タグ

2015年2月27日のブックマーク (19件)

  • コロッケの日に拾ったネコ“ぽてと”の話 - horahareta

    2015年2月24日の朝方に我が家の愛ねこ“ぽてと”が亡くなりました。 リンパに腫瘍、肝炎、膵炎、白血病と病気に蝕まれ、声が出なくなったり、ご飯がべれなくなったり。それでも病院で入院し最後の最後まで僕とが呼びかける声には顔を向けて反応し、触られると嫌がってたはずの手を伸ばしてくれました。 今から7年前に大阪の大国町に引っ越してすぐ、(当時彼女)と買い物の帰りに野良が集まる公園へ行きました。 僕はが嫌いだったのですが、大の好きであるに腕を引かれ嫌々。エサをくれるのかと寄ってくるがたくさんの中、一匹だけ仲間ハズレにされてるが。 薄い茶色と白の毛で目から血の涙を流してこっちを見つめていました。 なぜか忘れたのですが、僕とは買い物袋の中から自分たちのおやつに買ったベビースターラーメンをそのに差し出しました。 すると、嬉しそうにべ、おかわりおかわりと言わんばかりの顔をする。

    コロッケの日に拾ったネコ“ぽてと”の話 - horahareta
  • ※食べられません。巻き寿司に変身するタオル

    べられませんのでご注意を。 仕事から帰ってきて夕飯の用意、べた後のお皿洗いほど面倒で誰かに変わってほしいものはないですよね。でもこれがあれば少しは違うかも? その名も 「Sushi Towels」。名前の通り、巻き巻きするとお寿司そっくりになるタオルなのです。夕飯後なのにお寿司がべたくなりそう…。 デザインしたのはネッシーおたまと同じデザイナーのJenny Pokryvailoさん。広げた状態だと少し変わった配色のただのタオルですが、巻けば酢飯と海苔とネタでできた巻き寿司に早変わり。思わずキュンとしたのが、真ん中にちゃんとワサビが入っているところ! 残念ながらまだ未発売ですが、販売されるのが今から楽しみ! 販売元のプロダクトデザイン会社OTOTOは、私たちの身の回りにある物をモチーフにしたちょっとひとくせあるキッチングッズを作っていて、いつも私たちの日常をワクワクさせてくれますね。

    ※食べられません。巻き寿司に変身するタオル
  • 犬は座布団。もしくは座椅子。と考えているふしがある猫のいる風景 : カラパイア

    暖かいしそんなには動かないし、これはどうみてもぬくぬくな寝具とか何かだな。っと理解してしまったの場合には犬を枕にしたり椅子にしたり座布団にしたりしているわけだが、なんだかんだで仲良しなんだな。

    犬は座布団。もしくは座椅子。と考えているふしがある猫のいる風景 : カラパイア
  • Line25.com

    Depending on what you choose, a WordPress theme can help you make an award-winning website, or one that, on its best days, is merely average. The message is, even … Read More →

    Line25.com
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2015/02/27
    Webサイトデザイン:"Line25 Sites of the Week for February 27th 2015"
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2015/02/27
    PSD素材:"ワンランク上のプレゼンを!参考にしたい無料モックアップ用PSDテンプレート素材まとめ"
  • プチ・パリにゃんの生活 | ROOMIE(ルーミー)

    パリが好きな人にネコ好きが多い、そんな気がしませんか? 人にこびない自立したネコさまたちの生き方がなんだかパリに生きる女性に似ているからかしらなんて思ったりもしたり、しなかったり。 イラストなんかでも犬が登場する回数よりもネコさまが登場する回数の方が断然多い気も…。 そんなパリに暮らすネコさまたちの写真集が2009年より『パリにゃん』『パリにゃんⅡ』と2冊、産業編集センターより発行されているのはネコ好きの皆さんならすでに知っているかもしれませんね。そんなパリに暮らすネコさま写真集シリーズに待望の第3弾が登場です。 今回は生まれたてから生後10か月までの子ネコたち満載の写真集『プチ・パリにゃん』。前回の2作同様、パリのおうちの中で暮らすネコさまたちを眺めながらオシャレにコーディネートされたインテリアなんかも楽しめちゃいます。 母ネコや先輩ネコたちにたっぷりと愛情を注がれながら成長していくプチ

    プチ・パリにゃんの生活 | ROOMIE(ルーミー)
  • 東京都渋谷区で歴代の"かわいい"を追う展示「江戸ッ娘-Kawaiiの系譜」開催

    東京都渋谷区神宮前の太田記念美術館で、日のポップカルチャーを代表するkawaiiのルーツを探る展覧会「江戸ッ娘-Kawaiiの系譜」が行われる。日時は3月1日~26日、10時30分~17時30分。入場料は一般700円、大学・高校生500円(税込)、中学生以下は無料。 浮世絵の遊女、町娘、姫君から原点を探る 同展では浮世絵に登場する江戸の女性たちを通して、日のポップカルチャーを代表する「kawaii」のルーツを探ろうと企画されたもの。豪華な髪飾りやカラフルで大胆なデザインの着物や小物で個性を競うなど、遊女はゴージャスに、町娘は愛らしく、武家の姫君は華やかに、それぞれのスタイルに合ったファッションを楽しんでいた江戸時代の様子を見ることができる。 展示作品は、着物や帯には立体的な飾りを縫いつけている、溪斎英泉「新吉原年中行事 九月后の月重陽 松葉屋内代々山」、朝顔柄の日傘がポイントの歌川国貞

    東京都渋谷区で歴代の"かわいい"を追う展示「江戸ッ娘-Kawaiiの系譜」開催
  • ありがちな落とし穴に落ちずに、クリエイティブな仕事で成功するためのアプローチ | ライフハッカー・ジャパン

    クリエイティブな仕事は、私たちの生活や人生に重大な意味や大きな満足感を与えてくれるので、ほかの仕事よりも重宝されがちです。執筆、デザイン、作曲、プログラミング、ブレストのアイデアなど、どんなクリエイティブな仕事でも、当に能力を高めたいと思っているなら、趣味副業ではなく業としてやることが重要です。 を書き上げている作家、絵を仕上げている画家、すばらしいコードを書いたプログラマなど、みんな時間に合わせてクリエイティブな仕事をしてはいません。クリエイティブな仕事は時間があればできるものではないからです。 では、プロとアマチュアを分けているものは何でしょう? それはほかの人からの評価や社会的な成功だけではありません。Steven Pressfieldさんは自身の著作『The War of Art』の中で、クリエイティブなプロセスについてこのように書いています。「ほとんどの人には2つの生活が

    ありがちな落とし穴に落ちずに、クリエイティブな仕事で成功するためのアプローチ | ライフハッカー・ジャパン
  • iPadを液晶ペンタブレット化するアプリ『Astropad』がすごい!! - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    まずは、iPadに『Astropad』のアプリ(無料)をダウンロードします!そして連携するMac用クライアント( 49.99ドル)をインストールします! あとは両端末をWi-FiまたはUSBケーブルで接続すれば完了☆

    iPadを液晶ペンタブレット化するアプリ『Astropad』がすごい!! - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
  • 一週間に一度、シェフのレシピと食材が届きます | ROOMIE(ルーミー)

    もっと料理を楽しんでみたいけど、どうすればいいんだろう…、 そんな悩みを抱えた方におすすめの、レシピと新鮮で健康に良い材料が、定期購入できるサービスを見つけました。その名も、Planted。おうち料理をもっと楽しく、美味しくするサービスです。 サービスの内容は、シェフによって監修されたレシピとその季節に旬の材料が届くというもの。一箱に2種類、4分入りで一週間に一回届きます。 レシピに関しては、自分で好きなメニューを選ぶか、Plantedのスタッフにメニューを選んでもらうことができるそう。Plantedのセットにはカロリーと、料理のレベルと準備にかかる時間が表記されています。 材料のお肉は抗生物質や余計なホルモンは入っておらず、魚も地球に優しい方法で獲れたもの。その他の材料も環境に配慮されて作られた新鮮なものだから、身体にも地球にも優しい料理が作れます。 一週間のうち、自分に都合がいい日に

    一週間に一度、シェフのレシピと食材が届きます | ROOMIE(ルーミー)
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2015/02/27
    サービス:こういうのいいなあ。和食が欲しい。/ 一週間に一度、シェフのレシピと食材が届きます
  • 一流ライターが知っている、文章を相手に読ませる4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    文章を書けば書くほど、上手な文章の書き方について、まだ学ぶべきことがたくさんあると気づきます。 自分が何を知らないのか、理解することの先に、学習の過程にはそれを実践するという難関があります。私はとても幸運なことに、これまで優秀な編集者たちと仕事をしてきており、書いた記事を1つ1つ直していただいています。また、自分の仕事に活かせるようなヒントを他のライターから見つけようと努力もしています。 この過程で、私はトップクラスのライターなら誰でも知っていそうな、一般的な法則を見つけました。実は、この法則を仕事に応用するのが最も難しい部分なのですが、一度知ってしまえば実践し始めることができます。 記事で一番重要な部分は見出し 文章にはたくさんの要素がありますが、見出し(もしくは多くの場合、担当編集者が付けた見出し)は、残りの文章よりも重要な役割を担っています。見出しは、誰かがあなたの記事を読むキッカケ

    一流ライターが知っている、文章を相手に読ませる4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2015/02/27
    テクニック: 一流ライターが知っている、文章を相手に読ませる4つのコツ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Sophie Purdom is an experienced early-stage climate investor, with investments in Remora, WeaveGrid, Amogy, Sinai, and Patch under her belt. Today, she announced Planeteer Capital, focusing on startup Singapore-headquartered Pillow plans to discontinue all its services and app in the coming weeks, it warned customers Friday, citing regulatory uncertainty that has claimed countless other crypto sta

    TechCrunch | Startup and Technology News
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2015/02/27
    Apple: Apple、3月9日イベントの招待状を発送。Apple Watchに違いない - TechCrunch
  • ラノベPOPフォントのフリーフォントダウンロード | フォントな

    ラノベPOPはどんなフリーフォント? フリーフォントのラノベPOPフォントは無料でダウンロードできる書体。 商用・非商用問わず使用可能なので、安心してダウンロードしてください。 ロゴデザインやタイトルロゴ、見出し向けの漢字も含まれる日語フリーフォントになります。 軽やかで弾むような、楽しい雰囲気のキュートなPOP体フォントです。 デザインされつつも、マジックペンで勢いよく書いたような要素を加えています。 同人誌・アニメからスーパーのチラシまで幅広くお使い頂けます。 ページ最下段のフォントのダウンロードボタンを押してダウンロードして下さい。 microsoftのエクセルやワードなどお手持ちのソフトでご使用できます。 Adobeのグラフィックソフト(イラストレーター、フォトショップ)があれば アウトライン化を行い編集して、よりお楽しみ頂くこともできると思います。 この「ライトノベルにピッタリ

    ラノベPOPフォントのフリーフォントダウンロード | フォントな
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2015/02/27
    フォント素材:ラノベPOPフォントのフリーフォントダウンロード | フォントな。無料日本語フリーフォント
  • 【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2015/02/27
    もっと楽しく!Photoshop活用でデザインの表現力UP 第4回:テクニック:スマートオブジェクトを活用したWebデザインの進め方 後編 :「レイヤーカンプ」でこんなにラクラク作業 | Adobe Pinch In
  • おにぎり片手に39種類の塩が食べられるソルト&デリ「solco」が楽しい 「おにぎりには塩が正解だな」

    東京・戸越銀座に、世界中から集まった39種類の塩を試せる「solco」がオープン。おにぎりやコロッケ片手に、店頭に並んだ塩を自由に試できるという。全種類制覇してやる! そんな野望を抱いて行ってみた。 昔ながらの肉屋や花屋が並ぶ庶民的な商店街を進んで行くと、なんだかおしゃれな店舗が現れる。 不思議な色の塩がいっぱい 店内には39種類の塩がズラリと並んでいる。まるで化粧品のブティックみたいな雰囲気だ。おにぎり「塩結び」(91円)やコロッケ「ソルコロッケ」(162円)などのお総菜を買って、好きな塩を選んで好きなだけかけ放題というシステムで、おにぎりやコロッケのほか、たまごかけごはん「塩たまごはん」(432円)も用意されている。 この真っ白いおにぎりに、塩を乗せてはべ、乗せてはべ店内を巡るのだ! まずは白い塩「モンゴル秘境の甘い岩塩」から。ロシアとの国境付近で採掘され、モンゴルでは医療用にも

    おにぎり片手に39種類の塩が食べられるソルト&デリ「solco」が楽しい 「おにぎりには塩が正解だな」
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2015/02/27
    すごい!米食べたくなってきた…/ おにぎり片手に39種類の塩が食べられるソルト&デリ「solco」が楽しい 「おにぎりには塩が正解だな」
  • 【Webデザイン10選】シンプルでわかりやすい「1カラム」サイトまとめ|エムハンドブログ|大阪のホームページ制作会社|創業21年のエムハンド

    今回のWebデザイン10選定では、「背景に動画を大胆に使った日のサイト」に続き、1カラムサイトを取り上げてみようと思います。マルチデバイス対応、モバイルファースト、ミニマルデザインなどの流れの中で、従来の主流であった情報量満載の2カラム、3カラムのサイトではなく、すっきりした1カラムのサイトを目にすることが多くなりました。 シンプルな作りで導線がわかりやすく、スマートフォンで見た場合でもPCとあまり見た目が変わらないなどメリットの多い1カラムサイト。自社サイトにもぜひ取り入れたい、と考えている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、そんな方々の参考になりそうな1カラムサイトを10サイト、厳選してご紹介します。 参考にしたい効果的1カラムサイト事例 Dyson http://www.dyson.co.jp/ 業種:家電メーカー サイトの目的:ダイソンの企業と商品の紹介 サイトの特徴:コ

    【Webデザイン10選】シンプルでわかりやすい「1カラム」サイトまとめ|エムハンドブログ|大阪のホームページ制作会社|創業21年のエムハンド
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2015/02/27
    デザイン:"【WEBデザイン10選】シンプルでわかりやすい「1カラム」サイトまとめ | インバウンドサイトのエムハンド"
  • 表示速度を犠牲にしても美しすぎるWebフォント「うつくし明朝体」を使いたかった - あなたのスイッチを押すブログ

    当ブログに来て頂いた方の中には、昨日と今日でちょっと違うと気づかれた方もいらっしゃるかもしれません。 そう。フォントをちょっと変えたんです。 今までは、パソコンの中にデフォルトで入っているフォントを主体にページを作っていたのですが、今は "Webフォント" を使っています。 "うつくし明朝体" と呼ばれるフォントです。とても綺麗なフォントでしょう? そもそもウェブブラウザに表示されるフォントというのは、その端末にインストールされているフォントが呼び出されて表示されています。なので、Windowsでヒラギノ系のフォントは表示されないんですね。 それに対してWebフォントは、サーバー上にあるフォントファイルを読み込んで表示させます。 Webサーバー上にフォントファイルを置き、Webデザイナーの意図するフォントを表示できるようにした技術がWebフォントである。 via: Webフォント - Wi

    表示速度を犠牲にしても美しすぎるWebフォント「うつくし明朝体」を使いたかった - あなたのスイッチを押すブログ
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2015/02/27
    うつくし明朝好きだけど、この使い方はいかがなものか…漢字はゴシックで英字はセリフで正直うつくしくないと思うのは私だけ?/ 表示速度を犠牲にしても美しすぎるWebフォント"うつくし明朝体"を使いたかった | あなた
  • PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド

    スマートフォンの普及で、PCで閲覧するWebサイト(以下、PCサイト)に対する注目度は下がっています。しかし、BtoBのデジタルマーケティングにおいては、PCサイトが今後も戦略の中心になるでしょうし、BtoCにおいても、PCサイトが不可欠な領域もまだまだ多いです。 ハードウェア的に大きな変化のないPC向けのWebデザインというと、ノウハウは固定化されている印象もありますが、実際には時代の流れを受け、今も変化を続けています。特に以下のような環境変化が、PCサイトのUIデザインにも大きな影響を与えています。

    PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2015/02/27
    デザイン:"PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド"
  • JINS、メガネを自分でデザインして注文できるアプリ「JINS PAINT」をリリース レンズ付き7,900円

    JINS、メガネを自分でデザインして注文できるアプリ「JINS PAINT」をリリース レンズ付き7,900円 アイウェアブランド「JINS」を展開するジェイアイエヌは、ユーザーがスマホから自由にメガネをデザインできるアプリ「JINS PAINT」(iOS/Android)をリリースしました。 JINS PAINTでは、専用アプリから操作してメガネのテンプルの内面・外面にオリジナルデザインを施すことが可能。ベースとなるフレームは男性用2種類・女性用2種類で各3色が用意されています。 デザインツールは5種類で、ペイントツールやスタンプツール、エフェクトなどを用いて簡単にデザインでき、完成イメージは3Dデータで確認できます。PhotoshopやIllustratorなどを使って、PCから格的にカスタマイズすることも可能です。 名前や記念日などのテキストを入れることもでき、ギフトラッピングにも

    JINS、メガネを自分でデザインして注文できるアプリ「JINS PAINT」をリリース レンズ付き7,900円