし、うつ伏せのよう乗る姿には感動すら覚えます! 街で見かけたら確実にテンション上がってしまいますね! 実際に見かけた人達のコメントはこちら

    千葉を疾走するバットマン「千葉ットマン」が登場!クオリティの高さが話題に
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2014/08/26
    千葉ットマンwww/ 千葉を疾走するバットマン「千葉ットマン」が登場!クオリティの高さが話題に – grape -「心」に響く動画メディア
  • 『日本の文字』の特徴を知ろう - しっきーのブログ

    普段はずっとキーボードで文字書いてるけど、いざ筆をとって書かざるをえない場面になると簡単な漢字を思い出せなくて困ったりするよね。キーボードと漢字変換機能がなければどれだけパフォーマンスが落ちるのかを思い知らされる。 ブログなんかをやってたら、アウトプットするときの自分の思考がどれだけ入力形態に依存しているかというのは体感的にわかると思う。僕はスマホ打つの全然ダメだけど、有名ツイッタラーなんかは思考がスマホ入力に最適化されているのだろうか。 このエントリーでは、石川九楊『日の文字』を読んで、日語の特徴と、日語をキーボードで打つというのはどういうことなのかを考えてみたい。 世界に無数に存在する民族の中で、縦書きの書字文化が残っているのは日台湾だけらしいけど、「ひらがな」を含む日語は横書きにまったく向いていない。ひらがな「あ」「い」「う」とアルファベット「a」「b」「c」の文字の形態

    『日本の文字』の特徴を知ろう - しっきーのブログ
  • LINEの乗っ取り対策にも使える、次世代の連絡先交換を実現したアプリ『iam』の開発秘話に迫る。 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    “ミニー”が主役のイベントがディズニーランドでスタート。争奪戦必至の参戦グッズとお得なスーベニアはこれ!

    LINEの乗っ取り対策にも使える、次世代の連絡先交換を実現したアプリ『iam』の開発秘話に迫る。 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
  • たたんだら、へいらっしゃい! | ROOMIE(ルーミー)

    外国でも人気のにぎり寿司。日で一般的な寿司メニューに加えて、その国ならではのオリジナルお寿司も発展していたりと、いまや世界中の人が楽しんでいます。 そんなお寿司ですが、このたびとうとうべ物の枠を超えて下にまでなったんだとか。その名も「寿司そっくす」、富山県の下メーカー・助野株式会社さんが販売中です。 ご覧のように、たたんだ時は当にお寿司そのもの。マグロ、サーモン、タコ、エビ、いくら、たまごの6種類に加えて、富山県の有名なます寿司もあります。すでに複数の海外のサイトでも取り上げられていて、お寿司大好きなみんなが話題にしていましたよ。 一般的な下にありがちなプリントではなく、さまざまな色の糸を編みこんででお寿司を表現してあるため微妙な色の表現もできて、しかも色落ちもしにくいそうです。 エビとサーモンが美味しそう…。 上はマグロ、サーモン、いくらの軍艦下を履いた時の様子。たたんでい

  • これは知らなかった!YouTubeのURLに『gif』と追加するだけでGIF動画が作れる♩ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    “ミニー”が主役のイベントがディズニーランドでスタート。争奪戦必至の参戦グッズとお得なスーベニアはこれ!

    これは知らなかった!YouTubeのURLに『gif』と追加するだけでGIF動画が作れる♩ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
  • 薄い色を次々と選んでいくゲーム「ColorRun」 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    薄い色を次々と選んでいくゲーム「ColorRun」 | ライフハッカー・ジャパン
  • TechCrunch

    Fintech startup Plaid has hired former Expedia CFO Eric Hart to serve as its first chief financial officer. When asked if the move meant that the company was planning to go public, a spokesperson told

    TechCrunch
  • あー、どうしてもブログが続かない!という人へ - デザインメモ

    ブログを始めてはみるものの、全然続かない…。 私もそんな悩みを抱える一人でした。 そんな私が、なんと来月でブログを開設して半年を迎えるではありませんか!! 今まで全然ブログが続かなかった私が、なんとなく続いたわけでは…ありませぬ! 私はある「修行」をしたのです。 続けるコツは人それぞれ あまりにも続かない私は「もうこれでブログは最後だ!」という意気込みで、このkarasuneko Blogを立ち上げました。 今度こそは続けようと思い、続けるコツを検索。 更新頻度?いやいや内容の質だよ。 内容の質?いやいや更新頻度だよ。 マイペースに! いやいや、ちゃんと目的を持って! と、人によって続けるコツはさまざまでした。 ということは、自分の合う続け方を見つけないとならない! なので、私の続け方もたくさんある方法の中の一つです。 最初の1ヶ月間は、毎日必ず一つ記事を書く! そこで私が実行してみたのは

    あー、どうしてもブログが続かない!という人へ - デザインメモ